• ベストアンサー

引きこもりの義弟について

主人の弟(20歳)が中学時代にイジメに逢ってから引きこもりです。高校入学しても少しで中退。その後、通信教育(大検)も中退。現在、バイトを探しながら再び通信教育を始めたところ。両親は県外におり、弟は私達と同居(二世帯)。最初は弟の為になればと同居を提案しましたが、全く勉強の意思を感じさせない弟にストレスは溜まる一方。弟は友人と出かけたり一日中ゲームをしたりと自由気まま。最近弟が大学受験を言い出し、祖父母が予備校に通わせるがほとんど行かず。主人がきつく注意すると両親から電話がある始末。弟曰く「やらなきゃと思うがお腹が痛くなる」そうです。両親はカウンセリングに通わせると言うが数ヶ月経過。あまり宛にならない現状。私には単なる“甘え”にしか見えません。私達は弟にどう接すればよいでしょう?同様の経験をされた方、経験談・アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

早速の補足をありがとうございました。息子が中学で1年間不登校だった頃の経験などに基づいて、ご参考までに回答します。 まず、お友達と外出するのですから「引きこもり」とは言い切れませんよね。で、私の経験とは違いますから、参考にならないかもしれませんが、私があなたの立場なら、まずは自分が専門家に相談に行きます。有料の心療内科でなくてもいいのです。私なら保健所、役所、教育委員会などの無料相談を利用しますね。地域性も配慮してくれますし。また、新聞などを見ていると、民間の相談施設も目にします。引きこもりでも、ニートでも、不登校でもいい、自分がピンと来るところを複数当たるといいと思います。 と申しますのは、周囲が落ち着きを取り戻さないことには、本人もなかなか変われないというのが、私が参加した複数の親の会のメンバーの常識だからです。その点、専門家も交えて、じっくりと話を聞いてもらえば、経験に基づく客観的な意見や事例を聞けるという大きなメリットもありますし、もしも家族の会のような、似た境遇の者同士で集える場があれば、悩みを共有でき、ストレス発散になるからです。もちろん、接し方についても参考意見をたくさん聞けます。 私に言わせれば、境遇や年齢に限らず、人と接するには「さじ加減とタイミング」が何よりも大事なのだと、息子との経験を通じて悟りました。そのさじ加減とタイミングは、近くで毎日接している人が、一番わかり得るのだと思います。 以下は推測です。 推測するに、弟さんが機嫌がいいときを上手に狙えば、ちょっと押しを強くしてもいいんじゃないかという気がしてなりません。というのは、お友達とも外出するようですし、それなりに元気な“時”があると思われるからです。 確かに、タイミングを間違えると逆効果ですが、いいタイミングを逃してしまうと、かえって本人がかわいそうです。私の経験では、お互いにおなかがいっぱいでリラックスしている時に手みじかに話すのが、年齢を問わず、いいような気がします。例えば、質問者さんなら、弟さん相手のみならず、ご主人やご両親と話すときにも応用できるでしょうし、弟さんについては、彼のお友達にそのタイミングについて相談するのもいいかもしれません。 一方で、「甘えにしか見えない」とのことですが、それは「甘えから抜け出せない病」だということもあり得ますよね。なので、厳しく接すれば必ず甘えから抜けられるかというと、そうとは限らないわけです。 また、とかくこういうケースは「ありのままの本人を認めることから始まる」と言います。弟さんがお友達と進んで出掛けるのは、お友達がありのままの自分を認めてくれるからかもしれませんし、ご主人の態度が変わったと弟さんが言うのなら、以前に比べてありのままの弟さんを受け入れているか見直すのも有効かもしれません。例えば、強く言うにしても、心でありのままの本人を認めているか否か、認めていると本人に伝えているか否かで変わってくる、という経験を私はしています。 カウンセリングに行かせると宣言しながら3ヶ月を経過したご両親も気になります。弟さんに言っているのに聞いてくれない、というのならわかります。しかし、本人に言い出すことすらできないとか、本当は行かせる気がないのに、あなたとのコミュニケーションがうまくいっていないのだとしたら、そこをさじ加減とタイミングでご両親に確認する必要があるのかもしれません。 確かに、過去の失敗の二の舞を恐れておられるのかもしれません。でも、わが家も救急車を呼ぶ騒ぎを経て前進しました。万人にお勧めできる方法ではありませんが、人生は山あり谷あり。周囲の思い切りと勇気は結構大事です。その勇気を養うためにこそ、ご家族やあなたが専門家に相談するのは有効ではないかと思います。しかし、タイミングも忘れずに。 いずれにしても、周囲がいだいている苛立ちを、案外とご本人は、そのままいだいているのではないかと思います。特に男子は、うわべは気にしていないように見えて、実は悩みすぎて気持ちを封印することがありますから。ゲームに逃げることで正気を保っている面もあるでしょうし、一方で、ゲームや衣食住が無料で賄えているからこそ、逃げて“いられる”という部分はあるでしょう。それをご本人がいよいよ実感できるよう、刺激を上手に、かつ焦らずに与えられたらいいのだろうとは思うのですが。

