• 締切済み

歳の差+遠距離恋愛

chapaneseの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは。 お礼ありがとうございました。 私の意見には異論・反論・objectionあると思いますが、 まずは聞いてくださいね。 最良の結果ってわかるはずないです。 わかんないからみんなこうやって毎日あくせくもがいて るんじゃないのかな? わかってたら苦労なんてしないです。 わかってたら今まで失敗や後悔なんてしてなかった んじゃないでしょうか・・ 今のsohさんからすれば「彼女とつきあう、一緒にいる」というのが 最良の結果って思ってそのためにどうしようかって悩んで いらっしゃるのよね。 でも、彼女にとっての「最良の結果」はなんだろうって考えて あげたことありますか?また、彼女に聞いてみたことありますか? そこまで人のことを好きになれるあなたはとてもすばらしいけれど、 相手の立場、相手の気持ちをもうすこしじっくり考えてあげて そして待ってみることも必要なんじゃないでしょうか。 わたしが「選択肢が広がる」っていったのはね、 今のあなたはとにかく自分の思いが勝ってるというか もっといろいろ経験つんだほうが他の見方、考え方が できるようになってそれこそ「最良の結果」は何なのか という答えが見出しやすいんじゃないのか、 ってことが言いたかったんです。 トシをくって経済的安定を得れば何が変わるかっていうと その人の考え方は変わります。いろんな人にであって 自分もいろんなこと経験するんだもの。そうやって人は成長 したり大人になっていくんじゃないでしょうか? それを魅力的な人になるかどうか、は自分の心がけによる ところはあるのかな。 何もかわんない、って思うのは自分がそう決めつけてるだけ。 たしかにかわんない運命かもしれない、それなら仕方ないけど 少なくとも自分が変わるという気持ちなかったら変わらない ことってあるんじゃないですか。 彼女は離れられないって誰が決めたの? よく「親一人子一人で結婚できない」とか 「親を置いていけない」とかって悩みを持ってる人いるでしょう? 親孝行ゆえの悩みだけど、親不孝なわたしからすれば 「親が子離れできてない」と思うこともある。 どこの親が子供の不幸を願うのかしら、仮に自分の娘が 東京に嫁ぐこと、それが娘の幸せ、娘の決めた幸せなら 親がさみしいからという自分の理由だけで反対する、 引きとめるって身勝手以外の何物でもないと思う。 だから最終的には子供も自分の幸せを優先して考えるべきだと 思うの。(わたしは本当に親不孝な娘でしょ?) 彼女は今のあなたにはまだそこまで賭けられないのよ。 本当に彼女を迎えるくらいの心意気で頑張れば彼女の気持ちも 変わってくるかも。 そのためにも「選択肢は多く作れ」「あらゆる観点から 物事を考えろ」ということが言いたかったのかな。 私自身の場合、今の彼とすすまないのは 「その時期が熟していない」のかも。 おたがいがその気持ちになっていないのかもしれない。 もちろん2人で暮らすための生活基盤もまだしっかりしてない ということもあるし。 だからその時期はまだ先だろうな。 そういう関係になるのは、お互いの信頼、思いがあってこそ。 そしてそれを行動に移して実現していくことかもね。 そうなるためには男sohちゃんが一念発起しないとね! (ゴメンネ、sohちゃんって言って) いずれにせよ、相手は”高嶺の花”ほど壁は高いんだから、 言葉よりも行動かも・・ なんだかまとまりなくてごめんなさい。

