• ベストアンサー

子供のサッカー合宿と重なった冠婚葬祭

主人の姉が急遽結婚が決まりました。 今年はじめ主人の実家へ行った時にそれとなくお話は伺っていましたが、年内は考えられない、来年初めにでも・・・と言った感じでした。 その言葉を信用して、夏休みサッカー合宿のメンバーとして子供は立候補しました。(立候補者は人数の都合もあるので急遽欠席は出来ない。伝染病・お葬式の様な特殊例は免除) 合宿へ参加する子供の保護者も同伴です。 なんと、先ほど、PCへメールがあり、合宿日と結婚式が重なってしまいました。 主人は「結婚式が優先だ。家族みんなで出るぞ。そんな合宿なんて別に人生変えるほどでもないからいいじゃないか!!」といき込んでいます。 子供としては「結婚式は大事な出来事だけど、合宿へ参加したい」 私としても子供の考えを優先的にしてあげたい。 (子供優先で考えると必然的に私も結婚式へは欠席に・・・。代理として合宿へいける身内も近所にはいません) まだ、向うのご家族にはこの事を話していません。 結婚式を取るか、何ヶ月も前から楽しみにしていた合宿を取るか気持ちばかり焦っています。 住んでいるのが都内です。 主人の実家は、東北。 どう考えても、日帰りはかなり厳しいです。 皆様でしたら、どちらの行事を優先的に考えますか?その理由も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boope
  • ベストアンサー率14% (12/84)
回答No.17

今年一月に結婚式を挙げた者です。 花嫁の立場から言わせていただくと、合宿を優先してもらいたいですね。 お子さんが何歳だか分からないのですが、保護者同伴ということならば、まだ小学校か中学校ぐらいですよね。 女の子ならばまだしも、男の子なら、結婚式なんてつまらないと思うし、一生に一度という観点からみれば、結婚式は当事者にとってはそうですが、周りからしてみれば、今後も何度も出席するもの。 子供にとっては、合宿での思い出の方が、ずっと大切です。 これこそ、一生の思い出ですよ。 小姑さんの方から、事前にきちんとお詫びと理由を頂いていれば、納得出来ます。 というか、この話が耳に入ったなら、自分から合宿を優先してください、と申し出ます。 高校生、大学生ならば、大人の責任として、出て欲しいかな、と思いますが。 無理して出てもらうよりも、「合宿楽しかった?」と聞いた時に、「うん。すっごく楽しかった!」って言ってもらった方が、私は、うれしいです。 小さい子が式に出席して、騒いで最悪だったっていう話もよく聞きますしね^^; いろんな考えがあるとは思いますが、周りの声に惑わされず、本当に大切なことをお子さんの為に優先してあげてください。 旦那さんやご両親が何を言っていても、式は、そのお姉さんとお婿さんのものです。 一度、直にご相談されてはいかがでしょうか。

その他の回答 (19)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.20

既婚の男です。 結婚式と子供のスポーツ合宿が重なったら「結婚式」を優先させます。 子供にとっては楽しみにしてたものを、横から強制的に奪われるようで 納得できないかもしれませんが、物事には優先順位があるのを教える のも親の努めではないでしょうか。 自分が遣りたいものがあっても、事情があるときにはそっちを優先させる ものと教えるには良い機会だと思いますし、合宿はこれからも出来るけど 結婚式や葬式は「その日限り」でもあるので、どっちが重要か子供に考え させるのも家庭内教育ではないでしょうか。 (以下余談です) 最近の子供向けスポーツを軽く見てるように受け止められるかも しれませんが、共同生活で協調性等を培うのも人生において貴重な 経験で大切なものですが、それよりも大事なものが必ずあるものです。 結婚式はNG・葬式は”免除”という、学校の部活動ではない子供 スポーツの運営者(指導者)の考えは本当に良いのかな?と思ってます。 お願いして入部するから致し方ないのでしょうが・・・

