• ベストアンサー

電話する前にメールで聞くのは常識?

x84830の回答

  • x84830
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.6

常識、とまではいかないと思いますよ。 つまり、万人にあてはまる決まり事ではないということです。 ただし、今から電話をかけようとする相手がどんな状況かを考えてあげる気遣いはあったほうがいいですね。 例えば、  ・深夜、普通だったらもう寝てる時間にTELするとき  ・実家に住んでて、電話の音が迷惑になるとき  ・小さな子供のいる家   まあ、あなたの知りうる限りの情報から考えられる気遣いで充分です。

関連するQ&A

  • これは常識?

    ふと思ったのですが(ってか毎日思ってる) 電車、バス内で携帯電話のメールっていいんでしょうか? この前マナーモードにしようと思ったら誰だかわからないおばちゃんが「私、ペースメーカーしてるのやめてくれる?」って言ってきたので電源切ったのですが… やっぱりメール送受信時に出てくる電波もペースメーカーとかに影響出ちゃうのでしょうか? 常識じゃんって言う人はどうして常識なのか教えて下さい。 小学生みたいに「皆やってるじゃん」って言うのだけは勘弁してください。

  • 結婚前に異性のメル友にメールは非常識ですか?

    はじめまして。 現在結婚を控えている者です。 早速のご相談なのですが、私はmixiなどのソーシャルサイトを通じて知り合ったメル友が何人か居ます。 同性の人も異性の人も居るのですが、異性のメル友とは、 双方別に恋愛感情に発展するような事は全く無く、本当に「友人がたまたま異性」 というだけの間柄なのですが、私が異性のメル友にメールをする事に対して、 婚約者の彼が異常なまでに怒るのです。 「結婚前に異性にメールなんて考えられない」「お前は非常識だ」挙句の果てには「お前は異常だ」などと。 こちらは全く何のやましい内容もない、本当に「友人の間柄」のメールだと説明しても 全く理解してもらえず、 「婚約者が居るのに異性にメールを送るなんて俺に思いやりが全く無い」 「俺はやめてそのメル友と結婚しろ」まで言い出す始末です。 ちなみに彼は今時珍しく殆どパソコンも携帯のメール機能も使わない人で、 メル友、というものすらどういうものか理解していません。 正直、いわゆる「モラハラ」に陥っているのではないかという不安もありますが もしかしたら本当に私の方が間違っているのかも知れないと思い ここにご相談させていただきました。 どうぞ皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 常識すぎですが電話代について

    おそらく世間の常識なんだと思いますが、常識過ぎて、調べようにもどこにも見つからないので恥ずかしながら質問させてください 1)電話って、かけた側のみが電話代負担するのですか?受けた側は無料ですか? 昔やってた節約テレビ番組(90年代後半)で、「受けたほうが電話代が少なくて済むので、相手にかけなおしてもらう」というのを見たのですが、「少なくて済む」だけではなくて本当は「無料」になるのですか?ずっと、「受けた側はかけた側より少なくて済むが、多少は電話代がかかる」と思ってたのですが… 2)フリーダイヤルは受けた側が電話代を負担するサービスだそうですが、フリーダイヤル(0120からはじまる番号)からの電話を受けた場合、こちらが電話代負担することになるのですか? 違うだろうなあとは思いつつ、ひょっとして…?と思ったので。 3)だとすると、携帯電話に着信履歴を残して留守電等は入れず、相手にかけなおさせる(自分は無料になる)というのはマナー的にどうかと思うのですが、考えすぎですか これはついでの質問なのですが(すみません…)、よろしければお答えください

  • 彼との夜間電話は何時までOK?

