• ベストアンサー

店舗物件について

findmanの回答

  • ベストアンサー
  • findman
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

手付の状態であるならば、契約締結までの間にかなりの交渉は可能です。仮にtinkouさんが明渡した後、設備の一環としてそこに存在していることが不自然でないきわめて基本的で併用性の高い電気配線についても交渉できるでしょう。ですが、「ハコ」としてのスケルトン賃貸借も大いにあり得ます。トイレも、電気の引き込みも電話線も自己負担というケースももちろんあります。店舗は事業主の趣旨によってさまざまな造作形態がありますから、その造作を制限しない意味でハコとして貸すものです。常識は不安定な要素ですから、あくまでも自分のニーズをシンプルに打ち出して先方からの条件とすり合わせる努力をおすすめします。

関連するQ&A

  • 電話線を引くのはNTTに頼むしかないのでしょうか?

    電話線の差込がない物件に固定電話を引きたいのですが、NTTに頼むしかないのでしょうか? 物件はマンション1階の賃貸店舗で、以前入っていたお店は固定電話を使用していたようなのですが、差込が見当たりません。 電話はほとんど必要ないのですが、店舗なので、信用のため固定電話回線を引きたいのです。 できるだけ安く済ませたいと思い色々調べた結果、KDDIのメタルプラスで月額約1300円で契約できる事がわかり、早速申し込んだのですが、まずはNTTに依頼して電話の差込を作るよう言われました。出なければ契約できないとのことでした。 NTTにその旨を伝えて工事を依頼しようとしたところ、NTTと電話回線の契約をしないと工事できませんといわれてしまいました。 NTTだと否応なく店舗用固定電話の契約になるようで、月額が約2800円ということでした。 プラス、電話の差込をつくる工事で10800円必要とのことです。 NTT曰く、店舗物件なので改装等で電話線の差込を埋めてしまった可能性がある、壁や天井内部に前の入居者の電話線が残っているようであればそちらで勝手にモジュールジャックを取り付けて他社で契約してくれてもいい とのことでした。 その旨をKDDIに伝えると、それならNTTと契約するしかない と言われました。 なんだかすごく納得がいかないのですが仕方ないのでしょうか? 月額が倍以上なので躊躇してしまいます。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 手付金は物件価格の5%も払わなくて良い?

    新築マンション購入を考えているものです。 手付金について教えて頂きたいのですが、友人曰く、完成前のマンションの手付金は「上限が物件価格の5%」であって、必ずしも5%きっちり払う必要はないとのことです。 交渉して10万円くらいにしてもらえというのですが、それは本当に可能でしょうか? 手付金を値切ったことで申し込みを断られるなんてことはないですか? 担当者に相談する前に、皆さんの経験・ご意見をお聞かせ下さい。

  • 貸店舗の交渉の進め方

    夫婦で飲食店をしようと貸し店舗を探していまして、今回、気に入った物件 をみつけ、交渉しようとしています.私たちはもうほとんど、そこでしたい という気持ちがあるのですが、大家さん側の条件が少し横暴に思えて、躊躇 しています。 まず、手付金を打ちたいと申し出たのですが、完全に借りると決まってから 来てくれといって、会ってもくれません。保証金は250万円なのですが、 会ってもいないし、その他の契約条件も聞いていないのにもかかわらず、 大金を持って本契約を交わしにいくのは、どうも不安です こちらとしては、手付金を払って、融資の申し込みをして、本契約と思って いたのですが、こういうことはよくあることでしょうか?家賃の支払い発生の 時期に関しても、「相談は受けるが、こっちが決めることだから.」といった 調子で、あまり、交渉に応じる気がない態度です.物件自体はとても魅力的 なのですが、どうやって、話を進めたらいいのかわからない状態です. 不動産屋さんは仲介に入っておらず、物件の持ち主、本人と話をしているの ですが、とりつくしまもない態度で困っています. どうかアドバイスをお願いします.

