• ベストアンサー

上司が気になります。不安神経症で通院してます。

朝出勤時、上司の機嫌が気になります。外の仕事をしていて、帰社するときに上司があのことやこのこことで、怒ってるんじゃないか?とか考えてしまいゆううつになったりします。常に自分には上司の顔がちらつきます。挙句の果てには、心療内科に行くはめになりました。みなさん、上司のことが気になりませんか?怒られる要素がなくても、なにかのことで怒られるんじゃないか?とか考えてしまいませんか?自分は帰社するときに、もしくはそんな不安がよぎるときは、デパスを服用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すでに不安神経症で通院されているということであれば、あなたの上司が気になってしまう悩みは対人恐怖症の可能性が大きいと思います。 そして、「また上司に怒られたらどうしよう」と不安を感じるのであれば、これは予期不安と言われているものであり、神経症が原因になっている対人恐怖症の可能性が高くなると思います。 そして、この場合は薬で対応していくよりも森田療法の学習で対応していった方が良いのではないかと思います。 私も今のあなたと同じような悩みを持っていましたが、この方法で楽になることが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問者さまは、会社での 成功の秘訣を知ってますか? いまの状況がつづくようでは、 会社・上司・質問者さまにとって 何の利点も期待できませんので、 お早めに、 次のステージに移ることを お勧めしたいです。 被害妄想・関係妄想があるのは、 不安神経症というより、 分裂病(=精神分裂病=統合失調症)を 思わせますけどね。 転職の前に、健康保険が使えるうちに、 別の精神科医の診察をうけることを お勧めします。その際、素直な気持ちで すべての症状を伝えることをお勧めします。 それが、正しい診断が得られるコツです。 お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司との関係 嫌な思い

    自分が外出先から帰社して上司と顔を合わせる時、またはその逆の場合、僕はいつもおびえています。あんなこと言われるんじゃないか?ここを注意されるんじゃないか?全く予想だにしないことを言われるんじゃないかとか・・・そんな時、最悪、抗不安薬を服用して気分を落ちつけています。 皆さんは嫌な上司に対し上記のような時、どのように対処してますか? ちなみに、心療内科の先生からはその程度でデパスを飲むなと言われています。我慢して強くなれと言われますが、皆さん強くなる方法教えてください。

  • 上司が嫌で抗不安薬ばかり服用

    朝出勤して、上司が出勤する10分前にリーゼ10、お昼上司と顔を合わせる前にリーゼ10、夕方帰社する前に、上司の顔が出ると思うだけで憂鬱でデパス1ミリ。寝ても毎日上司の夢で苦しいです。毎日神経科の抗うつ剤と睡眠薬を飲んでるけど、上司が毎日出てきます。もうだめです。会社の移動等々は出来ません。逃げ場ないです。中年の妻子もち。転職は困難です。医者を変わるほうがいいんでしょうか?でも、何種類も薬を変えてもらっていてこの結果です。どこの病院に行っても同じなような気もします。この上司がいる以上、この状態から逃げれないんでしょうか?特にせっかくの睡眠中も100%上司が登場する会社の夢です。寝ると現れる、まるでエルム街の悪夢のフレディのようです。切実に悩んでます。

  • 不安が消えません…

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております、18歳女です。 去年の夏頃にある日突然、漠然とした不安が襲い動悸が激しくなり 心療内科に行ったところ抑うつと言われデパスを処方していただきました。(1日1回服用) 不安や動悸だけでなく人生に対して消極的な考えを持つようになり、 今まで楽しかったことが楽しくなくなり毎日が辛かったです。 原因はわからないのですがその頃バイトをしていて そこで嫌がらせにあったことが関係しているのかなと思います。 前までは暇な時間でも1人で楽しく過ごせましたが今は1人でいることが とても寂しく感じ、暇な時間がとにかく嫌いです…。 心療内科に月に2回程通い、話を聞いてもらいデパスを処方していただき 秋頃に薬を飲まなくてもいいまでに回復したのですがすぐにまた戻ってしまいました。 また心療内科に行こうと思ったのですが2ヶ月~3ヶ月ほどの予約待ちだったので 先月近くの神経科に行き相談したところ、デパスを処方していただき1日1回飲むように言われ 心療内科に行って話しを聞いてもらったほうが良くなるので行くように言われました。 現在デパスを服用しているのですが不安がとれなくなっているような気がします。 以前は飲めば不安が解消されたり軽減されたりしていましたが今は効果がないようです。 これは体がデパスになれてしまったからなのでしょうか!? 医師に相談して違う薬に変えてもらったほうがいいですか!? また何をやっても楽しめないのですがどうしたら楽しめるようになるのでしょうか!?