    みなさんの常識を教えてください! つきあってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 おたがい大学生で実家通いです。 夜の電話だったら、何時までは常識の範囲でしょうか? 先日0時すぎまで彼と電話していたら母に 「ちょっと遅いんじゃない?むこうの家族の方も不振に思ってるかもしれないから気をつけないとね。」 というようなことを諭されました。 私もその日はおしゃべりに夢中で時間を気にしていなかったのですが、確かに実家通いの2人が喋る時間にしては遅かったかな?と反省しています。(普段はその時間、急用以外で話したいことがあるときは、メールかメッセンジャーを利用しています。) その時に思ったのですが、私は23時くらいまでにきり終わるなら大丈夫かな? と思って電話をかけていましたが、 皆さんの常識では何時くらいまでが実家住まいの彼(彼女)に電話をかけても良い時間だと思いますか? 私はちょっと遅いのでしょうか? ちなみに実家通いの友人にかけるときは、22時以降はなるべくかけないようにしています。 一人暮らしの友人は23時くらいまでが許容範囲だと思っています。 そこで質問のまとめなのですが (1)実家通いの恋人とは何時までの電話なら許容範囲か。 (2)ちなみに友人や知人なら何時までの電話が大丈夫か? できれば大学生のお子さんをお持ちの方(できれば電話相手の印象もお願いします。)と、大学生の方に特にお聞きしたいです。よろしくお願いします。 補足 電話は携帯電話で、お互い自分の部屋で会話します。 携帯電話代は二人とも自分のバイト代から払っています。

  • 携帯電話に出ちゃう?

    二人きりで異性と会っているとき 携帯電話に出ますか? 私は女性ですが、彼氏が電話に出るのがイヤです。 今は私との時間だから、大事にして欲しい!と 思うのですが。 なので、私は誰か(異性、同姓問わず)と会っているときは携帯電話はマナーモードにして、あとで一人になったときコールバックします。 私の友人は、彼が携帯電話に出るのはOKらしいです。 むしろ、出て欲しい。出ないとなんかやましいんじゃないの?と疑うらしいです。それに出たら彼の行動が知れるからって。(あー、明日は誰々と会うんだなとか) 皆さんは、どっち派ですか?

  • メールのマナーとしてはどちらで返すべき?

    メール相手は年下異性(女性)です。 知り合ったのは5年位前。同じ学校卒業生ということで結構仲良くやってます。 お互い特に恋愛感情はありません。 通常はPCメールで時々連絡を取り合う程度。たまに会って遊びに行きますが同姓と遊んでいるのと変わらないような感じです。 先日、共通の友人から彼女が最近元気がないようなことを聞きました。 元気付けようとメールを送りました。2週間以上経ってから(以前からお互いメールの返信は早くて数日、遅いときは一週間以上経ってから)PCではなく携帯電話から私のPCへメールがありました。 携帯電話のメールアドレスはもともとお互い知っていました。 仕事が忙しくPCメールチェックできていなかったようなことが書いてありました。 この場合、携帯電話へ返信するべきかそれともPCへ返信するべきか?マナーとしてはどちらでしょうか? 私は携帯メールは受信者本人が確認しなくても届いてしまうため相手と生活リズムが違う場合などにはこちらの都合を押し付けているようで(電話のようで)急ぎの場合以外は使いません。 頻繁に連絡のとりたい相手なら電話をするか直接会います。 このような場合はどこへ返信するのがマナー違反にならないでしょうか? 今回の返信も特に急ぎの用ではありませんが、相手は当方への返信が遅れたことを気にしているなら確実に受け取りやすい携帯メールへ返信すべきでしょうか? 1:当方PCメールから相手PCメール 2:当方PCメールから相手携帯メール 3:当方携帯メールから相手PCメール 4:当方携帯メールから相手携帯メール どれが相手に対して失礼のない方法でしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 非常識かもしれないけど・・・

