• ベストアンサー

ボイルしたタケノコの中の白いのは ?

muco4の回答

  • muco4
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

こんにちは  アミノ酸の一種でチロシンというものです。無害だそうですよ。 私はそのまま調理してます。

katsukomail
質問者

お礼

こんなに早く回答が頂けるとは‥‥感激です。 有難うございました。 皆さん如何していらっしゃるのかと、前々から疑問に思っておりました。 思い切って質問してよかってです。 無害とお聞きしても、そのままではチョット勇気がいりますね。

関連するQ&A

  • 水煮タケノコ

    スーパーで売られているタケノコの水煮を購入したのですが、調理のコツについて教えてください。 1.タケノコがすっぱいです 保存している水に酢が入っているらしく、すっぱいです。 水を張ったボールに漬けていますが、すっぱさは抜けますか? また、どのくらいの時間漬けていればいいでしょうか? 早くすっぱさを取る方法はありませんか? 2.石灰? タケノコを煮ると、小さな白いかたまりのようなものが出てきました。 タケノコの中の空洞部分に挟まっているみたいなのですが、これはどうすれば出てこなくなりますか? 熱を加えないタケノコには白いものは見当たりません。 また、水洗いはしています。 よろしくお願いいたします。

  • たけのこの水煮→節の間の白いものは何?

    近所のスーパーで、たけのこの水煮を買いました。 (カット済みの真空パックではなく、丸ごと) 調理しようと包丁を入れると、 節の間に白いツブツブが付いています。 時期的なものかと思いましたが、 春先でも今でも同じ様子です。 指でこすると簡単に取れるので、 念のため落としてから調理しています。 でも節の間に入り込んでいるので、 取りきれていないかもしれません。 この白いツブツブは何でしょうか? 食べても害はありませんか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • たけのこの下ゆでを圧力ナベで

    今が旬の筍を生で買って調理しようと思っています。 で、下ゆでの時に圧力ナベを利用しても大丈夫でしょうか? 皮に切り込みを入れて米ぬかと共に30分くらい、そのままさめるまで置いておくのが基本だとは知っているのですが、ゆで時間を短縮したいんです。 圧力をかけるとアクが抜けづらい?とかあるのでしょうか。ご存知の方ぜひ教えてください。

  • 家庭での生ハムの保存

    生ハム5キロの塊で買ってしまいました。いくつかに分けて保存する場合、家庭ではどういう方法がお勧めですか?1~2キロくらいずつ、真空パックにしてくれる業者さんとか、都内または近郊にないでしょうか?

  • 生ハムのパック入りをほぼ常温…で細菌は繁殖する??

    くだらないような質問で恐縮です…。 今日、生ハムの真空パックされたものを4つ買いました。 ドライアイスではなく、スーパーでもらえる氷をビニル袋に入れて、 生ハムの入った袋に入れ、さらに発砲スチロールの中に入れておきました。 発砲スチロールは、車のトランク内です。 帰りがちょっと遅くなってしまい、確認してみたらやはり氷はとけて水に なってしまっていましたが、まだ冷たかったです。 でも、生ハム自体は触ってみるとほぼ冷たさを感じませんでした。 熱くもなくぬるくもないといった感じだったのですが… 生ハムは4度以下で保存、と表示されていて、明らかに10度以上は 超えていた…と思うのですが、腐ってしまっているでしょうか?? 真空パックされているから大丈夫だろうか…とも思うのですが、 真空パックされていても、細菌は繁殖するのでしょうか?? すぐに生ハムを冷蔵庫に入れましたが、ちょっと不安です…。 何でもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 食べてみようとは思っているのですが、この季節食中毒などが怖いです; よろしくお願い致します。

  • ブラスチックやらなにやらこびりついてしまった!

    先日、家族の一人がボイルして作るレトルト(牛丼の具か何か)を食べようと、家族が常用しているガラス製鍋にお湯を入れ、いつものように沸騰させて調理していたらしいんです。ところがその後寝てしまったらしく、運よく目が覚めたときには煙がボーボーの状態だったそうです。火事にならなくてセーフでした。 その後、私が確認したところ…。プラスチック製のパックに入ったレトルトでそれらパックから中身まで全てコゲコゲ状態で取れないのです…。水に浸しても、一度お湯で温めても完全には取れませんでした。しかも、プラスチックということもあってそんな鍋で調理したら何だか体に悪そうで怖いです。でも、ずっと使ってきた鍋なのでまた使えるようにしたいのです。 一体どうしたら、それらこびりつきを取り去って、安全に再び使用できるようになるのでしょうか?それとも、もうあきらめなければなりませんでしょうか?

  • ベタ基礎の床下浸水の乾燥方法について

    ある木造住宅の物件で、ベタ基礎の一部に浸水して1cm程の水が溜まっています。給排水等からの漏れは無いので、ベース部と立ち上がり部の打継ぎ面(止水板が入っているので、止水板の施工不良部分)からの浸水と思われるのですが、場所を特定するために水を抜いて、早急に乾燥させる必要があります。 小型のポンプやスポンジを利用してなんとか水は抜けそうなのですが、どうやって乾燥させるかこまっています。 状況は床下換気口は無く、土間パッキンによる換気です。床下点検工からはかなり距離があります。 遠方なので、自然乾燥を待ってから場所の特定とゆうような悠長なことはしていられません。 ある人に聞いたところ、スポンジ等で水を抜いた後、石灰(生石灰と思われる)をまいて水分を吸わせてからほうきで掃き取ると良いとのことでした。 この方法で、生石灰と水の反応による発火や、健康に関する危険は無いのでしょうか。また生石灰はどのような所で入手できるのでしょうか。 他にもっと良い方法を御存じの方がいらっしゃれば、そちらも教えてください。 宜しくお願いします。

  • ラーメン購入について

    昨今の袋麺(生、乾麺)の技術は素晴らしく、トッピングの具材や調理法や腕前によっては自宅でも美味しく頂けるようになりました。お店で出されているスープを真空パックに入れてそのまま販売する(固体スープをお湯で溶かすタイプではない)ものまであります。有名店まで遠方で出かけられない人、また昨今の事情で飲食店に出かけるのは自粛しておこうと思う人等は、スーパーや通販を利用する訳ですが、袋麺(生ラーメン、乾麺で茹でると生ラーメンに近くなる)やお店のスープをそのままパックにして薄めず通販する商品、どれにするか悩む場合、皆さんならどれを選びますか?教えてください。

  • 今日スーパーで買った海老天を、明日おいしく食べるには…?

     知り合いから讃岐うどんの生の真空パックをもらいました。  天どんにしておいしく食べたいな、と思っていたら、今日買い物に行ったスーパーで、少し大きめの海老天を売っていたので買って帰り、とりあえず冷蔵庫に入れました。  明日の昼に食べようと思うのですが、海老天を出来るだけおいしく食べるにはどうしたらいいでしょうか?レンジでチンは衣が水っぽくなるかな?とも思うのですが…。  どなたか、アドバイスをお願いします。

  • エビの名前が思い出せません。

    中華料理「春秋」というお店で食べたエビです。 調理方法:さっとボイル 食べ方:白髪ねぎ入りのしょうゆというか黒酢のようなタレにつける。 エビの見た目:オレンジと白の縞々 味:甘エビの水っぽいような味 特徴:剥く時、頭がつるつる滑って剥き辛く、かつ人間で言う顎の辺りに棘みたいのがあって痛い。 店員の方から名前を聞いたのですが、すっかり忘れてしまいました。あまり聞かない名前です。 ご存知の方いましたら教えて下さい。