• ベストアンサー

私には両親がいなくて、私の保護者になってくれた人と結婚しようと思うんですが 、、、

こんにちは。私は19歳の女性です。私の母はシングルマザーで12年前に失踪しました。私は近所に住む母の従弟の所に時々預けられました。でもあの時は、母は私を従弟に預けたまま戻って来ませんでした。その母の従弟は私より21歳年上で、1週間くらいしてから7つ年下の妹を呼び寄せ、それから3人で暮らすようになりました。 私は母の従弟のことをダディーと呼び、妹の方はジェージェと呼んでいます。 それで、ジェージェの方は3年前に結婚して一緒に住んでいませんが、ダディーとは一緒に住んでいます。ダディーとは男女の関係になり、かれこれもう8年も続いています。そして、ダディーとの結婚も考えています。 そこで質問ですが、世間から見たら私とダディーの関係って異常でしょうか? 異常だとしたら 年齢差、それとも親戚だから、それとも、私が小さい時から保護者になってくれたからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyobi10
  • ベストアンサー率38% (65/171)
回答No.18

NO7です。 何度もすみません。 >そこで質問ですが、世間から見たら私とダディーの関係って異常でしょうか? 異常だとしたら 年齢差、それとも親戚だから、それとも、私が小さい時から保護者になってくれたからでしょうか? という質問でしたので、前に世間一般、大多数には理解されにくいと回答しました。 補足ありがとうございます。質問者さまがダディーさんと結婚したい気持ちは理解しました。そして、法的にも5等親なら結婚できますし、、、あとの問題はダディーさんの気持ちかな、、、という気もします。 そこが少し客観的にみていると不思議な気がします。その理由は下記の通りです。 >あとからダディーに物凄い剣幕で怒られて髪を引っ張られて頭をぶたれました。今までダディーはマジで怒ったことも私に手を挙げたこともなかったので怖かったです。そして「このヤロー、お前なんか施設に送ってやる。」って言ったんです。 これは、質問者さまと男女の関係がすでにあった後の話ならば、この時点では質問者さまより彼女の方が、当時のダディーさんにはとっては恋愛したい相手であったのだと思います。 ということは、ダディーさんは、質問者さまとは性対象として始まり、彼女と別れてから(うまくいかなくなってから)、女性として愛情を持ち始めたことになります。 それで、なおさら『少女に対して理性のきかない男性』という印象を受けてしまうのです。ごめんなさい。 また、ダディーさんは、今後、浮気したりしないか気になってしまします。 >「体の関係はもう止めよう。このままでは君の人生がダメになってしまう。君には君の将来があるはずだよ。今まで君を弄んだ償いはきちんとする。」 本当に愛し合っているなら、『君を弄んだ償い』とかではなく、『結婚しよう』でいいのではないかとも思います。 『君を弄んだ償い』だと、『セフレみたいに思っていたの?』と私なら取ってしまうかもしれないです。 >今度はダディーが自分の店で私と同じ年の女の人を雇って、というか私と交換でバイトしていたんですが、ダディーがその人にモーションを掛けていました。 もし本当に質問者さまと結婚したいと思っていたら、離れて暮らしていいる間、質問者さまがダディーさんがやっぱりいいと思ったように『やっぱり、あいつがいい(質問者さま)なぁ、、』とダディーさんも感じるのではないのかなぁ、、、?と疑問がわいてしまいます。 でも結局、今まで8年間の質問者さまとダディーさまのことは、ここでは語りきれないでしょうし、このような文章以外の感覚的なものも残念ながらわかりませんよね。 これは、いた仕方がないです。二人にしかわからない感情のやりとりがあるでしょうし、、、。 他の方へのお礼、補足などを拝見しまして、どうやら質問者さまは、ダディーさんのことが男性として好き、結婚したいということはわかったので、あとはダディーさんの気持ちの確認だと思います。 男女の関係の始まった歳さえ、言わなければ、特に問題なく結婚できるのではないでしょうか?ここは親戚の方々の意見が大切だと思います。 あと、結婚は打算だけではだめです。質問者さまは、ダディーさんに愛情があるのでいいと思いますが、、、。 金の切れ目が縁の切れ目なんて、虚しいですから。

noname#58478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これは、質問者さまと男女の関係がすでにあった後の話ならば、この時点では質問者さまより彼女の方が、当時のダディーさんにはとっては恋愛したい相手であったのだと思います。 この時点では私はまだ男女の関係にありませんでした。でも、一緒にお風呂に入って一緒に寝ていて、ダディーは私の体を撫でたりキスしたりしていました。 >もし本当に質問者さまと結婚したいと思っていたら、離れて暮らしていいる間、質問者さまがダディーさんがやっぱりいいと思ったように『やっぱり、あいつがいい(質問者さま)なぁ、、』とダディーさんも感じるのではないのかなぁ、、、?と疑問がわいてしまいます。 やっぱりダディーも私の方が好きだったに違いありません。あと、体の相性っていうのも大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#59012
noname#59012
回答No.8

