• ベストアンサー

隣の居眠りが気になる

hanakikumaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

同じような会社があったと、ちょっとびっくりしました。 もしかして、pingu_hahaさんは私の隣の席の方ですか? はい、私は席を替わってもらいました。 朝は定時に来たことがなく、朝からひどいときは夕方までしっかり寝てくれています。直属の上司も、嫌われたくないのか、何も注意しません。私はその上司に「(眠り姫を)同じ人間だと思っていない」とえらそうにいったこともあります。実は今も同じ人間とは思っていませんが。 うちの「眠り姫」は20年この仕事をしていますが、仕事量は新人以下、仕事の速度は最低速です。でも、誰も何も言いません。 うちの会社は、こういう人間を野放しにし、注意する人間に対し、みんなで注意するという変な会社です。 そこで 1 席を替わってもらう。私は「眠り姫」を起こそうとして椅子に座ったまま机を蹴飛ばしていたので腰を痛めました。 2 視界に入らないようにする。背中を向けて仕事していたので、腰を痛めました。「眠り姫」の前の席の人は視界に入らないように机の上にうちわを立てています。 3 頑張って「眠り姫」の直属の上司になり、きつく注意する。私はこれを夢見ています。 4 自己暗示をかけて、ここにはいないものと思い込む。時々、股関節痛めない程度に机を蹴飛ばしてみる。 5 会社をやめる。これは私の友人がやりました。 こういう会社、こういう人は普通ではありません。でも、実際にいるのです。 今のお仕事、好きですか?今の仕事を続けていかなければならない理由ありますか? 「眠り姫」に対する苛立ちと自分の仕事に対する思いと比較して、私は無視することと(2です)を選び、ちょっとずるくなって、席を替わってもらいました。 時々、むっとすることもあり、大きな音を立ててしまうこともあります。少しだけ、頑張ってみて、「眠り姫」に注意できるポジションにつけるよう、仕事に集中してみましょう。 あまりアドバイスにはなりませんが、自分の仕事に集中し、より成長されることを願っております。

pingu_haha
質問者

お礼

同じ境遇の人がいた~!嬉しいです。 hanakikumaruの隣の人よりマシかも…と申し訳ないけど思ってしまいました。朝は時々遅刻するけど、なんとか間に合っているし、1日中はさすがにないですから。 「自分は自分…見てる人は見てる!」と日々言い聞かせてますが、その人の仕事に対する、周りの評価を聞く機会もあまりないし、愛想がいいから、時々会うだけの人にはいい人だと思われているようです。黙認されているということは(寝てることはその人がいる時にでも話題にでてます。)そういうことを気にしていないのかもしれませんし、どちらかというと、波風立てずにやってほしい感じのムードです。その中言ってもなぁ…と会社の人には相談できませんでした。 社風のこともあるし、今転職を考えてます。この会社しかできない職種ではないし、いつの間にかそれが常識になっていたくはないので。 それにしても「眠り姫」!素敵なネーミングですね。心の中でそう呼ぶことで、なんだか少し気が紛れそうです。hanakikumaruさんも「眠り姫」のために体まで痛めてるのに、明るい感じで頑張っていらっしゃることに感心しました。自分を見失わず、悪いことは悪い!と思えるような感性を忘れないようにしたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 上司の居眠りについて

    一年ほど悩んでいます。 私はデスクワークなのですが、 隣の席の上司の居眠りがひどく悩んでいます。 始めは疲れているのかも?何かの薬の副作用? など思っていたのですが、そうではありませんでした。 上司が居眠りするのは、休み明けの午前中や 飲み会の次の日の午前中なのです。 ひどい時は、9時から11時半頃までうとうと。 私は1年前に居眠りに気づき、 寝ている姿を見たら話しかけて質問したりしましたが ぼんやりした状態で答えた後、またしばらくして寝てしまいます。 一人一人の机にパーティションがあるせいか あまり気付いている人はいません… 直接注意すべきか否かで悩んでいます。 ためらう理由として、 その上司が私の昇格の鍵を握っているため 迂闊なことを言ったことが災いするのではということ。 また、隣の席なので、気まずくなると仕事しづらくなること。 それでも見ていて不愉快なので、注意したい気持ちではあります。 私とその上司は、業務委託でクライアントの会社内で働いているので クライアントの上位職の方にばれたらまずいと思うためです。 あるいは、直接上司には注意せずに、 自社のさらに上の職位の人に話す(ちくる)ことも考えています… ただこの場合、ちくったのが私なのはバレバレの状態になります。 社会人として、どうするのが一番良いのでしょうか?

