• ベストアンサー

有名大學の再入学について。

come2の回答

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは 私は大学卒業後、会社勤めをしながら、二部の学部に学士入学し、卒業しました 25~28歳ぐらいのときですね。 >ちらほらいるのでしょうか? ちらほらというのがどういうレベルかわかりませんが、 少なくとも私の周りにはいません。 現実問題として、勤めている会社を辞めてまで学部入学もしくは大学院 行くというのは日本では稀で、もちろんその後の就職という意味では 難しいと思います。 会社辞めてまでということであれば 日本のロースクールや会計専門大学院 海外の同じくロースクールやMBAではないでしょうか? >もしいたとしても、卒業後の就職先などはやはり確保しがたいと思うのですが、 ただし私の場合、仕事を転職する際に、役立っていると言えば 役立っているような気がします。面接で必ず聞かれますので。 「なんで大学2つも卒業してるの?」という感じですね で、その先の面接の展開としてネガティブな話にはならないので まあその程度には役立ってるという感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 21歳から文系大学へ入学するのは無謀でしょうか?

    21歳から文系大学へ入学するのは無謀でしょうか? 卒業時は25歳という年齢で、正直就職できるのかとても不安です。 実際に20代以上で大学に入学された方がいらっしゃいましたら、体験談など教えて頂けると嬉しいです。

  • 留学する大学生の年齢について

    留学している大学生は、一度社会人を経験して再度入学している学生など、日本と比べて多いと感じますか? (日本でも社会人学生はいますがそれとは別に正規の学生として) アメリカ社会や、ほかの国では大学生として、または院生として年齢がいってる人が入学してきた場合、やはり奇異的な感じで見られて、就職先などみつけることは困難でしょうか?それとも卒業時には平等的に見てくれて、やる気や実績、人格など、比較的公平的に見てくれるのでしょうか? と、いいますのは「なぜ宇多田ひかるがコロンビア・・・」という本を読み、希望も抱くのですが、実際に留学されてる方、「こんな人がいました」とか「私は一念発起しチャレンジした」などのご意見をお願いいたします。

  • 22、23歳で大学入学について

    初めまして。 私は現在22歳高卒です。 今まで遊んでいたわけではなく、高校卒業後大学に進んだのですが病気になってしまい1年経たずに中退してしまいました。その後、出来るバイトをしながら病気を治していました。最近治りました。迷っているのですが、今から就職活動を始めるか、専門学校に進学するか、夜間の大学に通いながら職歴を作ってから転職するか、大学に進学するか。 できるなら大学に進学してちゃんと勉強したいです。勉強は大好きなので、死ぬ気で勉強して偏差値60以上の大学に進学できるよう頑張ります。 ですが、今年度か来年度に入学となりますので卒業するときの年齢が27歳ぐらいになります。 私の大学に行った同級生は来年から就職です。 職歴無し20代後半になってしまうので、大手企業や一流企業は目指していません。 大学に進学したとして卒業するころの年齢で就職できるでしょうか? ちなみに学費などは今まで少しずつ貯めていたのであります。

  • 再入学?

    大学等で自分に分野が合わなかった、等の理由で、卒業した後、 再度大学、専門学校等に入学した場合、就職は、年齢等などの 理由で、影響はありますか? 自分のことではないのですが、どういうものか気になるので、 教えてください。

  • 日本の大学を卒業後海外の大学に一年から入学したい

    こんにちは。 日本の4年生大学を卒業後、アメリカなどの海外の大学の学士入学を することはできるのでしょうか? アメリカでは、一度大学を出た人は、再度大学の学士から 入学することができないようなことを聞いたことがあるのですが、 実際のところ、どうなのでしょうか? 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。

  • 40代の大学院入学は・・・

    現在44歳の公務員です。短大卒でしたが、学生時代に東京外語大へ入学し通訳になりたいという夢がこの年齢になってまた蘇ってきました。まずは大学卒業と思い現在放送大学で学位をとるため奮闘しております。卒業後いずれは東京外語大学院の国際コミュニケーション・通訳専修コースの受験を考えているのですが、若い方の受験・入学が多い中、40代の私がこのような計画を立てることは無謀でしょうか?(勤務では英語を使用する場面も多いため英語の勉強は継続してやっています。)

  • 大学の社会人入学について…

    現在派遣社員です。20代半ばです。 最終学歴が高卒の為、就職の為に今になり大学に入学したいと思い色々調べてみたのですが、 社会人入学というのは入学時、面接と論文提出があると聞きましたが、他学力テスト等があったりするのでしょうか? 思う所あり、経営学部・経済学部の夜間の部(2部?)に入学したいと考えています。 あと、学費がどれくらいかかるのか(大体300万位と考えていたらいいのでしょうか?)、 そして現在社会人ですが、大学に行って卒業する方が、就職に役立つ(少しは年収が上がったりなど)のでしょうか? やはり、今のままの学歴で紹介予定派遣などで就職するよりも、もっと 幅の広い仕事の種類をを紹介していただけるのかと思う所もあります。 今まで学歴や社会人経験の少なさで、辛酸を舐めさせられたような出来事がとても多かったので… 詳しい方、実際経験された方、ご回答お願いいたします。

  • 大学にもう一度入学するか迷っています。

    初投稿です。 今年大学を卒業し、公務員試験を受けるため浪人しています。 大学にもう一度入学するか迷っています。 大学時代はバイトと勉強に力を入れていて、それなりに満足していました。 しかし今振り返ってみると後悔だらけで、また大学に入学したいと思ってしまいます。 理由は次のようなものです。 ・興味のある分野の勉強がしたい。 ・大学生らしい生活がしたい。 (前の大学での友人たちとは飲み会をしたり、旅行に行ったりは出来ませんでした) ・恋愛がしたい。(いない歴=年齢なんです(泣) ・合コンがしたい(したことないんです。) ・・・・・ と色々あるのですが、青春がしたいんです。高校も勉強ばかりでした。 人生で一番楽しいのは高校、大学とよく聞きますので、上手く就職が出来たとしても後悔ばかりの毎日になってしまうのではないか? と考えるともう一度、学生をした方がいいのではないか?と思います。 こんな状況になったのは私の責任もあります。 ・仮面浪人していたのでサークルに入らなかった。 (事情があり、仮面浪人は途中で止めました) ・もっとバイトやボランティアをして交流を広げるべきだった。 ・学生のうちに遊んでおけ という先人の教えを深く考えなかった。 などです。もう一度入学できたらこれらの失敗を反省し、生かそうと思っています。 ちなみに両親にはまだ相談していません。私の両親は保守的な考えを持っているため、今のように中途半端な決意のままでは反対されるだろうし、失礼だと思うからです。 もちろん、入学できたとしても上手く行くとは限らないし、年齢を考えると就職にも響きます。今は精神的に追い詰められているので、冷静な判断が出来ていないかもしれません。 このまま公務員試験を受けるべきか、大学に入学すべきか、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院入学について

    大学院は大学卒業後すぐにいかなくてはならないのですか? また、社会人入学という物がありますが、 これは転職のため行くんですか? 卒業すれば新卒ということになるんですか?

  • 大卒者の大学再入学

    大卒者の人間が、社会に出てから再度「もう一度大学に行きたい」と考えた時、 普通に受験して入学できるものなのでしょうか。 (1)年齢は制限があるのか (2)大学によってバラバラなのか (3)試験は他の一般的な受験生と同じなのか(特別な試験などがあるのか) (4)大学ではなく、大学院(自分の卒業した大学ではなく)に行けないのか。 私が今から大学へ再度入学しようと考えているのではなく、一般的な制度としてどうなっているのかが知りたくて質問しました。 もちろん将来私が今の仕事がひと段落し、金銭にも余裕があれば、もっと学びたいことがたくさんあるので、「将来の夢の一つ」としてプランに入れようか考えてもいます。 しかしながら、今すぐ○○大学で○○が学びたい」という具体的な相談ではありませんので 一般的な制度・仕組みとして教えて下されば幸いです。 いろいろなワードで検索をかけたのですがうまく見つからず、ここで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。