    今約6ヶ月くらいの赤ちゃんがいる友人と新年会の約束をしました。 私が不定期なお休みの仕事なので、私の休みに合わせてセッティングしてくれて、いざ数日後に新年会というときに、私はどうしても抜けれない仕事が入ってしまい、「ごめんなさい。とても楽しみにしていたのに仕事でいけなくなってしまいました。せっかくみんなと会えると楽しみにしていたのに残念です」とメールをしたら、「人数が多いとか、知らない人がいるとか、彼氏がうるさいからとかはマジありえないからね」とメールが返ってきて、びっくりしてすぐに携帯電話と家の電話にかけたんですが(夜7~8時ごろのことです)出ず、メールをしても返事がなく、不安に思ってしまった私は夜9時過ぎに家の電話と携帯電話にかけてしまったのです。 もちろん返事はなく、翌朝もう一度メールをしたら、「あんな時間に電話をかけるなんて非常識だ、お陰で赤ちゃんが寝なくてぐずって大変でした。これから赤ちゃんのいる家にかけるときは常識を守ってください」というような事を返信されてショックを受けました。9時以降に電話してしまった私も悪いと思いますが、どうにもやりきれないです。 私はやはり非常識だったのでしょうか・・・。

  • 電話の掛け方の常識?

    電話が掛かってきた時、私はあえて「もしもし」と言い、名前を名乗りません。 その様な時には、相手は「○○○さんですか?」と、先ず口を開きます。 相手にとっては、目的の家に電話を掛けた事を確認したいでしょう。 しかし、受信者(一般家庭)にとっては、相手から唐突に「○○○さんですか?」と言われても、私は戸惑います。 常識的に考えて、電話を掛ける時は、 1、先ず「自分を名のる」 2、次に「相手を確認する」 私は上記の様に手順を踏むことが、常識と考え、自分も実行しておりますが。 私の考えすぎでしょうか? 皆様のお考えは、いかがでしょうか?

  • 彼女の目の前で異性と電話されることについて

    付き合っている彼(彼女)といるときに、異性から電話がかかってきたときって目の前で話しますか? つきあっている彼が、仕事仲間の女性に翌日にやらなければいけないことがあり、忘れちゃうから連絡してというお願いに「電話かける」といった彼。 たまたま、私とその日の夜を過ごすことになって、そのお願いをメールで済ませた彼。そしたら、女性から電話がかかってきて、私とイチャついてたので電話にでれなくて、 そして後でかけなおし私の目の前で楽しく話す彼。相手は、酔っ払ってテンション高い声が聞こえ、彼を連れ出そうと誘ってる声にイラついて彼に怒りました。 気配りが足りなかったって謝ってくれましたが、 これって、マナー違反でしょうか? だまって見てればいいのでしょうか。 たとえやましい関係でないにしても、仕事仲間にしても、 一緒にいる相手が不安になるようなら、目の前で電話するのは よくないと思うのですが。。 でも知らないところで電話してるのを知ったら、やっぱり嫉妬しちゃうんでしょうかね。

  • 電話はかけた方が先に名乗るのが常識?

    仕事上で、顧客の家電や携帯にこちらから電話を掛ける事がよくあるのですが、最近は電話に出ても 「もしもし?」 としか言わない人が多いので 「●さんの携帯でしょうか?(又は●さんのご自宅でよろしかったでしょうか?)」 と言うのですがこの前、相手から 「名乗ったらどうですか?」 と、ものすごく不機嫌な言い方をされてしまいました。 こちらが名乗るとその後は話を聞いてくれましたが相手は終始不機嫌… 用件が済み電話を切ろうとしたところで相手から 「あなたはいつもああいう電話の仕方ですか?いつも名乗りもしないでいきなり相手に名乗らせているんですか?非常識ですよ」 と言われ 「申し訳ありません、ただ、電話の相手がご本人かどうか確認するのが先だと思ったので…」 言い終わらないうちに 「その考え方が非常識って言ってるんです!」 ものっ凄いキツイ口調でキレられました… 今まで誰からも注意された事無かったし、普通にこちらが名前を聞けば 「はい」 と答えてくれるか、たまに 「どちら様ですか?」 と聞かれこちらが名乗って話が始まる…という流れだったので何の問題も無いと思ったのですが。 どう思います?