• 締切済み

内定取り消しってありですか?

noname#119879の回答

noname#119879
noname#119879
回答No.5

ANo.3のものです。 直接質問者様が企業に連絡したいと紹介会社に言っても、ダメと言われるでしょう。紹介会社が間にたっているということは、会社と応募者間で直接の連絡は禁止事項です。 「難しいです」=「無理です」という言い回しなのでしょうね。紹介会社の担当さんの性格等で、強く言えてないだけのような気がします。。。 紹介会社に事実を伝えるというのは、「企業から直接自分に連絡があって、紹介会社を通さずに直雇用で応募して来ないか?、と言われました。私は働くつもりもなく、断りたいのですが、どうしたら良いですか?そもそも私に直接そういう交渉が入ること自体、おかしいんですよね?」 ということです。その企業で働く気がこれっぽっちもなく、直接交渉されたのを腹立たしく思うのであれば、こういう制裁パターンがありますよというご紹介です。 でもそんないざこざに巻き込まれたくないのであれば 「ご紹介してもらった企業さんの件は、やはり辞退したいのですが。。。」と適当な理由をつけて断るのが無難でしょうね。 (質問者様はこの企業で勤務する気がないと思った上での返答です。もし迷われてる状態でしたら、返答の内容が変わって来ますので、あしからず)

sweet-tree
質問者

お礼

質問に答えて頂き有難うございます。やはり直の話が来れば働きたいですが企業と応募者での連絡は違反ということですから直で応募しませんか?という連絡は来ないですね。とても残念です。

関連するQ&A

  • 内定後に採用通知を要求したらハローワークを通せと

    質問させていただきます。 私は現在、会社員で、4月開業予定の会社に転職が決まっています。 転職先の社長とは、面接の際に採用すると言っていただき、 転職先に既に内定しているメンバーにも、『新しく社員になった●●さんです』とLINEのグループトークでも紹介していただきました。(その時の会話は保存してあります) それから3ヶ月が経ち、転職先の社長が私の採用を乗り気でないような発言をし出しました。 メッセージでのやり取りですが、社長の言う事に従うような返事をすると、社長はその反対のものを求めている、と完全に揚げ足を取られている状態です。 今更内定を取り消されてはまずい、と思い、採用通知をいただけるようお願いしたところ、内定を貰っているにも関わらず、ハローワークを通して転職先の紹介状を貰い、面接後に発行する、と言われました。ちなみに、他の内定者メンバーは社長から直接採用通知を貰っています。 内定が決まっているのに、ハローワークを通す必要があるのでしょうか? 近い内社長に会いたいと言われているので、ハローワークを通す必要がなければ、直接いただけるよう頼んでみます。

  • 内定取り消しについて

    転職先が決りましたが、面接の際報告した退職日より2ヶ月早く退職することになりました。 転職先に報告することで内定を取り消されることはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内定取り消しについて。

    内定取り消しについて。 無職の転職者だった男性がある企業に内定した しかし、内定は取り消されてしまった。 理由は赤字経営と雇用形態の見直しの結果。 支店長みずから謝罪の言葉を言う その代わり、契約社員として採用ならすると いう話になった。 これは違法行為でしょうか? また、ゴネてもどうにもならないでしょうか?

  • 内定を貰った会社が内定を取り消したいと言ってきた

    転職サイトを経由して応募し面接を経て内定となり、採用内定通知書兼労働条件通知書を頂いていた企業へ雇用契約書のサインをする為に本日事務所へ出向いたところ、担当役員より今回の採用は見送りたい、取り消したいとの説明を受けました。 経緯としては1次面接にて担当役員との面談、2次面接にて社長との面談を行いました。その後、内定受領後に転職サイト(ビズリーチ)経由でやり取りがあり、「1次面接で伝えていた私自身がフリーランスとして行っていた仕事を入社後も会社の休日の時のみ継続して行いたい旨を改めて再確認したところ、社長にきちんと伝わっておらず、副業は認められないという回答がありました。」 それに対し私からは、会社の方針に従うので副業は致しませんという返事を返していました。 このやりとりに社長が不安を感じた、というのが内定を取り消したいという理由だと説明を受けたのですが、私としてはすぐに受け入れれる話ではないと伝えてきました。 内定通知書兼労働条件通知書を発行するという事は、その時点で雇用契約が成立していると私は認識していますし、法律関係のサイトで検索してもそのように示されています。 私としてはその企業での仕事にとても魅力を感じているので、内定取り消しを再考するよう会社側に求めたいと思っているのですが、どのような手順で進めるのがベストでしょうか? やはり弁護士などの専門家に相談するべきでしょうか? もし入社が叶った場合、遺恨を残したくはないので出来る限り綺麗な話し合いをしたいと思っています。 何卒、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 内定取り消しについて

    私は先日インターネットの就職サイトで中途採用に応募、書類選考後、社長面接を受け初出社を控えた3日前に取り消しの連絡をいただき驚いています。 詳しいいきさつは社長面接後、採用不採用の連絡が遅れていたのでこちらから確認の電話をしたところ、採用担当者の女性から『社長に確認後、折り返し連絡します』との事でした。 折り返しの電話では『来ていただきたいとの事でしたので」と言っていただけ、私も「1週間後に出社」のと言う確認をしたのですが、インターネット応募の際「2次面接で条件面での話し合い」と記述あり、今一度確認したい事ありましたのでこちらから2次面接を申し出ました。 「2日後の11時」にお願いし女性が社長に確認後、その日時で決まり当日伺ったところ「私、1時からだと勘違いしてました」と担当女性に言われてしまいました。 その後、社長ではなくその女性とその時間の面接者の男性の前で条件面の話になり、違和感はありましたが席をすすめられ話し合いをしました。その時の話し合いで条件面でも折り合いがつき「出社の際に必要な書類関係の話や就業規則の受け渡し」の話までし帰りました。 その後、入社3日前になり取り消しの電話をいただき、その際に少し疑問に思った事を話したのですが「最初の面接で社長から内定をいただいたのですか?私が担当なので」と言われてしまいました。派遣ではありますが条件のいい紹介を断りこちらの話を進めていたのでこの状況での内定取り消しに疑問を感じています。2次面接で雇用契約書を交わしていないのでしかたありませんが、このような話はよくあるのでしょうか? 今後の転職活動でこのような事にならない為にもアドバイスをお願いします。

