• 締切済み

教えて下さい

keiunの回答

  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.3

バリアフリーについては、#1、#2の方で理解できたでしょうね。中学生のkabicyuさんにとっては、バリアフリーの考え方を理解しないといけないと思います。 まず、階段があって車椅子を使っている人が上がれなくて困っていれば、周りの人が常に介助をして上がれるようになればバリアフリーに準じた建物(社会)になる筈です。 周りの人が段差や階段を解消してくださるのです。その考え方を理解して、実践する社会が確立されればバリアフリー施設といわれる物は必要なくなるのです。 もう一つの問題は、障害によってバリアフリーになると思ったものが障害に変わることもあります。 皆さんが歩く歩道の例でいいますと、歩道と車道に数センチの段差(縁石)がある場合、車椅子を使っている人は障害になります。しかし、白杖を使っている視覚障害者は、段差(縁石)が無くなれば、車道と歩道の境がわからなくなるのです。 ですからバリアフリーの建物よりも、必要なのは周りの人々の対応によるバリアフリーを目指さないといけないと思います。 質問の主旨と違ってしまいましたが、許してください。

関連するQ&A

  • 総合的な学習のため、幅広い意見を伺いたいです。

    現在中3。総合学習のことで、幅広い意見を伺いたいので質問します。 テーマは「福祉 ~全ての人が楽しく暮らせる街を作るため、私たちはどうすればよいか?~」です。 私たちは障害者福祉コースで「ここは、○○が障害になっています。」「ここは、××が設置してあります。バリアフリーの1つです。」ということを説明できる街の地図を作ろうと考えています。また、街にある障害者施設の位置も記入します。 そして発表会で「障害者施設への道のりにはこんな障害があります。施設に行こう、と思っている方にとっては不便です。障害のある場所を改善した方が良いです!」という感じで、来て下さった方に訴えてみようと思います。 先生から「具体的な事を示し、行政に訴えてみるのはどう?」と言われました。テーマが「私たちはどうすればよいか?」なので、暮らしやすい街になるのであれば、良いような気もするのですが…。簡単なことでは無いと思うので、行政に訴えるとはどういう事なのか、教えて下さい。 ところで他の班では、パンフレットを作り、その中で「街のバリアフリーマップ」と、障害者の方、まわりの方々から伺った話を載せるようです。 少し、やることが被っています。先生には「他の班がやらない、あなた達だけのテーマを作りなさい。」と言われました。が、一部被っても私たちにしかない特色があれば良いと思ってます。 また、障害者福祉…ということで、無意識のうちに障害者の方々にとって不愉快な言い方をしていないか気になります。注意すべきこと等教えて下さい。 班の方針を決めるためにも、いろいろな方の意見を聞きたいです。改善した方が良い箇所、こうすれば他の班には無いポイントになる、行政に訴えるっていうことは…など、意見をお待ちしています。

  • 福祉について

    福祉について こんにちは いつもお世話になっております 今回は、課題の話ですが 皆様は、¢福祉の公園£と聞いて、何をイメージされますか? 私の場合、バリアフリーや、子供に優しいなどを考えますが、皆さんのご意見を伺いたいのです。 数日の期限、しかも少し複雑な質問かもですが、どうかよろしくお願いします! 多くの意見を伺いたいです

  • 怪しい福祉施設

    僕の住むとなりの市に、怪しい福祉施設が同じ運営元でどんどんねずみ講の様に、出来ているので気味が悪いです。 一度僕が見学行った時は、職員は日本語カタコトで、利用者さんは「皆が公平だ」と言う理念らしく全員紙おむつを穿かされ、ズボンは穿いてなく、おかしかったです。 他には福祉施設なのに、全くバリアフリー化されてなくいきなり、入口か石の階段があったり、トイレが車いすで入れなかったり、後は施設内にヤギが居て排泄物が散乱していて怪しい福祉施設だと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 福祉やバリアフリーが進んでいる国

    私には身体障害があるのですが、福祉やバリアフリーが進んでいる国はどこなのか興味があります。回答者様の視点で構いませんので、TOP5までのランキングで教えてください。

  • 公共施設内で不便だなと思う点

    お世話になります。 現在、病院や各種施設などにおいて、ユニバーサルデザイン、バリアフリーの考え方によって、設計がされていると思います。 しかし、利用者の方の生の声に耳を傾けると、 意外と個人差はあるにせよ「使い難い」「もっと実際はこうなのに」といわれている声を聞くことがあります。 意外と、この声ってもっとあるのでは?と思い、こちらで 聞いてみようと思いました。 私はときどき、福祉施設を訪問するもので、最近、少し気になってしまったものですから、質問をしてみようと思いました。 考えられて作られているのに、でも、これは・・と思われたことのある経験のある方、ご意見を聞かせてください。

  • 福祉用具ショップ、バリアフリー住宅関係、住宅改修などのお仕事をしている方へ

    私は家政学部家政学科住居インテリアコースの大学3年です。 バリアフリー、ユニバーサルデザインに興味をもち、就職は福祉用具関係かバリアフリー住宅関係につきたいと思っています。 今6月にむけて福祉住環境コーディネーター3,2級の勉強をしています。 また、福祉用具専門相談員講習会を受けたいと思っています。(講習会受けた方は感想なども教えてほしいです。) ホームヘルパー2級をとるとバリアフリー住宅や福祉用具ショップでも役に立つし就職にも有利と聞いたのですがそうなのでしょうか? 実際福祉ショップやバリアフリー住宅関係、住宅改修のお仕事についている方はどのような資格をもっているのかを知りたくて質問をすることにしました。 よろしくお願いします。 現在私が持っている資格は、カラーコーディネーター3級と秘書技能検定2級です。

  • バリアフリー対応住宅の和室

    近頃の住宅には 洋室と和室が隣り合っている場合に 和室が30cmほど上がっているものが ちらほらあると思うのですが バリアフリー住宅は段差がないものと 思い込んでいた私にとっては驚きでした。 和室が一段上がっている方が 高齢者や体の不自由な方にとって 使いやすいものなのでしょうか。 また、福祉施設や公共住宅などで 和室を一段上げるといった建物はたくさんあるのでしょうか。 何か意見や資料などがございましたら 是非教えてください。

  • バリアフリーとなっていない所

    こんにちは。 私は将来社会福祉士になるために勉強してます。 そのためにバリアフリーになっていない所を探しています。 私が通学や道を歩いて気付いたことは、 ・駅のホームに柵がなく、目の不自由な方には危険 ・心のバリア ・店の中 などでした。 皆様が感じた身の回りのバリアは何でしょうか。

  • 福祉のまちづくり。

    自分の住んでいる自治体(都道府県または市町村)で福祉のまちづくりの現状についてレポートにまとめたいのですが…どう書き出したらいいかわからなくて困ってます(>_<)どなたかアドバイスして頂けないでしょうか?? (1)書き出しをどうしたらよいか。 (2)どんな制度や法律、施設を参考にすればよいか。  (できれば、ハートビル法&交通バリアフリー法は文に入れたいです…;) (3)自分の住んでいる地域の「福祉のまちづくり」を調べるにはどうしたらい いのか。 注文が多くてすみませんが、どうかお願いします!!

  • バリアフリーとユニバーサルデザインについて

    バリアフリーとユニバーサルデザインについて質問があります。 1、駅のバリアフリーは基準があるのでしょうか?(基準があるならどんなものが基準とされていますか?)、それとも駅ごとや、財政状況によって違うのでしょうか? 2、駅のバリアフリーの問題点は何ですか? 3、ユニバーサルデザインのものはどこにどの程度の値段で売られていますか? 4、公共施設はユニバーサルデザインの器具を導入しているのでしょうか? 5、ユニバーサルデザインの問題点は何ですか? 自分でもいろいろ考えたのですが、行き詰ってしまったのでみなさんの考えをお聞かせください。