-soh-
質問者

お礼

こんばんわ、ごめんなさい書くのが遅れてしまって >最良の結果ってわかるはずないです。 >わかんないからみんなこうやって毎日あくせくもがいて るんじゃないのかな? >わかってたら苦労なんてしないです。 >わかってたら今まで失敗や後悔なんてしてなかった んじゃないでしょうか・・ > 最良の結果は目指すものです 最良の結果を満たすために必要な物を思考錯誤する それが必要なことであろうと私は思っています 人には夢がありますよね? 希望がありますよね? それに向かって進むんでしょう? それを実現するためにあくせくともがくんでしょう? 後悔をするのは「もし」を考えるから 失敗をするのは、それを「失敗」だと考えるからです 人があくせくともがくのは、最良の結果がわからないからじゃないです 最良の結果を実現するためにあくせくともがくんです でもね、もがけるならいいじゃないですかまだ 頑張れるならいいじゃないですか 頑張る・努力する、大いに結構です 「なにを」頑張ればいいのかわかっているから 動けるのだもの 遠回りでも近道でもいばらの道でも水の中でも火の中でも釜茹での地獄池でも狭き門でもなんでもいい 道があるのならね わたしは、その道がわからんのです 欲しいのは最良の結果 それはそうです でも、必要なのは道なんですよ それに至る為の   道 それにいたる道なんてわからないにきまってる? そうでしょうね、だって道を歩まなければならないのは 必要なものがあるから歩むんですもの 必要なものがわからなければ、道を示すことなぞできない じゃぁ必要なものはなんなのか? 足りないものはなんなのか? それを知るために 「最良たりえると 貴方が思う形」 それをなんでもいいから教えてください と まぁそう書いてたんですよ >今のsohさんからすれば「彼女とつきあう、一緒にいる」というのが >最良の結果って思ってそのためにどうしようかって悩んで >いらっしゃるのよね。 >でも、彼女にとっての「最良の結果」はなんだろうって考えて >あげたことありますか?また、彼女に聞いてみたことありますか? > えぇどちらもありますよ それがどうかしたんですか? >そこまで人のことを好きになれるあなたはとてもすばらしいけれど、 >相手の立場、相手の気持ちをもうすこしじっくり考えてあげて >そして待ってみることも必要なんじゃないでしょうか。 > それを必要と思うの気持ちはよくわかりますが こっちにも、道を決める時間は限られてるんですよ 困ったことに(涙 >わたしが「選択肢が広がる」っていったのはね、 >今のあなたはとにかく自分の思いが勝ってるというか >もっといろいろ経験つんだほうが他の見方、考え方が >できるようになってそれこそ「最良の結果」は何なのか >という答えが見出しやすいんじゃないのか、 >ってことが言いたかったんです。 >トシをくって経済的安定を得れば何が変わるかっていうと >その人の考え方は変わります。いろんな人にであって >自分もいろんなこと経験するんだもの。そうやって人は成長 したり大人になっていくんじゃないでしょうか? > 考え方が変わろうとも、感じ方が変わろうとも 横たわる現実はかわってないでしょう? 取りうる手段が考え方で変わると思いますか? 経験した事で変わるとお思いですか? #1~貴方までの問答で 誰も有用な選択肢を導き出せない 年齢、経験、仕事、 みんな色々あるでしょう でも誰にも答えは無い それが何故だかわかりますか? 取りうる手段とは横たわる現実と照らし合わせて 考えるものだからですよ 最良足りえると思われる結果は どんな形でしょう? それすら、誰も思いつけないのが 現実なんですよね >何もかわんない、って思うのは自分がそう決めつけてるだけ。 >たしかにかわんない運命かもしれない、それなら仕方ないけど >少なくとも自分が変わるという気持ちなかったら変わらない >ことってあるんじゃないですか。 > 精神と物質はわけて考えるものですよ 自分は変わっても、物質はかわらんのです 貴方はとても希望に溢れた方ですね とてもよいことだとは思います おっしゃる通り人はどこまでも変わっていける生物です それを知らない人間が多いのは私も認めるところです けれどもね 人間が変わっていけるのは あくまで自分と自分の手の届く範囲までです それ以上を現実世界に影響を及ぼせはしないのですよ いいえ、それ以上の影響を及ぼすことも可能です でも、自分以外の人間、自分が手の届かない範囲の物質 それらに影響を及ぼすためには 哀憐、懇願、扇動、支配、強制、 何かに訴える必要があるんです >彼女は離れられないって誰が決めたの? > 自身と周りの環境 >よく「親一人子一人で結婚できない」とか >「親を置いていけない」とかって悩みを持ってる人いるでしょう? >親孝行ゆえの悩みだけど、親不孝なわたしからすれば >「親が子離れできてない」と思うこともある。 >どこの親が子供の不幸を願うのかしら、仮に自分の娘が >東京に嫁ぐこと、それが娘の幸せ、娘の決めた幸せなら >親がさみしいからという自分の理由だけで反対する、 >引きとめるって身勝手以外の何物でもないと思う。 >だから最終的には子供も自分の幸せを優先して考えるべきだと >思うの。(わたしは本当に親不孝な娘でしょ?) > うちはそういう教育でしたから 取り立てて貴方を親不孝とは思いませんが もし本当に自分を 「親不孝」だと思っていながらそうするのであれば 貴方は親に甘えています 貴方の場合は自分が幸せになることが 自分をこの世に生み出した親と ここまで育った環境に対する最大の孝行だと そう思えるようになるべきでしょうね 私の相手の場合は 親が一人になるのは少なくとも「幸せ」ではない 娘の幸せを願う気持ちがあろうとも 父親も最近亡くなったばかりで 一人にするのは忍びない 例え「いいわよ、別に」 と言われても 35年間自分を育ててくれた人を 自分の幸せのために進んで一人になんてしたくない 大切な人が自分の側から離れるの事を 不幸せと思わない人がいるのか? 幸せになるとは 誰かの不幸せの上に成り立つものだとしても 自分の親の不幸せの上になんぞ成り立たせたくない そんなところでしょうね >彼女は今のあなたにはまだそこまで賭けられないのよ。 >本当に彼女を迎えるくらいの心意気で頑張れば彼女の気持ちも >変わってくるかも。 > そうそう、「かも」(笑 >そのためにも「選択肢は多く作れ」「あらゆる観点から 物事を考えろ」ということが言いたかったのかな。 > 最後の部分は始めっから賛成していますよ 「選択肢を多く作れ」 その多くの選択肢作るために なんか選択肢おもいつかん? とはじめの方から書いてるんですけどねぇ(苦笑 >そういう関係になるのは、お互いの信頼、思いがあってこそ。 >そしてそれを行動に移して実現していくことかもね。 >そうなるためには男sohちゃんが一念発起しないとね! (ゴメンネ、sohちゃんって言って) >いずれにせよ、相手は”高嶺の花”ほど壁は高いんだから、 >言葉よりも行動かも・・ > だから行動するために どんな道があるのか一緒に考えて下さいってば~(嘆息 そういえば私のhは無声音のhです 普通に呼ぶと一音になっちゃうから、みんなちゃんづけで呼びますね >なんだかまとまりなくてごめんなさい > いいですよ、別に この件に関しては戦前の日本のごとく精神論で あーだこーだと言いながら 流されていくしかないってことを 再確認できましたから それよりお礼書くの遅れてしまって 申し訳ありませんでした まぁお礼になってないって私も書いてて思いますけど(^^; 再確認の手段として 何かしらの文章を書くという作業は 非常に有用ですから それよりもこのような 【無理難題】にお付き合いいただき 本当にありがとうございました chapaneseさん以外の方々にも ちょっとこの場をかりて深く、お礼を申し上げたいと思います ありがとう ございました m(_ _)m ペコリ

