• ベストアンサー

「校勘」「校正」「校訂」「校定」の違いは?

noname#4242の回答

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんにちは。それぞれの意味は、 校勘→古典の文献(写本など)などを突き合わせをして、文の同じ部分や違う部分を調査することです。 校正→原稿や元の資料などと突き合わせをして文字や図版の間違いを直すこと。本にする前にさんざんやることです。 校訂→古い本などを読者にとってわかりやすくすることです。 校定→なにかしら問題になっている古典の本文を、なるべく原文に近い形で復元することです。 ということで、全部違います。

ssiinn
質問者

お礼

所用により、お礼がおくれてしまいもうしわけありません。 ありがとうございました。参考にいたします。

関連するQ&A

  • ネィティブ校正者との報酬の取り分

    こんばんは、プロの翻訳者の先輩方のご意見を伺いたく、投稿させて頂きます。 3年程、美術館系・メーカー販促資料/マニュアルの社内翻訳をしているものです。 (そうです、全然違う分野にご縁があり…。) 経緯: ・このたび初めて、フリーランスで出版翻訳のお仕事のご紹介の話がありました。 ・英訳なので、ネィティブ校正者を自分で探しました。校正の経験はありませんが仕事柄執筆もしていて、出版する本の業界で実際キャリアがある人です。 ・私の英語力は、意味は正確に伝えられる(マニュアルは書ける)が、表現力豊かな文章は校正無しにはかけない、という程度です。(トイク975点) 予定している仕事の流れ: ・出版社から私に和文提出→私が英訳→校正者が校正・文としてまとめる →私が意味がずれていないかチェック→必要に応じ調整→提出 質問: この場合、校正者と私の報酬の取り分は、どの程度が妥当なのでしょうか? 仕事の紹介もすることを考慮すると、6:4以上でいい気がするのですが… 相場等、ご意見頂けますと幸いです。よろしく御願い致します。

  • Word2013資料文献、プレースホルダー

    Word2013に限ったことでは、ないのですが。 誠に申し訳ないのですが、プレースホルダーの表示内容で戸惑ってしまいました。 資料文献を挿入してプレースホルダーで確認すると枠の中に、「著者」と「年」 だけ表示されています。 「資料文献の種類」、「タイトル」、「発行元」などを表示する方法は、ありますか。 ちなみに、タイトルは、作成してあります。 プレースホルダーの右側の▼をクリックして「引用文献の編集」の「表示しない」の項目に「著者」、「年」、「タイトル」のチェック項目しかありません。 引用文献と資料文献の意味の違いも考えたのですが。 できれば、画像などで解りやすく説明してもらえると助かるのですが。 恐縮ではございますが、宜しくお願いします。

  • 鳥瞰と俯瞰に実質的な意味の差異はあるのですか?

    一部の辞書によれば同じと解釈してよさそうですけど、意味を使い分けている文献や資料があればご示唆ください。

  • 「保健」と「衛生」の違いについて教えてください

    「保健」と「衛生」がどうしても同義語に思えてなりません。 辞書で調べる限りでは「保健=健康を保つこと」、「衛生=いのちを護ること」とあります。 さまざまな文献を読んでいるのですが、私自身「保健=衛生」という意味合いで解釈してしまいます。 例えば、予防接種などは衛生のカテゴリーに入るけど、生活習慣予防は保健のカテゴリーに入ったり等、混乱してしまいます。 「保健」と「衛生」の線引きをどこですればいいのか、決定的な違いなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • in a while と for a while の使い分け

    in a while と for a while の使い分け 上記の言葉は共に「しばらくの間」という意味があるようですが、 ニュアンスの違いなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    カテゴリーが合っているか判らぬまま、他のカテゴリーでこの質問をしたのですが、 回答者さんが、こちらのカテゴリーが良い、とのご指摘により、 再度質問させてください。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 英語表記の転職資料の意味

    転職の選考が進んでいる会社より資料の提出を求められているのですが、質問内容が英語です。意味はわかるのですが、直訳の意味しかわからないので、ニュアンスや意図がやや理解できていません。 英語の質問のニュアンスや意図がわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 ■質問 (1)Deal of your choice (2)Why are you a good fit for job (3)過去5年間の販売実績という質問部分に「Quota」「Actual」「% of quota」とあるのですが、それぞれ何を指しますか。

  • 自己肯定って?

    唐突な質問ですみません。 (カテゴリーが違うかもしれませんね) 『自己肯定』ってどう言う意味ですか。 言葉だけを読むと、自分を肯定すると解釈できるのですが、 自分のすべてを肯定できる人はいないと思います。 そもそも、私自身、どこを肯定して良くて、どこを否定(訂正、修正)すべきかさえわかっていません。 『自己肯定』とは、どう言ったケースで使う言葉ですか。 (どのような言葉で質問したら、私の疑問を伝えられるかわかりません。) 支離滅裂ですみません。 『自己肯定』についての参考文献、資料、URLなどを教えていただけたらありがたいです。

  • 引用文献について

    ある資料を作成するのに、ネットで無料公開されているPDFの講義資料やウィキペディア(Wikipedia)の文章を、そのままコピペして、引用文献として、PDFやウィキペディア(Wikipedia)のアドレスを記載した場合、問題になるでしょうか? 追伸 資料は、「自分の考え」は記載しています。既存の考え方として、引用文献をコピペしています。仮に引用文献だけを、100%そのまま資料に纏めても、何の意味も価値もないですから。

  • see と understandの違い

    先日、ネイティブの方に、あるメールを出したところ(それはある状況説明だったのですが) 回答に、 I see the situation. と書かれていました。この解釈は、understand(undeestood?)と、 同等のニュアンスだと考えてよいのでしょうか。 また、「その状況には予め気づいていた」というなニュアンスが含まれている、 などのような違いも併せて教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに、現在私は understand も see も「理解する」という意味を持っている と思っていてこの質問をしているのですが、この理解も正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。