• ベストアンサー

このまま結婚しても良いのでしょうか?既婚者の方、未婚の方双方にご質問

tobitatuの回答

  • tobitatu
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.6

恋愛の延長線上が結婚とシンプルに捉えると、後で自分の理想とのギャップに落胆する恐れがありますよ。 まず、結婚は家庭を作り、その中で次世代を産み育て守っていくという前提がありますから、いつまでも恋愛感情を求めていると、やはり旦那さんが冷めてきた時(これは、必ずやってきます。)自分を保てなくなります。ある程度妥協した方が自分の為にも良いですよ。今既に、手をつなぐなどのスキンシップが彼からのアプローチとして減ってきたと不安を抱いておられる様ですが、結婚後のそれの退廃ぶりは、そんなものではありません。。彼にあなたを気遣うメールが多いのは、彼の人柄でしょうから素敵なお人なのでしょうね。ですが、結婚後いつまでもロマンスの維持はあまり求めない方がいいと思いますよ。 電卓で割勘計算をする行動は、かなりみみっちいと思います。最初は男が多く払うと、大きく構えていたメッキが剥れてきていますね。このまま進むと、あなたが全額払う日はそう遠くないかも…。結婚すれば全て共有財産という意識があるのかも知れませんが、その意識があるにしても、往々にして男性は全額払ってくれるものですが…。 あなたもまだ若いんだし、夢もあって社会で大いに活躍する人材かもしれません。結婚確定して、先の無限大の可能性をわざわざ1本化してすぼめなくてもいいのかな、と私も他の回答者様と同意見です。不安があれば、踏み込むのを留まる。進むことはいつでも出来るから。今持っているわだかまりが解けたら結婚の話をすればいいのでは、と思いました。 そして蛇足ながら…。質問の投げ捨ては、よくありませんよ。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3807297.html

noname#60225
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにメッキがはがれてきている、のかもしれません(・・;) ただ、彼との付き合いの中では付き合ったり別れたりと、色々 紆余曲折はありましたが、ほとんどの面において価値観は 合っています。 少し距離を置いて、考えて生きたいとおもいます!

関連するQ&A

  • このまま結婚して上手く行くのかな?

    付き合って6年半の彼がいます。 お互い結婚の話も出ています。 彼はどちらかというと真面目で、音楽や旅行などの趣味も合うし、何よりわたしのことを今でもまっすぐに想ってくれています。 それはすごくよく分かります。 彼の家は父親がおらず、3人兄弟の長男で高卒、どちらかというと少し苦労して育ってきたように思います。 私の家は一般的に見れば、裕福な方だと思うし、大学まで私立に通い、大切に育ててもらったと思います。 あまり良くない言い方ですが、やはり育ってきた環境の違いなのか、たまに人間性を疑ってしまう時や、価値観が合わないなと思うことや、それはちょっと…と思うことがあります。 結婚の話が出た時も私の両親は反対していましたが、今は穏やかに話は進んでいます。 その時はとにかく彼のことを認めて欲しいという思いで一生懸命だったのですが、落ち着いてみると色々な違いが心配になってきました。 今までは彼を好きな気持ちで、色々なことを大目に見てきたり、私が我慢したり、目を瞑っていたんだと思います。 でも結婚が現実になるにつれ、この人と家族になるんだと思うと、今までのことをこれからも大目に見たり、我慢したり…ということが出来るかと心配になってきました。 本当に些細なことで、しょっちゅうでもないし、それ以外は私のことをしっかり受け止めてくれる彼だし、結婚したらきっと楽しいと思います。 でもその反面、そういった違いを上手く自分が受け止められるか心配です。 結婚するのには、少しの妥協は必要なのでしょうか? 正直、気持ちが固まりません。 この気持ちは情なのか?と思う時もあります。 あまり質問になっていないかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 結婚をこのまま進めてよいのでしょうか?

