• ベストアンサー

猫ちゃん欲しいのですが、、、

noname#63507の回答

noname#63507
noname#63507
回答No.2

我が家も里親から貰ってきました 新聞などで地元のじょうど会里親募集あると 思います。 ネットの里親募集をみれば問い合わせ先 解ると思います。

関連するQ&A

  • 初めて猫を飼おうと思っています

    今度初めて猫(子猫)を飼ってみようと思っています。 お伺いしたいことは2点ほどあります。 まずは・・ ここでもたまに拝見しますが”里親募集”をしている子をわが子として迎え入れようと思っています。 そこで里親募集から実際に子猫を譲りうけた方の経験談などを聞かせてください。 というのも・・どの募集HPでも必ずまずはメールで氏名・住所などの個人情報をお知らせするようになっています。 もちろんこのことに抵抗はありません。元々は消えてなくなっていたはずの命を救った方です。その子を渡すわけですから信頼関係をきずいて大丈夫と思った人にお願いしたいという気持ちはわかっています。 ただこちらも個人情報を晒す以上安心できる団体であってほしいと思います(なかには怪しげな団体もありと思います)そこで実際に”この団体で譲っていただいた”という方がいらっしゃいましたらそのときのことを教えていただけないでしょうか? もう一つ・・・ よく子猫は二匹で飼うと二匹で遊んでくれていたりお留守番の時も寂しがったりしないので飼いやすいというようなことを見かけるのですが、初めて飼う場合でもこれは言えることなんでしょうか? (ちなみに私は会社務めですが家族は家にいるので買い物などで少しの時間子猫達だけでのお留守番はあるかと思いますがそれ以外は大丈夫だと思います) 二匹というと♂と♀、♂と♂、♀と♀のように飼いやすい組み合わせ、毛色とかで性格も違うみたいですがその組み合わせとかも参考にしたいのでもしなにかありましたら合わせて宜しくお願い致します。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼いたいのですが・・・

    子猫を飼いたいと思っています。 ペットショップへ行くことも考えましたが、里親募集をしている所でもらおうと決めました! そこでですが、里親を募集している人や掲示板をしっていれば教えてください!!! 条件っていうのかな・・・↓?! *なるべく小さな猫 *香川県内 *エイズなど病気を持っていない健康な猫 *なるべくオス *お金× *連絡の取れる方 なお、ワクチンなどの費用は、話し合いで決めたいとおもっています。

    • 締切済み
  • 猫を飼うなら里親募集とブリーダーどっちがいいのか?

    来年初めて猫を飼います。 その為に猫可の物件を探し、今年中に引っ越し予定です。 問題なのは、どこから猫を貰うのか。です 色々探した結果、ペットショップは止めた方がいいという記事を沢山見たので、視野に入れていません。 里親募集なら費用が掛からない分、その子の為にお金が掛けられるかな、と考えていましたが、色々読んでいると、詐欺まがいな人ややたらに個人情報を聞き出したりするなど少し不安です。 その後の個人情報の処理などどうなるんだろう・・・とか考えると、 やはりブリーダーさんから直接飼った方がいいのかな、と 結局どっちがいいのか分かりません。 是非意見を聞かせて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫派の人は捨て犬(子犬)を保護したりする優しさが・・・

    あまり無いような気がするんですけど、どうなんでしょうか。 というのも、時々、犬猫の里親募集のサイトなどを見ていると、 犬を飼ってる人が、犬の散歩中に、捨てられてる子猫を見つけて保護して 里親を募集しているパターンを結構よく見るのですが、 その逆、猫飼いの猫派の人が、捨て子犬を家に連れ帰り保護して、里親を 募ってるっていうパターンってほとんど目にしません。 まぁ子猫の方がよく捨てられてたり、野良で多いっていうのもあるのかも しれませんが。 犬派の人の方が、猫とかも許容する(受け入れる)度量の大きさ?人の良さ?があるのかなぁ~なんて思ってしまうのですが。実際どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
  • 子猫を探しています

    高知在住です。 娘が子猫を飼いたいと言うので近くのペットショップへ下見に行きました。 子犬はたくさんいましたが子猫はあまりいませんでした。 いても値段が高く困惑しました(ーー;) 里親のサイトも検索しましたが、あまりよくわかりません。 里親詐欺とかもあるようでうっかり申し込みできません。 高知県内で、里親を募集しているサイト、又は手ごろな値段のショップはありませんか? 娘の為にもよろしくお願いします<m(__)m> 地域限定ですがよろしくお願いします<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 2匹目の猫の色柄について

    2匹目の猫の色柄について 2匹目の猫の色柄について悩んでいます。 数ヶ月前に、最愛の猫が老衰のため天国へ旅立ちました。 家族みんなにとって本当に悲しい出来事で、 それ以来、心にぽっかり穴が開いたような気持ちで過ごしています。 でも最近、その子がくれたたくさんの思い出と幸せを大切にしながら、 新しい猫を迎え入れようという気持ちになってきました。 そこで似たような経験をされた方、また、動物好きの方に質問なのですが、 次の猫は、前の子と同じ柄がいいと思われますか? それとも全く違う柄がいいと思われますか? 前の子は白黒のブチでした。 ですので、猫の中でも「白黒のブチ」により強い愛着があり、 里親募集の掲示板でも、つい似たような子を探してしまいます。 ただ、あまりに似通っていると、かえって前の子の面影を常に探してしまう気がして、 思い切って全く違う柄の子の方がいいのかなとも思います。 どんな色柄でも、家族になれば愛しくて仕方がなくなるとは思いますが、 みなさんのご意見をいただけたら嬉しいです(*´∇`*)。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親になりたいのですが…

    こんばんは。時々お世話になっております。 犬を飼い始めて4ヶ月になりますが、猫も飼いたくなってしまいました。 犬はショップで会ったコなのですが、飼い始めてから飼い主さんを探している犬猫がたくさんいることを知り、ぜひ猫は里親として飼いたいと思っています。 いろいろとネットは見たのですが、どうもピンとこず、できれば「里親会(合ってるかな?公園などで実際に飼い主さん募集中のわん、にゃんとご対面できるような催しです)」で出会えたらな、と思うようになりました。 里親会についての情報をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 千葉県在住なので、なるべく近場が嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 亡くした猫に似てる・・・

    捨て猫の里親募集ページで、かつて病死した愛猫によく似た子(♂)を、見つけました。 体型といい、表情といい、あまりにソックリで、そのHPを訪れては、うっとり見とれています。 現在一匹の先住猫(13才♀)がいますが、できればこのソックリ猫も我が家で飼えたら…と願っています。 そこでお願いなのですが、今まで、亡くした猫のソックリさんを飼ったことのある方、 良かったこと、失敗だったことなど、体験談をお聞かせ下さい。 また、亡くした猫に似てるというだけの理由で飼うのは、その猫さんにとっては、 失礼なことなのでしょうか? 以前にも、似た猫を里親募集のページで発見して、問い合わせたことが あるのですが、やんわり断られたことがあります…。 現在飼っている猫が三毛猫だと伝えたら、三毛猫は気が強いので 新入り猫とうまくいかない、と言われました。 その辺のことも、ご意見ありましたらどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の室内飼いでも1匹でも飼える?

    子供が中学になったので何かペットを思っていたところ、偶然子猫の里親の募集があって1匹もらうことになりました。ところが、知らなかったのですが、外に散歩に行く猫は問題ないようなのですが、室内飼いの場合、1匹だとさ、よっぽど遊んであげないと、ストレスで暴れたり病気になったりすると聞きましたが本当ですか?そういえば私の周りで猫を飼っている人はみんな数匹飼いです。里親の条件で完全室内飼いということです。できれば兄弟で2匹もらって欲しいと言われたのですが、猫はまったくはじめてなのに、いきなり2匹は・・・ 犬なら1匹でも大丈夫ですよね?1匹なら犬の方がいいのでしょうか?犬に切り替えようかとも考えています。無責任なことはしたくないので、どうしようか迷っています。そんなに子猫の1匹の室内飼いは難しいのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫を里親に出したい

    友人が、片手のひらに乗るサイズの子猫を拾ってきました。 しかし周りに飼ってくれそうな人がいなくて困っています。 こうなったらウェブ上の里親募集BBSなどに書き込もうか、なんて話しているのですが、私たちは高2です。 経済力も無いから、猫を病院に連れて行ってもいませんし(ワクチンも打ってません)、他県の方がもし、貰ってくれると仰られても、 どうやって引き渡すか…どうやって持っていくか、などの問題もあります。 なので、BBSに書き込んでも、相手にされなかったりしないでしょうか。 また、里親が見つかって引き渡す場合、どういう方法で引き渡すのがベターなのでしょうか? 郵便物(宅配便とか)で送るのはさすがに気が引けます。手乗りサイズですし。 何もかも分からないことだらけです。よろしければ、教えてください。 ※別に、ここ(OKWave)での里親募集をしている質問ではないのであしからず。 絶対に自力で里親を見つけようと思っています。

    • ベストアンサー