• 締切済み

給与の支給額について

現在派遣会社で日払い短期(1~2ヶ月)の事務の仕事をしているのですが、銀行振込みされた支給額をみてみると17%~18%も差し引きをされた金額が振込みされました。 明細も出せないらしくなぜそんなに差し引かれているかわかりません。 雇用形態もアルバイトで面接を受けたのですが、業務委託での契約になりました。 所得税がひかれるといっても10%程度ではないのでしょうか? 業務委託のため、健康保険も雇用保険もないのでそれはひかれていません。 前の派遣会社で短期の仕事をした際に扶養控除申請書を出したので今回は出さなかったのですがそれが関係しているのでしょうか? 前に扶養控除申請書を出したのは今年の3月ですが、今回の派遣会社にも提出したほうがいいのでしょうか? 17%~18%引かれるのが法的に適正なのかどうかわからないのでご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

>雇用形態もアルバイトで面接を受けたのですが、業務委託での契約になりました。 これだと、契約書はありませんか?その中に書いてあると思います。給与でないから、明細は出さなくても構わないし。よくわかりませんが、税金は10%くらいだろうと思います。 某G社みたいに○○装備費などというのがあるのではないでしょうか。事務所で仕事するのに、家賃を取られているのかも?

回答No.3

明細も雇用形態にしても違法の可能性があるので労働基準監督署に相談してみては。 短期(1~2ヶ月)の仕事ですから、契約が終わってからでもOKです。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

何を引かれているか確認することから始めましょう。 給与の支払い明細は出す義務があります。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

まずは明細をもらいましょう、出さないのはおかしいです。 参考までに http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/hiseikiroudou/about.html

関連するQ&A

  • 総支給額と差し引き支給額どちらで計算?

    昨年12月より4カ月間主人の扶養から外れ働く事になりました。 今の会社で厚生年金健康保険も加入してもらえました。 4月より、契約が切れ又主人の扶養に入る予定です、パートとして働くのですが130万迄に抑えて働くにあたって収入の総支給額で計算するのか総控除を引いた差引き支給額で計算すれば良いのか教えてください。

  • 雇用保険代は給与支給額に含みますか?

    現在派遣で働いていますが、H20年3月末に旦那が転勤になり単身赴任になりました。 本当は一緒について行きたかったのですが、 私の方も仕事が忙しく辞めたいと言い出せず、現在に至っています。 最近人が増え、仕事も落ち着いてきたので来月か再来月で辞めて 旦那の単身赴任先に引っ越そうと思っています。 私は昨年の7月1日から働き始めました。 来月(6月30日)で辞めると、丁度12か月働いていた事になるのですが、 雇用保険はもらえるのでしょうか? また、一日の労働時間数×時給で計算すると一日6600円 になります。 6月30日で辞めるとして、 それまでに受け取るであろう支給額を計算すると約77万円になります。 7月31日で辞めるかもしれません。その場合は約91万円に なります。 現在夫の扶養に入っているので、103万円は超えないように注意 していたのですが、 96万円(か97万円位?)を超えると、住民税を払わなければならないので 96万円を超えない方が良いよ!と、最近聞きました。 6月末で辞めた場合も、7月末で辞めた場合も給料の支給額は 96万円は超えないのですが、 雇用保険で貰える額(が、いくらなのか分かりませんが)を給料の 支給額にいれると、96万円どころか103万円を超えてしまうのでは?? と不安になってきたのですが、 96万を超えないように!103万を超えないように!!というのは、 雇用保険でもらえる額も含むのでしょうか?純粋に給料の支給額と言う事 で良いのでしょうか? 私の場合、雇用保険で貰える額は、いくら位になりますか? 以前新卒で5年務めた会社で、雇用保険に加入されていませんでした。 雇用保険制度というものも知らなくて、後でその会社おかしいよ! と友人などに言われて、そうだったのか・・・と知ったのですが、 今思えば、確かに明細にも毎月の雇用保険料が引かれてなかったので 無知だった事を反省しています。 なので、今回はきちんと受け取れたら良いなと思います。

  • 給与の差引支給額、課税対象累計について教えて下さい

    初めてパートに出た40代の主婦です。 103万の扶養範囲内で働きたいと思っています。先日初の給与明細書を頂きました。 銀行振込ですが、売り上げがよかったとの事で手渡しで15000円頂きました。 支給欄には、「基本給」85000円と「その他支給」に15000円となっており、控除欄に「所得税」780円「その他控除」15000円となっていました。 差引支給額 85270円 課税対象累計101050円 となっていますが、扶養控除内で計算していく時は、どちらの金額を適用すればいいのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 これを機会に勉強して理解したいと思います。 詳しい方がいましたら、教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 雇用保険と業務委託

    61歳男性です。 30数年間勤めた会社を60歳で一旦定年になりましたが、再雇用され、本年3月末で雇用延長を解除されました。 その後手づるを頼り、雇用は出来ないが、仕事のあるときに業務委託として在宅で出来る仕事を回してもよいという返事をもらいました。 ただ仕事が出るのは来月以降になりますし、いつまで続くかもわかりません。 このような状態で雇用保険を申請できるのでしょうか? 雇用保険には30数年切れ目無く加入しています。 前の会社か会社都合という離職票はもらっています。 雇用保険は、業務委託の仕事が入るまでと、将来業務委託を打ち切られたあとの分を希望しています。よろしくお願いします。