    みなさんなら下記状況で結婚を進めますか? 私31才彼35才で8月結婚予定であります。彼とは9年の付き合い・趣味・価値観は問題ないと思っています。彼の方は優しすぎて、あまり引っ張っていってくれるタイプではないです。私の彼に対する気持ちが情・惰性みたいなものが出ており、最近では、私の方がHも拒んでいる状況でコミュニケ-ションも取れなくなってしまいました。準備も中々進まず、婚約破棄も考えましたが、これから先、価値観が合う人が見つけられるのか ..と悩む所もあり気持ちがすっきりしないままスルズルしてしまっている状況です。 彼に相談しましたが、気持ちの面は、付き合いが長いんだから仕方がないよ、、とりあえず生活して頑張ってみて駄目だったら駄目でまた考えよう。やってみて駄目だたら後悔しないよ、と言います。結婚前からこんな話をしていてこれからうまくやっていけるのでしょうか? 現在は、結納を既に済ませ、招待状作成準備に入っています。彼は、既に会社関係・親戚には報告済ですが、私がこんな状況なので、会社の人から結婚話をされてもうまく言葉を返せないからはっきりしてくれと言われてしまいました。。。自業自得です...ご意見をお聞かせ頂きたくお願い致します。

  • このまま結婚しても・・・

    ×1女性です。今、お付き合いしてる彼(×1)の事で悩んでいます。「もう少しお金もためて、お前を迎えられる環境が整ったら結婚したい」と言ってくれました。彼に対して何の不満もありません。ただ1つの事を除いては・・。それは、彼が喫煙者なんです。私はタバコ苦手で、デートの後は喉が痛くなったり、唇や顔、皮膚がヒリヒリ痛みます。彼はタバコ止める気はないと言います。たまに会うだけなら我慢もできるけど、毎日の生活になってくると、お互いにストレスが溜まって、結局また上手く行かなくなるんじゃないかと。別れた方がお互いの為じゃないのかなんて思うんですが、踏ん切りもつきません。

  • このままじゃ結婚できません

    はじめまして。33歳女性です。 結婚願望がないわけでもないと思うのですが、結婚を決断できないまま結構いいトシになってしまいました。 今まで豊富ではないものの男性とお付き合いした経験はあります。 プロポーズされたことも2度あります。でも決断できませんでした。 そのころはまだ若かったし、周囲も「ムリに結婚しなくてもゆっくり決めたら?」と言ってくれ、私もいつか結婚はするだろうけど遠い将来の話だし、いつかあせって探すようになるだろうと思っていました。 けどいつまでたってもはやく結婚しなきゃ!という気分になれません。 友人たちが20代後半で結婚出産して、おめでたいとは思いましたがうらやましいとかあせるとかいうこともありませんでした。30歳を超えたらあせると聞いて待ってましたがちっともあせりません。 そうこうしていると30歳を過ぎたあたりから、私に興味を持ってくれる男性は「結婚前提」でのお付き合いを求めるようになりました。 でも付き合ってもないのに結婚なんて前提にする勇気はなく、だんだんお付き合いできる男性も選択肢も狭まって行ってます。 今の彼氏は最初結婚を言ってなかったので付き合いましたが、やっぱり「30過ぎて付き合うのに結婚を考えていないわけがない」と言って喧嘩になりました。 このままのんきに結婚を先延ばしにしたら、気が付いたら40代とかになりかねません。今の彼氏に不満がないわけではないのですが、結婚できない理由の大部分は自分の子供っぽさにあると思います。 どうやったら結婚を決断できるのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • 結婚について。既婚者の方アドバイスください。

    付き合って1年の彼氏がいます。お互い30代中盤です。 結婚前提で付き合い始めました。 来月、親に挨拶に行く予定でしたが、 直前になって、彼が迷っているのでもう少しだけ待ってほしいと言い出しました。 理由としては ・最近周りで離婚する人が多くこのまま結婚して大丈夫かと不安になった ・お互い喧嘩すると大喧嘩になってしまう。一緒に住んだらもっと喧嘩が増えるのではないか ・子供が出来てから離婚するなら、結婚前に分かった方が良い ・本当に僕と結婚して大丈夫なの?? 等でした。 確かに喧嘩はネックだと思いました。 喧嘩は月1ぐらいでしてしまいます。 喧嘩が多いので今度ルールを決めようと思っています。 ただ、彼は私が泣いてもなんとも思わない…「あ、泣いてるなぁ」ぐらいしか思わないそうです。 その辺が、今後我慢できるか不安になってきました。 私は彼と結婚して大丈夫と思っていました。漠然とした自信がありました。 喧嘩も、私が彼の態度が嫌で吹っかけたりしているので、 私が我慢すれば良いと思っていました。 でも、彼の話を聞いて、私も彼で良いのか、 このままで良いのか迷っています。 彼は、最終的に結婚しないと言う結論にはならないから安心してねと言いますが・・・ 一度一つずつ話合いをしようと思います。 一つ一つ問題点を紙に書きだしてみようかと思っています(やりすぎでしょうか??(^_^;)) 話合いの上で、一番大事なポイントや、アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • 既婚者の方に質問です

    こんにちは。 みなさんの奥様旦那様と結婚前に付き合っていた時、ケンカは多く深刻な別れにも発展したことがある、という方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、今その奥様旦那様とは良好な関係ですか? 私には彼氏がいるのですが、最近は会うたびに喧嘩してしまい、ついに別れを切り出されてしまいました。 結局色々あり、無事元通りにはなったのですが‥ 価値観が合わない相手(でもお互いとても好き)と結婚して幸せになれるのか不安になり質問しました。 あと、長続きする秘訣など教えていただきたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 長い春を乗り越えてご結婚された方に質問です

    私には、高校3年から付き合ってる彼氏がいます。いまはもう社会人です。 かれこれ7年付き合ってますが、お互いの職種が違って休みが合わせにくいのと、彼の仕事が深夜早朝問わず不規則なため、まだ結婚には至っておりません。しかし、同級生は年上の方と付き合ってる人が多いため、昨年から結婚ラッシュです。彼は、ほんとにシャイなので、なかなか自分の思いを口に出さず、今も結婚云々よりも、不規則なカレに私が合わせてデートしていることに対して「申し訳ない」というばかりで、具体的に結婚しようとはいいません。付き合い始めの3年未満のころに、さんざん結婚に対してのお互いの理想とか具体的なプランとか話しすぎて、最近ではもうそんな話すらしなくなりました。結婚するならこの人しかいないとは、お互い毎年意志確認はしてるので、もうほかの人を探そうとかいう気はないですが、いつまでも恋人気分でデートのことしか考えてないって感じなんです。 長い付き合いから、結婚されたかたは、何をきっかけに結婚しようと動き出しましたか? できれば、同級生同士のカップルの方にお願いします。 それとできちゃった結婚以外でお願いします。

  • 結婚前と結婚後の相手との関係(既婚者の方への質問です)

    結婚されている方にお聞きします。 結婚前、お付き合いの段階で、相手の性格・価値観などがある程度わかると思うのですが、結婚後の変化はありますか? 私は、恋愛の段階では、お互いいいところも悪いところも多少知っていたとしても、恋愛中に相手を見ている自分の目はどうしても甘いのではないかと思ってしまいます。恋愛中に、たとえば価値観が合う・優しいなどと考えていても、結婚したらそうでもなかったなど、そんなことになるような気がしてしまって・・。 お付き合いの段階で、相手のどうゆうところをしっかりと見ておくほうがいいですか? 既婚者の方のアドバイスお待ちしております。

  • 既婚者の方へ質問です。

    僕は37才になる独身の男ですが、もはや婚期を逃したと思われます。 ※容姿が悪い、趣味がオタク的、収入が低い、自宅の親が要介護である、などで。 そこでふと思ったのですが、結婚に踏み切った方々の中で正直、『自分の好みでない異性』とつきあって結婚された方っていますか?特に容姿の面で(笑) そういう時、やっぱり独身の方が良かったな、とか思いますか?

  • 既婚者の方、会話のかみあわない妻に愛情はある?

    既婚者の男性の方に質問です。 夫婦でお互いの趣味趣向、生い立ちなどが違っていて、会話がかみあわない。 妻の趣味にも興味が持てない。妻の会話がおもしろくない。 妻の役割(家事その他)に不満がある。 妻の価値観がよくわからない。 そういった状況でも妻に愛情があるという方はいますか? もし、愛情があるという方はなぜなんでしょうか? 理屈じゃないのでしょうか?