• 締切済み

後期高齢者医療制度の保険料、いくらになる?

 新しい制度スタートしましたが、どうも解りません。 ニュースなどで「年収いくらでこんなけ引かれる。困る、、、」と 実際に支払う高齢者の方が仰っていて、自分の場合どうなのかと 不安になりました。 保険料は天引きという事ですが、国民年金からあらかじめ引かれて 残った金額が振込みという事ですよね。…取りっぱぐれないですね…。 いくらぐらいになるのか教えて頂ければと思い、メールしました。 国民年金     42000(65歳から) 民間個人保険   30000(60歳から) 全労災      75000(同上) 郵貯簡保     75000(同上) JA個人年金  100000(同上)                 以上で 月に322000円になります。  海外旅行やタクシー乗るのに躊躇しない程 贅沢出来る、という金額ではないと思っています。           民間保険が多いので、実際の受取りは所得税とかモロモロ 引かれて手取りはもっと少ないと思いますし、、、。 これで保険料って幾らぐらいになるんでしょうか? 税金、保険料などに無知ですいません。 教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

広域連合という今の県単位で保険料が決まります。国保加入の方は基本的に国保程度らしいです。今まで扶養家族の方でも年齢が達すると保険料の負担が必要になります。 参考URLは神奈川県ですが、お住まいの地域の広域連合でもHPを作っているはずです。

参考URL:
http://www.kouiki-rengou-kanagawa.jp/5-1_hokenryo_kimekata.html
minn40
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療制度 保険料

    今、さかんに論議されている後期高齢者医療制度の天引きされる保険料っていくらくらいなのですか。 いつも廃案だ、とかばかり騒ぐ報道が多すぎて実際はどうなのかよくわかりません。 個人の負担、徴収する結果の金額、わかりやすい資料はありますか。

  • 後期高齢者医療制度についてお願いします。

    よろしくお願いします。 これまで、81歳の母と91歳の父を不要とし わたくし、57歳が国民健康保険を払ってきました。 今回よく分からないので教えていただきたいのですが。 (1)今後、私は、国民健康保険は、自分だけ払って行けば いいという事になったのでしょうか? (2)又は母今、高度障害で寝たきりです。この母の年金や 通帳は、まだまだしっかりした、父91歳が「後見人」と なっています。母の治療に母の年金は消えているようで 見ていてもわかります。高度障害者に対して何か 国からしていただく事は、ないのでしょうか。 (3)又しっかりしていて、父の通帳などみたことないのですが いったい、この後期高齢者医療制度で天引きされる金額は 年金収入のどれくらい、引かれるのでしょうか。 (4)又税金のことですが、私は、少し賃貸物件を持っています。 その収入で両親を、支えてきました。毎年確定申告をしていますが そこには、もう扶養者2人を使えないのでしょうか。 (1)~(4)までどなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 後期高齢制度について

    お世話様です。 後期高齢者医療制度の年金天引きが始まりましたが、そこで質問です。 私の父は現在72才です。後期高齢は75才からだと聞きましたが、なぜ、72才で、天引きされるのですか。確かに、年金から天引きされているようで、手取り額が、減っていました。また、保険証は国民健康保険のままなのですか。75才到達時はまた、保険証が変わるのですか?父も高齢ゆえ、市役所からどんな文書が来ているかもよく分からない状態です。 お分りになる方ご教示下さい。

  • 後期高齢者医療制度に関して

    4月から導入された新保険制度について勉強していますが以下の4点がどうもわかりません。どなたかお力をお貸しください。初めての質問なので勝手がわからず以下と同じ質問を医療のジャンルでしてしまいました。ジャンル違いだったと思い再び行政の方で質問させていただきます。 1.収入のない方も保険料を支払わなければいけないのでしょうか? 2.年金をもらっている方の最低金額っておいくらなのでしょうか? 3.介護保険料は国民全員が徴収されるものなのでしょうか?もし徴収されない方がいるとすれば、どんな方々なのでしょうか? 4.今回の新制度では、ほとんどの方々の保険料が実質的に減少するといわれていますが、では保険料が増加する方々というのはどのような方々なのでしょうか?具体的に年収いくら以上かを教えていただきたいのです。 5.今回の新制度によって導入された、高齢者担当医制度とは何なのでしょうか?詳しい内容を知りたいのです。特に従来より何が良くなるのでしょうか? 6.新制度導入前における、国民全体の保険料の限度額(上限)はおいくらだったのでしょうか? 以上の点6点をどなたか教えていただけませんでしょうか?お願致します。もちろん、いずれか一つへの回答でもとても助かります。

  • 後期高齢者医療保険料の算出方法について

    父の確定申告を行なっており、気になりました。 父は昨年7月に誕生日を迎え、後期高齢者医療保険の被保険者となりました。 年金受給者ですので、通常、これらの社保料は年金から天引されています。 が、後期高齢者分は初年度のため、別途納付書で納めています。 ここまでは理解できています。 さて、質問ですが (1)区役所から国民健康保険の納付済額のお知らせを見ていると 「後期高齢者」だけではなく、「国民健康保険」にも金額が計上されています。 「後期高齢者」の被保険者になると、「国民健康保険」も増税されるのでしょうか? (2)国民健康保険の「年度」ですが、3~4月ではないのでしょうか? 父の場合、7月~3月分が普通徴収として計上されていると考えたのですが 金額が合わないのです。 以上、教えていただけると助かります。

  • 国民年金いくらもらえるの?個人年金保険の方がいいのか?