  • 扶養額を超えてしまっているのですが・・・

    是非どなたかアドバイスお願いいたします。 現在主人の扶養として社会保険に加入しておりますが、年内に3回ほど有期的な派遣の仕事をいたしました。長期の派遣ではなかったため、自らの社会保険には加入できませんでした。現在は9月より派遣社員として働き始めましたが、こちらは長期の見込みがあるため、就業2ヶ月後の今月11月22日より社会保険に加入する事になっております(現在まだ申請はしておりません) 今の仕事をするまで働いていた時期は、雇用元である派遣会社も変えており、3ヶ月、1ヶ月間という短期なものですが、時給がいいため収入は10万のときもあり、20万のときもありました。単純に総合計額は主人の扶養内(140万以下)で納まると思っていたのですが、昨日現在までの給与明細を計算してみると、扶養範囲は超えてしまっていることに気づきました。ちなみに来週11月22日に社保が適用されるため、もし準備が整えば今月25日のお給料からは、私自身の社保に加入する事になると思います。 色々とネットサイトで同じ状況の方のメールを拝見してみましたが、この場合、税務署や主人の会社等から、さかのぼって請求される、と書いており、大変焦っております。 また主人が持って帰ってきた年末調整の配偶者特別控除欄の収入欄にも、もちろん記入できないと思います。ちなみに現在計算した収入は157万で、今月社保に入らないとなると、180万近くになってしまいます。 全く無知で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスしていただけたら本当にありがたく思います。宜しくお願いいたします。

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉額について

    80%日払い、20%月払いの派遣会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を就業する5月に提出しましたが残り20%として今月受け取る給料が扶養控除等申告書未提出の乙欄で源泉が計算されています。 ・この仕事は5月2週からスタートし、5月末までの契約で受けた仕事です。 ・「給与所得者の扶養控除等申告書」は就業初日に提出しました。 ・現場は変更になりましたが同派遣会社、同派遣先会社で6月一杯の契約として再度就業しています。 ・6月契約時にも住所変更があったため「給与所得者の扶養控除等申告書」の再提出をしています。 ・退職してすぐに「給与所得者の扶養控除等申告書」が1度無効になるならば5月に提出した意味がないです。 ・同派遣会社でも6月に再提出した影響で乙欄で計算されるならば、再提出はしない方がよかったか手続き方法が違ったのではと思います ・支払いはまだで誤りである場合、訂正の手続きが間に合うのか。 ・どうしても訂正が間に合わないもしくは今回は乙欄が正しい場合、確定申告で返還があるのか。 この状況で、なにが正しくて乙欄での計算になっているのかまったくわかりません。 派遣会社に問い合わせ(現在は証拠を残すためメールでの問い合わせ)しても返信がありません。 結構な額が引かれているので、退職してすぐ無効になるならば来月も相当額引かれる状況がわかっている状況で6月の就業が馬鹿みたいに思えます(日給換算4日分くらいが引かれている) この状況で、どれが正しい計算になるのかご教授お願いします。

  • 給与計算(控除額)について

    会社を立ち上げたばかりで、私が経理を担当しているのですが、 経験がなく、まったく無知でいろいろ調べているのですが、わかりません。。。 質問も意味不明かもしれませんが、どうぞお付き合いください。 現在給与計算をしていて、会社では雇用保険のみ加入済みです。 今月支払う給与からは雇用保険と源泉所得税を控除することになると思います。 まず雇用保険は総支給額から社員負担は6/1000になることはわかりました。これは、交通費は含まれるのでしょうか。 交通費は課税と非課税があるようなのですが、どういった線引きが あるのでしょうか。 また、会社では、3か月毎に交通費を支給することになっています。 たとえば、給与265,000円、交通費90,000円(3か月定期分)だと 総支給額が\355,000になって、雇用保険は¥2,130になるのでしょうか。 源泉所得税は雇用保険を引いた\352,870が対象になり、源泉徴収税額表で 見ると¥12,330になるのでしょうか(扶養はありません) この辺の計算がいまいちわからないのですが、あっていますか? どなたかご教授ください。

  • 派遣の給与について

    派遣で働いているのですが、毎月の控除額が多い気がします。支給総額が¥182400で健康保険¥7552、厚生年金¥15255、雇用保険¥1094、 所得税¥9700と控除総額が¥33601引かれています。昨年の10月から今の派遣会社で働いているのですが、前の派遣会社では¥26000くらいしか引かれていませんでした。なんでこんなに差があるんでしょうか?

  • 副業をした場合の確定申告について

    正社員として働いていて、副業でいくつか短期のバイトをしています。本業の会社には知られたくないのですが、確定申告はどのようにしたらよいのでしょうか。今年1月から12月末までに振り込まれる(振り込まれた)バイトの収入は、それぞれ次の通りです。 ●1つ目のバイト先…9万2000円(扶養控除等申告書を提出していて、たぶん所得税が甲で引かれていると思います。600円位差し引かれて振込みがされていました。) ●2つ目のバイト先…11万3000円(扶養控除等申告書は提出していません。振込時、差し引きもされていません。) ●3つ目のバイト先…約6千円(扶養控除等申告書は提出していますが、差し引きされずに振込みされていました。) ●4つ目のバイト先…約5万円(扶養控除申告書は提出しています。この金額から乙で差し引かれる予定) 複雑ですみませんが、よろしくお願いします。