  • 不安神経症です。なおりません

    仕事が不安で、今日の仕事内容や、上司の機嫌が気になって、不安で仕事や日常生活にも支障をきたしています。一応、通院治療中3ヵ月ですが、なおりません。すぐにデパスに手が伸びます。 さいきん、あるがままを受け入れる、その瞬間だけを意識するという練習をしています。森田療法なんでしょうか?同じ強迫神経症のように悩まれてる方、どのように対処していますか(薬の服用以外で)?もちろん、病気ではない方のご意見もお聞かせ願います。特にメンタルの専門の方、教えてください。

  • 抗不安剤のことで

    あることが原因で心の病にかかり、前は内科でデパス0.5mgを処方されていましたが、今は心療内科でデパスからレキソタン2mgを処方されて飲んでいます。が・・・なぜか、デパスの方が効き目がある(体質に合ってる?)ような気がしていて、レキソタンからデパスに変えたい、戻したいと思っています。でも、心療内科の先生がいい先生でせっかく処方してくれたものを・・・と変に考えてしまい、ずっと言えずにいます。先生は「レキソタンも不安を消す薬で、デパスよりも効き目が長いから」と言い、デパスは効き目が短いからと言っていました。デパスの0.5しか飲んだことがありませんが、デパスで強めで朝・昼・晩って処方してもらえる事ってあるのでしょうか。強めのものでも、効き目はやはり短いのでしょうか。 経験者の方や、お薬に詳しい方などよろしくお願いします

  • 上司の言動で頓服にリーゼ、デパス服用

    現在、不安神経症で朝晩メイラックス1ミリずつ服用しています。原因は上司の機嫌が日替わりで難しいのです。かなり神経質な上司でクリニックの先生には認知療法で、上司の言うことは気にするなといわれ、放っておくことの訓練をしています。それでクリニックの先生は「貴方の場合はどんなことが有っても、頓服でデパスやリーゼは一錠たりとも飲まないように」といわれています。依存するらしいからです。しかし、最近上司は、「俺が苦しんでるのに、なんで君は気にならないんだ」「なんで俺が苦しい思いしなきゃいけないんだ」「みんな同じようにしんどがれ」と毎日のように言われます。 もう無理です。そんな言動の後、頓服にリーゼを服用して良いでしょうか?先生の言うように絶対ダメでしょうか?仮に服用しても、その時だけ1錠服用するくらいだと思います。リーゼ、デパスはそんなに怖いんでしょうか?上司の機嫌の悪い期間、2、3日に2、3錠(10ミリ~15ミリ)が限度にしますが。

  • 上司が苦手で何かありそうな前にリーゼかデパス服用

    会社へ帰社する前とか、朝上司が出勤する前、顔を合わせる前にどうしても何か怒られたり注意されたりするんじゃないかと思い、デパスかリーゼを飲んでしまいます。というか飲みそうになります。実際、我慢して飲んでいませんが、こんなくらいで飲んでたら、一日2個くらい飲むことにもなりかねません。こんな状況で不安薬を服用される方いませんか?