補足ありがとうございました。 そうだったんですか。普通は父親と娘の場合は娘が小4にもなると父親と一緒にお風呂には入らなくなるのに、まるっきり逆パターンですね。ということは、ダディーさんと一緒にお風呂に入ることが何らかの性的な意味合いがあることは認識していたと思いますが、どうでしょう? 私はhydrangea0さんがダディーさんに預けられた時から一緒にお風呂に入っていると思いました。 私もダディーさんが当時11才のあなたに手を出したことは常軌を逸していると思いますが、もうあなたは18歳を過ぎてもうすぐ20歳だし、あとは結婚すれば、いたずらに過去をほじくり返すのはナンセンスだと思います。

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。mirtillo55さんって際どいことを聞きますね。 ダディーと一緒にお風呂に入ることが性的かどうかなんてのは、当時の自分でもよく分からなかったけど(今思えば、性的な意味合い多分にあったと思いますが)、やっぱり、自分も裸になるわけだから 相手に気を許しているということだったんでしょうね。例えば犬や猫が飼い主におなかを見せるように。ううん、でも初めてダディーと一緒にお風呂に入る時よりも小学校の修学旅行でたとえ女の子同士でもみんなで一緒にお風呂に入る方がずっと恥ずかしかったです。何て言うか、みんな裸になって比べられるし。今でも銭湯とか温泉は抵抗があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himitu22
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.7

>異常だとしたら 年齢差、それとも親戚だから、それとも、私が小さい時から保護者になってくれたからでしょうか? 正確にはそのどれでもない。 ダディと呼ぶその人が「虐待する人間」だからです。 誘ったのが貴女であったのは関係ない、11歳の子に手を出した、それからずっと手元に置いて関係を持っている、その事実はどう考えても異常です。 貴女と知り合いなら告発したいくらいです。異常だから罪をきせたいためじゃないです。貴女はまだ未成年、救ってあげたいからです。 完璧に絡め取られ、依存しなくてはならない状況・性格に仕立て上げられ、判断力を失わされ・・ている貴女を正常な世界に戻してあげたい。 役所内に「女性センター」なるものがあると思うんですが、それがなくても役所で「なんでも相談」というのをやっている。そこへこれと同じ相談として持ちかけて欲しいです。 ダディなんかに依存しなくてもきちんとした道へ導いてくれる大人がいるはず。どうかそうして下さい。

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、あなたが知り合いでなくてよかったです。救ってあげるとかきれい事を言ったって、私からダディーを奪い、 私の家も、私が将来自分の店を持ってトリマーになるという希望も全部取り上げ、この損害は誰も補償してくれないし、偽善的で無責任な発言に聞こえます。 私と同じトリマースクールに通っている人がいるんですが、その人も家族に恵まれなくて、風俗に勤めながらトリマーを目指しています。その人は私のことを羨ましがっています。 多分、私は飼い犬と似ているのかしれません。飼い主を失った犬って束縛はされないけど、かわいそうです。人それぞれ幸せの価値感は違うし、自分の価値観を人に押し付けるのはいかがなもんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.6

「子供の頃から親代わりに育ててくれた男性(母の従兄弟に当たる人)を好きになってしまった」 「年は離れているが、相手の男性も自分のことを女性として見てくれており、結婚しようと思っている」 これだけなら全然おかしくないです。普通です。 「相手の男性とは自分が小学生の時から男女の関係にある」 これさえなければ。 以前の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3956525.html) に対してそれは「強姦致傷罪」に当たり、 しかも時効(10年)はまだ、と書いたのですが、 見事にスルーされていましたね。 実際に罪に問われたり逮捕されたりはしない(できない)でしょうが 30代の男が小学生の女児と男女の関係にあったと言う事実に対して それは異常ではないと言う人は殆どいないのではないでしょうか。

noname#58478
質問者

補足

ありがとうございます。では男女関係が私が何歳の時からだったら おかしくなかったんでしょうか? 私は小5の時に第2次性徴が始まり、生理も来ていたし、身長も150cmに達していました。ダディーも私のことを一人前の女性として扱ってくれたことが嬉しかったんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 自分もANo.4と同意見です。  32歳のオヤジと11歳の子どもが肉体関係を持つことは今の社会では異常でしょう。  ところで女性が結婚できるのは16歳からですよね?今の質問者様が19歳、7歳年下の妹さんは現在12歳、3年前に結婚って9歳で結婚されたのでしょうか?話しのつじつまが合わないような気がしますけど実話ですか?それとも質問者様の空想世界での出来事ですか?

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。妹というのはダディーの妹で私がジェージェと呼んでいて、私より14歳年上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

前にも同じ文章を投稿していますよね・・・? 今は20歳差夫婦などたくさんいますので、これは別におかしくないですが 32歳が11歳と性行為を持った事は違法ですし 一般的には"異常"と言われる部類です。 確か前の質問であなたは「お互い愛し合ってたのだからいいのです」 って回答してたと思いますが…。 異常かどうかと聞かれれば、異常です。 あなたが小さい時に保護者になってくれた事は 何もおかしくなく、両親がいなくなってしまい 最も身近にいた成人男性ですから、もっともな判断ですよね。 結婚する必要がありますか? そのまま二人で暮らしてれば、夫婦も同然の生活ができるのですよ。

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。愛し合っている間柄なら結婚するのが普通だと思うんですけど。そうすれば世間的にも夫婦に認められるでしょ。それに ダディーは自分の子供を欲しがっていて、結婚しなかったら私が子供を産んでもシングルマザーになっちゃうし。それと、あまり考えたくないんですけど、ダディーは自分が死んだ時、私と私の将来の子供にも遺産を残せるって言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59012
noname#59012
回答No.3

世間から好奇の目で見られる可能性はありますね。特に、ダディーさんがhydrangea0さんを小さい時から手なずけて、犯罪だとかいう人もいるでしょう。でも、周囲の目を気にしないでやっていくしかないと思います。 ところで質問ですが、8年前と言ったらhydrangea0さんもまだ小6だったでしょ。ダディーさんがどういうアプローチをしたのか気になります。hydrangea0さんが裸を見られて恥ずかしかったとか、体を触られて嫌だったとかはなかったんでしょうか、差支えなったら教えてください。

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。私はジェージェと一緒にお風呂に入っていたんですけど、あれは小4の時でした。ジェージェが私と一緒にあまり入りたがらなくなって「お兄ちゃんと一緒に入って、背中でも流してあげたら、お兄ちゃん喜ぶよ。」って言いました。私もちょっと恥ずかしくドキドキしました。それで、ダディーがお風呂に入っている時に、思い切って私も入ったんです。そうしたら、ダディーはビックリして何かオドオドして目のやり場に困っていたような感じでした。でも次からは別にそんなことはなくて、私もダディーと一緒にお風呂に入るのが楽しいひと時でした。そして、今まではジェージェと同じ部屋で寝ていたんですけど、ダディーと同じ部屋に寝るようになりました。あとは、私の初体験が早かっただけで 普通のカップル同士とプロセスはあまり変わらないと思うんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今まで大変な苦労して育ってきたんですね。 小さい時から貴女を育てくれた人に愛情を持つのは在り前のことです。 >世間から見たら私とダディーの関係って異常でしょうか? 8年前というと貴女が11歳ダディーが32歳これは淫行に当ります。つまり13歳以下の女性と性関係を持つとたとえ女性が同意していたとしても強姦罪が適用されます。すでに月日が経っているので時効でしょう。 現在の状態は19歳と40歳このくらいの年の差のカップルは一杯居ますよ 別に異常でもないです。 >私が小さい時から保護者になってくれたからでしょうか? もし貴女とダディーが養子縁組してあるとしたら、法的に結婚は無理でしょう。一度法的に親子関係を結ぶと婚姻は認められません。 養子縁組をしてなければ何の問題も無いでしょう。

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。特別苦労したという思いはありませんが、それでも両親がいないと点で引け目は感じていました。ダディーもジェージェもとっても優しかったし、普通の家の子供と遜色のない生活は送って来たと思います。私の家はペットショップで学校から帰るといつもダディーとジェージェがいたし、ダディーの店で働いている人もみんな私を可愛がってくれたので、寂しい思いをしたことはありません。でも、日曜日とか祝日にダディー達と出かけられなかったので少しつまらなかったけど。それでも、夏休みとか冬休みなんか色んな所に連れて行ってもらいました。 あと、ダディーとは養子縁組はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

異常ではありません。本人同士がハッピーで、誰にも迷惑をかけていないのですから……末永くお幸せに!!!

noname#58478
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって性的虐待なんですか?

    こんにちは。私は19歳の女性です。私の母はシングルマザーで12年前に失踪しました。私は近所に住む母の従弟の所に時々預けられました。でもあの時は、母は私を従弟に預けたまま戻って来ませんでした。その母の従弟は私より21歳年上で、1週間くらいしてから7つ年下の妹を呼び寄せ、それから3人で暮らすようになりました。 私は母の従弟のことをダディーと呼び、妹の方はジェージェと呼んでいます。 それで、ジェージェの方は3年前に結婚して一緒に住んでいませんが、ダディーとは一緒に住んでいます。ダディーとは男女の関係になり、かれこれもう8年も続いています。そして、ダディーとの結婚も考えています。 それで、疑問なんですけど世間では私はダディーから性的虐待を受けていたっていう見方をする人が多いんですけど、私はダディーに可愛がってもらって一人の女性として扱ってくれたという意識しかありません。 でも、小さい時から性的な接触をしていたことには変わりありませんが、やっぱり悪影響ってあるんでしょうか?

  • ダディーか大学生の彼か迷っています

    初めまして。私は19歳の女性です。私の母はシングルマザーで12年前に失踪しました。私は近所に住む母の従弟の所に時々預けられました。でもあの時は、母は私を従弟に預けたまま戻って来ませんでした。その母の従弟は私より21歳年上で、1週間くらいしてから7つ年下の妹を呼び寄せ、それから3人で暮らすようになりました。 私は母の従弟のことをダディーと呼び、妹の方はジェージェと呼んでいます。 それで今回相談したいのは、ダディーとのことなんですが、ええと... 実は8年前から男女の関係になってしまっているんです。ダディーは私に結婚しようって言っているんですが、迷っています。 ダディーとジェージェはペットショップを経営していて、私は今はトリマーのスクールに通いながら、別のペットショップでバイトをしているんですが、そこで私より1つ年上の大学生と知り合い、付き合い始めました。 それで、私は二人と関係があるんですが、このまま続けるのはよくないように思います。どちらかを選らばなければならないんですけど、 ダディーを取ればこのまま安泰に暮らせて私の夢も叶うんですが、 恋愛のドキドキ感みたいのがないし、今はよくてもダディーが早くおじいさんになってしまいます。でも、大学生の彼を取るなら、ダディーの家を出て大学生の彼とアパートを借りて貧乏暮しを強いられ、夢も遠のくのが目に見えています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 「呼ぶ」を英語で

    こんにちは。「呼ぶ」は英語でcallというのは簡単過ぎますが、英語のcallも日本語と同じように 名前で人や物を指す場合と、自分のところに来させるという意味がありますよね。 毎回硬い文章では面白くないので、少々ショッキングな人生相談から引用して作文してみました。 “初めまして。私は19歳の女性です。私の母はシングルマザーで12年前に失踪しました。私は隣に住む母の従弟の所に預けられました。でも母はそのまま戻って来ませんでした。その母の従弟は私より21歳年上です。その人は1週間くらいしてから7つ年下の妹を呼び、それから3人で暮らすようになりました。 私は母の従弟のことをダディーと呼び、妹の方はジェージェと呼んでいます。 それで今回相談したいのは、ダディーとのことなんですが、ええと... 実は8年前に初体験をして、その関係がずうっと続いているんです。ダディーは私に結婚しようって言っているんですが、迷っています。” Hello. I'm a woman of ninety years old. My mother is a single mother and she ran away twelve years ago. I was left with her cousin who lived next door to me. But she didn't come back again. He is twenty-one older than me. He called her younger sister about after a week and I began to live with them. I call him Daddy and call her Jiejie. So this time I want to consult about my mother's cosin, well... to tell the truth I had the first experience with him and this relation has been continued since then. He is proposing me marriage but I'm hesitating. ここでいくつか疑問があります。 (1)この場合の「初めまして」はHelloの方がいいんでしょうか? (2)シングルマザーは正しい英語でも single motherでいいんでしょうか? (2)「そのまま」はどう訳したらいいでしょうか? againを使いましたが、どう訳したらいいのか分かりませんでした。 (3)older than meのような表現は正しいんでしょうか? それと、こういう場合、年の差を示す場合は そのまま比較の形容詞の前に置くだけでいいんでしょうか? (4)「呼ぶ」というのは、ここでは二通りの意味がありますが、英語では両方ともcallを使わないで区別した方がいでしょうか? (5)cousinの男女の区別はどうやって表したらいいでしょうか? (6)ここでの「初体験」は the first experienceで通じるでしょうか? また、そういう「関係」もrelationでいいんでしょうか? (7)「くらいしてから」というのは、about afterの順序を入れ替えた方がいいでしょうか? (8)最後の文は二つとも進行形にしましたが、問題はないでしょうか? (9)「三人で」というのはどう表現したらいいでしょうか? ここでは with themで誤魔化しましたが。 (10)「迷う」というのは hesitateでいいんでしょうか? 以上、10点ですが、全部でなくても構いませんので、お答え頂ければ幸いです。また、質問の項目以外でもお気づきの点のご指摘も歓迎いたします。

  • 同和地区の人との結婚

    私は2年程前に離婚して2人の息子を育てているシングルマザーですが、付き合って1年になる彼氏がいます。 子供の事も私の事もとても大切にしてくれ、いつも子供が喜ぶようなところを考えて遊びに連れて行ってくれ、可愛がってくれています。 子供たちも彼にすごくなついていて、大好き!早くパパになって一緒にお風呂に入ったり寝たりしたい!とよく言います。 そんな彼を付き合い始めの頃は母も気に入っているようでした。 しかし、彼が同和地区の人だと分かったときから母の態度は一遍しました。 絶対に何があっても認めない!!と子供の前でも言う始末。 その時子供は大泣きでした・・・。 私の家は不慮の事故で5年前に父が他界し、母はおかしくなりそうだった時、私の妹に子供ができて孫の相手をするうちにだんだんと母も元気になりました。 事情があり、昔から我が家の跡取りは私ということで親戚一同も納得していて、亡き父との約束でもあるので私ももちろん跡を取るつもりでいました。 私の住む地域は特に差別意識が高いようにも思うのですが、 彼は母の反対を知っても私への気持ちも子供たちへの気持ちも変わらないと言ってくれていますし、お互い結婚したい気持ちが強いです。 でも、母を捨てていくわけにもいかず、どうするべきか悩んでいます。 彼と別れるつもりはないのですが、何とか説得する方法はないものかと・・・。 長文ですみません。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 両親 結婚してなかった

    私は現在22歳の社会人です。 両親は20年前に離婚し、物心ついた時からずっと母子家庭でした。 母とは仲が良く、私が近々結婚するので色々相談にも乗ってもらってました。 ですが、先日父と会うことになり、私も母も姉も会いたかったので会いました。 食事会はとても楽しく、私にとっては長年いなかった父が間近にいて一緒にお酒を飲んでいる嬉しさと、不思議さもあり話が弾んでいました。 ですが、私が父に対し母のどこが良くて結婚したのか聞いたところ、結婚はしてない。と言われました。 詳しく聞くと、父は母と出会う前に一度別の女性と結婚をしており、別れを言いましたがその女性との間にできていた子供が20歳を越えるまでは別々に暮らすのはいいが、入籍したままにするようにと相手の両親に言われたそうです。父も子供がいることに対し責任があるので、了承したそうです。 その矢先に私の母に会い、大恋愛をしたそうなのですが、もちろん父とは結婚はできず内縁の夫婦という形だったみたいです。 それは母が20年以上私と姉に隠していたことであり 私は正直驚いてなにも言えませんでした。 ただ、考えれば考えるほど母はそれで幸せだったのかなと疑問に思います。 ずっと独身で結婚もしたことがなく子供ができたとも思えば別れる。 それでもってそんなこと子供に言えるわけもなくずっと隠し通していた母を思うと胸が苦しくなりました。 私と姉が生まれてきてくれたからそれでいいと言っていますが、私も結婚をするので親元から離れます。姉も二年後には入籍予定です。 なるべく実家には帰りますが、その後のことを思うと母は寂しくないかとか、考えすぎたりしないかとか色々心配してしまいます。 相談というよりただ聞いてほしいだけですが、見てくれてありがとうございました。

  • 軽々しく結婚を考えすぎ?

    こんにちは。28歳の独身(女)です。 25歳の彼がいます。4年くらい一緒にいます。 彼に、私との今後をどう思っているのかを聞きました。彼は今、公務員をめざして勉強中ですので、今すぐ結婚とかそんなことは私も考えてはいません。 ただ、結婚するつもりが全くなくて一緒にいる、という現状に不安を感じてきたのです。 彼は「結婚できなきゃ付き合ってる意味がないの?じゃぁ、ボクと一緒にいても意味ないよ?」と怒りました。「軽々しく結婚を考えすぎだ」とも言われました。 それに加え、最近、二十歳の妹が妊娠したんです。付き合って半年で妊娠、結婚。 以前は、仕事もせずに結婚して子どもを生んで…だなんて、世間知らずもいいとこ、と酷いことを思っていた時もありました。 でも、いくら仕事をしていたって、人に自慢できるほどのスキルもなく、彼氏からは結婚できないと言われる私なんかより、母になろうとしている8つも歳下の妹の方が、よっぽど女としてまさっていると思います。私は、どうして、もっと上手に生きられないのだろう・・・。 焦ったって仕方がない、ということも頭ではわかっているのです。でも、すごく不安で、顔が前に上がりません。ふと気をゆるめると、涙がこぼれてきていけません。 同じような気持ちを抱えている方、 同じような気持ちを抱えたことがある方、 この、情緒不安定なワタクシに 良きアドバイスをお願い致します。

  • 両親に結婚を反対されています。

    妹の事なのですが、妹の彼の両親の事を私達の両親は嫌っています。 理由は父と彼父は部署は違うものの職場が同じらしく彼父は会社で『ずる賢い。セコい。』人間らしく父自身も実感しているためそんな人と親同士の付き合いはしたくない。 と言うのが理由みたいです。 妹は彼母に 「うちには資産は無いから金銭的な援助は一切してやれないから」 と言われたらしいですが、そんな事発言するなんて変わった人ではないですか? 私的には妹には好きな人と一緒に居て欲しいですが親が嫌いな人との結婚はやめといた方が良いのかな… とも思います。 母に○○さんの息子と来年籍入れるから。 と話したところ母は体調を崩ししばらく病院通いをしていたらしいです。 親を悲しませたくない。 でも彼は悪い人ではない。 妹はとても苦しんでおります。 私も見ていて辛いです。 なにか良い策は無いでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい!

  • 急に両親が過保護になったのですが。。。

    24歳女です。私は結婚して家を出ていますので妹についての相談です。 妹は今年20歳になりますが、妹曰く「最近親がやたらと過保護」らしいのです。 両親は二人とも50過ぎです。 例えば今までは駅から自宅までは自分で歩くか自転車に乗れ!と言っていたのに 最近では毎日送り迎えしています。別に妹が頼んだわけではありません。 たまに自転車で朝行くときも、駅に自転車を止めたら、帰りは父が妹の自転車に乗って帰ってきて 妹のことは車で迎えに行っています。 たまに私が親とごはんに行ったり、服を買ってもらったりしたら 「妹には内緒にしておきなさい!」といいます。 もう20歳だしうらやましがる年でもないのに、異常に妹に気を使います。 その他にも今までよりもやたらと過保護になっているようです。 二人とも気が強く、ちゃきちゃきしていて、表向きには 放任主義、みたいな感じで今までどおりなんですが・・・。 妹は気は強いですが素直でいい子です。家族どうしもみんな仲良しです。 どうして急にそうなったのか不思議です。何か寂しい思いでもしているのでしょうか。 そうなら私がもっと実家にちょくちょく帰ってあげたりしたほうがいいですよね? 来年妹は一年間ワーホリにカナダへ行く予定です。 それも関係あるのでしょうか。 子供をお持ちの方のご意見、または同じような経験のある方の アドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • シングルとの結婚

    シングルマザーと結婚された男性に質問です。 後悔はしてませんか? 私は今お付き合いしている方がシングルマザーでお付き合いして 2年が経ちます。 好きですし子供とも仲良く楽しいですが…正直結婚を考えるとこわいし不安です。

EPSON製品の補充インクについて
このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の補充インクについて、4色セットの中にマットブラックのインクが含まれているか知りたいです。
  • フォトブラックのインクの減り方が遅いため、今後のためにマットブラックのインクが必要か調べたいです。
  • EPSONの補充インクを購入したいのですが、フォトブラック以外の色を含むセットはありますか。
回答を見る