  • 内定取り消しはどのくらい起こっているか

    4月1日から紹介派遣で内定しているのですが、 この景況・雇用情勢で、本当に働けるのか とても不安になってきました。 正社員でなく紹介派遣で求人を出すというのも何か ひっかかるし、派遣会社の営業の方から口頭で 内定を伝えられただけで、書面ではもらっていません。 派遣には内定通知書がないのです。 実際、どの位の割合で「内定取り消し」は起こっているのでしょうか。

  • 内定取り消しされてしまいました。

    内定取り消しされてしまいました。 6月から働く予定だった会社から内定の取り消しがありました。理由は私が転職なので給与額の質問(昇給係長手当・課長手当・賞与)の質問をしていたらいきなり当社には向かないとの事でした。私としては今まで働いていた会社も5月末で退職しますしその分の保証もして頂きたく何度か連絡をその会社にしたところ上司の方が出てこられて 内定などは出したことは無いといきなり言われてしまい、もう連絡もしてこないでほしいとの事でした。採用担当の女性との口約束だけで内定通知も頂いていません。ただ腹が立ちますし 実際会社も退職しますので 慰謝料・次の仕事が見つかるまでの生活面の保障を求めたいと思うのですが可能でしょうか?確かに不安になり内定した会社に何度も電話し待遇面を聞いたのは事実ですが… やはり訴訟にしたほうがよいでしょうか?また何も書類がない状態で 勝訴し金額的にいくら位頂けるでしょうか? 教えてください。

  • 内定取り消しと変更について

    内定取り消しと変更について 無職の転職者だった男性がある企業に内定した しかし、内定は取り消されてしまった。 理由は赤字経営と雇用形態の見直しの結果。 支店長みずから謝罪の言葉を言う その代わり、契約社員として採用ならすると いう話になった。 これは違法行為でしょうか? また、ゴネてもどうにもならないでしょうか?

  • 内定取り消しになるでしょうか、、

    職務経歴書の雇用形態を一部間違えたまま、内定を頂いてしまいました。 先日、 内定を頂き、内定承諾書などを提出した後に、私の認識の甘さから記載に誤りがあることに気づきました。 前職(現在離職中なので、直近の経歴です)は、契約社員で満了退職しているのですが、 紹介予定派遣(試用期間の様なもの)という形で、最初の5ヶ月を派遣社員、その後直接雇用、という形で働いていました。 そのことを記載漏れしていました。 (働いていた期間、職務内容や職場に間違いはありません。) 正確には、お恥ずかしながら書かなければいけないことを認識しておらず... 「正」 20◯◯年4月 株式会社〇〇〇に派遣登録 ◯◯株式会社へ紹介予定派遣・派遣社員として勤務 20◯◯年8月 紹介予定派遣契約満了 ◯◯株式会社へ契約社員登用 のところを 「誤」 20◯◯年4月 ◯◯株式会社入社 という書き方をしてしまっていました。 転職エージェントに話し、正しく記載したものを先方に提出し、回答待ちなのですが... これで内定取り消し、ということはありますでしょうか。 自身の至らなさが招いた結果とはいえ、やっと頂いた内定で不安で仕方がありません。。 もちろん詐称しようなどとは思っておらず、故意ではないのですが、自身の至らなさを反省しております。 エージェントが話をした担当人事の方は大丈夫ではないか、とのことらしいのですが、 部門へ共有するのでお待ちくださいとのことです。 待つしかないのですが、人事に詳しい方、ご意見頂けますと幸いです。

  • 内定をもらったのですが、悩んでいます。

    現在、出版社で勤務しており、企画営業か企画マーケティングでの転職を考えていたため、転職活動をしていました。 そして、先週、中途採用で大手マスコミより内定をいただきました。 最終選考である面接を受けるまでは、内定をいただいたら是非働きたいと思っていましたが、面接時に大手企業としてはどうなんだろう?というような事が多々あり(面接の開始時間がかなり遅れた、面接官のタバコなど)、内定をいただいたのですが、行こうかどうかとても迷っています。 この会社以外にも、あと数社(全てマスコミです)選考が残っており、内定をいただいた会社よりも興味がある会社が1社だけあります。 ですが、この会社はまだ書類を通過したばかりで、今後の選考は、面接→筆記→面接→内定、となっており、まだ結果がどうなるのか分からない状態です。 内定をいただいた会社の印象があまり良いものではなかったことと、契約社員での採用という点が気になってはいるのですが、私が高卒ということもあり、このような大手マスコミに就職できる機会はもうないかもしれないという思いもあります。 また、興味のある会社は正社員採用ということや、HPや様々な掲示板を見る限り、とても良い社風であることが伝わってきて、是非働いてみたいという思いが強くあり、どのようにするべきか本当に迷っています。 こういった場合、やはり、内定をいただいた会社は辞退した方がいいでしょうか? これまで転職の経験がなく、どのように決めていけばいいのかが分かりません。 知識不足ということは承知しておりますが、ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。