  • 手付金について

    新築物件4200万円の物件を購入しようと考えてますが、手付金420万円の支払いが必要とありました。自己資金300万円しかないため手付金を減らしてもらう交渉をすることは可能でしょうか

  • 電気工事

    電気工事について大体の値段をしりたいのでぜひ教えてください。 新築物件で電気屋さんに聞いても現場を見ないと解からないと言われます。  1.新築の店舗物件で天井から電気の線が飛び出しているのですがコンセントの差込口は自分で取り付けないといけません。壁はコンクリートの壁なのではめ込み式のタイプはつけられないので壁から突起したボックスタイプの物をつけるようになると思うのですが大体工賃込みでどれぐらいするのでしょうか? それと照明について聞きたいのですが天井がデッキプレートのままでそこに鉄のバーとレールを使って照明をつけたいと思います。3mのレールが2本と可動式の照明を10個取り付けたいのですがこれも大体の値段を教えてください。よろしくおねがいします。(可動式の照明は1個5000円の物を使う予定です。) とても解かりにくい質問だとおもうのですがアバウトでかまわないので教えてください。

  • 室内ドアの取り付け

    二つの部屋の壁に穴を開けて室内ドアをつけようと思っていますがその穴を開けようと思っているかべの場所にコンセントの差込があります。この差込は取り払ってしまってよりのですが、その場所に穴を開けるのは可能でしょうか。

  • マイホーム購入について

    フリープランの3280万の新築の購入を考えています。昨日不動産屋に手付金を10万を払いました。2週間物件を押さえてくれて、その後契約に進むならあと90万を手付金として支払う予定です。 もう10万をを払ってしまったので値引き交渉は出来ないですか?少しでも安く買いたくて…アドバイス下さいm(__)m

  • 賃貸物件、家賃の値引き交渉について・・・

    タイトルどおり賃貸物件の家賃交渉で悩んでいます。 最初、A不動産に行き、希望の物件が見つかりここに決めようかと思ったのですが、 少し希望より高いので、考えると言い、今仮押さえのような状況になっています。 その後、B不動産(電話で話しただけ)から情報がFAXで届き、同じ物件を紹介されました。 ところが、B不動産の資料には家賃交渉可と書いてあります。 すぐに確認してみましたら、2、3千円は安く出来ますといわれました。 なので、安くなるのかなと思い、A不動産に安くらないかと確認しましたら無理と言われました。 でもそのご、B不動産の話をしたら、そんなはずはないと言いましたが、 最終的に決める段階になったら交渉してみると言われました。 この感触でなんとなく家賃は下がるのかなと思ったのですが、 いくらぐらい下がるのか、出来れば4000円くらい下がると嬉しいんです。 この物件の状況としましては、8部屋のうち今3部屋空いています。家賃は56000~57000円です。 また近くにここと同じ系列の新築物件が2棟建設中です。 ちなみに新築は58000円~59000円の家賃のようです。 びっくりなのが、B不動産ではこの新築物件も2000円~3000円下げられるというのです。 この状況からして築5年のこの物件は家賃が下がる感じはするのですが、 家賃を下げてもらうには、どうすれば一番いいのか、4000円も下げてもらうのは可能かどうか、 アドバイス頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 賃貸店舗の改修費用

    現在、会社で賃貸の店舗を探しております。 こういった業務は初めてで分からないことがありますので、教えて頂きたいと思って投稿しました。 候補物件の中で、室内がかなり傷んでいる建物がありました。 こういった場合、「大家さん(仲介業者を通じて)の方で改修て貰ってから借りたい」という交渉をすることは問題ないのでしょうか? 改修を希望するところは、床や壁などです。 広さはだいたい25m2×2部屋です。 相談業務に使う為、ある程度綺麗な状態にしなければなりません。 ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 光コンセントがないのに工事不要になりました

    インターネットの契約をするために、NTTのギガマンションプランを申し込みました。 その際にオペレータの人から、「派遣工事は不要です。」と言われました。 光配線方式には光コンセントが必要な認識だったのですが、部屋にはLANケーブルの差込口が1つあるだけで、光コンセントは見当たりませんでした。 ・開通後はNTTから送付された光コンセントに接続する機材は使わなくても、壁のLANケーブルの差込口に自分で用意したLANケーブルを挿せばネットはつながるのでしょうか? ・光コンセントなしでも「光配線方式」になるパターンがあるのでしょうか?もしくは壁にはLANケーブルの差込口しかないので「光配線方式」ではなく「LAN配線方式」になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。