  • zen45
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

私でしたら「結婚式」優先ですね。 GWの話じゃなく夏休みの話ですよね。まだキャンセルしても迷惑はかけないはず。 でもお子さんの気持ちも考えるとかわいそうですよね。 私も結婚式と全国大会が重なって同じように困ったことがありました。 しかも岐阜の田舎と秋田・・・。 監督、その他の父兄に早くからわけを話し、助けていただきました。 普段からチームに協力していれば「お互い様よ」と助けてもらえるものです。その代わりそれまで出来る限りお手伝いしたつもりです。 でもどうしても子供が納得しなかったのです。小2でしたから。自分だけ親がいないのが寂しかったのでしょう。もちろん私も気になって仕方がありませんでしたので・・・。そこで結婚式が終わって、主人には残ってもらい私はすぐ電車にのり、夜行列車に初めて乗り、遠路はるばる秋田まで。 何とかなるものです、やる気があれば。これで親戚にも何も言われず、チームの父兄にも「がんばったね!」と歓迎され、子供も「後から必ず行くからね」でなんとか納得。 正直やりすぎかと思いましたがどうしても両方捨てられませんでした。 ご主人の姉の結婚式を合宿で欠席では後々気まずいはずです。結婚式を優先に、そして出来る限りお子さんを合宿に参加させてあげられるようご主人、チームの方々に相談されることをお勧めします。

noname#72378
noname#72378
回答No.18

こんにちは。私も同じ(法事ですが)経験があります。 監督又はコーチと相談されましたか? 期間とかは?どちらかに遠征でしょうか? それとも単なる合宿でしょうか? とりあえずお子さんが参加できるように努力されたらいかがでしょうか、勿論お子さんの年齢にもよりますが、 場合によっては保険証とある程度のお金を持たせて責任者か親しい保護者の方にお願いをして参加の道を模索されるのも有だと思います。 途中合流でもいいし・・・。 無理やり結婚式に連れていっても何が残りますかね。 どうせ連れていくならお子さんにも納得してもらった上で結婚式にでられたほうがいいと思います。

noname#59149
noname#59149
回答No.16

私も結婚式優先ですね。 ご主人の姉ですよね?遠い親戚とかではありませんので、ご主人と奥様は出ない訳にはいかないと思いますけど。 合宿は何泊かするんですよね!? 結婚式は一応、その日だけですよね!結婚式に出て、合宿に遅れて参加すれば? なぁ~に!人間やる気になれば日本縦断出来ますよ!(勿論ありとあらゆる交通機関を使って) これで、両方角が立たない!!

  • nov1101
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.15

合宿優先です。 理由はそちらが先約だからです。 キャンセルされることによって、相手方にどれだけの迷惑がかかるか、考えてますか? あなたのお子さんが欠かせないポジションの場合、どうしますか? 代わりはいないから、練習できない。 練習試合を組んでいる場合、試合ができないから、試合相手にも迷惑がかかる。 合宿自体取りやめになるかもしれない。 その場合、マイクロバス、宿泊先のホテル、借りるグラウンド、全てにキャンセル料が発生するかもしれない。 あらゆる影響を考えてますか? キャンセルするというのはそういうことです。 結婚式に出席したいお気持ちも分かりますが、お子様の教育のため、今回は合宿のほうに出席すべきではないかと思います。

saita-sait
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 キャンセルが生じる事により、色々と歯車が狂ってくる事が多いのが合宿の方です。 結婚式は、座席表もまだ準備していない段階だと思います。 自分が求めていた回答が見えた気がします

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.14

わー、難しいですね。 結婚式って、もちろん大事だし。 自分が嫁だった場合は、絶対に結婚式は出ます。 でも息子が絶対に合宿に行きたいといったら 合宿は保護者なしでも大丈夫かを聞いてみる。 絶対といわれたら、代わりに言ってくれる大人を探す。 というのも、私がもし弟の子どもが楽しみにしていた合宿に行ったからと言って 別におこらないけどね。というところですが、 これは個人差なのかな?? まずは、子供の気持ちを確かめる。 旦那が結婚式に絶対に連れて行くというのならば、 旦那に説明してもらい、説得してもらう。 もちろん、嫌々行くようなのはおめでたい気持ちも半減するので、 そこら辺も上手く説得してもらう。 という手段をとると思います。 これに関しては私はノータッチで旦那と子供の間で 決めてもらうと思います。 なので、合宿が他の人でもいいのかはとりあえず確認する。

saita-sait
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 主人の血縁関係のお祝い事なので、主人と子供で話し合いをして双方が納得いくような結果が生まれてくれる方向で話が進むようにしていきたいですね

