• 締切済み

会社を分割したいので、貸借対照表も分割したいです。

1つの支店をPCAで入力しています。 この支店に3つの部門があります。 この3つの部門を、3つの支店に、それぞれ独立させて、 PCAでも入力してやりたいと考えています。 いまの貸借対照表の残高を、どう分ければいいのでしょうか? 1つの支店のPCAを3つの支店に分けるには、どうしたらいいのか考えています。 例えば、現金残高は今まで部門分けしていません。 ほかに、普通預金残高も今まで部門分けしていません。 PCAには15期分入っています。 この部門分けしてない科目を各支店別に分けるには、 どうすればいいでしょうか? みなさんの考え方が聞きたいです。 よろしく、お願いいたします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>PCAを3つ導入すればよいということでしょうか。 通常は各々の支店のPCに同じソフトをインストすれば良いと思います 判らなければPCAのサポートで教えてくれます ライセンスの追加になるかも知れませんね >現金とか、普通預金を分けるには、どうすればいいのでしょうか? 先ほどのリンク先で判ると思いますが... 本店になる部門は 支店(A)30万円/現金10万円 _________/預金20万円 A支店は 現金10万円/本店30万円 預金20万円 もちろん現金は移動する、預金口座は分割する A支店の「本店30万円」が会社の資本金に相当します 各支店の「本店勘定」の合計が本店の「支店勘定」の金額になります

BonDyn
質問者

補足

有り難うございます。 質問の書き方が悪かったと思うのですが、 聞きたいのは、仕訳の事じゃなくて、 例えば、30万円なら、 Aには、いくら Bには、いくら Cには、いくら とABCの部門別に金額を分けたいのです。 その分け方は、どう考えればいいのかと思って質問しました。 なぜなら、ABCの各部門が納得する分け方じゃないといけないからです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>1つの支店のPCAを3つの支店に分けるには PCAは会社名...複数の会計ソフトを売ってます http://www.pca.co.jp/ 基本的には本支店毎に管理し、合算できるはずです 貸借対照表を分けると言うより「分割した結果で貸借対照表が出来る」でしょうね 1つの支店のデータを「本・支店勘定」を作りそちらへ仕訳されては? http://www.biwa.ne.jp/~yonezu/boki_i/manande/honsiten/honsiten.html

BonDyn
質問者

補足

PCAを3つ導入すればよいということでしょうか。 現金とか、普通預金を分けるには、どうすればいいのでしょうか? システムのことよりも、勘定をどうするのか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 提出後の貸借対照表について。

    貸借対照表の普通預金の期首金額が違うことに気づきました。 ソフトを使用していますが、原因は開始残高の入力ミスです。 税務署へ再提出をしなければならないでしょうか? その際は65万円の控除はなくなってしまいますか?

  • 青色申告&貸借対照表

    ソフトを使わず手書きで記帳しています…。。。貸借対照表の負債の部 左右が 何度やり直しても900ほど合いません…… (1)もし、最悪 どうしても 数字が合わない場合 貸借対照表は書かず 損益計算書のみで 10万円控除になるのでしょうか? ◎その場合、来期の申告の時、貸借対照表を作成する場合 元入金の計算などどうなるのでしょうか? ◎期首の現金残高、預金などは今期の期末の金額を書くのでしょうか? だいたい 現在 貸借対照表が合わない時点で 現金などの数字が間違っていたら 来期も合わなくなりませんか? 簿記 無知で 戸惑っています。 助けてください………。 お願いします

  • 月次貸借対照表

    月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。 ・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか ・売掛金のような資産の勘定科目でも、 普通預金2,000,000/売掛金2,000,000 売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか ・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。 以上の三点について回答をお願いします。 また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 貸借対照法

    貸借対照表は、一定期間における特定の勘定科目の残高の変動を報告する。 貸借対照表は、ある時点における会計企業の資産、負債および所有者の資本の金額を報告する。 どちらが正解でしょうか。または、どちらも正解でしょうか。 違いがわかりません。

  • 貸借対照表の金額

    回答お願いします。 24年度個人事業の青色申告決算書を作成中です。 弥生の青色申告ソフトを使用しています。  貸借対照表の資産の部の、その他の預金と預金出納帳の金額が合いません。試算表を見てみると、普通預金では、584,562となっており、 そこを開くと、補助科目の事業兼家計用預金に154562 指定なしの所に430000となっていました。 預金通帳・預金出納帳では154562で合っているのですがなぜ430000が出てくるのか探し出せない状態です。  貸借対照表の金額となぜ合わないのでしょうか。。 

  • 貸借対照表の保険積立金って?

    会計についての初歩的な質問です。 ある会社の経理を担当することになり、今弥生会計で残高入力をしているのですが、貸借対照表の「保険積立金」という科目がありません。 そこで科目設定をしたのですが、決算諸項目選択で「保険積立金」が出てきません。 どういう処理をすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の預金と現金

    貸借対照表についてお聞きしたいのですが、 1、その他の預金  → 預金出納帳と通帳の金額は合っていますが、この欄に記入する額は同じでなけ   ればいけないでしょうか? 2、現金の欄 →その他の預金とは違う額でも問題ないでしょうか? 初心者ですいません。わかる方教えて下さい。1は貸借対照表を印刷するとどうしても違う額になってしまいます。1、2共にマイナスではありません。 個人事業主です。よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の詳細

    簿記のド素人なのですが、貸借対照表に関して詳細を記してある、サイトなどないでしょうか。 例えば、現金・・から始まり建仮とは何か・・など、各科目名の詳細を全体的にのせてあるのであれば嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 貸借対照表に書くべき項目って

    かなり初歩的な質問かと思いますが調べてみても解決出来ませんでした。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 私は個人事業主として働いております。 現在平成19年分の青色申告書を作成中です。 損益計算書は仕上がりましたが貸借対照表で止まっております。 資産の部と負債・資本の部の金額が合いません。 と言うより、貸借対照表に書くべき項目が分かりません。 私の合計残高試算表で使用している項目は下記の通りです。 現金 普通預金 売掛 源泉税 事業主貸 事業主借 元入金 売上 支払手数料 水道光熱費 旅費交通費 通信費 接待交際費 消耗品費 備品費 研修費 雑費 安易に貸借対照表に印刷されている項目だけ埋めれば良いのかと思って 「現金」「その他の預金」「事業主貸」「事業主借」「元入金」だけ記入しましたが期末は差額が発生します・・・。 どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 貸借対照表の見方

    貸借対照表で、棚卸資産のデッドストックの製品を廃棄処分した場合 貸借対照表上どのような影響が、発生するのでしょうか?利益剰余金 が減り、会社の現金が減少するのですか?バランスシート上どのような 影響が出るのか、詳しく教えてください。