  • 隣の席の人が居眠り

    大手メーカーに派遣で勤務しています。 同じ派遣会社から派遣されている隣の席の人の勤務態度があまりに 悪く、それがストレスになっています。 30代前半の既婚者で、人当たりはいいし仕事もできないわけはないの ですが、遅刻・欠勤が目立ちます。 酷い時は頭痛だからと10日近く続けて休む事もあります。 比較的休みが多いのは天候の悪い日や月曜日で、周囲の社員の人たちも また休み?といった感じで呆れ果てています。 出勤時間も部署内で一番遅く、出社時間を毎日2~3分過ぎています。 (派遣会社に遅くても15分前には席に着くようにと仕事の紹介時に言われているはずなのですが…) 中でも一番ひどいのが勤務時間中の居眠りです。 うとうと、という感じではなく、立て肘でガン寝です。 会議中も上下に大きく揺れるほどにの居眠りで、社長の話の時に寝ぼけて 膝に置いていた資料を床に散らばして顰蹙を買ってもいましたが 本人は全く悪びれる様子もなく、その後もずっと寝ていました。 逆隣にお局的な女性がいるのですが、あんまり堂々と寝るものだから 注意もできないと嘆いています。 忙しい部署なのでですが、そうやってよく休んだり居眠りをしたり しているので周りの人たちが仕事を任せられないと、別部署の私の ところに頼みにも来ます。 眠っている時に話しかけられて相手が呆れた顔をしていても平気な様子です。 派遣元に相談して注意をしてもらいましたが、一向に治る気配がなく、 睡眠障害があり治療しているからと逆に開き直られたそうです。 ただ、普段何時間くらい寝てるかという話題になった時に、6時間は 毎日寝ると言っていたので、それが睡眠障害にあてはまるのか?という 疑問はありますが… 派遣先の上長は事なかれ主義というか、あまりきついことを言うタイプ ではないため、かなり苦情が来ているようですが「しょうがないよ」 と言って注意をする気配もありません。 契約も何度も更新しています。 同じ派遣会社で時給も一緒なので、なんだか割りに合わない気がします。 いろんな人がいるし、と思って気にしないようにしていても、視界に 入るたびに嫌な気分になります。 一度それとなく言ってみたんですが 「私面倒臭がりなんで~」 (確かにデスクの周りは汚いし、偏見かもしれませんがいわゆる巨体と  言われる体型です) 「朝起きられないタイプなんです~」 (だからといって遅刻していい理由にはならないと思うんですが) とへらへら言われてカチンと来たので、仕事以外の話を極力しないように して自分のストレスにならないようにしていますが… 人にはいろんな事情があるのはわかっています。 ただ、私も不眠で睡眠時間は1~2時間程度ですが、ちゃんと出社して いますし、眠くなったらトイレでストレッチをしてみたりカフェインを 取ったりして業務に支障をきたさないようにしています。 それが社会人として当たり前だと思いますし、派遣の場合は特に企業と企業の 契約もあるから余計に気を遣います。 働く事に執着していないのかと思ったのですが、旦那さんが心の病で 休職しているので自分が働かないと、と話していたので、仕事は辞めたく ないようです。 こういう人とはどう付き合っていけばいいのでしょうか? 態度を改善するのはもういい年だし自分が悪いと思っていないようなので 無理かと諦めています… 前は一緒にランチに行ったりもしていたのですが、彼女の一言一言に イライラしてしまい一人で自席で食べるようになりました。そのせいか 最近は他のスタッフの人たちとも疎遠になり、何だか私が悪いような 気にもなっています。

  • 同期の居眠り

    職場に年下の同期がいるのですが、毎日必ず朝昼夕方、時間関係なくウトウト居眠りしており、最初は全く気にならなかったのですが、最近あまりにひどく、しかも確信犯的なところ(わざと、肘をついて寝る姿勢に入ったり、上司の位置から寝てるとバレない体勢を調べたり)があり、毎日嫌でも目に入ってくるのでイライラしてしまいます。 ほかにも、何か備品などを買う必要がある時は、店に朝寄ってから出社します、と言って昼から出社したり(彼女いわく店の開店時間が10時からだから朝ゆっくりできてラッキーだとのこと)、終業時間になっていないのに上司がいないと10分くらいですが早く帰ったり、2~3分早く帰るのは毎日です。 人のことなので、ほっとけばいいのですが、本人は全く悪いことと認識していないので、最近では嫌悪感すら感じてしまいます。 買い出しの際の昼出社など、上司も何も言わない部分もあるので、わたしが真面目で硬すぎなのでしょうか。 ちなみに、おかしいと思ってイライラしても同期に一度も注意したことはありません。年下とはいえ、同期ですし、何か言ったら同期の気を悪くすることは明らかだからです。 イライラしても見て見ぬふりをするのが、やはり賢いのでしょうか?