回答No.13

小学生、保育園児の母です。 子供が一生懸命やっていること、応援したいですよね。 でも、私だったら、結婚式に出ます。子供にも説明して出させます。 ただ、ご主人のように「一生を左右するわけじゃなし」みたいに合宿を軽くみる発言は、咎めます。子供の気持ちを認めたうえで、それでも、家族の出発をお祝いすることを優先させたい。 授かり婚で早まったのか何なのか、事情はあるにせよ、お姉さんの人生の門出。御本人にとっても、義父母にとっても、弟であるご主人にとっても一生に一度のことです。 あなたにも、妻として心からお祝いして欲しいです。 そして、子供もお姉さんの結婚をお祝いできるように、家族を作っていくことの大切さ、それを心から祝福出来るようにちゃんと話すこと、それがあなたの母としての役割ではないでしょうか。

noname#63725
noname#63725
回答No.12

結婚式を優先です。 欠席の理由の特殊な事情に結婚式は入っていると思います。 思いますとの曖昧な表現には理由があります。 今回は授業とは全く関係ありませんと前置きします。 学校には出席しなければならない日数があります。 忌引きや伝染病などで学校を休む日は出席しなければならない日数にはカウントされません。 しかし結婚式の場合は上記の欠席は該当しません。 合宿が授業であり出席しなければならない義務教育の日数に該当していたら結婚式は欠席です。 今回は子供の行事ではありますが、任意の事なので結婚式を優先する事をお勧めします。 また母親の立場からしたらご主人側の身内からしたら非難続出だと思います。 一番良い方法は子供を誰かに頼み合宿に行かせる方法です。 結婚式が終わったら即合宿に合流する。 冠婚葬祭はとても大事な事である事を子供の為に教える事も教育としては大事な事だと思います。 親が冠婚葬祭を大事にしている事を見て育つと子供もそれを学びます。 質問者さんも本当はどちらの方が重要だとわかっている上で悩んでいると思います。 このサイトや他のサイトでも普通の感覚・常識では当然と思っている事さえ、知らない若者が居る事を驚きます。 親の背中を見て育ってなかったのか?と感じます。 常識とはある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。 この質問でもほとんどの方が結婚式を優先と述べています。 それが常識であるとの見解だと思います。 お子さんを誰かに頼めず合宿不参加になったとしても、止む終えない理由で欠席した事はマイナスばかりではないと思います。 常識や優先順位の重要性を学び常識のある大人に育てるのも親の役目です。 もちろん約束を守る事は大事な教育ですが、どうしても不可能な事もある事を教える機会でもあります。

  • mtss
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.11

どう考えても結婚式優先でしょう。 合宿の欠席理由にもなるし、合宿優先だと親族内でのあなたの立場がなくなりますよ、迷うことは無いと思いますが。

回答No.10

結婚式優先でしょう。 旦那さんは常識人だと思います。 みなさんがおっしゃるように子供だけでは行けないのでしょうか? 理由を話せば保護者同伴でなくとも了承してくれると思いますよ。 数年前の話ですが・・・・・・ 義理の祖母の出棺の時、義理の弟の嫁がやってくれました。 身内が集まり悲しみにくれているときお焼香が始まりました。 そんな時・・・ 早く帰ろう!遅れるから早く立ちなさい! との声が・・・ 手を合わせることなく帰ろうとしました。 しかもし~~~んとしている中です。 親戚中びっくりでしたよ。 しかも嫁の親まで立ち上がり早くしろとせかしていました。 理由を聞いたらサッカーの打ち合わせがあるとの事! 義理の弟も後で咎められていましたよ 嫁の教育をちゃんとしておけ!ってね。 こんな人はめったにいないと思いますが・・・^0^;) 冠婚葬祭は大事ですよ。

saita-sait
質問者

お礼

上記にお答え記入しました。ご意見アリガトウございます

関連するQ&A

  • 親戚と冠婚葬祭

    親戚とお葬式のお付き合いもないような家ってどんな家なんでしょうか? 60代になるご両親はお二人とも兄弟は多いようで、そのご兄弟も皆さん結婚され、子供さんもいらっしゃるようなんですが・・・。 甥や姪にあたられる方の結婚式に招待されてもほとんど欠席だそうです。

  • 赤ちゃんとの冠婚葬祭

    5ヶ月の男の子のママです。 色々な考え方があると思うのですが、5ヶ月の赤ちゃん(いつなんどきさわぎ出すか分からない時期の赤ちゃん)を連れて、結婚式やお葬式に出席するのはいかがなものでしょうか? もちろん自分&主人の親兄弟のならば出席するでしょうが、主人のお友達の娘さんとか、主人のほうの親戚で、しかもちょっと遠い関係とか... 私はそれくらいの関係ならば、主人が代表して、と思うのですが、主人は私も子供も!!と言い張ります(内心みんなに子供を自慢したいのです)。 みなさまはどうお考えでしょうか? 色々とご意見お願いします

