• ベストアンサー

数学の問題で分からないのがあります。

(1)2次関数y=x^2-4x+4 (-1≦x≦3)の最大値、最小値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)aは定数とする。2次関数y=x^2-2ax+3の1≦x≦2における最小値を求めてください。(途中式もお願いします。) (3)aは定数とする。2次関数y=x^2-2x+2のa≦x≦a+1における最小値m(a)を求めてください。(途中式もお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

この問題も、平方完成で軸の式、頂点を求めれば、簡単に解けます。 1)2)3)とも、x^2の係数が正なので、これらのグラフは下に凸、即ち、軸の座標で最小値となることが分かります。 まずは、平方完成してグラフを書き、定義されている範囲の左、右端に縦線を書いてみてください。 1) 平方完成して、軸の座標を求めてください。軸がxの範囲内であれば、軸の座標が最小値となります。 (この問題のケースではそうなります) もし、軸が範囲より左側であれば、範囲の最左端(x=-1の時)が最小値、右側であれば最右端(x=3の時)が最小値になります。 2)これは平方完成すれば分かりますが、軸がx=aとなり未知数になっています。 なので、aが範囲の左側から外れている(a<1)か、右側から外れている(a>2)か、その中にいるか(1≦a≦2)かで最小値の判定が変わります。(1)が分かれば、あとは分かりますね?) 3)このケースは、グラフは固定されていますが、範囲が未知数になっています。しかし、考え方は2)と一緒で、軸が範囲の外側(左右)か、中かの条件分けをします。 軸の式はx=1になりますので、a<0 (軸が右に外れる)、a>1(軸が左に外れる)、0≦a≦1(軸が範囲の中)で条件を分けます。最小値の求め方は上と同じ。 ご参考に。

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

この手の問題は式だけいじっていても分かりませんよ。 式だけいじって答えられるのは、十分に慣れた人だけ。 グラフをお描きください。 そうすれば視覚的に答えが見えてきます。 (2)のような問題でも、パラメータaが混ざっていたところで、関数を平方完成させれば放物線の頂点の座標をaで表すことができます。 この一連の問題は、関数とグラフの関係を生徒に理解させるための出題です。 出題の仕方からそれがわかります。 だいたいすべての問題においてx^2の係数が1に固定されていて、もっとも基本的な放物線を扱ってます。つまり、そういうところで生徒をひっかけようとなどはしていません。 ならば、単純に答えだけを求めるのではなく、考え方を理解するように努力してください。 グラフと関数の関係がわかるようになると、数学はあっというまに楽になりますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう