• ベストアンサー

正社員か外注か選択を迫られています

現在は会社員の夫の扶養です。 先日面接を受けた会社から「正社員」か「外注契約」のどちらが良いか尋ねられました。 正社員とは言っても個人経営の小さな会社なので、源泉徴収と社会保険と雇用保険に加入してくれるのみで、有給や退職金、福利厚生等の条件はきちんとした規約はありませんでした。 そこで質問なのですが。 例えば正社員として月収20万円を通勤交通費も全て含めた総支給額として、税金や社会保険等を天引きされてもらう場合と、外注契約として20万円もらって、個人事業として確定申告する場合と、どちらを選択するべきなのでしょうか? ちなみに正社員として働いた場合も、社内のお使い事等は社員の自家用車を使っているようだし職種上、自己負担での書籍代やパソコン等が必要です。 会社側が意図していることも、会計的な事に素人な私には良くわからないのですが、私の選択によって会社側にメリット・デメリットが発生するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chun-2
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.4

どちらが有利かは資金(事業)計画をたてなければ判断できないと思います。 まず、経費のことですが、正社員の場合、給与所得控除が最低65万円あります。これは個人事業主にはありません。その代わり、仕事を円滑に進めるための出費を経費として申告することが出来ます。どちらが所得控除が大きくなるでしょう。65万円を12ヶ月で割れば、月額5万円強ということになりますね。どれだけの経費を申告出来るか、概算を出して比較してみるべきだと思います。 また、健康保険についてですが、個人事業主の場合、国民健康保険になります。社会保険は半額を会社、半額を本人が負担しますから、多くの場合は国民健康保険の方が自己負担が大きくなります。国民年金と厚生年金の支払額も変わってくるでしょう。それに、個人事業主は雇用保険に加入出来ません。(もちろん、社員でも個人事業主でも保険や年金に払った分は控除の対象になります。) 一般的に考えると正社員としての雇用の方が得ではないかと思います。 外注ということは、会社と労使関係ではなくなりますから、労基法で保護される権利もありません。(いつ切られても文句が言えないということです。 ) 私は、今年企業を退職して独立しましたが、会社員というものは本当にいろいろな意味で守られ、優遇されているものだったんだなあ、と感じております。 社員となった場合、自己負担しなくてはならない経費がいくらぐらいになるのか、外注として契約した場合、確定申告で経費と申告できる金額がどのくらいになるのか、を予算をたてて比較検討してみてはいかがでしょうか。

noname#202481
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 独立されてるんですね。個人事業主になるってことはなかなか大変そう・・・全部を自己責任でって事ですもんね。

noname#202481
質問者

補足

全体の補足をまとめてココに書かせていただきます。(たくさん回答いただいてるのにスミマセン) 面接に行った会社の経営者の言う「正社員」というのが「源泉徴収・社会保険・雇用保険を給与から天引きしてあげる」という条件のみで、それ以外の保証は全くないのです。(「天引きされるか自分で払うかどっちがいい?」っていう感じで。厚生年金の話は全くありませんでした。) 正社員になっても賞与や退職金や有給等を全くアテにできないとしたら、個人事業主となった場合、社会保険料を会社が半分払ってくれたのに見合う経費の申告ができるかどうか、って事を考えればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 純粋に金銭面での損得勘定では、#1さんの通り、正社員の方が得です。  会社側から見れば、20万で外注扱いの方が経費が安く済みます。  正社員の雇用は、支給額の1.5倍位の経費が会社側にかかってます。  外注契約にという話であれば、正社員の場合の賞与額にもよりますが、30万位は貰わないと得しないと思います。  外注の場合、賞与や退職金はアテにしないほうが良いです。まれに寸志とかって形で支給する場合もあるが。。。

noname#202481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「保障」という意味で言うと本来なら迷わず正社員を選択する所なのですが・・・。 個人経営の会社で、正社員として入社しても賞与や退職金の規定は一切ないようなのです。(面接時の話で「社会保険と雇用保険加入のみ」という話だったので。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

私は「外注契約」の方が宜しいのではと思います。 健康保険・国民年金・確定申告などの手続きはご自分で行わないと駄目ですので、その分手間がかかりますが でも、必要経費の算出が出来ますのでその分お得ではないでしょうか? 計算は色々ありますのでお近くの商工会等で聞かれると宜しいでしょう。 確かに会社の正社員ならその分保証はありますが、その分真面目に引かれます。でも個人での申告なら、色々と考えられると思います。 参考まで・・・

noname#202481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 商工会・・・今まで縁がなかったのでちょっと敷居が高い感じなのですが「個人事業主」になるってことはそういう事を自分でやるってことなんですよねー。相談してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

正社員となるほうが得です。 1.社会保険は、事業主負担分がありますので、自分で個人事業主になるなら、その分、高くなってしまいます。 2.確定申告へ行く手間が省けます。

noname#202481
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 社会保険は事業主との折半だということは知っているのですが、自分が個人事業主になるとその全額を支払わなければならないということなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員から外注社員になったら?

    正社員数7名の小さな会社です。 不況の影響で、今年に入ってから受注量が大幅に減ってしまいました。 その為、先日「この先一か月のうちに受注量が元に戻らなかったら正社員を全員解雇して外注社員の扱いにする」と経営者に言われました。 正社員から外注社員にするのは法的に問題ないんでしょうか? 最悪、外注社員になったとして、社会保険加入などの義務は会社にはまったくないのでしょうか?(現在は社会保険加入です) 過去に色々転職を重ねてきた身なので贅沢を言える立場ではないのは重々承知しておりますが、何の知識もないまま言われるままに従うのは納得がいかず…。 経費削減のためとはいえ、まずはトップの給料をカットした等の話は聞いていません。会社ってそういうものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 正社員になったものの…

    契約社員から転職し、正社員になりました。 月収は2万(総支給15万→17万)程度向上しましたが、保険料や雇用年金の天引きが高く、手取りにすると全く変わらなかったのです… そんなものなのでしょうか?前職は契約とはいえ大企業だったので保険は完備していました。

  • 契約社員から外注になる場合の給与計算

    契約社員から外注(個人事業主)になりそうです。 契約形態が変わることについては 問題ありませんが、給与(外注費)の点で少しご相談したいです。 会社的には福利費の関係で外注にした方がお得でしょうから、 外注契約の場合、いくらか給与を上乗せする形を少し考えています。 その場合の目安がありましたら教えてください。 たとえば、50万に対して2万??ぐらいなら平気だろうとか。 また、交通費や雑費等、他に考慮するお金に何があって どの程度見積もるべきなのでしょう。ケースバイケースでしょうけど 目安がありましたらお願いします。 契約社員のさいに給与から天引きされていたものと 外注の税金を比較したいと思っています。 給与から天引きされていたもの と 国保+国民年金 を比較すればよろしいでしょうか。 お金には疎いので、他に何かありましたらお願いします。

  • 社員と外注の金額(会社視点だと?)

    ある一定期間の仕事をするにあたり、「外注業者へ依頼「と「社員」ではどれくらいの金額で同等額でしょうか。 社員:給与50万円+福利厚生費+社会保険会社負担分? 外注費:70万くらい (交通費はどちらにも支払うと考えています) 簡単な算式があると良いのですが

  • 委託契約で個人事業者か正社員としてやっていくかで迷っています。

    委託契約で個人事業者でやっていくか会社と正社員としてやっていくかで迷っています。委託契約の場合年収700万円で正社員の場合は年収500万円ほどです。個人事業の場合、税金は正社員に比べてどのくらい損失があるのでしょうか?税金の種類と金額の計算方法を教えて下さい。委託契約の場合はガソリン代や高速代は自分持ちになります。正社員でも社会保険は加入していない会社です。最終的にどちらの選択の方が手元にお金は残るのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 契約社員の給料はなぜ正社員より高いのですか?

    タイトル通りなのですが、契約社員の給料は、なぜ正社員よりも高いのですか?(僕が見たのはIT業界の求人です) しかも、10万円くらい高いと思うのですが(金額は会社にもよるのかもしれませんが)なぜこんなに高いのですか? 社会保険などが無いからですか? そうするとまた疑問が出てくるのですが、なぜ契約社員は社会保険が無いのですか? 今まで正社員しか考えたことが無いので、すごくビックリしたのと疑問に感じます。 どなたかお願いします。教えてください。

  • 派遣社員と契約社員、どちらを選択するのが賢いでしょうか?

    現在契約社員として勤務しています。 この度の更新にあたり1.派遣社員 2.契約社員 のどちらかを選択しなくてはなりません。  契約形態としては以下のようになります。 1.給与:今までと変わらず  社会保険等:個人で負担  契約期間:個別設定 2.給与:今までと変わらず  社会保険等:正社員と同様の扱い  (その分給与より控除)  契約期間:半年ごと更新 2の場合、源泉徴収がなくなる分、確定申告がなくなりますがいかがなものでしょうか? また、家族を養っているため社会保険等が補償されている2の方が有利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイト?パート?正社員?

    中小企業を経営している者です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、雇う側から見た時に、アルバイトとパートと正社員の違いというのはどう扱えばいいのでしょうか? 具体的には、こんど以下のような条件で、新しく人を雇いたいのですが、正社員・パート・アルバイトのどれとして雇用契約をすればいいのかが分からないのです。 (1)契約期間を定めて雇いたい (最初は一ヶ月契約、その後、二ヶ月→三ヶ月→最終的に半年契約、と期間を少しずつ増やしていく予定です) (2)労働時間は一日8時間で週5日。少々の残業や月1くらいで休日出勤もあるかも。 (3)給料は日給。 (4)社会保険は本人が望むなら入れる用意あり。 上記のような形で雇いたいのですが、その場合は、正社員になるのでしょうか。パート、もしくはアルバイトになるのでしょうか。 個人的にはアルバイトで良いのかな、と思うのですが。 正社員は特に契約期間を設けないで契約した労働者という文をよく見るので、それだと(1)と矛盾してしまいますし、パートの労働時間は正社員3/4というのもよく聞きますが、それだと(2)と矛盾してしまいます。 今、うちの会社には「正社員」というものがいなくて、役員とパート(短時間シフト制)と外注だけで回している感じなので、正社員というものがどういうものなのかよく分からないのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 正社員とは?

    例えば、個人事業所で歯医者や法律事務所で二、三人でやっている場合、社会保険はご本人で加入して下さいという場合があります。時間的にフルタイム勤務の場合は、正社員と呼べるでしょうか?自分で社保を払うなら、正社員ではないということになりますか? 会社の場合は、正社員など雇用形態がはっきり明示されていて、正社員の場合は普通は首が切れませんが、個人事業所はボスの力が大きいから、正社員のような身分でも解雇対象になるような気がします。 小さい事業所で働く場合がよくわかりません。

  • 正社員か契約社員か。。

    A社:正社員 給与:18万円+残業手当(100%支給) 福利厚生:昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険完備、交通費全額支給、年次有給休暇、残業手当全額支給(月に20~40時間)、資格手当、インセンティブ、社内イベント(クリスマスパーティ等) 年間休日:113日 創業:1993年2月 従業員数:1500人 資本金:10億円 B社:契約社員(半年に1度正社員登用のチャンスあり) 時給:1400円~(月収で言うと24万円) 福利厚生:昇給年1回、各種社会保険完備、交通費一部支給(1日500円)、年次有給休暇 年間休日:週休2日制 創業:1986年12月 従業員数:6000人 資本金:1,772億円 ちなみにB社はA社の代理店になります。A社は本社で規模でいうと世界規模の会社です。 そして現在2社から内定貰っていますが、どちらに行こうか悩んでおります。 現在27歳、男です。何かアドバイスお願いします!よろしくお願いいたします。