• 締切済み

至急です。回答者様へ、申し訳ありません。うそ・・ついていた

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3950171.html で「至急です。父から「理由を考えておけ」のメール・・」 という質問をしたものです。 せっかく回答していただいたのに、 暴言や反発など、 誠に失礼いたしました。 大変申し訳ないです。 もしチャンスがあるなら、 もう一度回答をください。 すべて、私のプライドがいけないんです。 くだらない、そして幼稚なプライドなんです。 自分を正当化するのを辞めて、、むしろ卑下するつもりで書きます。 私が人と違う行動を取ったのは、 小学校3年のときです。 学校を抜け出して、先生が追ってきて・・・ なんでそんなことしたのでしょうか? かまってほしかったのでしょうか? でも私はそのとき、 退屈だったから、 だと思うのです。かっこつけていっているわけじゃなくて。 3年になってから、勉強のリズムが変わりました。 テストが増えて、比べられることが多くなりました。 私は、そうやって比べられるのが嫌で、 そして勉強も嫌いで、 退屈で、 それらすべてを含めて、ボイコット的な行動をしたのだと思います。 中学に入りました。 一年の後半、すでに学校への反発が始まっていました。 英語の時間は、テストを紙飛行機にして飛ばし、掃除をサボり、遅刻はほとんど。 2年になってから、それはピークになって、学校に行かない日もあり、行くとはいっても、給食をたべにくるだけ。そして部活をして変える。 なんと身勝手な生活でしょう! そのころから、集団行動にめんどくささを感じるようになりました。 独りの、甘い汁を吸ったからです。 偽りの自由でした。 3年。私は部活は好きで、部活だけのために学校に行っていました。 しかし部活の顧問が、 「学業が第一だ。それがおろそかになるなら、部活にはこなくていい。」 そういうのです。だから私は、悩んで、部活を選びました。 嫌いな勉強も、受け入れたのです。 3年の後半、にわかに受験の気運が漂う頃、 私は、勉強が好きになっていました。 一時的に。部活のために、高校に行く。 だから勉強もがんばる。 そう、目標が私に力を与えていました。 部活の特待生として、高校に入学したものの、 勉強の目的を失った私は、以前に逆戻り。 昼休みに登校するようになりました。 ちなみに、県内で有名なヤンキー校。 私は新入生としては異常な行動をとっていました。 破滅的です。 希望に燃えたとはいえない高校入学でした。 部活のためとはいえ、最初の合宿で失敗。 そのあとも、理想と現実の違いに、疲れがたまっていきました。 学校にいかなくなり、 独り部屋の中でPCをいじる日々。 昼夜逆転。深夜徘徊。過食。希死願望。 そのころはグロ系ゲームもやってました。危険です。 このサイトでの質問の記録。 資格の存在と、バイト。お金をためて、海外にいく目標。 光でした。高校を辞めよう。 きっとここは、私とは合わなかったんだ。 いきさつです。 ちゃちなプライドと、欲望のために、人を振り回してきました。 涙と、屁理屈で、いままではなんとかいきました。 いや、いってなかったのかな・・・? ツケがきたかも。 私が上の質問で、最後に「助けてください」といったのは、 「私が合宿に行きたくない理由は、誰も、到底納得できるものではない。だから、父をやりくるめるうまい言い訳一緒に考えて!」 というものです。 身勝手すぎます。 私は、自分が恐ろしいです。 助けてください。 私は二重人格でしょうか?

みんなの回答

  • poyoncho
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

先程の質問で回答した者です。 逆に質問します。 質問に質問で返すのはマナー違反かもしれません。 が、聞かなくてはならないと思ったからです。 回答が被るという事は、多くの方が言っているのですよ。 ・親に正直に言え ・医者に診てもらえ 幼稚なプライドがあるからと申されました。 しかしそれを退けても頂いた回答を実行しようとは思わないのですか? 都合のいい回答だけを待っている気がします。 あなたは自分が自分をよくわかっていると書いていました。 ですが、あなたはこの質問で自分の性格を他人に聞いています。 この時点であなたは重要かつ、正確な判断をするのが難しいと思います。 ここをお父様に見せてもいいのではないかと思いますよ。 ここにはあなたの心の内が正直に書かれています。

eienn
質問者

お礼

親に正直に言うのも、 病院に行くのも、 できたらやってる、って言えば、 また逃げだっていわれて終わりですね。 終わってるのになぁもう。 肉体だけは終わらない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo00goo
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.6

はっきり言いましょう。あなたは100%正常です。仮に精神が異常だとしたら、ここまで冷静にかつ第三者の視点で自己分析できるはずはありません。 勉強をがんばった。でもうまくいかなかった。部活をがんばった。でもうまくいかなかった。そりゃグレます。挫折します。それはとても自然な反応なんです。 海外へ行くという目標が出来た。けっこうじゃないですか。今度はバイトでがんばってくださいよ。そして本当に海外に行ってくださいよ。今度はきっと成功しますよ。今度もだめだったら?そんなの、今考えなくてもいいじゃないですか。 で、「理由を考えておけ」って何ですか?親父さんにそう言われたんですか?前回の質問が参照できなくなってますけど。合宿に行きたくない理由を説明しなきゃならないんですか?アホなことを聞く父ちゃんですね。男が撤退する理由なんて、夢破れたからに決まってるじゃないですか。「自分なりに努力して、部活は一応満足した。自分なりの結論も出た。今はもう代わりの目標ができたのでそっちに集中する。部活とはさよならしたい」。これでオーケー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57732
noname#57732
回答No.5

チャンスはないです。 病院いきましょう。 精神病院。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

前の質問と回答を、読みました。 そして・・・この質問を読んで、涙が・・・出ているまま、回答を書いています。 「行けない」という気持ち、あなたのお父様にはわからないでしょうね、きっと。 「理由なんか、無いんですよ。」「行けない」んですから。 どうしても、探すなら・・・ 「そこに至るまでの、あなたとあなたの家族の関わり方が、うまくいかなかったから」としか言えないです。 お父様には、わからないでしょうね・・・。 「心療内科」へ行かれたことがあるとか・・・ 「信頼できる相談相手」は、見つかりましたか? あなたには、「ひとりの信頼できる相談相手」が、必要な気がします。 思いのたけを、すべて話せる「第三者」がね。 その方の力を借りて、「光」に向かっていったら、どうでしょう。 あなたと、家族が一緒にいることは「あまり、よくないこと」のような気がします。 「お父様に理解を求めることは、今はムダで、危険なこと」ではないでしょうか。 「バイト・資格・お金をためて海外」・・・「光」を実現させるために、家族の下を離れる決断も必要かもしれません。 家族との距離をおいた「ひとりでの生活」は、どうでしょう? 二重人格の人が、ここまで「自己分析」できるものでしょうか? 専門家ではないので、わかりませんが あなたは、少し「心が病んでいるだけ」ではないでしょうか。 「家族の理解」が難しいようなら、ここではなく、やはり心療内科の専門の先生と「これからのことについて」よく、話しをしてみたほうが良いのでは? どんな、きびしい「お礼」をいただいても、私は大丈夫ですから、「思いつくままに」感じたことを返信していただけると、嬉しいです。 私の妻も、うつで苦しんでいます。

eienn
質問者

お礼

父と暮らせて、 嬉しくないといえば嘘になります。 今も、仕事でいないけど、 ご飯を一緒に食べられるだけで、幸せです。 殴られたら痛いし、怖いし、悲しいけど、 それに文句をいえるほど、 私はちゃんと生きてるわけじゃない。 でも、一年後にこの家をでるつもりです。 それを父は知らないんですけど。 やっぱり親から離れないと、甘えといわれても仕方ないから。 もうちょっと一緒にいたかったけど。 それもわがままだから。 私は、政治家と警察と医者は嫌いなんです。 うん、なんとなく。・・・ うつは、大変ですよね。 本人も、周りの人も。 でもお二人でそれを乗り越えたら、 すごい絆になりますよね。 桜の花は、冬が厳しければ厳しいほど、美しく咲くらしいですし。 人を励ますのは、できても、 自分を励ますのって、難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59131
noname#59131
回答No.3