  • 音が気になる

    20歳女、学生です。 隣の友達の色んな音(筆箱にペンを入れる音、字を書いている音など)や 寮暮らしなのですがお風呂が共同で、自分が先に入っている時にある特定の人(クラスの人)がお風呂に入ってくる時の扉を閉める音 などがすごく気になります。 気になるというかビクビクして怖いというのが近いかもしれません。 音が大きかったりすると自分に対してかな?って思っちゃいます。 前には軽いパニック障害をおこしています。 何か解決策はあるのでしょうか。 やはり心療内科などに行ったらいいのでしょうか。

  • 上司の居眠りと部下の居眠りのハザマで

    私には部下と上司がおり、いわゆる主任のような立場なのですが、部下の一人が業務中に居眠りをしており(Aさんとします)、目に余るほどの居眠り具合のため他の部下から苦情が寄せられました。 私としても部内のモチベーションが下がったりするので、Aさんには何度も注意をしてきたのですが、一向に悪びれることもなく、毎日居眠りしつづけている状態です。 そこで、私の上司(Bさんとします)から注意をしてもらおうと思い相談したのですが、特に何も対策はされなかったようです。 というのも、B上司も以前から居眠りをする人で、最近は椅子から転げ落ちそうなくらい舟を漕いだり、机につっぷして30分くらい寝ていたり、ある意味Aさんよりもひどい状態の居眠りをしているため、B上司が注意しても効き目がないようです。 (他の部下はそうした状態を見ており、Aさんも当然知っているので) こうした状況でAさんに居眠りをやめさせるのに有効な方法はありますでしょうか。 また、B上司にも居眠りやめるよう提言した方がいいのでしょうか。 その時はどうすればうまく収まるでしょうか。 ちなみに、他部門の上司にも相談してみましたが、やはり他人事のようなのか、あまり真剣に取り合ってもらえそうもなかったので、みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 隣の部屋がうるさい

    結婚して2ヶ月、主人と2人で引っ越してきて3ヶ月になります。 私たちの住むアパートは三階建てのメゾネットタイプで、新築ですが、かなり壁も薄くて、となりの部屋の携帯のバイブ音まで聞こえてきます…。なので、私達夫婦はできるだけ周りの迷惑にならないよう、静かに生活するようにしています。しかし、となりの部屋の家族はそんな気配もなく、昼間に子供が騒いだり走り回ったり、夜も赤ちゃんが泣いたりしてしまうのは仕方ないと思い我慢していましたが、夜の11時になっても、走り回ったり、何かを叩くような音が毎日のように続いています。 主人は疲れて寝てしまうため、気にするなと言いますが、正直私は寝不足の日々が続いています。 管理会社に連絡すると、匿名で注意してくれるとのことなのですが、連絡から数日が過ぎた現在もまったく変化はありません。 もう限界なので直接注意に行きたいと思いますが、どんな言い方をしたらいいのでしょうか。それとも、子供がいるご家庭は仕方がないから我慢するべきでしょうか。 ちなみに私たちが引っ越して来た際は二件隣までご挨拶に伺いましたが、隣の方だけ何度行っても不在で、おそらく1ヶ月ほど前に戻ってきたようです。 本当に困っています。 アドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 上司が気になります。不安神経症で通院してます。

    朝出勤時、上司の機嫌が気になります。外の仕事をしていて、帰社するときに上司があのことやこのこことで、怒ってるんじゃないか?とか考えてしまいゆううつになったりします。常に自分には上司の顔がちらつきます。挙句の果てには、心療内科に行くはめになりました。みなさん、上司のことが気になりませんか?怒られる要素がなくても、なにかのことで怒られるんじゃないか?とか考えてしまいませんか?自分は帰社するときに、もしくはそんな不安がよぎるときは、デパスを服用しています。

  • 居眠りについて

    中学生の息子のことです。 担任の先生から、授業中居眠りが多く、心配しているという連絡がありました。 最初は、中学に入り、部活や塾で忙しいので気にとめていませんでした。 最近、休日の昼間、勉強しているときにうとうとして眠っているときに、声を掛けて起こしたことがあるのですが、息子は「寝ていない」と怒り、そういうことが何度もあったので不思議に思っていました。 学校でも友だちや先生に注意されたときに、「寝ていない」と言うときがあるそうです。 睡眠時間は、午前5時30分に起床し、午後10時か11時頃に就寝しています。朝、早いのは学校が遠いためです。寝起きはよいほうだと思います。寝つきもよく、夜中に目が覚めている様子もありません。 寝ているのに、寝ている自覚がないということがあるのでしょうか。

  • 心療内科に行こうっていう気が出せません

    20代会社員の女性。 ここしばらくの間、大きな原因もないのに不安感に悩まされています。 自分でもこれはおかしい、なんとかしたい…と思い 心療内科にかかることをしょっちゅう考えています。 ですがなかなか実行に移すことができません。 理由はまず、予約がなかなかとれないということです。 仕方がないとわかってはいるのですが、 予約しようとして「○週間先まで予約でいっぱいです」 と言われると気持ちが折れてやめてしまいます。 数週間待っているうちに気候や体調が変わる・仕事の忙しい時期を抜けるなどで 今の苦しい感情はなくなってしまうのでは?と思います。 ……ちょうど2週間前に予約しようとして 「2週間先まで予約でいっぱいです」と言われてやめたのですが、 実際今でも変わらず苦しいままです。 でも今からでも予約して2週間待とうという気にもなれないんです。 その程度の辛さと言われればその程度なんだと思います。 また、心療内科に行ったってどうせ解決しないと思っています。 診療なんて自己申告ですよね? それで薬を出してもらって一時的に気分が軽くなったって、 何も変わる気がしないです。 結局環境とか自分の弱さの問題ですので。 習慣を変えたり何か新しいことをすればそれで解消できるのでは、と思うと なおさら予約を取ってまで医者に行く気がしません。 (ただ、習慣を変えるやる気すら出せない状況ですが…。) 日中、特に午前中は、それでも一度医者に診てもらいたい! もしかしたら解決するのかも知れない!という気になります。 それで夕方になって気分が落ち着いてくると やっぱり行かなくていいよね…と思う繰り返しです。 こんな私でも心療内科に行ってみたほうがいいのでしょうか? 背中を押すアドバイスあたりをいただけませんか。 ※なお心療内科自体は数年前に一度かかったことがあります。  どう診てもらったかは覚えていませんが、リーゼを処方され  以降もときどき薬だけもらって気分の重いときに飲んでいます。  ここに今改めて診てもらうとしても初診扱いになるとのことでした。  悪くはないですが良くもない医者と感じており、アクセスも不便なので  行くなら別のお医者に行ってみようと思っています。

  • 居眠りばかりしている後輩へ…

    ここ1ヶ月ほど、隣りの席の後輩が仕事中に居眠りをするようになりました。 たまの居眠りなら仕方ないかと思いますし、職場的にも多少であれば 黙認しています。 ただ、居眠りの頻度がひどく、始業直後・昼前・昼休み明け・夕方 とほぼ1日中で、眠りも深く、咳払いをしたり多少物音を立てたりして 合図するのですが、全く目覚めません。(10分~20分位) さらに問題なのは、居眠りの前後に仕事をしないのです。 眠いので頭が働かないというのは判るのですが、居眠りから覚めても しばらくぼーっとしていたり、煙草休憩に行ったりとマトモに 席にいることが減りました。 頻繁に思考が途切れるため、考えもまとまらず仕事の進みも遅くなっています。 「頻繁に席で居眠りするのは仕事にも影響するし、周りから見ても 気分の良いものじゃない。疲れているのなら1日ゆっくり休んだら?」 とやんわりなのですが、注意はしています。 それでも一向に態度を改善する気配も見せず、「最近忙しいんですよね」 と愚痴られることもしばしばです。 ここのところ胃が痛いと言っているので、ストレスもあるかと思い、 あまり強くも言えない状況です。 上司は良い人なので、私が相談すれば対処してくれると思います。 しかし、後輩は上司を疎ましく思っているようなので、出来れば 上司を介することなく解決したいのです。 何か良い方法はないでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう