• 締切済み

狭い場所のコンクリート防水方法・・・

表現するのが難しいですが 自宅の軒ポリカ波板と隣の塀ブロック3段+フェンス との間が幅8cmくらいあるのですが 雨の日になるとどうしても雨が侵入してきて、 家側からだとポリカ波板まで2cmで、 手も自由に入らないくらい狭く、 隣の家からするにしてもフェンスが邪魔で手が届かない状況で・・・ 良い方法はないか探しているところです。 防水塗料でさらっとした粘度質ではない 塗料があれば2cmの隙間から流し込めてたらとも思うのですが・・・ 狭い所での防水方法でよい案はあるでしょうか?

みんなの回答

  • tarou_009
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

>自宅がポリカ屋根なんて一言も書いてないですけど・・・ >自宅の軒と書いてありますけど。どう解釈すればそうなるか理解できかねます・・・ 軒は屋根の延長です。 軒がポリカなら、屋根もポリカと解釈するのが普通です。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

[雨の日になるとどうしても雨が侵入してきて]        ↑ どこに雨水が浸入してくるのでしょう。 どこに防水したいのでしょう。 NO1の方と同じく建築に係わるものですが、理解が難しい質問です。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

いやあ理解できません。 自宅がポリカ屋根?ってこともないでしょうし、ストックヤードか何かですか?軒ってありますけどストックヤードの壁のことでしょうか? でも、コンクリ防水とあるので床の雨水浸入ですか?こっちの床はコンクリートの土間床でしょうか。なにかの立ち上がりがあるのですか?どこから進入するのかちょっとわかりにくいです。 ま、そんな感じとしてエクステリアのストックヤードをあんまり過信して防水性能を求めるのもどうかなあとは思います。 それでも防水したければストックヤードの中で工夫するか壁をはずして立ち上がりを防水しなおすしかないと思います。 または完全に隙間をなくすということもありますがそれじゃなくても民法上では隣地から建物が近すぎるので近隣から苦情が来ないように気をつけなければいけません。 理解しないままの想像の範囲なので参考まで

DOSdsd
質問者

補足

自宅がポリカ屋根なんて一言も書いてないですけど・・・ 自宅の軒と書いてありますけど。どう解釈すればそうなるか理解できかねます・・・ >民法上では隣地から建物が近すぎるので近隣から苦情が来ないように気をつけなければいけません。 中古の家に最初からあるものをどうすればいいというのでしょう?

関連するQ&A

  • 屋根の防水について質問致します。

    屋根の防水について質問致します。 物置を自分で作ったのですが雨漏りが止まりません。 屋根の勾配が少ないことが原因ですが、波板に凸凹が出来、この部分に水が溜まって釘のところから浸水します。 これまでコーキング材を使ってだましだまし補修してきたのですが、もう打つ手なしです。 そこで波板全体を防水塗料のようなもので覆ってしまい、水密を持たせるくらいの施行を考えています。 ポリカの波板やまだらに塗布してあるコーキング材にも付き(場合によってはコーキング材にはつかなくてもいい)厚塗りしても大丈夫で耐候性のあるものは何かありますでしょうか? 以前住んでいたボロアパートの屋上は共同物干し場になっていてその屋上の床にゴムのような?防水塗料のような?ものが塗ってありました。 何か知っておられましたら教えてください。

  • ポリカ波板に塗れる塗料

    家の軒がポリカ波板で天井、側面、を作っているのですが 今付いている波板が透明に少しぼかしがかかっている程度で、 もう少しぼかした感じにしたいのですが 波板を内側から貼るか、波板にも塗れる塗料があればそちらの方が 簡単なのですが・・・ ぼかしがかかる塗料などあるでしょうか?

  • ベランダの防水について

    はじめまして。 築2年の持家、ベランダがウッドデッキです。ベランダ床の木の間から下へ雨水が落ちるようになっていました。私の希望でベランダをウッドデッキにしたものの住んでみて後悔しました。 雨がそのまま下に落ちるのでその下の玄関周辺は雨に濡れてしまうし、下からベランダの軒裏を見上げると木が丸出しです。ウッドデッキと言っても床だけが木で壁は外壁を張り手摺りをつけています。 昨年自分でポリカ波板を勾配をつけてベランダの下から張りつけてみましたが、見た目も安っぽく気休めな感じです。 このようなウッドデッキの床を防水工事するにはどういった方法が適していますでしょうか?詳しく教えていただきたいです。 ちなみにベランダのサイズは横9m×出幅2mです。 自分でできればいいのですが、大工経験のある父がいますがベランダ防水に関しては詳しくないようです。 また防水方法以外にもベランダの下から張る雨を通さないで腐らず見た目がいいものなどありましたら教えてください。