色々ありますが・・・まず・・話を簡潔にしましょう。 貴方は何がしたいのですか? 何を望みます。物事をとかく複雑に考えてしまう時は単純に考えてみるべきでしょう。 正直に自分と対話してください。私は何を望み、何がしたいのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

いわゆる、統合失調の気がありますね。感情の起伏が激しすぎる。また、若いからだと思いますが、自己制御ができない。まあ、そういう方は、常人を超えた大人物になるか、大量殺人を犯すかということでしょう。たとえば極端ですが、その気持ちを外に向けるか、内に向けて負のパワーにしてしまうかの違いです。 その件については、とにかく、心療内科にかかりましょう。 屁理屈と言いますが、要は自己防衛欲求が強いのでしょう。他人との交流に弱い方に多い症状です。で、本来は気が弱いので、攻撃してでも相手の上に立つ(ように、自分では思いこむ)ことを望むのでしょう。反論が怖いのです。屁というか、言い負かすような知識武装はできていない。だから、その発憤が、PCの書き込みなどに現れるのでしょう。 これについては、他人は他人ぐらいの気持ちで、自分をさげすまないような穏やかな気持ちになるような訓練をするしかないでしょう。

eienn
質問者

お礼

心療内科での診断は、一応「総合失調症」でした。 でもこれは、無理やりに作ってもらったと言ってもいいので・・・ あの、 総合、と統合、って違うのですか? ネットで調べても、どっちもあるので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頭の中だけで考えていませんか? 一度紙に自分が感じたこと、そのときにとった行動、その結果などを書き出してみてはいかがでしょうか? 紙に書き出すと気持ちも納まりますし、頭の中だけで考えるより内容がまとまりやすいです。 また書き出した紙を見れば成功・失敗したときの原因や、その判断の正誤がよくわかるとおもいます。 その上で今自分が成すべきことを考えなおしてみてはいかがでしょうか。 あまり自分をいじめず、今後のことについて考えてみて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つまらない…

    私は高校2年生の男です。 私は高校に入入学してから学校生活が楽しめません。 いじめられているわけでもないし、 部活動もインターハイに出場する実力があります。 しかし、友達と話していても、部活をしていても 退屈でしかたありません。 最近は退屈のあまり学校へ行かない日も増えました。 どうしたら学校生活を楽しめるか教えてください。

  • 面接で「自己PRして下さい]と聞かれるのですが…

    高校の推薦入試の面接で 「自己PRして下さい]と聞かれるのですが 最後を、どう締めくくったらいいか思いつきません… アドバイス、改善点を教えてください! 『私は、一度やると決めたことは諦めずに最後までやりとおすという性格をしています。 私は小学校1年生から中学校2年生まで珠算で段位をとり、 暗算で1級を取るという目標を立ててそろばん塾に通っていて、 中学2年生の時に珠算で準初段に受かり、暗算は1級に合格することができました。 中学校に入学したてのころは、両親が学校の勉強と部活を頑張るのに いっぱいいっぱいだった私を見て そろばんをやめて勉強と部活に専念することをすすめてきたこともありましたが、 私は、自分で立てた目標を達成せずに途中でそろばんを辞めるのは嫌だったので、 週に4回あったそろばんを部活でへとへとになりながらも通い続けました。 そしてあきらめずに頑張った結果、中学2年生の時に目標であった準初段に合格することができ、 思い残すことなくそろばん塾をやめることができました。 一度やると決めたことを最後までやりとおすということは、簡単なことではないということを 身をもって体験し、楽な方に逃げようとする気持ちに負けずに目標を達成できたときは、 とても気持ちがよかったです』 アドバイス、改善点おねがいします。

  • 高校生活暇すぎ・・。

    高校二年です。 高校生活が退屈で仕方ありません。中学の時は剣道部でした。 先生がとても厳しく、大変だったけど最後までやりきって充実した日々でした。 高校に入ってからも剣道部に入りましたが自分と合わなくて12月に辞めてしまいました。 (入りたい部活がなくてしかたなくといった感じです。入学時に入る気は全くありませんでした。) それから半年たった今学校と家を往復するだけの毎日です。 勉強もなんとなくやる気が出なくてあまりできるほうではないです。 正直中学との忙しさのギャップがありすぎて暇すぎます。 学校では友達とそこそこ楽しく過ごしていますが楽しいのはそれくらいです。 この時間をもてあましている僕が今やるべきことはなんでしょうか?