-soh-
質問者

補足

ごめんなさい! ちょっとお礼まってくださいね

関連するQ&A

  • 年の差、遠距離恋愛について。

    年の差、遠距離恋愛について。 はじめまして。 私は現在21歳ですが、27歳の女性を好きになってしまいました。初めてであった時は、タメくらいだと思っていたのですが、後から年齢を聞くと6つも上で驚きました。自分は大学生で、相手は水商売です(出会った場所は店ではありません)。 出会ってから数回遊んで、その人のことを好きになり始めた頃に相手は家庭の事情で北海道に引っ越してしまいました。 それからもちょくちょく連絡を取っていたのですが、このたび、僕が北海道まで会いにいくことになりました。彼女のうちに泊めてもらえるので、最終日に告白しようと思っているのですが、考えれば考えるほどもし付き合えたとしてもお互い辛いだけじゃないかと思うようになってきました。 理由は。。。 1、年が離れすぎている。(僕が27歳だったらまだしも彼女が27歳なので結婚を考える時期だと勝手に思っています。僕はある程度遊んだし、落ち着いていいと思っているのですが、結婚となると腰が引けてしまいます。けど僕が文句なしに結婚できる年齢であれば確実に結婚したいと思えるような女性です。彼女は水商売だから、学歴もスキルも乏しいのでこれから先、キャリアウーマンや資産家の娘のように一人で経済的に生きていけるわけではないと思います(勝手に)。母子家庭ですし。僕と1~2年付き合って普通の恋愛を楽しんで、30歳を迎えてしまうと彼女の人生にとって大きな損になると思ったりします。) 2、遠距離恋愛になる。(もちろん東京に戻って欲しいですし、将来その可能性はありますが、向こうにも家庭の事情や仕事もあるので、男一人のためにすぐというわけにはいかないでしょうから、しばらくは確実に遠距離恋愛になります。そうなったときやっていけるか心配です。付き合うんなら、せめて週1くらいは会いけど多くて月1くらいになってしまうでしょうし、会うだけで出費も大きいです。) なんかよくわかんない文章になってしまいましたね^^; 結局のところ、僕がどうしたいかと彼女がどう受け止めてくれるかによると思うのですが、僕がもっとも知りたいのは、未婚の女性にとって27歳という年齢はどういうものなのでしょうか?まだ年下の男との普通の恋愛が許される年なのでしょうか?それとも「次は最後の恋愛にしたい」と慎重に結婚を考える時期なのでしょうか?6歳以上年下の男と付き合ったことがある女性とかいらっしゃいましたら是非ご意見聞きたいです^^また遠距離恋愛を経験された方にもアドバイスいただきたいと思っています。

  • 遠距離恋愛になります。

    遠距離恋愛になります。 4月から社会人になるため、彼(24)が東京、私(24)が大阪(地元)で遠距離恋愛がスタートします。 付き合って約半年で、付き合い始めから半年後には遠距離になると分かっていて付き合い始めました。 遠距離になったからといって毎日泣いて過ごすような女性になるつもりはないですが、 私のイメージでは、東京は誘惑が多そうだし、私にとって彼は素敵な人だと思うので (まぁ人間なんで悪いところもありますが)、 他の女性にとられたり、心変わりされないか少し心配です。 それは彼も同じだとは思うのですが・・・ 男性に質問なのですが、どういう相手だったら、離れていてもこの女しかいないと思いますか? また、彼女がどのような考えを持っていて欲しいですか? 彼は今、「将来いつになるか分からないけど、遠距離恋愛を乗り越えたら、 お前と結婚したいと思ってる。ただ、今はお互い仕事をしっかり頑張れるようになろう」 と言ってくれていますが、結婚というのは、私を安心させるためっていう意味合いの方が強いのでしょうか? 遠距離恋愛が上手くいっている女性の方に質問なのですが、どういうことを意識して生活しておられますか?誰かに心変わりしないか不安になったりはしませんか?また、自分が誘惑に負けそうになってしまうことはありませんか? いろいろな考えが頭をよぎりますが、素敵な女性、愛される女性であるために 私はどう過ごせばいいでしょうか? いろいろとアドバイスお願いします。

  • 遠距離恋愛でもうまくいきますか

    昨年退職し、現在就職活動中の女性です。 年齢はもう中年の年代です。 4月1日からの転職を考えています。 しかし、地元にはこれまでの経歴を生かせる仕事がなく、 県外を含め受験をし、最も離れた東京での仕事に内定をもらいました。 将来実績になる仕事なので、年齢を考えるとこれが最後のチャンスといえる仕事です。 せめて1年後には帰ってきたいと思っています。 しかし、この1年間は毎月1回は帰ってくるつもりでいますが、 飛行機でしか帰ってこられないので、彼の仕事のシフトとあわせるのが なかなかむずかしく、夜中に少ししか会えないことになるのではと思っています。 彼も仕事が地元にないなら仕方ないといっています。 どなたか、遠距離を克服された方がいらっしゃたら、 どうやって乗り越えてきたのがおしえください。 それとも、彼との関係を考えて、どんな仕事でもいいから地元で 仕事を探すべきでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 遠距離恋愛について

    遠距離恋愛をしている、もしくはしていた方に質問なんですが・・・。 私は、現在24で来年の春から東京の企業に就職します。彼女さんは年上さん(1つ上)なので関西で就職しています。 (来年の春で)交際期間1年以内で遠距離恋愛になりそうですが、月に1~2回は戻ってくるつもりです。 ただ、本社が東京なので栄転するか結婚しない限りは関西に戻ってこれそうにありません。 彼女に相談したら、「私はどこに行こうが大丈夫だと思ってるかな。たぶんね(笑)」って言ってくれています。結婚願望は今はまだ仕事で半人前だしやりたいことがあるので強くはないみたいです。  ただ、友人と彼女を含めて飲んでいるときに「将来とかは考えてるの?」って突っ込まれたんですが彼女は「長く付き合っていって、そうなれたらいいかな」って言ってました。私が「そうなったときに隣に彼女がいたら幸せかな」って答えたら照れながら赤面していました。  私としては、将来的に2年以内くらいにはプロポーズとかしたほうがいいのかなって考えたりしているんですが、どちらにしても転勤族になるのでその時には彼女について来てもらえたら嬉しいなって思っているんですが、やっぱりお互いに26歳や27歳になって遠距離から結婚となると決め手とかってあるのでしょうか??  現在も四国と近畿で中距離恋愛なんですが、できれば同年代で遠距離恋愛をされていた方がいらっしゃいましたら、経験談などよろしくお願いします。  

  • 遠距離恋愛について

    今、友達以上、恋人未満の関係の彼がいます。お互いに好きという気持ちは告白しましたが、東京と大阪の遠距離なので、彼の方が付き合うことに対して躊躇しています。理由は、 (1)付き合いだすと毎日のように会いたくなってしまうので、耐えられるか不安。それが原因でストレスになったり、喧嘩になってしまうのが嫌。 (2)年齢的に結婚も視野にいれているので、とりあえず始めてみるといった付き合いはしたくない。 今まで東京-大阪でデートも重ね、大阪の彼の家にも泊まったこともあります。しかし、恋愛に対しては彼自身もしっかりとしているので、一緒に寝ても一線を越えることはありませんでした。 私は、今の仕事がとてもハードなのでこの職から一度離れることも視野にいれています。ただ、仕事を辞めても彼との距離は同じ。大阪に住んで彼との付き合いを初めてみる、、しかしそんなリスクの高いことを、将来を約束しているわけでもないので行ってしまってよいのか。。。 お互いに好きな気持ちは一緒なのですが、恋愛に対して真剣なので遠距離がとてもネックになっています。 付き合い方に関してよい切り口があれば、教えてください<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛 仕事

    来春から地元の信金で働くことになりました。就職活動では何社か内定をいただくことができ、その中から悩みに悩んで決めました。 就活中に出会い、とても親身に相談に乗ってくれた方がいて、就活が落ち着いた頃に付き合わないかと言ってくれました。 その時はそんなこと思ってもなかったので、お断りしました。 でもその人の誠実さに惹かれ、お付き合いしてみようかなぁと考えています。 そこで問題なのですが、その方とわたしは飛行機で移動しなければならない距離で生活しています。 付き合う分には問題ないですが、将来結婚したくなった時にどちらかが仕事を諦めなくてはならないのかなぁ…と思います。 わたしはこれから新卒で働き始めますし、仕事を諦めるのは悲しいです。 だからといってその方も立派なお仕事をされているので辞めてしまうのはもったいないです。 いつかこんな気持ちに板挟みになってしまうくらいならはじめから付き合わなければいいのかなぁと思ってしまいました。 遠距離恋愛で結婚となった時にも、仕事を諦めないためにはどうしたらよいのでしょうか。 また、信用金庫職員として働いた経験や資格を活かした転職はやはり難しいのでしょうか。