  • 「義理の両親に会うのは冠婚葬祭のみとしたい」

    結婚1年目、生後4ヶ月になる子どものいる主婦です。 義理の実家へは車で20分程度の同じ市内で別居しています。 以前、義実家に行く頻度を減らすには…という質問をさせていただきました。(一番下にリンクを載せておきます) 現時点では、次に義両親に会うのは来月初めにある法事の予定です。 私はこのまま、冠婚葬祭以外の付き合いをなくしたいと思っています。主人についても、私の実家に顔を見せるのは冠婚葬祭のときのみで構わないと思います。(私が主人の実家に顔を見せないのに、主人は私の実家に顔を見せてほしい、ってダブルスタンダードだと思うので) このことを、それぞれの両親に伝えるべきでしょうか。また伝えるとして、どのように言うのがよいのでしょうか。 以前の質問… 「義実家への訪問頻度(孫を見せに行く頻度)」 https://okwave.jp/qa/q9574820.html

  • サークルの合宿に行きたくない

    9月にサークルの合宿には行きたくありません。 私は大学四年生であり就活をしています。また、サークルの仲間とは最近、仲が良くありません。 なので、サークルの合宿には行きたいと思いません。 行きたくない理由は。 1、最近、サークルの仲間と仲が悪い。 2、合宿が2泊3日で2万円で払える余裕が無い。 3、就活も控えている。 3の場合はまだ、一つも内定を貰っていない仲間もいるのでこれを理由に行けないというのは言いにくいです。2の場合もみんなどうにかして行くと言っています。 今、自分が考えている理由は友達の結婚式で合宿と重なっている。と、ウソを言って合宿を欠席しようと思っています。 なんか、他に良い理由はありませかね??お願いします。

  • 合理的な人は冠婚葬祭を嫌う?

     日本は信教の自由です。  私は葬儀に関わる職に就いております。  近年、70代後半で亡くなられた方の例ですが、  その方とは、先代(父母)や親族(従弟等)とも付き合いがあり、  御主人の方は自営業者で地域の役(自治会 老人会)もされた方だった  そうです。  が喪主と成ったその方の妻(70才位)の方は「面倒」が口癖でした。  親戚や仕事関係 地域の人が連絡しても 主人が留守なら「伝えておきます」  という事もなく、「主人が居る時に又電話して」という事を言われたそうです。  又、主人の人が地域の役を永年された事の慰労の食事会も夫婦で呼ばれても  「それは主人の事 私には関係ない」と欠席したそうです。  その様な方ですので、誰にも相談せず「火葬」(別に信教の自由とかはあるのです が、)「他の親族(子どもや兄弟)には相談せず決めて良いのですか?」と云うと  「又 あの人の付き合いはどうとか、 御世話になりましたとか訪ねて来られると   面倒だし、他の親戚も何故知らせないとか言われるとややこしいから 兎に角  火葬して」と言われ 本人が火葬場に立ち合い 火葬のみし、  しばらく経ってから 子どもに「火葬したよ」と「明日雨だって」という感覚で  話したそうです。子どもも親戚もこの人の性格は解っているらしく、  満中陰に親戚を集め「お別れ会」 百か日に「先祖代々の墓に納骨」したそうです が、本人は「あんたら(子ども親族)がやりたいならやれば 私は知らない」とい う感じです。  本人自身も自分の実家の方も他の兄弟に「あんたらで勝手にして」と一切の冠婚葬祭を欠席しているそうです。  本人は連絡を受けた折、「冠婚葬祭は気を遣うから面倒で嫌」  「相手にしてもらったから返すというのが嫌い」「此方が好きな事をしている時  が幸せ」「その好きな事をいちいち気を遣わないといけないからそのしがらみが嫌」という事をいっておりました。  彼女は主人が生存中は主人が勝手にやっているという感じで、主人の死後は  勿論、今までお祝いやお香典を出した事は一切無いそうです。  この様な方は又狂信者と同じく、「一切関わらない」という事に拘っている様な  気がしますが、私が古いのでしょうか?  (この方は自分のお母さんが亡くなっても「どうせ行っても間に合わない」  「年取って亡く成るのは当たり前」と言って行くのを拒んだそうで他の親族から  非難されたそうですが?)  (自身はめんどくさい事嫌いなので 自分は死後生ごみ処理して貰って構わない   出来ないなら火葬だけして捨ててくれたら(実際は火葬場預かりになるが)と   いっております)  この様な方は今後増えて主流に成って行くのでしょうか?  (この様な考えの方だけではなく、独り身 貧困 海外在住と様々な事情から   先祖を偲ぶ気持ちはあるが、墓じまいという選択の方もおられますが、   この様な感覚と違いこの様な考えは「受け継がれて来たもの」や「周りの思い」   を組んでいない様に思うのですが、私が古いのでしょうか?)  ご回答戴けたらと思います。