  • デパスを心療内科でもらいたい

    私は今デパスを個人輸入で服用してるのですが、高いので心療内科に行ってもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、 心療内科でデパスください、と直接言ってくれるものでしょうか? また、なぜデパスが欲しいか聞かれて、今、個人輸入でデパスを服用してることを話したら怒られますか? くれなかったら何と言えばデパスをもらえるでしょう?? 備考 デパスを個人輸入で購入する前は、電車や教室等で動悸、めまい、発汗、吐き気などに襲われるようになっていたのと、情緒不安定になっていたので飲みはじめました。病院に行きたかったけど心療内科に抵抗がありました。服用してからは上記の症状は比較的落ち着いていますが、薬が切れてくると、精神不安定になったり、体調が悪くなるのでデパスが手放せません。

  • 上司に対する恐怖感

    おせわになります。 心療内科に通っている30代サラリーマンです。原因は、新しい職場でなじめないこと(仕事内容、人間関係)です。 上司にも心療内科に通っていることは話してあります。 心療内科の先生からは、上司と業務内容を調整しながら仕事をしてくださいと言われています。 ですが、上司は常にピリピリしていて相談しづらいんです。 特に、先月私がミスをして、「ぶち殺すぞ。」と言われたり、お前の立場でこんな給料もらっているんだから、もっと真剣にやれと言われたりして、とてもじゃないけど本音を話せる状況ではないんです。 これは、パワハラにあたりますか? また、こういった人間関係では精神的に落ち着かず、薬で紛らわしても、解決しない気がします。 このことも、診療内科の先生に話しても大丈夫でしょうか? 気になるのは、心療内科の先生は会社の嘱託医で、会社と密接に結びついており、上司とも連携している点です。上司を訴えるみたいで気が引けるんですが・・・。 書きながら、あまりの勇気のなさ、小心者に自分で情けなくなってきました。 明日、心療内科に行こうと考えています。その際、正直に話しても大丈夫でしょうか?

  • 不安神経症でしょうか?

    不安神経症でしょうか? 7月上旬、エアコン(29℃)をつけた部屋でパソコンを打っていたら、何の前触れもなく突然動悸が激しくなって喉が詰まりや体温が上がり、足元から血の気が引く感じがして、座っていられなくなりました。 翌日、一般内科で風邪ではないとかと風邪薬をもらったのですが、その後、また同じ症状があり、今度は外出する時に激しい動悸と喉が詰まる感じがしたり、車に乗ると首筋や左腕(たまに左太股、酷い時には左顔面も)が痺れる感じがして、それがあると翌日も左腕がすごく重くなります。 病院でそれを告げると、予期不安からくる不安神経症かもしれないと、デパス0.5mg(一日3回服用)をもらいました。 確かに、デパスを飲んでいる時に上のような症状はありません。おかげで、外出したり、安心して車に乗ったり、運転したりすることができます。飲み忘れて外出すると症状が出ます。 医者から「車に乗ると不安になる?」「家にいる時に何か嫌な思いをした?」と原因を探る質問されるのですが、車の運転は苦手なので気を張ることはありますが、助手席に乗っていても薬を飲んでいないと痺れや動悸がくるので原因が思い当たりません。 元からインドアで(社会不安障害の症例にも少し当てはまります)一人で外出するのが嫌いなのですが、この症状に見舞われてから益々人が一緒じゃないと心配で外出できないようになり、薬が残り少なくなると不安になってしまいます。 月1回28日分のデパス0.5mgと、慢性鼻炎の薬(アレグラ60mgと点鼻薬スカイロン)をもらっているのですが、現在働いていないので、これから先ずっと飲み続けることを考えると月約5000円の負担が辛く感じています。 この症状(突然の動悸と体温上昇、喉が詰まる感じと血の気が引く、外出時の痺れなど)は何の可能性があるのでしょうか? 今通っている病院は親身になって話を聞いてくれてとても良いのですが、心療内科に通ったほうがいいでしょうか? メンタルな病気だったら、自立支援医療制度の利用も考えたほうがいいですか?(その場合、鼻炎薬は負担額の内に入らないのでしょうか?) 長くなりましたが、わかる方いましたらアドバイスお願いします。 医者には「デパスを飲んでいて症状が治まるのなら体に合っているということだからこのまま続けたほうがいい」と言われました。