• 締切済み

HDDレコーダRDR-HX8のHDD交換後。。。

HDDレコーダRDR-HX8のHDD交換をしてみました。 その理由は、HDD(160GB)が一杯になり、ネット上で 同機のHDDの交換方法が書いてあり、新しく購入してきましたHDD を取り付けています。 しかし!!前(交換前のHDD)の映像が観たくなり、もう一度 HDDを元にもどしたのですが、HDDエラー と表示されて しまい、観る事が出来ません。 どなたか、元のHDDの中の映像を観る方法をお教えくださいませ。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#93307
noname#93307
回答No.1

それは困りましたね。 私はHDDレコーダという物を使用した試しが無いので、 詳しいご回答はできませんが参考程度にお受け取り下さい。 まず初歩的な確認を、 最初そのHDDを取り外す際、HDDレコーダの電源が切れている事 (HDDの内部が回転していないかどうかも含む)を確認して取り外しましたよね? これが出来ていない場合HDDが壊れる可能性もありますからね。 HDDを元に戻す際、ケーブルなどはしっかりと差込ましたか? もう一度しっかり接続しなおしてみるというのも手です。 エラーについてですが、 HDDエラー とだけ表示されたのでしょうか。 HDDエラー だけの場合全く何が悪いのか推測できませんが、 何か具体的なエラーメッセージがあるのであればその文面で 検索を行うなど対処の余地があるようにも思います。 又、例えばあえてHDDを装着せず起動してみるなどし、 装着時に起きるエラーとの差を見てみる、というのも良いかもしれません。 とりあえずHDD内の動画の救済、再生は、 取替え作業がしっかり行われたのなら中のデータは無事でしょうから、 PCへそのHDDを接続してバックアップをとる、という方法がありますね。 トラブルはまずはHDD内の動画をPC内のHDDへ退避させた後に行ってはいかがでしょうか。 具体的な解決に至る回答ではありませんがご容赦下さい。

itsu3
質問者

補足

suteac0001さん 初歩的なところをもう一度確認しております。 また、HDD内の情報をPCにつないで確認して おります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONY RDR-HX70 のハードディスク交換について

    ソニーのスゴ録のRDR-HX70を使用しています。 容量が一杯になったので、ハードディスクを交換しました。 そして、取り出したハードディスクをパソコンにつないだのですが、 全く認識してくれません。 解決方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • (RDR-HX8で)HDDからDVDに書き出したい

    SOONY製HDD(DVD)レコーダーのRDR-HX8を持っています。 今、HDD上に保存した番組があるのですが、それをDVD(DVD-R)に書き出したいのですがイマイチ方法がわかりません。(ちなみにDVD-Rはちゃんと“ビデオ用”です。) 書き出したい番組を選択して、「ダビング」を選択すればよいのでしょうか? そうすると、(普通の再生専用の)DVDプレイヤーで見れる形式で書き出されるのでしょうか。もしくは、パソコンから認識できる(MPEG2などの)形式で書き出されるのでしょうか。 どのような形式で書き出されるのかイマイチわかりません。教えてください、お願いします。

  • スゴ録RDR-HX50は地デジ映像劣化?

    2年ほど前にスゴ録RDR-HX50を購入しました。 また、今月にはプラズマテレビ(ビエラ)を購入しました。 地上デジタルが受信できるということで設定してもらい、 美しいデジタル映像を楽しんでいます。 ただ、HDDプレーヤー(スゴ録RDR-HX50)を通して見たり、 録画してあるもの、DVDを再生すると、画像の荒れが目立ちます。 これはプレーヤーがデジタル対応?ではないということなのでしょうか。 設定方法でどうにかなるものなのか、プレーヤーを買い直すべきなのか 教えてください。 画像をつなぐのに、D端子を購入しましたが、それでも映像は汚いままです。 説明書を見るのですが、良くわからず…。どうかよろしくおねがいします。

  • SONY DVDレコーダー RDR-HX50 で地デジ録画

    2,3年前に買ったDVD/HDDレコーダー RDR-HX50を使っています。 このデッキ、地デジ対応ではありません。 地デジ対応テレビにつないでこのデッキで地で字を録画する方法を教えて下さい。 確か面倒な手順だった気がします。簡単に録画できる方法はないでしょうか。 取り行方不明で分かりませんので宜しく願います。