    35歳男性です。現在国民年金を支払っていますが、このまま60歳まで払ったら、何歳から毎年いくらうけとれるのでしょうか?また、民間の保険会社の個人年金保険にしようかとも考えていますがいかがなものでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 後期高齢者

    主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」年間「300,000円」以内です。 義父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。 母は専業主婦(親戚の農業手伝い)でした。当時、現金収入はほとんどなしです。(農作物他のいただき物は以前~現在でも多いです) 昔の話ですが、結婚した当初、母は何も年金のことは知らずに、自分でも国民年金を納めていたそうです。 ところが、勤め人だった父の会社から「サラリーマンの妻だから第3号被保険者なので自分で年金は納付しなくて良い」との指導を受け国民年金の納付を辞めてしまったそうです。 障害年金はいただいておりませんが、後期高齢者の基本保険料を初回2期分は納付書で、その後はこれから「36,000円」老齢年金から天引きされるとの旨、役所の方に電話をして問い合わせ、伺いました。 障害年金を受給していないにしても、障害者なので65歳から後期高齢者保険の対象になってしまうのはテレビの報道で知りましたが、現在も国民健康保険料1期分「15,000円弱」引き落としになっていて、更に年間「36,000円」もの後期高齢者保険を収めることになるんですか?   基本保険料ということは、年金の受給額が母より多い方も同じ「36,000円」の天引きの金額と考えて良いのでしょうか? ちなみに75歳を超えている父には、後期高齢者保険の納付書は届いていません。 ということは厚生年金の人は年金から天引きされているということですか? 派手な生活をしているわけでもなく、かといってケチではなく、ごく普通の生活を続けてきている、嫁の私からみても尊敬できる堅実な義父母たちなので、生活に困っている訳ではありませんが、年30万円弱の母の年金のうち、結局合算で3分の1強の金額の保険料を収めることになるのは、なんとなく納得できない気分です。 お医者様にもかかるし、マッサージにも行かせていただくし、仕方の無いことだとは解かっているつもりですが・・・。 私自信、年金や保険料、障害の事やはたまた税金の事は正直よくわかりません。 ここ一年くらい主人の両親の提出書類を私が代行記入する事が多くなり、解からないことが多くて、ひとつひとついろんな方に教えていただきながら、少しづつ解かっていくしか無い状態です。 わたしでさえこの状態なのですから、昔の人間で農業の手伝いをしていた母が、当時から年金のことを理解していなかったとしても仕方ないとも思います。 田舎で専業主婦が多かった時代、こういう高齢者の方も多いのではないでしょうか? 後期高齢者保険の件が主となっていて、カテゴリが違っていましたら申し訳ありません。 

  • 後期高齢者医療保険と介護保険の、妻の分は

    障害者なので、65歳で後期高齢者医療保険に入り、同じく介護保険に入ります。その場合、63歳の妻の保険料はどうなるのでしょうか。国民年金に妻一人がが入ることになるんでしょうか、その場合、いくらくらいになるんでしょうか。現在は障害者特例の老齢厚生年金(3級)で、平均的な支給額です、又妻は所得はありません。

  • 後期高齢者医療保険料

    今年75歳になった男性です。 後期高齢者医療保険料の納付書が届きました。 従来の国民健康保険料の1万円少しから9千円程追加で2万円近く(月額 )になっています。別途、年金が8百円程目減りしています。 (1)「後期高齢者」、こんな極悪・失礼なのは誰が命名したのでしょうか (2)なぜこれほどまでに増額になったのでしょうか。 後期高齢者を対象として新しい組織が作られたと聞いています。 バブル崩壊・リーマンショック以来、民間では事務処理がコンピューター 化されてリストラが行われています。新組織の必要もなく、従来のコンピ ューターの国民健康保険料システムを「後期高齢者医療保険料」と名前を 変更するだけで管理できるはずです。 高齢者はパソコン・スマートフォンをあまり利用していないので、政府が 決めることに「不満」・「抗議」・「抵抗」などをマスコミにも訴える術 を知らない。いつの間にか決まっている。 山歩き(週1回)をして、健康管理をしながらボランティア活動をしてつ つましく生活している者にとってこれからどう切り詰めていくかは大問題。 今まで健康診断以外に医者にかかったことがない者が、病気になって1割 負担とはいえ医者にかかるお金が捻出できないとは、どういうことなので しょう。 「おば捨て山」の考えが今の世の中にもあるのかと愕然とします。年寄り に犠牲を強要して、口減らしをするという考えには「往生しまっせ!」。 後期高齢者になった人が「死んだ方がマシ!」・「死にたいわ!」とつぶ やかれているのは冗談じゃなかったのです。

  • 後期高齢者医療保険の保険料で

    80歳の母に毎月の保険料の通知があったそうなのですが、金額を聞いてビックリ! なんと最高額の50万円の通知でした。(実際は82000円~82500円の分割です) 母は年金収入しか無くて、200万くらいなのですが思い当たる節として昨年9月に土地を売却して約700万の臨時所得があったせいではないかと言っております。 しかし、土地の売却には所得税15%と住民税5%の税金を納付しており、さらに税金の上積みをされたみたいで複雑な気持ちです。 これって一昨年に売却していれば、保険料には影響がなかったということなのでしょうか? また、こういう譲渡所得も保険料の計算基礎になるものなのでしょうか?