• 締切済み

郵送方法

お客様(個人)に郵便の振込用紙を送ることになりました。 長3の封筒じゃはいらないので、折ろうかなと思ったんですがやっぱりまずいですよね。(汗 みなさんならどうします? すごく間抜けな質問ですみません。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大きな封筒に入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超大金を郵送する方法

    最近はネットショッピングでも代金を払うといったら大抵はクレジットカードや振込み等ですが、最近現金書留を使いました。現金書留を使うのはかなり久しぶりです。 しかしふと疑問に思ったことがあります。現金書留の封筒にはたとえば1万円札100枚の100万円札束くらいなら入ると思います。しかしこれがたとえば1000万円を送るとなると当然現金書留封筒には入りません。もし1000万円(ちなみに私はこんな大金持っていませんし、当然送る用事もありません)を郵送するということになったらどうやって郵送すればいいのでしょうか? またそのような方法があったら送料はどれくらいかかるのでしょうか? その1000万円を100万円ずつ10束に分けて現金書留封筒を10枚用意するとか、郵送はあきらめて振込みにするというのはここではルール違反とします。あくまでも「郵送」にこだわるものとします。といってももちろん定形外郵便やゆうパックは使えないと思います。 しょうもない質問ですがよろしくお願いします。

  • メディアの郵送方法

    以前友人から大事なCDを借りた時は紛失・破損が心配だったので宅急便を使ったのですが、往復で送料がかなり掛かってしまいました。 その後郵便でも平気と聞き、それからはケース付で更に周りを自分で保護した上、保護材付の専用封筒で送っていました。今回また必要になり、送付用封筒を買いに行ったら、お店でお客さん同士が郵送費について相談されているところでした。ケース付で送るか白い袋に入れるかってことだったみたいですけど、内側に保護材の付いた封筒を使えばケース無しでも大丈夫でしょうか? 会話によると少し安くなるとのことですね。(それを考えるとかなり慎重に送っていたようで・・・) 今回の郵送は事情もあってある程度の安全は必要ですが出来るだけ低料金で送付したいと思っています。 会話のお二人も結論が出なかったようですがご存知の方教えて下さい。 皆さんはどのように送付されていらっしゃいますか?

  • 封筒DMをなるべく安く郵送する方法

    お世話になります。 現在、新商品のパンフレットと冊子の入った封筒をターゲットのお客様(法人です)に郵送したいと考えています。 封筒への綴じ込み、住所ラベル貼りなどは自分たちでできるのですが、郵送料が気になります。 郵便局だと、一つ250円だとして1000件で25万円!?ですよね? 郵送がなるべく安く済む方法がありましたらご教授下さい。 お願いします!

  • 薄い印刷物を郵送する際、くしゃくしゃにならないようにする方法

    チラシとかみたいに薄っぺらいものを 郵便で送るときに、普通の封筒に入れてたらなんかの拍子に くしゃくしゃになってしまいそうで非常に不安なんです。 かと言って、毎回厚い物で挟むのも手間がかかるし重量も増えてしまう。 パッキン入りの封筒は高く付くし…。 なにかよい方法はないのでしょうか?一般的に皆さんどうされているのでしょうか? よいお知恵をお貸しください、ヨロシクお願いします。

  • 壊れやすいアクセサリーの郵送方法

    こんにちは。 今度、友達にガラス玉のネックレスを送ることになりました。 友達は、いったん自分で受け取って、また誰かにプレゼントするみたいです。 郵送方法についてお伺いしたいのですが、1cm×2cm×2cmくらいのものを郵送するときは、どんなふうに送ればいいのでしょうか? 箱に入れて分厚くなるとポストに入りませんし、かといってエアパッキンにくるむだけでは心もとないです。ふつうの封筒に箱ごと入れて、郵便局に持っていけば大丈夫ですか?封筒も、箱の厚みでなんだか変な形です…。そんなに高くないものですが、作家ものなのでできれば安全に届けたいです。 オークションもほとんどやったことがないので、個人間のアクセサリーの郵送方法についてお詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • チケット郵送

    チケットを郵送するのですが、相手から、窓付きの封筒で、代引きと言われました。 そこで質問ですが、  窓付きの封筒はどこで売ってますか?(本屋とかにはなかったのですが)  窓付き封筒を使う場合、宛名とかは封筒に書くのか、中に入れるものに書いて透明の部分から見えるようにするのか、そんなのどっちでもいいのか?  代引きで送る時、郵便局の窓口で何といえばいいのでしょうか?「代引きでお願いします」見たいな感じでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵送の封筒

    封筒で郵送するとき、切手を貼り付けて郵便ポストに入れたり、郵便局に持っていったりしますけど、切手を貼らないで宛先だけ書いた封筒を郵便局でだした場合、郵便局員さんが切手に相当するものを貼り付けてくれています。 それには切手のように郵送料金書かれているのですか?また郵便局員さんが貼り付けてくれている、切手ではないその画像、ネットで見ることができるところあれば教えてください。

  • 同人誌をオークションで売るには?(郵送方法)

    はじめまして。 女性向け同人誌を100冊ほど所有しておりますが、読み終わった本をヤフオクで売りたいと考えております。茶封筒とエアーキャップなどは既にそろえ、写真も撮りましたし、準備はほぼできています。 ここで質問です。 郵送方法はどのようにすればよいのでしょうか。 他の、同人誌を販売している方のページを参考に見てみると、 ■メール便 ■ゆうメール(旧冊子小包) ■定形外郵便 ■エクスパック  ■ゆうぱっく ■Yahoo!ゆうパック ■宅急便 で、発送します。 という方たちを見かけました。 しかし、同人誌は「信書」に分類されてしまうようです。 郵便局、クロネコヤマトさんのホームページで見てみると、信書は発送できないと描かれています。 自分で調べたところ、冊子小包は封筒に透明な部分を作るか封筒又は袋の納入口などの一部を開くか、内容品の見本を郵便局で提示しなくてはならないようです。 また、メール便は中身を確認できないが、信書は発送できない、とのことです。 せっかくエアーキャップなどもそろえたので、ケーブックスなのではなく、なんとかヤフオクで売りたいのですが・・・ みなさん、どうやって郵送しているのでしょうか。 具体的に、教えていただきたいです。お願い致します。 ここまで読んで下さって有難うございました。

  • 集金方法について

    法人ではなく個人事業主なのですが全くの初心者で、以下のことについて質問があります。 お客様と取引が成立して集金する際、口座引落・郵便振替・銀行振込それぞれの手続き方法、メリット等を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チケットの郵送について

    チケットを郵送する事になったのですが、どういう風に出せばいいのでしょうか? 相手は、お金を振り込むから確認してから、郵送してとだけ言っています。 他の質問を見ると、配達記録郵便がいいとかいろいろありますが、もしそうする場合、郵便局でどういう風に言えばいいのですか?入れ物は普通の茶封筒でいいのでしょうか?他にお勧めの方法があればそれも教えてください。郵便のことがさっぱり分からないので細かく教えてください。