yotako0510
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 私自身、考えないようにしようとも思いながらも身近にいるが故にそれも叶わず・・・。両親も、子供に対してかなり甘いので、あまり期待もできず。。。ただ自分がどうすれば良いかも分からずストレスだけが溜まる日々でした。 ただ、周りが落ち着かないことには事は解決しませんよね。同感です。客観的な冷静な意見をありがとうございました。 とりあえず、両親へカウンセリング等に行くことを勧めてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#1&2に付け加えたいのですが、弟さんについての方向性が見えてこないと、質問者さんの結婚も落ち着かないんじゃないかなと感じたんですよね。おそらく書ききれないことが、いろいろとおありになるのだと思います。 突き放すと決めるにせよ、面倒みると決めるにせよ、まったく別の方法を選ぶにせよ、ご夫婦で納得できる結果が出るといいと思います。専門家や親の会には、「子供が安定するには、まずは親が幸せにならないと」といつも言われていました。この場合は、質問者さんご夫婦が親代わりなのだと思います。ご自分の幸せを最優先なさるようお勧めします。そして、ご自分が幸せになるには、配偶者の幸せが必要だったり、配偶者が幸せになるには家族の幸せが必要なら、そこを工夫しないといけません。

yotako0510
質問者

お礼

たくさんのコメントをありがとうございます。 確かに私達の心が安定していないといけないですよね? ここしばらく、この話になると夫婦喧嘩が絶えませんでした。 (それ以外では、ほとんど喧嘩はしません。) 自分勝手なことと思われると思いますが、心配をする横で、”兄弟のことといえど、両親が亡くなったらその後、直接的に関わるのは自分達なのでは・・・?”という漠然とした不安もありました。 とりあえず、今、どうすべきか、、、 今できることについては、協力していきたいと思います。

回答No.4

質問された当初からとても気になっていた案件でした。私にはこういう事への知識は偶のTV位しか有りませんし、取り越し苦労の心配をよそに、こう言う苦労はせずに子育てが終わってしまいましたので経験も有りません。そんな愚息も気が付けば貴女と同世代!親元からは、とうに飛び立ちました。 貴女の質問を読みながら、遠い昔の子育て時代を思い出しております。そんな中で、別な角度から見た疑問を感じていました。しかし、それに対しての補足をお願いしても、最終的にお応え出来る自信など無い私が、お訊きすること事態が失礼に思われ躊躇しておりました。 質問から一日以上が経過した今、ucok様の補足要求や貴方の応対の内容から、私の感じていた疑問も薄まって来てはいます。が、今の時点でもお役に立つ様な意見は浮ばずに居ります。 そんな私が心配する事は、30歳の主人と貴女の事です。結婚一年・・・ あなた方のお子さんは、いらっしゃるのですか??未だですか?? お子さんをお持ちになると言う前提での懸念です。 義弟様をどの様に立ち直らせるのか、ご両親も含めたご家族全員が、どの様な体制を採って、事に当られるのか、大変である事は想像に難くないだけに、貴女方ご夫婦の家族人員として、お子さんに対する配慮と申しますか子育て環境が成されないまま、何時開放されるか解らないゴールに向かって、今後の時間を費やすのだろうか?? はっきり申し上げて、この事の方が、私はより強く心配しております。 何のお役にも立ちませんが、ucok様が仰っている様に、出来るだけ早く、有効に、専門家のアドバイスを含めた助力をお受けになるべきと思います。 義弟様の事も心配でしょうが、私は、貴女方ご夫婦の事の方が、もっと心配です。頑張り過ぎないで下さい。 頑張るとしたら、その相手は、もっとか弱く無防備な可愛らしい姿で待っている筈です。 有効な事が書けずに御免なさい!!

yotako0510
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 まだ、子供の予定はありませんが、一応なるべく早い時期に欲しいとは思っています。 確かに、自分達に子供ができるとなると、自分達のことで手一杯になり弟へは中途半端に関わることになってしまいますよね。 兄弟という立場からすると、変に首を突っ込みすぎず、距離を置いて関わることがよさそうですね。

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.3

 察するところ、義弟さんは、幼少の頃から甘やかされて育ち、責任感とか、義務感を醸成することなく、「怠けが怠けと理解できないまま」ただ体だけ大人になった、という典型的な現代ニートと思われます。  残念ながら、ここまで来てしまっては他人の説得やサポートで解決することはほとんど不可能でしょう。  本人が自覚して努力する、以外に方法はないでしょう。まず、親子・兄弟がつきはなし、「一人で生きさせる(稼ぎ、自活する)」ことです。「学校に行かせなくては…」など、もはや論外です。  「可愛い子には旅をさせよ」「若い頃の苦労は買てでもせよ」=幼少年の頃から段階的にそうしなければならなかった=  昔の人の経験に基づく格言には意味深いものがあります。  これは反面、極めて困難で、危険をともないます。下手をすると、犯罪に走ったり、自殺、といった最悪の事態も招来しかねません。  しかし、20歳ニートの矯正はそれほどの危険をも犯す覚悟がなければ、難しいことと認識しなければなりません。事態はそこまで深刻な状態になっていると考えるべきでしょう。  それこそ「毒をもって毒を制す」「のるかそるか」です。腹をくっくって臨むことです。効果と危険度の絶対値は常にイコールです。最近の日本人は、この辺の勇気を失ってしまった?そのため、打つ手が生ぬるく、いつまで経っても問題が解決しない恨みがあります。   両親・兄弟に出来ることがあるとすれば、最悪事態の一歩手前で最低限の手助けをすることくらいでしょう。これもタイミングが難しい。

yotako0510
質問者

お礼

正直、主人の家は不自由のない暮らしだと思います。 祖父母や親からお金がやってきますし。 私自身もそれが原因と思うところも大いにあります。 ただ、単純にそれが原因だとしても、今更どうすることもできない部分もあります。 今更厳しくしても打たれ弱いので下手なことはいえませんし。 結婚前までは、そういう話って他人事だと思っていましたが、実際関わると難しい問題ですね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

補足要求します。 「最初は弟の為になればと同居を提案」とのことですが、具体的にどう「為になる」という話で進めたのでしょうか? ご本人が、ご両親よりもご主人に信頼を寄せていたとか? なぜご両親は、カウンセリングに通わせると言いながら、数ヶ月がそのまま経過しているのでしょうか? 同居しているあなたがたが“通わせる”わけにはいかないのですか? まったく同じ経験をしているわけではないのですが、何かアドバイスできるかもしれません。

yotako0510
質問者

補足

お返事ありがとうございます。補足させていただきます。 元々主人と弟は10歳離れていることもあり、とても可愛がっています。 私達が結婚して約1年経つのですが、結婚前まではスクーリングがあると、弟は私達の今住む家に数日間来ていました。それが結婚してから来なくなり、卒業間近にも関わらず通信教育を辞めてしまいました。”私達の結婚が原因かもしれない”、”このままではよくない”と思ったこと、主人がとても心配していたことが提案のきっかけです。一応、通信教育を終えるまでの期限で住んでもらうことになりました。 また、今あまりアプローチをしないのは、大学受験の話が出た時に中心に動いたのが私と義祖母で、結局予備校に通わせることで弟自身を追い詰める結果になってしまったこと、自由気ままな生活を送る弟に対する私のストレスが増大し主人が心配したこと、結婚してから兄が変わってしまった(怖くなった)と弟が感じていることが主な理由です。 同居当初は、弟に良かれといろいろやりましたが、やはり引きこもっているせいか精神年齢は中学2年生程度。こちらで何かをやっても特に感謝している様子もなく先々の将来についても楽観視しているようです。 両親は心配はしているもののストレスに耐えられない弟を腫れ物に触るように扱い、カウンセリングの件も延ばし延ばしになっています。周囲からは、”甘やかしすぎだ”と言われ、両親もどうしたら良いのかわからない状況ではあると思います。

関連するQ&A

  • 引きこもりは生活保護が適応するか?

    友人の弟(28歳)が引き込もりです。 かれこれ5年経つそうです。 カウンセリングなど受けているそうですが、 保険が利かず1時間話すと2万円くらいかかっているそうです。 今は当然仕事を持っていません。 また親と同居し、親の収入で 生活しているわけです。 そういう引きこもりの人は生活保護が適応できるのでしょうか。 仮に両親が亡くなっちゃ後、 その引きこもりの人は生活できなくなるわけで、 すぐ社会に適応できるというわけではないと 思うのですが・・・ アドバイスお願い致します。

  • ひきこもり

    私と10歳離れた兄がいます。兄は、中学生の時にいじめにあい、登校拒否になり、高校は、親の薦めで通信の高校に入学したんですが、中退。その後、知り合いの紹介で県外に行き、住み込みで新聞配達の仕事を半年位して、退職。次に自衛隊に入り、一年位して先輩に殴られたと退職。 それから、実家で15年位引きこもりで、40歳になります。 両親は77歳で、年金暮らしなんですが、兄は、親に「俺の人生をだいなしにした、俺が辛かった時に何もしてくれなかった」と毎回同じ事を言って、暴力を振るいます! よくテレビで嫌なニュースを見ますが、恐ろしいです。病院に連れていきたいですが、なかなか。。 更正出来る方法はありますでしょうか?

  • ひきこもり

    25歳のひきこもりです。 全寮制の学校でいじめにあいました。「卒業だけは」という両親の希望もあって、頑張って卒業はしました。「その後短大だけでも」と入学したのですが、無気力、自己嫌悪にさいなまれ、アパートから出られず半年で中退。現在に至っています。 こんな自分ですが、大学に行って「教育」や「心理学」を勉強したいと思います。ただ、こんな自分が大学へ行けるか?生活できるか?卒業できるか?就職は?と考えると行きたい気持ちよりも先に、不安ばかりが先走ってしまいます。何より両親は「就職してほしい」「結婚して欲しい」と望んでいます。ひきこもりという言葉すら知りません。私のことをただ怠けているだけだと思っています。自分のような人間が、しかもこの年で大学へ行きたいと思うのはおかしいでしょうか?両親の期待を裏切ってまで、行くものなのか?やはりそんなこと考えていないで頑張って就職した方がいいでしょうか? 読みづらい文章ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • 義弟がニート