  •  コンクリート塀のリフォームについて教えてください。

     コンクリート塀のリフォームについて教えてください。 隣の家との境界にコンクリート塀を約30cm、その上にフェンスをつけております。 コンクリートの色が、どんどん汚くなってきてるので、高圧洗浄しましたが、 思ったほど綺麗になりません。色の塗り替えを検討して色々調べましたが、 安っぽくなりそうで、他に良い方法はありませんでしょうか? フェンスは15mですが、中庭から見える、約8-9mのみリフォームしたいと 思います。表面に薄いレンガを取り付けるなど、DIYで出来る方法がうれしいです。 安価なら業者に頼む方法も、ありですが。よろしくお願いします。

  • コンクリート床の防水処理

    雨が降った次の日などにコンクリート剥き出しの床が濡れてしまいます(水と油が混ざったようなもの)。 コンクリートは土壌に接しているようで、毛細管現象で水を吸い上げてしまっているのではと思います。 そこで浴室に塗るような防水材を塗ってみたところ止まったように見えたのですが、ゴミ箱を動かしたらその下が油で濡れていました。 家具の下なども濡れています。 何とか止める方法はないでしょうか。 エポキシ系の塗料を塗ったらほとんど剥がれてしまいました。

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。

  • 外壁モルタル弾性塗料済みの防水方法は?

    外壁モルタル弾性塗料済みの防水方法は? 築約30年2階建重量鉄骨造り、外壁木造にモルタル。 約10年前外壁モルタルに弾性塗料を吹き付け塗装した。 外壁目視では何ら異常ない。しかし、塗料、モルタルに防水効果が無く、 台風時に雨が外壁にぶち当たると内部1階窓際天井に雨漏りする。 (外壁モルタル内側に染み出た雨水は構造上外に排水出来ず、内部に出てくる) <--構造欠陥(最近の結論) 外壁を防水したい、どんな塗料がありますか?その施工方法は?

  • 竹の防水・防腐方法

    質問させていただきます。 私はリクガメを飼っているのですが、春には外の庭に家を作り、そこで飼育したいと考えています。材料は裏山の竹を使って作ろうと思っているのですが、ここで壁にぶち当たりました・・ 実は以前同じように竹で家を作ったのですが、何も防水・防腐処理をしなかったため、すぐに色あせし、崩壊してしまいました。 そこで今回はきちんと作りたい!と思ったのですが、素人のため、その辺が良く分かりません。何か塗料を塗ればいいのか、他に手があるのか・・。なるべく低予算で作りたいです。日曜大工経験豊富な方、回答お待ちしています!! ちなみに、家を作った場合の環境は・・ (1)雨が降れば雨ざらし (2)日光は常に当たっている               という感じです よろしくお願いしますm(_)m

  • バルコニーの防水について

     平成16年に準防火地域に木造3階建の家を建てました。 2階、3階の各部屋にバルコニーがついています。 以下、工務店いわく、 (1)船に使う防水方法を採用している。→木の上に透明な塗料をかなり厚く塗っていました。(FRP防水?) (2)公庫仕様にしてある。→上記(1)の上に、濃いグレーのアスファルトのうようなシートを敷きこんである。(1枚の大きさ30×100cmくらいで、ブツブツしているので裸足で歩くと痛いです。) このような仕様は具体的に何というのでしょうか? よく聞くFRP防水の一種でしょうか? 財形融資を使ったので、上記(2)のようにしないと審査が通らないと工務店は言っていました。 防水メンテナンスは10年スパン位で考えておけばよいでしょうか? 各部屋にバルコニーがあるのはよいのですが、今後のメンテ代があるので、もうちょっと考えたほうがよかったかなぁと思ってます。

  • 波板の軒を造りたい

    家の横の勝手口付近に雨のかからないように軒を自作したいんです。 新○軽やTOE○などのカタログでアルミ+ポリカの立派なものもありますが、節約したいのと自作したいのとで自作してみようと思います。 色々ホームセンター等で見たりしましたが、ポリカの波板と木材で組み立てたいんですが、そういうものの組み立て方がなかなか解らず苦慮しています。 幅1m、長さ3mくらいで1Fの燐家との間に高さ2,5mくらい。 屋根部は傾斜して出来れば樋をつけたいのですが、どのような点に注意して造ったらいいでしょうか。 又、こういうものの製作例とか設計図を参考に出来るサイトとかありませんでしょうか。 (去年、2×3mのパーゴラは製作しました。)