• ベストアンサー

お悔やみに行くだけのケース

訃報を聞いて、お悔やみに行くだけのケースってありますか。 お葬式には出向かず、とりあえずお別れにだけ行くということです。 お香典などは用意しないということです。 いいとか、悪いとかではなく、そのようなことも世間ではありうるのかなと知りたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 36歳主婦です。 私が知る限りではないです。 過去、相当深い付き合いの幼馴染のお母様が亡くなられた後、 とりあえずお顔だけ見に行ったことがありますが、 後からお通夜にも参列し、お香典はその時渡しました。 誰かが亡くなると、その家族は悲しみの中、大忙しになり 通夜やお葬式以外の時間に誰かの弔問があると、急いでかけつけて くれた気持ちはわかるけど、逆に迷惑だと思います。 ご質問の内容は、どのような間柄の方に対してかはわかりませんが、 でも、お別れを言いたくてかけつける気持ちは遺族もありがたく 思われるとは思います。 もしどうしてもお香典を渡したくないならば、 帰りにもらう会葬御礼の品を受け取らなければ 良いのではないでしょうか。

sasai
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 私の周りでの一般的な例ですと、 ・まず訃報を聞いて、とりあえずきちんとした服装でお悔やみに行く。 (なくなったその日が一般的です。次々と来ますが、長居はしません) ・通夜の日時を把握して通夜に伺う。 ・葬儀に参列する。(お香典のみ渡してすぐ帰る場合もあり) ですが、親しさの度合いによって、すべてか、選択かになります。 お悔やみのみという話は一件だけ過去に知っているのですが、ずっと気になっていたので質問させていただいたのでした。 お悔やみも、誘われなければ(知らずにいれば)行かなかったということだったようで、行っただけ丁寧になったという認識です。 今後、年金生活の人たちがますます増えていく中で、気持ちとしてお別れをしたい・・ということも分かる気がしますし、でもどうなんだろうというのが私の質問の趣旨でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 そういうことがまったくないとも言い切れませんが、「まずない」と考えておかれて良いかと存じます。 訃報を聞いて手ぶらで伺うようなことは常識的に考えられないでしょう。 お香典をお包みしないまでもお供え物は持っていかなくてはなりません。 極々近い親族などであればおっとり刀で駆けつけるということも有り得るかもしれませんが、そういうことも一般的には少ないでしょうね。 お通夜やご葬儀に参列出来ないので「簡単にお悔やみだけ」という場合(そのような方がいらっしゃる場合はままあります)でも、手ぶらというのは一般的な感覚から言って有り得ません。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 お世話になった団体のメンバーの一人としてのお別れ・・という場合だとしても団体としてや小額ずつ出し合ってのお香典にしますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ありえないことではありません。

sasai
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 出来ればもう少し詳しくお答えいただけるとありがたいのですが。 私の周りでの一般的な例ですと、 ・まず訃報を聞いて、とりあえずきちんとした服装でお悔やみに行く。 ・通夜の日時を把握して伺う。 ・葬儀に参列する。(お香典のみ渡してすぐ帰る場合もあり) ですが、親しさの度合いによって、すべてか、選択かになります。 お悔やみのみという話は一件だけ過去に知っているのですが、ずっと気になっていたので質問させていただいたのでした。 お悔やみも、誘われなければ(知らずにいれば)行かなかったということだったようで、行っただけ丁寧になったという認識です。 今後、年金生活の人たちがますます増えていく中で、気持ちとしてお別れをしたい・・ということも分かる気がしますし、でもどうなんだろうというのが私の質問の趣旨でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人のお悔やみ

    友人が突然亡くなりました。会えば話をするくらいの友人です。 通夜、葬式とも行けないので、自宅にお悔やみに行きたいと思っています。 葬式の後に行った方がいいのでしょうか? お香典は、葬式に参列される方に渡すつもりでいるので、 お悔やみに行ったときは、どんなものを持っていったらいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 【至急】弔電、お悔やみメール

    元上司から訃報のメールが届きました。 奥様が亡くなられたとのことで、通夜と告別式の日程が書かれていました。 その日時には残念ながら行くことが出来ませんが、気持ちだけでも伝えたいと思っております。 【質問(1)】 お悔やみのメール、お悔やみの手紙、弔電、この全てをすればいいのでしょうか? (それともどれか一つだけでいいのでしょうか?) その他にも、した方がいいものがあれば教えて下さい! 因みに、奥様とは面識はなく、訃報のお知らせは、元上司から直接メールにて知らせて頂きました。 【質問(2)】 調べてみると、香典は親しさにより金額が異なるとありました。元上司の奥様(面識はない)だと金額はどれ位が失礼ないでしょうか? 【質問(3)】 香典袋はコンビニで売っているもので失礼ないでしょうか? 書き方は、全て薄墨で、どのように書くのがマナーでしょうか?(因みに、どの宗派でお葬式を行うかは分かりません) 失礼なきよう、きちんと気持ちを伝えたいです。 その他、気をつけなければいけないこと、書き方はこうした方がいい等あれば、皆様どうかご教授下さい! よろしくお願い致します。