    初めてご質問いたします。失礼がありましたらお許しください。 私は、20代後半の主婦で30代前半の夫がいます。 主人には弟が2人おりますが、真ん中の弟(30代前半)がニートとなっています。 趣味に没頭し、10年以上一人暮らしをしていた時も義両親は生活費などすべて援助していました。 私たち夫婦は以前より年明けに主人の両親と同居することは決まっておりますが、現在は義弟は一人暮らしをしていた住まいを引き払い、実家に住んでいます。「働きたい」という気持ちから実家から出直したいということで戻ったものの、数か月経ち一向に働く気がないように思えます。 私から見て、義両親や主人は甘いと感じざるおえません。義両親は「自分たちが何とかする」と言ってはくれたものの、何かと主人に頼ってきている感が否めません。 しかし、非難するのは簡単で、どうしたら良いものか、私は悩まなくて良いと主人が言ってくれますが、心配性な性格もあり先行き不安です。さらに、いつも義弟たちのことで私の言いすぎもあり喧嘩となってしまいます。 義弟に対して、どのように接すれば良いのでしょうか? 主人に対しては、たとえ義両親と同居する時になっても義弟がいるのだったら、一緒に住まないと言っています。主人も苦しい立場なのを分かっていますし、義両親は好きです。ただ、これまでほっておいた経緯もあり、少しでも許すとそのままズルズルとなってしまいそうで怖いのです。 自分でも、そんなこと言って嫌な嫁だなと思います。 一番は、義弟が金銭面で自立をすることです。仮に義理父が面倒を今後も見たとしても、その後私たち夫婦にも金銭的な援助を求められても困ります。 どうにも自分の中で、割り切って考えることができません

  • 義弟夫婦に頭にきています!

    私は6年前結婚して主人に婿にきていただきました。そして半年後に妊娠しそれと同時に主人の父親となぜか同居になりました。でも、私自身、親の面倒をいずれ見なければならないので主人の弟が結婚するまでの期限付きで同居を了解しました。晴れて昨年の夏に主人の弟がお嫁サンをもらいましたので早速、弟に義父の今後の件を話し合いしましたがお嫁サンが「嫌だ」の一言で話が平行線でした。ですから「最悪、私の親が介護が必要になるまでは義父の面倒は見ますがそれ以降はあなた達でお願いします」と話し合いを終わりました。そして、法事や盆、正月は今後弟夫婦でやって頂く事も了解して頂きました。しかし、正月は電話1本もきません。年賀状もありません。私達親子は私の実家でのお正月をゆっくり迎えたいのですがそれ所ではありませんでした。実際、私は主人を婿にもらったのにこれでは嫁にいった感じです。両家の行事に同じように出て大変です。なとかしたいのですがどうしていいのか分かりません。私の両親もいったいどうなったいるのかと不安がります。何か良いアドバイスをお願いします。 ちなみに、相手の両親との同居は誰だって嫌なのは当然理解しています。でも、義父は体も弱く介護まではいきませんが一人で暮らす事は多分無理です。

  • ひきこもりの弟の事で困っています

    29歳になる弟に困っています。弟は、中学1年生の時から不登校が始まりひきこもり生活が始まりました。両親が定時制や不登校児のための高校に行かせようとしましたが数日登校しただけで卒業はしていません。その後もしばらくひきこもりを続けていたのですが、見かねた兄が知人にお願いして職を探してくれました。しかし3ヵ月くらいで無断欠勤が始まり、仕事先に何の連絡もしないままひきこもりを再開し、兄が仕事先に謝りに行き兄の知人の顔に泥を塗ることになってしまいました。それからまたしばらくひきこもりが続き、家族が仕事を進めたりいろいろ諭すような事をしましたが、キレるばかりでした。時には壁を壊したりガラスを割ったり…。ナイフを向ける時もありました。ガラの悪い友達が出入りすることもありました。ゆすられたりしたこともあったようです。 両親は、弟は病気だからと厳しくするでもなくたまにおこずかいをあげています。弟はそれでも満足行かなくなると母や姉の貴金属やブランド物を勝手に質屋に売ってパチンコしたりしていたので、私が激怒して出ていけと言ったところ、住み込みの仕事を探して家を出るということになりました。すぐに友達の紹介で住み込みのバイトを始めたので安心していた矢先に、4ヵ月くらいしたある日突然家に帰ってきました。またもや仕事先に辞めると伝えてなく、部屋に荷物も置いたままです。きちんと仕事先に話しをして荷物をかたずけなさいと言いましたが聞く耳持たずにひきこもり始めました。今度は父親が仕事先に謝りに行き、父親が荷物を引き取り部屋代の未払いも払いました。私は両親に甘やかさないで自分でかたずけさせるべきと言いましたが、弟は病気だから仕方ないと過保護にします。弟は何かしらないつけて、自分は精神病でつらいと言います。何かあると病気だと逃げています。病気なら病院に行けと言っても行かないので無理やり連れて行ったことがありましたが、薬を出してもらっても正しい服用はせず医師の言うことも聞きません。しかも診断は不眠症、自律神経失調症なので精神病ではありません。 今もひきこもり中ですが両親は「いつか変わるかもしれない」「病気だから可哀想」と言って甘やかし続けています。この事で両親とケンカになるし、両親と弟と同居の兄夫婦は離婚の危機になっています。 悩むばかりでどうしたらいいかわかりません。

  • 義弟と関わりたくない

    夫は男3人兄弟の長男で、2歳年下の弟と13歳年下の弟がいます。13歳年下の義弟はまだ高校生で歳のわりにしっかり地に足つけ生きていて可愛いですが、2歳年下の義弟が嫌いです。 嫌いな理由 ・仕事が続かず自立できていない ・気分の浮き沈みが激しく暗い ・親と同居の独身、家事手伝わない、お金も入れてない ・人の感情にうといくせに自分の感情を聞いて欲しがる(話が重い、しつこい) ・歳のわりに常識がなく空気や場が読めない 精神的に幼稚というかなんというか…社会に通用しない人間性で経済的にも精神的にもまだまだ自立できそうになく、義両親自身も認める厄介な存在です。 帰省した際に酒に酔った義父から「わしら(義父母)が亡くなったら頼むな、兄弟助け合って生きてくれ」と私たち夫婦に言ってきましたが、夫と私で嫌だと宣言しました。 以前義父が義弟に家を継いでくれと頼んだら嫌だと言ったそうです。私たち長男夫婦は県外で家庭を築きもうすぐ子供が生まれ、三男はまだ学生のため義父は同居している二男にこう願いでたようですがこんな返事だったようです。だったらサッサと出て行けば?と二男に言いたくなりますが、違う家庭のことと口出しせず黙っています。 ただ私は関わりたくないばかりです。 義両親が亡くなったら、疎遠にするには今からどんな距離感で接して行くのがいいでしょうか? 夫は弟を助けるつもりはさらさらないですが、今はかまってやらないと可愛いそうだとか言って鬱陶しがりながらも毛嫌いするほどではありません。子供が生まれるので、孫と会えないのは可愛いそうと言い、実家まるごと疎遠にするつもりもないようです。 夫と三男は仲がよく、三男が二男を毛嫌いしていて3人ともが仲良いことはないです。三男は高校卒業と同時に家を離れるかもしれません。(夫がそうだったので) 生まれてくる我が子に二男がたかってくるような事になるのが嫌で私の目が黒いうちは二男を我が子に近づけたくありません。 私たち夫婦の経済力で甘ったれ二男を援助したくもないですし、そうなるなら夫と離婚しているかもしれません。(夫にはこういう感情全て伝えているので、義両親や兄弟を優先することは今のところないです) 私たち夫婦は義両親の家や土地なども必要ないです。義両親は老後は施設に入ったりする予定で老後頼むね~とは言ってきませんし、そもそも分家で後継云々を教育していないので長男の夫が外に出ても平気ようです。義母は兄弟の面倒なんてみなくていいわよ!と義父の意見をあしらっていましたが、二男を甘やかしている張本人ではないか?と思える節があります。 (違う家庭で育った私からすると、義父母どちらも甘いです) 義両親もさらに年を重ねると私たち夫婦に頼ってくるんだろうか?義両親だけならともかく、甘ったれの二男とは関わりたくないので義両親にくっついてくるなら義両親への対応も考えねばなりませんか? 言いたいことがうまく伝えられず乱文で申し訳ないですが、自分たちが毅然と筋を通すために必要な心得など教えてください。