  • 子供たちも夫も私も幸せになる方法

    私には前夫が親権を持っている2人の子供がいます。 前夫は養子婿でした。現在、私の実家で前夫と子供たちは一緒に住んでいます。 前夫は仕事で夜中の4時ごろ帰宅し、昼の11時ごろ出社します。 ですから、子供の面倒は私の両親が見ています。 私は再婚し1年3ヶ月経ちました。  現在の夫の子供も授かりました。7ヶ月になりました。 夫は結婚の際に、「実家の子供と縁を切れ」といいました。 結婚前、自分には私の子供たちを面倒をみる稼ぎがないと言っていました。 また、結婚して私より夫のほうが早く死んだ場合、夫の財産の半分を私が相続することになり、そして私が死ぬとその財産は夫の子だけでなく、私の2人の子供にも相続権が出てくるので困るとか言っていたので、お金のことを心配しているんだなと思っていました。 お金のことに関しては、私の実家の親がちゃんと面倒みてくれているので、心配ないことから、縁を切れという言葉に努力すると答えました。 しかし、夫の本当の心は「絶縁しろ」「忘れろ」ということだったのです。 そんな鬼畜なことを本気で言う人がいるということがわかったとき、とてもショックでした。 離婚し結婚するまでは子供たちの学校行事に帰ったり、仕事が長期休みの時には実家に帰ったりしていましたが、、前夫が来るから行ってはいけないと夫から言われ不承不承あきらめました。 そのたびに、夫は「絶縁しろ」といい、私は泣いてばかり。 ですが、前夫が仕事で参加できないものには、ようやく参加させてもらえたりしました。 先日は、上の子が遊びにくることを許してくれたりしました。 でも、必ずその前後には夫の絶縁の言葉と私の涙の儀式がありました。 今月末の平日に前夫は仕事で参加できない、子供たちの保護者同伴の遠足があります。 実家の父から子供たちのために参加してやってくれないかと言われたけれどどう?という言い方でお伺いを立てたところ、私が実家の子供のことを話すたびに気分が悪いから、きっちり捨てられないんであれば、僕の家族を不幸せにするから出て行ってくれといわれました。 私が子供を捨てることは私にとって最大の不幸なので、それと「僕の家族を不幸せに」の意図がわからなかったので、僕の家族って誰?と聞いたところ、僕と僕の子供が僕の家族であり、実家の子供たちを捨てられない君は僕の家族ではないと言われました。 そして、僕の幸せに一緒に向かえないのであれば僕は気分悪いから、子供連れて出て行ってくれ、縁を切るか切らないかの0か1しかないといわれました。 現状このようなことになっているのですが、子供たちも夫も私も幸せになる方法があるのでしょうか。

  • 子どもの頃を思い出してしまいます。

    まとまりがないかもしれませんが、すみません。 結婚して2年半、主人と産まれたばかりの娘と生活しています。 結婚してしばらくした時からなのですが、 実家で両親や兄弟と生活していたときのこと、子どもの頃のことをしょっちゅう考えてしまいます。 そして、もう二度と実家の家族と暮らすことはないんだなぁ・・・ これからもっと、実家で過ごした日々は過去のことになっていってしまうんだなぁ。 と思い、不安で寂しくなってしまいます。 もちろん主人や娘のこともとても大切ですし、今の生活もとても幸せです。 でも、なんだか不安で寂しくてしょうがないです。 こんな気持ちをどう処理していけばいいのか分かりません。 みなさんこんなことを考えたりするのでしょうか? 情けない質問ですが、お時間ある方がいらっしゃれば、お願いします。

  • 家族ぐるみの付き合いをやめる方法

    主人の友人4人と、その家族で旅行やバーベキューを年に2~3回行っていますが、その付き合いが苦痛なので辞めたいと思っています。 しかし主人は他の友人が奥さん、子供同伴で参加するので私が行きたくないと言い出したのが気に入らないようです。私達には子供もいないので私が行かないと主人1人で参加となります。 GWにもバーベキューをやるそうですが、去年結婚し、この付き合いに仲間に入れてもらって日が浅いのであまり話も合わないし、私だけ年齢が10歳以上離れているし、子供も居ないし、奥さん同士の話にも入れないし、気を使ってしまいます。他の家族はみんな子供の思い出つくりのためにこういうイベントを企画しているみたいだし、子供がいない私達、しかも主人の友人関係のお付き合いなので、私が行かなくても問題ないとおもうのですが・・・やはり主人は夫婦で参加したいようです。独身で一人で参加する方もいるので、主人も一人で参加したとしても、それほど恥ずかしい思いはしないとおもうのですが・・・。 去年1年はなんとか頑張ってお付き合いをしてきましたが、この先ずっとお付き合いがつづくと思うと苦痛です。出来たら今後は私は参加したくないです。 上手く主人を納得させる方法はないでしょうか?

  • 子ども会について質問です。

    初めて質問させていただきます。カテゴリが違っていましたら、すいません。 通学班が同じ子達が皆、子ども会に入会しているから、強制ではないけど○○君もどう?と誘われ、息子も入りたいと言ったので、去年子ども会へ入会しました。 今年小学2年生になった息子が「やりたいスポーツが出来たから、スポ少に入りたいけど、スポ少のない日は子ども会も続けたい」と言ったので、日にちが重なった時は子どもの意見を優先させてもらえるのであれば、引き続き入会しますと、入会の確認に見えた前年度の子ども会の班長さんに了承を得てから入会しました。 先日、1回目の子ども会で歓迎会があり参加しました。その時、次回はお神輿を担いで町内を練り歩くお祭りです。皆さん参加しましょうと通達がありました。 息子に「この日はスポ少の親子顔合わせ会と歓迎会があるけど、どっちに参加したい?」と確認すると「スポ少」と答えたので、班長さんへ欠席すると伝えました。 すると後日、今年度の子ども会の会長さんが訪ねてみえ「常識的にも普通は皆さん、お祭りの時はスポ少に入ってる子も皆、子ども会を優先させていますが、○○さんの家はそれでもスポ少を優先させるのですか?」と言われました。 私は息子の参加したい方を優先させたいのですが、子ども会のお祭りを優先させる事が常識的なのでしょうか?

  • サッカーを休ませる基準

    小学校中学年の子供がいます。 この状態で果たして木曜のサッカーの試合に出させるべきか悩んでいます。 この土曜日の夜から突然の嘔吐と高熱(38度8分)を発症し、日曜は1日寝込んで水だけ…水もすぐ吐くので少しずつです。 夜にはお粥を少量食べれるようになりました。 月曜日は平熱で機嫌はよく嘔吐も止まったものの、食欲は全く戻らず茶碗にご飯をちょっとだけ。 火曜日の今日は朝ごはんを少な目ですが完食し、午前授業だけなので学校に行きました。 そして明日は放課後にサッカーの練習、明後日は半日試合があります。 私は今は回復していても、日曜は水もあまり飲めないほど衰弱していたのだから、練習も試合も欠席したほうが良いと思っています。 しかし主人は今日は学校に行けたんだから練習に参加させろ、大丈夫だったら試合も平気だと言います。 チームの方では体調が少しでも悪ければ悪化させないために参加させない、が方針なのです。 子供はもう普段通りだし、参加しても帰らされる事はないと思いますが… 表面的には元気だけど体は回復中だろうし、また負担をかけるのはどうなんだろう…と、ぐるぐる考えてしまいます。 と、主人に相談しても「それで熱出して俺のせいとか言われるんだったら欠席で良いだろ!」と、感情的な意見だけで… 挙句、子供が行きたがったら参加で良いとまで言われ…。それは無責任じゃないかなと。 子供は試合に出たい気持ちが強いから、少ししんどくても無理するだろうし、感情で判断する事でも無いだろうと思うのですが。 このまま明日も子供は回復したとして、皆さんならどうされますか?