• ベストアンサー

教えてくださいよろしくお願いします

aの正の定数とする。関数y=x^3-3x^2+2の0≦x≦aにおける最大値、最小値を求めよ a^2-3a^2+2=2 a^2(a-3)=0 a>0よりa=3のとき とあるのですが、a^2-3a^2+2=2の=2という意味が分かりません=0じゃいけないんでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします シグマトライ数学II・Bの発展例題176です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

これはx=0のときのyの値です。 なぜわざわざx=0の時の値を考えるのか?それは今求めるxの定義域を考えると分かるでしょう。 0≦x≦a 範囲でいえば、右側は色んな値に動きますが左側はx=0で固定されています。 だから、今考えるべきことは、x=0のときのyの値(x=0を代入するとy=2ですので、この場合は2)と同じ値を、このグラフは他にも取るのかどうかを調べるためにa^3-3a^2+2=2としたわけです。 同じ値を取る事が分かれば、そこが場合分けをする分岐点になります。これはグラフを書けば直ぐ分かると思います。 確かめてみてください。

その他の回答 (4)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.5

= 2 の理由は#1さんが回答されている通り。明確この上なし。 >  「 = 0 じゃいけないんでしょうか 」 どうして = 0 を解くという発想が出てくるのか、是非聞いてみたい。良ければ、補足欄で教えてもらえないだろうか。ただの条件反射だったりして。式を見ると反射的に =0 を解かなきゃって思うとか。 で、もう一つ気になったのですが、グラフを書いて考えてますか?グラフを書いているなら分かりそうなものだが。こういう問題は、分からなかったなら、問題集の解答を見るより先にグラフを書きましょう。 微分して、極値と増減を調べて、グラフを適当に書いて、a を動かしたときの最大値、最小値がどのように変化するか観察して、必要な座標値を求めていく。コツコツ計算するだけなんだけど、なぜ各々の計算をするのか、一つ一つの意味をグラフを書いて確認する作業をしないと、ちゃんと理解できないのでは。 発展問題っていうか、かなり基礎的な問題だと思うけどな・・・。頑張って。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#2のお答えにあるように、a=0の時yのとる値です。 a=0では範囲が点だけになってしまいますが、「=」と「<」を分けたわけです。 #3のお答えのように移項すると a^2(a-3)=0 になります。

  • bushclean
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

その2を左辺に移項すると=0になります。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

シグマトライを持っているわけではないのでわかりませんが、 aの場合分けを考える上での計算なのでしょ。 グラフをかけば明らかで、 x=0でy=2. そこからxが増加すればx=2まではyは減少。 さらにxが増加すればyは増加し、どこかでy=2を越える。 だから、aがいくつのときにy=2を越えるのか求めるために a^2-3a^2+2=2 として、そのaを求めているのではないですか。 そのことで、aの場合分けが決められます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう