• ベストアンサー

赤ちゃんとの冠婚葬祭

5ヶ月の男の子のママです。 色々な考え方があると思うのですが、5ヶ月の赤ちゃん(いつなんどきさわぎ出すか分からない時期の赤ちゃん)を連れて、結婚式やお葬式に出席するのはいかがなものでしょうか? もちろん自分&主人の親兄弟のならば出席するでしょうが、主人のお友達の娘さんとか、主人のほうの親戚で、しかもちょっと遠い関係とか... 私はそれくらいの関係ならば、主人が代表して、と思うのですが、主人は私も子供も!!と言い張ります(内心みんなに子供を自慢したいのです)。 みなさまはどうお考えでしょうか? 色々とご意見お願いします

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18044
noname#18044
回答No.3

1歳8ヶ月の息子がいます。 ちょうど息子が6ヶ月の時、主人と私の共通の友人の結婚式に招待され、その友人に確認したところ、 「子ども連れで来てくれても。。。まぁかまわないけど。。。」 と言いつつ、なるべく子どもには来てほしくなさそうだな、と思って実家に預けて出席した覚えがあります(笑) これは、招待してくださった相手の方に一度確認するのがいいのかな?と思いますが。 多少騒ぐのは承知で、子どもさんにも来てほしい!と思う方もいるでしょうし、 せっかくの式の途中、騒がれるのは嬉しくない、と感じる人もいるでしょうから。。。 あと、結婚式はともかく、お葬式は出席してもかまわないのでは? 亡くなられた方を悼む気持ちがあれば。。。これについては、こんな場所に子どもをつれてきて、などと思う人はいないと思います。 むしろ、遠い親戚でもまだ幼いかわいい親戚がお別れの挨拶に来てくれたのだと思えば、亡くなられた方も喜ぶんじゃあないかな。 。。。感傷的な意見ですが(笑) ご主人も、ただ自慢したいだけではなく(自慢したい気持ちはあるのでしょうが(笑))自分の親戚の祝い事などを、奥様とお子さんにも一緒に祝ったり悲しんだりしてほしいのかもしれないですよ。 あまり、参考にならないかもしれないですが、すみません。 かわいいお子様と、家族自慢の優しいだんな様と、素敵じゃないですか^^ どうぞ、末永く仲良くお幸せに!^^

seri-baby
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >自分の親戚の祝い事などを、奥様とお子さんにも一緒に~ そうかもしれないです...

その他の回答 (5)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

2度ほど、子連れで、親戚の結婚式に出かけました。 もう少し大きく、主人と代わりばんこに外へ出たり、義母も叔母たちも可愛がってくれ、今度は私が、って抱いていてくれましたので、そう大変ではありませんでした。 でも、それは、式をあげる方からの招待があったからなと思います。 相手によっては、和やかムードではなく、厳粛な雰囲気でと考えているかもしれませんし、確かめてみるのが一番いいと思いますよ。 お子さんにが、可愛くてしょうがないんですね。

seri-baby
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。アドバイスどうもありがとうございました。

  • kei-zi
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.5

子供を自慢したいなんて、素敵な旦那様ですね~♪ 自分のことと置き換えてみると、やっぱりちょっと悩みますよね^^; 自分方の知り合いなら話は別ですけど、やっぱり旦那方の遠縁の関係や、友人となると迷うところですよねぇ。 結婚式なら、招待してくれる方が「奥様もご一緒に」と言ってくれてるのであれば、一言「赤ちゃんも連れて行って大丈夫ですか?」と聞いてしまうのがいいかもしれませんとね。まぁ、「連れてこないで」と言う方はいないかと思いますが^^; 出席するのであれば、スピーチ中など静かな時に騒ぎ出しそうならそっと席を外すようにするとかでいいのではないでしょうか?“乾杯”が済めば騒がしくなるし、それほど気にすることはないですものね。 お葬式なら、赤ちゃんを見せる場としてはどうかと思いますが^^;預ける人がいないとかなのであれば、連れていっても全然いいと思います。返って歩き出す前の抱っこ時期の赤ちゃんの方がラクだと思いますよぉ。宗派によってドラのような物をすごい音で鳴らすことがあるので、その時は耳をふさいであげるなどしないとびっくりしちゃうかもしれません。 昨年、父が他界した時のお葬式で、兄の子は3歳前のやんちゃ盛り…葬式の間中走り回りの騒ぎまわりで大変だったし、うちの娘は3歳半ば…お坊さんの木魚に合わせて踊り出す始末…悲惨でした(滝汗 あまりアドバイスになってなさそうですけど^^;結局のところ私なら、相手方が「どうぞ」と言ってくだされば連れていきま~すってことですっ。 育児頑張ってくださいね^^

seri-baby
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。具体的なアドバイスありがとうございます。とても参考になります!!

  • mimei6349
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

そうですね。結婚式は、場所や時間によっては、お子様を連れて行くのも考えさせられる場合があります。一般のレストランなんかを貸切の場合は、オムツを変える場所、授乳場所もないので、確かめてからの方が無難ですね。 お葬式は、私は連れて行ってしまったことがあるのですが、眠い&空腹で、ぐずってしまい、ミルクを飲ませに外へ出ました。再び戻ると、ものすごいお線香の煙と香りで、咳込んでしまい嘔吐。場所が場所だけに参りましたし、疲れ果てました。 冠婚葬祭はせめて、できるなら3才過ぎが理想かな? お子様を披露したいのなら、旦那様の送りや、お迎えで見せてあげるのも、いいかもしれないですね。

seri-baby
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供の粗相などを考えると、ある程度大きくなるまでは主人にお願いしてもいいように思ってしまいます...うちの場合結局私だけがグッタリ疲れてしまいそうですし...

noname#13021
noname#13021
回答No.2

まだ5ヶ月だったら、なるべく人混みは避けるべきです。ましてや、ご主人の友人の娘さんなんて・・・もちろん親も大変ですし、とにかく子供がかわいそうですよ。うちは5才と1才の男の子がいるんですが、下の子が5ヶ月の時に姪の結婚式があったのですが、上の子だけは連れて行きましたが、下の子はおばあちゃんに預けました。ご主人の自慢したい気持ちもわかりますが、結局はママと赤ちゃんが大変なだけですよ。写真で我慢してもらったらどうですか?冠婚葬祭はある程度わかるようになってからが良いと私は思うのですが・・・

seri-baby
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 私個人的にはkrk-daichi さんと似た考えですが、主人と合わなくて...

noname#21097
noname#21097
回答No.1

こんばんわ。 うーん、ちょっと具体性に欠けて、お答えしにくいですね。 結婚式といっても、いろいろな形がありますし、ケースバイケースだと思うのですが・・・ 神前式のみのところに連れて行っても大変ですし、披露宴の場合は別室に授乳用のスペースを設けてもらって、新郎新婦さんが出席して欲しいと望まれるのなら、出席してもいいと思いますし、おしゃれ度を高くしたレストランなどでのナイトパーティなどでは、大人のムードを演出しているところを、壊してしまう可能性があるので辞めた方がいいと思いますし。 お子さんもいくつになっているのかでも違いますしね おおまかにくくってしまわずに、具体的に決まってから、相手の意向も聞いて、出席するか考えてみてはどうでしょうか?

seri-baby
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 なんだか抽象的な質問ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 親戚と冠婚葬祭

    親戚とお葬式のお付き合いもないような家ってどんな家なんでしょうか? 60代になるご両親はお二人とも兄弟は多いようで、そのご兄弟も皆さん結婚され、子供さんもいらっしゃるようなんですが・・・。 甥や姪にあたられる方の結婚式に招待されてもほとんど欠席だそうです。

  • 赤ちゃん連れでのお葬式

    こんにちは。10ヶ月児のママです。いつもお世話になっています。 比較的近い親戚のお葬式があり、子供の預け先も無いので子連れで出席しようかと思っているのですが、この寒い時期に避けた方が良いでしょうか。無理そうなら(私のほうの親戚なので)主人と子供が留守番をすることになると思います。住んでいる地域の冠婚葬祭での一時預かりは1歳児からなので利用できなさそうです。また、もし出席する場合は子供に何を着せればよいのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 赤ちゃん連れのお通夜

    主人の実家のお祖母さん亡くなりました。 赤ちゃん(生後7ヶ月)を連れて、お通夜とお葬式に 出席していいものか悩んでいます。 お祖母さんということで、私としては出席した方が いいかと思うのですが、子供に泣かれてはかえって迷惑 がかかるのではと心配です。 この場合、やはり控えた方がいいのでしょうか?