  • 上位にいるための勉強法。

    はじめまして。私は、中学3年生を卒業し、もうすぐ高1生になるものです! なんとか志望校に合格し、私にも春が来ました。 ところで、高校に行ってからどうあやって勉強すれば 上位にいれるかのか分かりません。 私は、中学校のころは、ガリ勉で高校に受かりました。 でも、高校に行ったら上位にいる人は、 ガリ勉ではなく、部活などをやっていて、メリハリがある人だと聞きました! 私もそんな人になりたいです。 部活は、入りたいです。部活も勉強も一生懸命やりたいです。 明日は、高校の説明会です。 春休みの課題も配られます。(結構多いそうです) なので、勉強も本腰を入れて開始したいです。 高校で上位にいるためには、春休みどのように勉強をしておけばいいですか? 一応、塾の春期講習に参加します。 あと、進研ゼミもやっています。 あと学校に入学してからは、どうやって勉強していけばいいですか? ガリ勉ではなく、上位に!!!とは思っていますが、 別に楽するわけではありません。 毎日目標は5時間です(受験生の時は、もっとしていました)苦手科目は、国語なので、大学入試では、小論文(?)があるそうなので、鍛えたいです。 最終的に、難関大学といわれるところに合格したいです!一生懸命頑張ります。 教えてください。

  • 至急お願いします・・・。

    現在高校1年生の女子生徒です。 今回は、私の将来のことで悩みがありまして・・・ 私は、富山県立新港高校というところの商業科です。 高校を卒業したら、進学したいんです。 進学先は名古屋美容専門学校です。 すごく頭は悪いし、普通科ではなく商業科なんですが、 がんばれば受かれるのでしょうか・・・??? 頭は悪いんですが、今から目標が専門学校合格というのが できたので勉強をしてがんばりたいと思っています。

  • 高校受験後の燃え尽き症候群でしょうか?

    現在高校一年生です。 高校受験では挑戦として国立開成を受験し、結果は駄目だったもののとても充実した日々を送っていました。 その後、前から行きたかった公立に進学しました。 でも、高校生の今、まったく目標がありません。 中学時代の目標が’受かる’ことだったので、今考えると入学後にどうしたい、とかがまったくなかったことに気が付きました。 高校受験は自分のなかでゴールでした。 完全に燃え尽きました。 クラス、部活は楽しいのですが、かつてあった勉強への情熱が取り戻せません。 好きだった数学も最近では学校のテストすらまともに取れなくなってきました。 そんな状態が入学以来半年以上も続き、正直つらいです。 こんな自分は甘いのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 高校生活が悔やまれます

    私は国公立大学を目指す受験生ですが、高校生活に大きな悔いを残してしまい、毎日後悔してばかりいます。 入学当初は弓道部に入りたい気持ちがありましたが、勉強との両立の不安や友人に流され、結局入部せずに茶道部に入りました。茶道部は週一の活動だけでとても緩い雰囲気です。一年の頃はパソコンや携帯で遊んでばかりいて、ろくに勉強もせずにだらだら過ごしていました。また勉強してなかったので学校のペースに慣れず、部活に入りたいと思う余裕などありませんでした。二年の後半になってようやく余裕が生まれ、部活に入りたいと思い始めました。しかし時はすでに遅く、部活に入ることはできませんでした。 体力が落ち、高校でできた友達もあまり多くなく、やっぱり部活に入ればよかったととても後悔しています。思えば、一人でパソコンすることよりも皆と一緒に合宿に行った方がずっと楽しかったはずです。 今、皆が引退に向けて頑張っている姿を見ると、自分は貴重な青春時代の三年間をなんて無駄にしてしまったのだろうかと悔しくて仕方ありません。先生方の「部活で完全燃焼したら後は受験だ!」という言葉を聞く度に涙が出そうになります。最近では授業中も後悔ばかりしてしまって集中できません。その上、部活がないにも関わらず人並みにしか勉強していなかったのでこのままでは志望校に入れそうにもありません。 高校生活が充実してない上に志望校に落ちたら…。毎日不安と後悔の気持ちでいっぱいです。 もちろん自業自得だと分かっていますし、きっぱり諦めて受験に向けて頑張るつもりです。けれどどうしてもマイナス思考が止まりません。 どうしたら前向きに考えられるでしょうか。また、高校生活で味わえなかった充実感を大学で埋めることはできるのでしょうか。 長文ですみません。 おそらく自分で解決すべき問題だと思いますが、今の私にはどうにもできないので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 学校生活

    某私立高校に入学した高校1年生です。 ぼくは特進コースに入っているのですが、 学校がとてもつまらなく感じています。部活には入っていません。 部活もしてなくて、クラスの雰囲気が嫌なのか、このような感情を抱いています。 そして、まったく勉強が手につきません。 どのようにモチベーションを保てばいいか分かりません。 このままだとずっと勉強しなくなってしまいそうなので、投稿してみました。 どなたでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 至急回答お願いしますどうすればいいのかわかりません

    高校一年生なんですが、今ものすごく学校に行きたくありません。 過去に裏切られイジメられた経験があり、人の目や行動が凄く気になります。ハッキリ言うと人が怖いです。 いろんな人に高校生になったら大丈夫だと言われたんですがやっぱり怖くて話しかけられません。頑張って一人には話しかけたんですが、お昼ご飯を一緒に食べようと誘ったら一人で食べたいと断られました。その子以外一人で食べている子はいなくて、他のみんなは大勢で食べています。一度一緒に食べようと誘ってくれて食べたんですが、人見知りで人が怖いので大勢で食べるのは正直嫌でした。誘ってもらったのは本当に嬉しかったです。 ちょくちょく休んでいたら最近本当に学校に行くのが嫌になりました。 最初の方は休んでいるとき行きたいと思ってたんですが、今では学校に行くと思うと苦しかったりお腹が痛くなったり心臓がギュッて握られているような痛みがあります。息もしにくくなります。 通信制に行きたいんですが、父に「そんな金ないからな!!!」と言われてどうすれば良いか分かりません。 もし見た方がいれば教えていただきたいんですが、CBCテレビのノブナガという番組でフリースクールがどんなんかをやった回のフリースクール名分かる方いませんか?? 分かる方いれば教えていただきたいです。 大阪府内で高校生でも通えるフリースクールがあったら教えてください。お願いします。 私のような悩みをもってらっしゃる方の質問を見るんですが、回答に確実と言っていいほど「甘えるな」と書いてあります。できればそういう回答はやめてほしいです。甘えてる自覚はあります。でも死にたいと思うほど悩んでるんです。

  • 全日制から定時制に。アドバイスお願いします。

    親が離婚して母の方についてきました。 父が借金をしていて、母にも父が作った借金があります。 母は4年前入院したことがあり、再発の可能性がないとは言えません。 私は今高校に通いながらバイトをしていますがあまり稼げていません。 高校卒業後は専門学校に行きたいのでお金がいります。 そこで定時制に通いながらバイトをしたいと思っています。 《ちょうど学校も週二日ぐらいのペースで休んだりしてて、通っていても無力感が酷かったので。 中学の時はほぼ365日部活で厳しいけど尊敬出来る顧問とチームメイトのもとで全国を目標に部活をしていました。高校に入ってからは活動的な部活に入らずこれといった目標も見つけれず、私何をしているんだろう?みんな(中学のチームメイト)は部活やったり日々頑張っているのに、置いていかれたくない。全日制学校じゃなくても定時制行ってたくさんバイトしてせめてお金ぐらいためて社会勉強していたい。高卒ってのがほしいだけだし。なんて思っていました。》 ●全日制から定時制に転入は比較的楽に出来るのでしょうか??(私の高校バカです) ●今高校2年なのですが、2年ぐらいで卒業出来るのでしょうか??それとも定時制一年生として1からやり直さなければいけないんでしょうか? ●定時制卒業後、専門学校への入学は難しくはないですか?? ●私の考えは甘いですか??このまま全日制に通った方がいい理由ありますか? 文章下手で申し訳ありません。 高校2年生です。 ちょっとしたことでもなんでも意見を聞きかせてほしいです。 アドバイスよろしくお願いします。