  • アナログDVDレコーダー(Sony/RDR-HX10)のHDDに子供の

    アナログDVDレコーダー(Sony/RDR-HX10)のHDDに子供の成長記録を保存しているのですが、DVDプレーヤー部が故障してしまい、DVDへのダビングができなくなって本当に困っています。デジタルDVDへの買い替えを検討しているのですが、現状の同アナログDVDレコーダーのHDDに保存しているものを新しいデジタルDVDレコーダーのHDD、又はPC(Windows)にダビングする方法はありませんでしょうか?本当に困っていますので助けてください・・・

  • スゴ録の性能 RDR-HX8

    スゴ録(RDR-HX8)の購入を考えているのですがHDD,DVDレコーダーとして良い点、悪い点などはありますか? 主な使い方としては映画やバラエティー番組のHDDへの録画、HDDからDVD-Rへの保存が主になると思います。 その他の情報としては、CATV加入で、アンテナ線もCATVから接続します。 音声はテレビには接続せずサラウンドシステムに繋ぎます。 実際に使った事がある方が居ましたら使い勝手など教えて下さい! また、なぜ今の時期に型後れのRDR-HX8かと言うとリサイクルショップでちょうどこの製品があったからと言うだけなのですが、この型が10ヶ月の保証付きで2万2千円位だと妥当な値段なのでしょうか? 外見だけで言うとファンの部分などに埃も溜まっていなく綺麗な感じでした。

  • DVDレコーダーのHDD交換について…

    HDD付DVDレコーダーの、HDD交換をしようと思っています。 スゴ録(RDR-HX8)で、ハードディスクは、Seagate(シーゲート)社の型番「ST3160022ACE」です。 読み込ます方法は分かったのですが、同じHDDの新品が売ってなく、 回転速度(5400rpm)や規格?(UltraATA100)が同じで、 違うメーカー(バッファロー等)の物にしようと思うのですが、 そうした場合、対応(認識)してくれたとしても、 高温になったり、音が鳴ったり、何か不都合な事があるでしょうか?

  • HDD

    この前からDVDレコーダーの調子が悪いです。HDDに録画したものは問題なく見れるのですが、DVDを入れると「ブーブー」なって、ディスプレイに「ディスクエラー」とでます。(市販の映画などは読みこむのですが、映像がスムーズに流れません。DVD-Rは、ほぼ読み込みません。)なので、ダビングができません。 どうにかして今HDDに録画してあるものをDVDにコピーすることは可能でしょうか? レコーダーはスゴ録(RDR-HX6)です。

  • SONYのDVDレコーダーで操作ミスを元に戻す方法

    実は、先ほどSONYのDVDレコーダーRDR-HX10 RDR-HX8 RDR-HX6の、HDDに取りためていた番組を誤って全消去してしまいました。 大事に保管しておきたい番組が沢山あったので、大変困っています。 確か、電気屋さんは 「誤って消してしまっても1つ前の操作までなら取り消すことができる」 と購入時おっしゃっていたような覚えがあるのですが、取扱説明書を読むと取り消しは利かない旨の記述があります。 私の記憶違いだったのでしょうか・・・? 他の検索システムでも答えが見つからないので、もしご存知であれば、どなたか、SONYのDVDレコーダーRDR-HX10 RDR-HX8 RDR-HX6で操作ミスを元に戻す方法をお教えいただけませんか?

  • *スゴ録RDR-HX90お持ちの方*

    こんばんわ。スゴ録RDR-HX90お持ちの方、もしくは地デジ非対応?のDVDレコーダーお持ちの方に質問です。 Gガイドシステムを利用した番組表が突然受信出来なくなりました。 もしかしてホスト局が番組表のサービスを終了してしまったのでしょうか? ちなみに受信出来なくなるまでは設定は触っておらず、説明書のトラブル解消方法はすべてやってみましたが駄目でした。故障なのでしょうか 同じ様な方はいらっしゃらないでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ThinkCentre neo 50s Gen3に付属のVertical Air Deflector SFFの取り付け方法について教えてください。
  • Vertical Air Deflector SFFをPCに取り付ける方法について詳しく教えてください。
  • Lenovo ThinkCentre neo 50s Gen3に付属のVertical Air Deflector SFFをどのように取り付ければ良いのでしょうか?
回答を見る