  • 子供の葬祭用のネクタイ

    先日親戚で不幸があり葬式に出席しましたが 子供(7歳)には黒に近いグレーのスーツがありましたので着せました。でも黒のネクタイがなく主人の古いネクタイを簡単に作り変えました。何所か通販などで葬祭向けの子供用のネクタイを販売しているようなところ知っている方は教えてください。

  • 合理的な人は冠婚葬祭を嫌う?

     日本は信教の自由です。  私は葬儀に関わる職に就いております。  近年、70代後半で亡くなられた方の例ですが、  その方とは、先代(父母)や親族(従弟等)とも付き合いがあり、  御主人の方は自営業者で地域の役(自治会 老人会)もされた方だった  そうです。  が喪主と成ったその方の妻(70才位)の方は「面倒」が口癖でした。  親戚や仕事関係 地域の人が連絡しても 主人が留守なら「伝えておきます」  という事もなく、「主人が居る時に又電話して」という事を言われたそうです。  又、主人の人が地域の役を永年された事の慰労の食事会も夫婦で呼ばれても  「それは主人の事 私には関係ない」と欠席したそうです。  その様な方ですので、誰にも相談せず「火葬」(別に信教の自由とかはあるのです が、)「他の親族(子どもや兄弟)には相談せず決めて良いのですか?」と云うと  「又 あの人の付き合いはどうとか、 御世話になりましたとか訪ねて来られると   面倒だし、他の親戚も何故知らせないとか言われるとややこしいから 兎に角  火葬して」と言われ 本人が火葬場に立ち合い 火葬のみし、  しばらく経ってから 子どもに「火葬したよ」と「明日雨だって」という感覚で  話したそうです。子どもも親戚もこの人の性格は解っているらしく、  満中陰に親戚を集め「お別れ会」 百か日に「先祖代々の墓に納骨」したそうです が、本人は「あんたら(子ども親族)がやりたいならやれば 私は知らない」とい う感じです。  本人自身も自分の実家の方も他の兄弟に「あんたらで勝手にして」と一切の冠婚葬祭を欠席しているそうです。  本人は連絡を受けた折、「冠婚葬祭は気を遣うから面倒で嫌」  「相手にしてもらったから返すというのが嫌い」「此方が好きな事をしている時  が幸せ」「その好きな事をいちいち気を遣わないといけないからそのしがらみが嫌」という事をいっておりました。  彼女は主人が生存中は主人が勝手にやっているという感じで、主人の死後は  勿論、今までお祝いやお香典を出した事は一切無いそうです。  この様な方は又狂信者と同じく、「一切関わらない」という事に拘っている様な  気がしますが、私が古いのでしょうか?  (この方は自分のお母さんが亡くなっても「どうせ行っても間に合わない」  「年取って亡く成るのは当たり前」と言って行くのを拒んだそうで他の親族から  非難されたそうですが?)  (自身はめんどくさい事嫌いなので 自分は死後生ごみ処理して貰って構わない   出来ないなら火葬だけして捨ててくれたら(実際は火葬場預かりになるが)と   いっております)  この様な方は今後増えて主流に成って行くのでしょうか?  (この様な考えの方だけではなく、独り身 貧困 海外在住と様々な事情から   先祖を偲ぶ気持ちはあるが、墓じまいという選択の方もおられますが、   この様な感覚と違いこの様な考えは「受け継がれて来たもの」や「周りの思い」   を組んでいない様に思うのですが、私が古いのでしょうか?)  ご回答戴けたらと思います。

  • 赤ちゃんの長距離移動

    今、生後5ヶ月の男の子のママです。 今年の11月に主人の親戚の方で結婚式があって、 私たちの結婚式の時にも来ていただいているので、 身内だけの結婚式に出席しなければならない(義父にも言われました)のですが、 ちょうどその頃は子供が10ヶ月になる頃で、 式が遠方(高速を使って車で片道6時間日帰りらしい)になるらしいのですが、 まだ生後10ヶ月ぐらいで長距離(バス)と日帰りなんて大丈夫かなと少し不安なのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか? 何せ10ヶ月ぐらいの子がいるのに、少しは気を使ってくれればいいのにと少しムッとは思いましたが。

  • 主人の伯父の葬儀には出席すべき?(赤ちゃんも)

    旦那の伯父の葬儀があり、 2歳と8ヶ月の年子の子どもを出席させるか悩んでいます。 旦那の伯父とは、 年一回、お正月に会うくらいで、 私もまだ4,5回あったことがあるくらいで、 八ヶ月の息子はまだ会ったことがありません。 主人は子どもが出席するのは当たり前のていで話を進めてきます。 ですが、二歳のこがいるうえ、 まだ注意してもわからない8ヶ月の赤ちゃんを連れていけば、 泣いたり騒いだり迷惑をかけてしまったり、 今の時期、寒い中、出席して子どもたちが病気になっても困ります。 それを考えると、主人だけの出席ではいけないのでしょうか? 控え室など用意しておくから大丈夫だと義父母には言われましたが、 伯父の奥様や娘さんのことを考えると、 やはり迷惑をかけてしまうと悪いなと思いますし、 長時間は子どもたちも疲れてしまうと思います。 主人にはもし参加になっても、 子どもたちのことも考えると早めに退席になるかもしれないが大丈夫かと聞くと それは無理だという返事でした。 子どもを預けるのも急なことで頼れるところがまだなく、 私も一緒に欠席になってしまう可能性があります。 私自身は主人の顔をたてるためにも出席した方がいいのかなと思うのですが、 年子の子どもを一緒につれての長時間の参列はいかがなものかと… 私の母も、 まだ子どもも小さくて泣くと迷惑だし、 病気をもらってきても困るから あんたたちは別に参加しなくていいんだよ、旦那さんだけでと言ってくれています。 このような場合、 まず私の立場は出席しますか? もし私だけで短時間の出席ならば、 お通夜、葬式、どちらに出席すべきでしょうか? 赤ちゃんやまだ小さい幼児をつれていくのはマナーとしてどうですか? ちなみに、二歳の子は最近イヤイヤ期です。 8ヶ月の赤ちゃんは声を発するのが楽しくなりキャーキャー奇声をあげることが多々あります。

  • あまりかわいくない 赤ちゃん

    赤ちゃんを見に来た親戚に、「赤ちゃんだ~」とか「髪の毛があるね」と言われます。 また、新生児がいるママたちと会って、「目が二重でかわいいね」「きれいな顔立ちだね」と皆が順々に誉める中、うちの子は「・・・男の子?女の子?」でした。 知り合いより、通りすがりの人の方がかわいいと(お世辞でも)言ってくれます。 毎回自分の子だけ「・・・」でけっこうしんどいのですが、だんだん慣れますか? あと、私はかわいいねと言って育てていますが、上記を思い出して虚しくなったりします。嘘でも自分の子をかわいいと言って育てていますか?

  • 子供のサッカー合宿と重なった冠婚葬祭

    主人の姉が急遽結婚が決まりました。 今年はじめ主人の実家へ行った時にそれとなくお話は伺っていましたが、年内は考えられない、来年初めにでも・・・と言った感じでした。 その言葉を信用して、夏休みサッカー合宿のメンバーとして子供は立候補しました。(立候補者は人数の都合もあるので急遽欠席は出来ない。伝染病・お葬式の様な特殊例は免除) 合宿へ参加する子供の保護者も同伴です。 なんと、先ほど、PCへメールがあり、合宿日と結婚式が重なってしまいました。 主人は「結婚式が優先だ。家族みんなで出るぞ。そんな合宿なんて別に人生変えるほどでもないからいいじゃないか!!」といき込んでいます。 子供としては「結婚式は大事な出来事だけど、合宿へ参加したい」 私としても子供の考えを優先的にしてあげたい。 (子供優先で考えると必然的に私も結婚式へは欠席に・・・。代理として合宿へいける身内も近所にはいません) まだ、向うのご家族にはこの事を話していません。 結婚式を取るか、何ヶ月も前から楽しみにしていた合宿を取るか気持ちばかり焦っています。 住んでいるのが都内です。 主人の実家は、東北。 どう考えても、日帰りはかなり厳しいです。 皆様でしたら、どちらの行事を優先的に考えますか?その理由も教えて下さい。

専門家に質問してみよう