  • 遠距離恋愛について

    つい最近彼女と遠距離恋愛になりました。今まで遠距離恋愛をしたとこ がないのですごく不安です。彼女とはおそらく大型連休のときにしか会えません。今自分は大学院生1回生で彼女は今年から働いています。彼女はすごくいい子で浮気は絶対しそうにないタイプです。その彼女とは結婚してもいいとまで思っているのですが、まだ自分は就職すら決まっておらず、今の状態では結婚しようなんてとてもいえませんし、将来結婚しようといって相手を待たせておくということも今のところ考えられません。わがままかもしれませんが。。 遠距離恋愛した経験のある方、または現在進行形の方、何でもいいので遠距離恋愛のアドバイスをお願いします。

  • 遠距離恋愛は本当に報われるのでしょうか?

    遠距離恋愛7年になります。 お互いが同じように相手のことを想っているのですが、中々結婚には至りません・・。 (彼がちょっと特殊(芸能関係の仕事。でもちゃんとした真面なお仕事です。)な仕事に就いていて、中々休みが取れない忙しい仕事(人が休みのときに仕事で、ここ最近はほとんど休みがない状態です。海外へも頻繁に行っているようです)をしているのが大きく、中々結婚が出来ないでいます。7年の間、ほとんど逢えていません。一度彼がお仕事で地方に行ったときにお仕事姿を見たぐらいです。今時、信じられないかもしれませんが、でも、真面目にお付き合いはしています。) でも、お互いに結婚は決めているので諦めないでおこう・・と励ましあってはいますが・・、もうすぐ7年になり、自分も先を考えると、暗くなってしまいます。年齢も年齢だし・・とか色々と考えてしまいます。 上手く質問になっていないかもしれませんが、自分達が諦めなければ 遠距離恋愛って本当に報われるのでしょうか・・? 本当に結婚って出来るのでしょうか・・?!

  • 遠距離恋愛について

    私は付き合って半月くらいの彼がいるのですが、来月から東京と大阪で遠距離恋愛になります。 私は遠距離恋愛経験者ですが、今まではいろんなことが原因でうまくいかなかったので、 今回も不安はあります。 彼は結婚も考えてくれているみたいなのですが、遠距離恋愛をして結婚につながる きっかけってなんですか?結婚に至るまでの苦労や、良かったこと、二人で乗り越えた ことがあったら教えてください。 今、付き合っている彼のことは本気で好きですし、彼に心配や苦労をかけたくないので、 相当の覚悟を決めています。 アドバイスお願いします。

  • 遠距離・年の差恋愛で悩んでいます。

    年の差・遠距離恋愛で悩んでいます。 現在、私(18歳)と倍ほど年が違う恋人(未婚・独身)と恋愛をしています。 高校卒業するまでは…と、清い交際を続けてもらっていたのですが、途中で彼の仕事の転勤により遠距離恋愛になってしまいました。 そのため、大学進学を彼の近くにするつもりでしたが…落ちてしまい、地元の大学への進学が決定しました。 これ以上待たせると、私が卒業するころには40を超えてしまいます。 そこで彼に相談したのですが、 『待ってるから、前向きにがんばれ!!』 『たとえ大学で新しく恋人ができたら、教えてくれればいいから。それまで一緒にいるから』 と別れ話にすらなりませんでした。 彼は仕事があまりにも忙しく、このまま独りの状態が続くのも心配です。 けれど、今の恋愛を続けても彼と結婚できる保証はどこにもないし、すごくやさしい人なので、彼にずっと独身でいてほしくはありません。 できることなら、私とではなくてもいいから幸せな家庭を持ってほしい…です。 私はどう行動すればいいのでしょうか? 皆さんの意見、お待ちしています(*・ω・)*_ _))ペコ。