• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民俗学の吉野裕子さん)

評価された民俗学者、吉野裕子さんについて

このQ&Aのポイント
  • 吉野裕子さんは評価されていた民俗学者です。
  • 吉野裕子さんは在野の「素人」の研究者というイメージを持っていましたが、柳田邦男の説にも異論を唱えたことで知られています。
  • 理系の世界でも素人が学会に投稿してくることはよくあり、吉野裕子さんのような評価された研究者も存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。私は文学部に所属していたこともありますが、 民俗学に関しては素人で、ネットで漁っただけの知識で、既に質問者様もご存知のことかもしれませんが。 WIKIによると、日本の筑波大学国立大学で文学の博士号を取っていらっしゃっている。 すくなくとも、筑波大学の担当教授には、評価された…ということではないでしょうか? 内心では「評価に値しない」「とんでも科学」と思っている論文に博士号を与えることが絶対にないとは、言い切れないとは思います。 しかし、少ない、と思いたいですね。 学会での評価(おそらく質問者様のお聞きになりたいのはこちらだとおもいますが、)については、存じません。申し訳ありません。

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます! WIKIにあったんですね・・・ Googleに放り込んだだけでしたので・・・大汗 54年に津田塾を卒業し、77年に筑波博士なら、 恐らくは「まともな」人と評価されていたのではと思います☆ ただ、こんだけ博士が棄てられる時代が続くとこういう人の存在というのは嬉しく思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民俗学について調べています。

    憑きもの筋について、よくインターネット上で、 『狐憑病のような患者が出て、遺伝を怖れ婚姻で疎まれる被差別家系』 と説明をしているのを見かけますが、 私の読んだ本では、 『憑きもの筋の家系は狐や犬神や蛇が金品を運んできて富を築くが、憑きもの持ちの家筋の人が他人を恨むと、恨まれた人に狐や蛇が勝手に憑依して狐憑病を発症させると言われる。 また、憑きもの持ちの家筋の嫁を取ると、例えば狐を持つ家筋では狐が75匹ついてきて、嫁を受け入れた家も狐持ちの家筋になってまうので、婚姻で疎まれる被差別家系』 といった内容しか書いてありません。 後者だと、『憑きもの筋の家に狐憑病が発症することはありえない』という理屈になりますが、前者の説も正しいのでしょうか? 諸説あるということでしょうか? 前者の説を詳しく記述している書籍や該当箇所の引用なども、もしあれば教えていただければ助かります。 ※この差別自体、急成長した商家などを妬んだ近隣の貧しい人が、言いがかりを付け差別した因習だということは、調べて解りました。

  • 民俗学

    柳田國男と民俗学との関係について教えてください。 また、わかりやすくかいてあるHPなどがあれば参照したいので教えていただけると大変幸いです。

  • 民俗学について

    1、民俗学とはおもにどのような分野の学問なのでしょうか?教えてください。 本屋の民俗学のコーナーの本をめくっていても、いまいちよく分かりません。おばけ、信仰などの学問なのですか。 2、民俗学関係の書籍で、おすすめの本又は著者を教えて下さい。また、すこし専門的なものでも内容がよいものならば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 民俗学について学びたいのですが。

    こんにちは、 わたしは大学生で日本文学を専攻し、ことばの成り立ちなどを勉強しています。 しかし最近日本史や民俗学に興味を持ち始めました。 今年からゼミにも入ろうかと思ったのですが、民俗学を学ぶに当たって 古代・中世・近世・近現代 どの時代の教授のゼミに入れば良いでしょうか? 教えてください。

  • 民俗学

    民俗学。 大学の授業の課題で「民俗的な事を調べたレポート」を書くように言われました。 で、私は今、「体のアザについての信仰」を調べようと思ってます。 何故、それを調べようかと思ったかと言うと、私の体(右足の付け根)には生まれつきのアザがあります。 生まれつきのアザとはいえ、アザなので医学的に解決?出来ることとは思いますが、もし民俗学的に考えた時にそれって、何か信仰とかあったりするのかな?と思ったからです。 そこで聞きたいのですが、こういう体に関わることって民俗学には含まれるのでしょうか? また、アザとかについて調べた民俗学者さんの本とかってありますか?(聞いて分かるか分からないし、そもそもそういう信仰みたいなのを聞いたことがあるか分かりませんが、祖父に話を聞こうと思ってます。で、それだけではレポートはまとまらないと思うので、参考文献として浸かって他の所の考え方とかも調べたい)

  • 民俗学とは

    民俗学で新興宗教である金光教のお墓とかお葬式を持ち出すのは違いますか? どこまでが民俗学の範囲としてみていいのか分からなくて困ってます。

  • 民俗学

    こんばんは。 私は現在 法学部の3年です。 そろそろ就職活動もせねばならないのですが 私は民俗学を学びたいと思いました。 そこで 大学院の民俗学を専攻しているところを受けようと思ったのですが 家庭の事情で大学院は無理なのです。 なので 個人的にそのような学問を学んで論文を発表 又は 民俗学の大学講師つまり教授にもなれるのでしょうか? 今更の専攻科目の変更は厳しいかもしれませんが 可能性があるものを教えてください。

  • 吉野家で

     吉野屋で支払いのとき万札をだすと奥のほうまで両替に行っていますが、なぜあんなことをしているのですか? おつりに間違えて出してしまうのを防止するためかなとも思いましたが普通万札って小銭入れを上に持ち上げて入れていますよね・・・?

  • 吉野へ

    念願かなって吉野山へ行きます。 今回は余裕ある計画ではなく、運よく勤務先での休みがとれ、急遽決めました。 時期が時期だけに、やはりとは思っていましたが、 吉野のお宿の予約を取るのが厳しくなっています。 ライトアップした吉野山を、この目で見たかったのですが、 如何せん、宿がとれなければ、別策を立てねばなりません。 翌日すこしでも奈良観光の時間がとれるのであれば、 それも考えていましたので、奈良宿泊がベストでしょうか。 4/14 朝一で大阪を出発し、終日吉野で桜を楽しみたいと思います。 4/15 関空より最終便19:50に乗ります。 今回のメインは吉野山ですが、 興福寺など、行ったことがありませんので、 時間を見ながら15日は奈良観光をとも考えています。 また、吉野はかなり歩くと思いますので、 靴、服装は歩きやすくと思っていますが、 ほかに気をつけるところがありましたら、お教えください。

  • 吉野へ行きかたを教えて下さい

    週末、奈良県の吉野までツーリングに行こうと思います。出発はAM3時ころから、出発地は三重県津市です。 地図で見ていたのですが、国道165線で途中で15号線に入るルートか、名阪国道を使って、天理の手前から吉野へ下って行くルートの2通りを考えています。 ちなみに165号を使って吉野警察書付近までは行ったことがあります。 どちらのルートが速いか、またもっと良い行き方があれば教えて下さい。 出発が早いのは渋滞を避けるためです。

このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックス交換後も表示が消えないトラブルについて相談します。
  • Windows11/10を使用しているパソコンで、MFC-L3770CDWの廃トナーボックス交換後も表示が消えない問題が発生しています。
  • 無線LANに接続されているMFC-L3770CDWで、廃トナーボックス交換が表示されたままで消えない状況です。
回答を見る