  • 既に葬儀が済んでいる場合のお悔やみのマナー

    中学時代親しかった友人の訃報を別の友人から聞きました。 友人は喪中のはがきをいただいたことで知ったそうで、亡くなったのは9月とのことでした。 知らせてくれた友人を含め、同じく仲の良かった3~4名でお悔やみに伺おうという話になりましたが、いくつかわからないことがあります。 ・持参する物は、お花と香典で問題ないでしょうか? ・お花は皆で一つ用意しようと考えていますが、香典も連名にした方が良いでしょうか? それとも個人で別々に用意した方が良いでしょうか? また、金額はどれぐらいが適切でしょうか?(特に連名の場合) ・香典袋には、四十九日が済んだと考えて「御仏前」で良いのでしょうか? もし亡くなったのが9月末だったとしたら、まだ済んでいない可能性もあるでしょうか? (日にちまでは聞かなかったですが、友人がもし知っていたら、単純にその日から数えれば良いのでしょうか?) どちらかわからない場合はどうすれば・・・? その他、注意すべき点があれば教えてください。 調べてもなかなか同じようなケースがヒットしなかったので、 詳しい方や同じようなご経験をされた方、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • モルモン教徒のお悔やみ

     友人の父(モルモン教徒)が亡くなりました。お葬式は、行わなかったようなので、お悔やみに自宅を訪問したいと思います。その時に、ご霊前の香典などは持って行ってよいのでしょうか。勝手がわからず悩んでいます。

  • お悔やみ状とお香典を郵送する場合

    先日、遠方の親戚が亡くなりました。 いろいろと調べた末、お香典にお悔やみ状を添えて現金書留で郵送するのがよいと考え、お香典を用意し、お悔やみ状も書きました。 ただひとつ気になったのですが、お悔やみ状の封筒には住所などを書くべきなのでしょうか。 添えるお手紙なので名前のみを書くべきか、それともなにも書かないほうがいいのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが封筒に関してはわからなかったため、こちらで質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 香典に添えるお悔やみの手紙について

    故郷にいる友人の母親が亡くなったのですが、私は遠方の大学に通っているため通夜・葬式に出れませんでした。 なので香典を郵送することにしたのですが、その際添えるお悔やみの手紙について質問があります。 このお悔やみの手紙はネットにある文例のような形式的なもののみにすべきで、友人を励ますような文は入れない方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • お悔やみの言葉

    こんにちは。 先日、親戚が亡くなり、私は遠方であったため香典を近くに住む者にお願いをしてお葬式に届けてもらいました。 その後数日して、喪主の方から電話があり、香典のお礼を言われました。 そのときにとっさにお悔やみの言葉が出ず、しどろもどろしてしまいました。一生懸命いたわりの言葉をかけようと自分なりに言ったつもりではありますがたぶんめちゃくちゃだったと思います。(覚えていません) 私ももう子供では済まない年齢となっており、今後同じようなことがあった場合、どのように相手にいたわりの気持ちを伝えればよいのでしょうか。 ・近しい人、疎遠な人でもまた違ってくるのでしょうか。

  • 退職した会社の元上司へのお悔やみ・お香典

    私は2年少し前に、出産を機に会社を退職しているのですが、元上司のお母様が亡くなったと聞き、お悔やみ・お香典をどうしたものか迷っています。 この訃報を知ったのは、元先輩とのここ数日のメールのやり取りの中でのことです。別の上司の送別会を開くとのことでお誘いいただき、参加したい旨を伝えたところ、今回の訃報で延期になった、とのことでした。 退職後1年くらいの時に、別の上司(今回の送別会で送別される人)のお父様の訃報があり、その時も同じ先輩から連絡をいただき、連名で参加させてもらいました。 今回は退職して2年以上も経っているので、送別会の話がなかったら、私に知らせてくれたかどうかは分かりませんが、最も近い立場の上司だったので(当時はいろいろありましたが)、お香典をお願いするか、行ければお悔やみに行った方がいいか(土日らしいので)、あるいは何もしない方がいいのか、迷っています。

  • 義姉のお父さんが亡くなったときの、お悔み

    兄嫁の実父が亡くなりました。 お悔みを伝えたいのですが、 メールで、というのはまずいでしょうか? お葬式に行くのは大変です。 遠方だし、小さい子をかかえているので。 お世話になっている義姉ですが、他人行儀な関係です。 香典は私の実母に持っていくよう頼みました、 というか、その実母が、「メールしといてよ」と言うのです。 ドライで合理的で、時折常識を超えてしまう実母のいう通りにして、 いいものかどうか…。 お悔みをメールで、ってちょっと非常識な感じがして…。 無理してでも、出向いたほうがいいのか。 あと、メールするにしても、どんな文面にすればよいのか、 とても悩みます。 どなたか知恵を貸してください。

  • お悔やみの手紙を添えたい

    友人のお父様が亡くなられました。 遠方なので お悔やみに行けないので、お香典を送ることにしたのですが、お悔やみのお手紙を添えたいのです。 筆不精で、何を書いていいやらまったく分りません。 文章を考えていただけないでしょうか。 急いでいるので よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう