• ベストアンサー

トイレの便器に溜まっている水の水位を下げる方法

madmax4の回答

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

それは無理だ アレは構造上の問題です 便器の外に跳ね上がる? 水に直接オシッコするからでしょう 水の上辺りにやれば良いと思いますが 男性器の構造上難しいです 話し変りますが世の男性は奥様にトイレ掃除で怒られるので 座ってやるそうです もしくは田舎では結構多いのですが 都会では圧倒的に少ない朝顔を設置する事を考えてみてはどうでしょう 男から言わせると朝顔は便利ですよー

関連するQ&A

  • 便器に水が溜まりません…

    少々下品な話ですみません。 今使っているトイレなんですが、便器の中(タンクではない)に水が溜まりません。水位がとても低いのです(底から10cmぐらい)。ですのでプリティちゃんがこびりつきやすくなってしまうんです…。水もちゃんと流れるし、おかしいところはないのですが…。同じような方はいらっしゃいませんか?何か対策はありませんでしょうか。

  • トイレの便器にチョロチョロ流れるので困ってます。

    トイレの便器の中に水がチョロチョロ流れるので困ってます。タンクを開けてみると、タンクの中でもチョロチョロ流れてます。タンクの下にある、水を止める栓のゴムが浮いているのかと思って、試しに押してみたら止まりました。このような場合は、水を止めるゴムを交換すればよいのでしょうか?交換するのは簡単でしょうか?よろしくお願い致します。

  • トイレ便器 溜まる水の中の便器表面に黒い筋状の染み

    洋式トイレの便器底には御存知の通りですが水が溜まりますね。 水溜まり部分の便器表面に黒い染みのような筋が付いています。 洗うと簡単に取れますが、この染みは、最近連休になり、コーヒーをよく飲む人が家にいて、一定時間間隔で小用(おしっこのこと)をする為に発生しているのではないのかなと、ふと思いました。 コーヒー愛好者の人の小用と、便器の黒筋の染みとの関係について教えて下さい。

  • 突然、トイレの下から水が…

    突然、トイレの便器の下から水が、ジワーっと染み出てきました。 我が家は、新築を4年前に購入いたしました。 このような場合、管理会社か便器のメーカー(TOTO)か どちらに連絡をすればいいのでしょうか? それから、4年経過している場合は、修理費用は、自己負担ですよね? どなたか、お詳しい方がいらしゃいましたら 大至急、回答をお願い致します。

  • トイレの水を流すと空気の塊がでてきます。

    正確な製造年はわかりませんが、少なくとも10年以上前のTOTOのトイレを使用しています。 場所はマンションの2階です。 トイレの水を流すと、たまった水の下の方から空気の塊がぼこっとでてきます(同時に水は流れます)。場合によっては汚水が跳ねて便器がの外まで汚くなる場合もあります。(うまく跳ねれば、便器内でとどまりますが・・・。) 観察してみたところ、空気は、水の行く先(下水の方向)からではなく、水の出てくる方(便座の先端の方)からきているみたいです。 管の中がさびたりしているのか? と考え、トイレの管用の薬品を使用してきれいにしたりしてみました。しかし水の流れはよくなりましたが、空気はまったく無くなりません。 なにか解決策や、原因が分かる方、教えて下さいお願いします。

  • 便器を少し浮かせても大丈夫?

    子供がトイレトレーニング中で良くトイレの床にこぼしてしまいます。こぼれた尿が床と便器の間に入り込むのでシリコンで床と便器の間の隙間を塞ごうと考えています。隙間を塞ぐ前に便器を床から少し(5mm~10mm程度)浮かせて掃除したいと思っているのですが、内部の配管などに問題があるでしょうか?便器は TOTOの CS380B という型式です。住まいは築1年ほどです。

  • 洋式トイレの排水の時 水が抜けるの遅い

    洋式トイレ TOTO S517b と書いてあります。 大便・小便が終わって レバーで流す時に 便器の中にほぼ一杯に水がたまってから 少しずつ排水していきます。 大便は流れます。 ここ1週間ぐらいの出来事です。 トイレは20年ぐらいたっています。 今日吸盤のでかいシュポシュポ(名前分からず)を 買ってきて、何回か挑戦しましたが 改善の様子がありません。 夕方、ワイヤーロープを買ってきて やってみましたが やはり改善が見られませんでした。 考えられる原因を教えてください。 そして対応を教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレの水について

    洋式トイレですが、通常便器の中の水は常時たまっているのが普通なんですが、 ある時たまっているはずの水がかなり減っていたり、ゴボゴボと音がして水が吸い込まれ水位が下がったりします。 しょっちゅうではないのですが、水がなくなったときの臭いがすごいです。 家を2・3日空ければ、トイレの水がすっからかんになってしまったりします。 今日、水道屋さんに見てもらったら 「漏れている可能性があります」 「タンク・便座を全部取り外して中を確認したほうがいいですね・・・」と。費用は4万。 あと、 「現在のトイレの交換部品がもうないので、水漏れしていた場合、修理できなければトイレ自体を取り替えなければならないです」 とも言われました。 でも、水が減っていく瞬間を見ている私は、どーしても水漏れをしているとは考えにくく、腑に落ちないんです。 他の原因がありそうなんですが、やはり水漏れの可能性が一番高いでしょうか? ※築10年6ヶ月になります。二人住まいです。

  • トイレのウォシュレットの水が出ません。

    トイレのウォシュレットの水が出ません。どう言った原因が考えられますか?ちなみにTOTO製で10年まえの製品です。よろしくお願い致します。

  • トイレの水が止まらない...

    自宅の洋式トイレの水を流すとそのまま止まらない事があります。(といっても水をためる水槽の中で水が止まらないということで、溢れ出たりはしません) 気づかずそのまま家を出たりすると帰ってくるまで流れっぱなしの事なんかがあり、すごくヘコみます。 便器の後ろに水槽があり、そこにクルっとまわすノブみたいのがついていて、それを回すと水が流れるタイプの一般的なトイレですが、やはりそのノブがおかしい気がします。 そこで、水が止まらなくなる理由と、対処法を教えてください。