  • 姉26歳ひきこもりしてます

    26歳の姉は子供のときからおとなしく引っ込み思案です。小中学時代はいつも一人。一つ下の学年の私は、姉が軽いいじめを受けているようにも感じました。高校は遅刻欠席続きでやっとのこと卒業。2浪後大学へ進学しましたがほとんど登校せず2年生を3年間続けたあげく中退しました。今はニートひきこもりです(;;)私はそんな姉とは正反対の性格で、のらりくらりしている姉が一時大嫌いでずいぶん喧嘩しました。以来5年間一つ屋根のしたで暮らしているにもかかわらず姉とはまともにしゃべっていません(はなしかけても舌打ちされるだけ)。この前偶然繁華街を平日昼間に何をするでもなくふらふらと一人で歩いている姉をみかけました。両親に『もういい年なんやから自立する手助けぐらいしてやれば?』と言えば、両親は『かわいそうに。そんなこというお前が出てけ』とか言って完全に甘やかしてます。馬鹿です。どうすれば姉と向き合って話せるようになりますか?なんで働けないんですか。ニート引きこもりに関して自立支援の情報とかあったら下さい。行動も変わってて奇妙なときあるので精神的なものだったらカウンセリングとか受ける必要ありますよね。

  • 引きこもりから抜け出したいです。

    初めて書かせていただきます。 私は、通信制の高校に通っている20歳の女です。 学校は2ヶ月に一度の登校でそれ以外はほとんど家にいます。 朝方4時ころ寝て、お昼ごろ起きるという生活から抜け出して自立がしたいです。 中学の時、不登校になりそれから引きこもりです。 自分で決意し学校に行っていますが現状は変わりません。 小2の時、母方の祖父母と同居をはじめてから父が信用できません。 祖父母の行動や言動が嫌いらしく私は、あれがきたない、これがいやなど文句を聞かされ、最後に父は二人に言っとけと言い放ちいなくなります。 これがほぼ毎日でおかしくなりそうでした。 それからは、父の機嫌を損ねないように顔色をうかがう生活でした。 なので父と本心で話したことはありません。 これが10年経ち、私も反論するようになり、気持ちを言うと、 父には、誰に言われたんだと聞いてもらえず、お前はお母さんに洗脳されていると言われてしまいます。もう無理と思い、離婚していいよと言うと、子供がこう言ってるから別れようと言うんです。 毎回のことで離婚するはずもなく、次の日には普通に話してくるんです。今は、祖父母は家を出されたような状態で、近くに住んでいます。 今までは父のせいにばかりしていましたが、自分が行動すれば親も分かってくれるかもしれないと思い、高校に入学しました。ですが何も変わらず、もうどうしていいか分かりません。 母は、父が寝たあと帰ってきて朝も会いません。なので、このままでいいじゃないといいます。でも子供はそんなこと出来ません。 今は、父と母の間にはさまれて辛いです。仲良くなって欲しいですが どうしたら父に分かってもらえるんでしょうか・・・。 母には、気持ちを話せるんですが、人のせいにばかりしてると怒られます。私が、こうなったのは自分の責任で、自分で変わるしかないんでしょうか?不登校も引きこもりも親は関係ないですか? 人が苦手で外に出るとパニックになってしまいます。 この生活から抜け出すにはどうしたらいいか教えてください。 長々とすみません、読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 義父・義弟について

    現在、旦那の両親・義弟と同居しています。 義父と弟は性格が似ていて、とてもキレやすく、 なにかあると、すぐ大きな声を出したり、 モノを投げつけたりします。 一方、義母は物静かでどんな理不尽ことをいわれても、義父に「はい」というタイプ。 とにかく穏和です。 主人は義母に似たのか、キレることはなく、やはり穏和です。 私は、自分の育ってきた家庭が、モノを投げられたりなんてことが日常的に起こる家庭ではなかったので、 見ているだけで、とても怖いし、つらいです。 現在、私は妊娠中です。 とても、このうちで子育てする気にはなれません。 前にも、主人に「この家を出たい」と言ったことが あったのですが、 経済的なことを理由に却下されました。 でも、経済的に苦しくても、私は今、 精神的に苦しくて、我慢ができません。 子供が生まれて、こんなことが日常的に起きたら、 子供はどう思うだろうと毎日考えてしまいます。 主人を説得するには、どうしたらいいでしょうか?