• ベストアンサー

親に甘えるのは本当にいいこと?(成人)

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.3

多くの男性・女性が間違います。こんな生活から抜け出させてあげたいと、目を覚まさしてあげたい、と。 誰もが皆、汗水流して働いて人と人との繋がりを大事にし、伴侶・子供と共に成長して、大金持ちではないけれど人並みに暮らすことを望んでいるはずだ、と。 それが幸せのはず、だと。けれども違うのです。 その彼女も、ばくち狂いで働かない人も、今のそれが幸せなのです、価値なのです。 貴方が勝手に自分が思う幸せが1番なのだと思っているのです。 そう云う人達は、今幸福なのに生活を変える意識が沸くわけはない。 私が貴方に「わしと一緒に断食して滝に打たれて悟りを開いて幸せになろう!」と誘うようなもんです。 「まっぴらごめん!」なのです。 親が、妻が、夫が、親戚が、国が、甘えさせてくれる人などいくらでもいるのです。 毎日楽しく暮らすのが幸せだと思っているキリギリスは 辛い冬になって蟻の元を訪ねるのです。 貴方の為にこれだけは言っておきたい。 例えそれが恋愛でも社会でも親でも、向上心の無い人間とだけは 付き合ってはいけません。

sakuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この文面から今の現状が分かる気がします。 向上心がなければ何もないですよね。人間楽することを覚えたら抜け出せない。痛いほど経験しました。

関連するQ&A

  • 親へ仕送り

    まわりに相談出来ないのでアドバイスお願いします。現在、66才の母親と離れて暮らしておりますが年金を払っていなかったので現在、貰えず生活が大変なようです。正直な所、ずっと水商売をしながら収入があったのにもかかわらず貯金をするわけでもなく年金もろくに払わず、服を買ったり欲しいものを我慢せずに買う暮らしぶりでした。大変と言われても私も自分の生活費で余裕はありません。現在、結婚前提で彼と暮らしておりますが、彼は年収が六百万程あるそうです。母親が知ればお金を当てにしてくるような感じがします。その為、入籍する事をためらっておりますし、ましてや母親がそんな状態だなんて恥ずかしくて言えません。彼の状況も前の奥様との間に大学生の子供がおりますので仕送りが毎月二十万程あるそうです。なので生活は楽では、ありません。(家のローンもまだ大分あるようです)母親は、生活保護など受ける事が出来るのでしょうか?私が彼と結婚したら彼に収入があるのでやはり生活保護受給は、難しいのですか?私自身は、体があまり丈夫ではないのでパートでお仕事をして月に八万円くらいの収入がありますが、前の夫との間の子供の為に貯金したいのです。人生相談になりましたが、良きアドバイスをください。

  • 婚約破棄の慰謝料について

    友人の件なのですが、 結婚を前提に子供を作りました。(2人で話した結果) 私の友人は女性で、前夫との間に子供が居ります。 新しい、彼との間で結婚を約束していました。 そして、妊娠しました。 彼の仕事の関係上、彼女は仕事をやめ、パートをしながら 彼との関係を築いていました。 妊娠をし、いざ、結婚となったのですが、彼の両親の反対に合い、彼が結婚は出来ないので子供を下ろして欲しいと言い出しました。 彼女は、子供を下ろしたくは無いのですが、現在居る子供、お腹の子供を抱えてひとりで生活するのは非常に困難で、下ろすしかないのかもと言っています。 結婚する為に仕事も辞め、彼女は準備を整えたのですが、彼の急な心変わりで、心身ともにボロボロになってしまいました。 彼は、最初、中絶費用、当面の生活費と言う名目で60万と提示してきました。 彼女は60万では体が元に戻り、以前の生活に戻るまでの費用には足らないとの事で話をしていたようです。 現状、慰謝料ではなくお見舞金100万、その他60万と言う形になっているようですが、妥当な金額でしょうか? これから中絶をして、体がどれほど傷つくのかを考えると、少ないような気がしてなりません。

  • 慰謝料について

    友人の件なのですが、 結婚を前提に子供を作りました。(2人で話した結果) 私の友人は女性で、前夫との間に子供が居ります。 新しい、彼との間で結婚を約束していました。 そして、妊娠しました。 彼の仕事の関係上、彼女は仕事をやめ、パートをしながら 彼との関係を築いていました。 妊娠をし、いざ、結婚となったのですが、彼の両親の反対に合い、彼が結婚は出来ないので子供を下ろして欲しいと言い出しました。 彼女は、子供を下ろしたくは無いのですが、現在居る子供、お腹の子供を抱えてひとりで生活するのは非常に困難で、下ろすしかないのかもと言っています。 結婚する為に仕事も辞め、彼女は準備を整えたのですが、彼の急な心変わりで、心身ともにボロボロになってしまいました。 彼は、最初、中絶費用、当面の生活費と言う名目で60万と提示してきました。 彼女は60万では体が元に戻り、以前の生活に戻るまでの費用には足らないとの事で話をしていたようです。 現状、慰謝料ではなくお見舞金100万、その他60万と言う形になっているようですが、妥当な金額でしょうか? これから中絶をして、体がどれほど傷つくのかを考えると、少ないような気がしてなりません。

  • 子供を捨てる親

    最近たまに思う時があります。子を捨てる親の 気持ちです。特に母親はお腹を痛めて子供を 出産します。そこまで苦労して産んだ子供を よく捨てられるなと思います。他に新しい 男が出来て邪魔になったりなど理由はあると 思いますが、どうして捨てる事が出来るんでしょう?

  • 親との関係について

    初めまして。 親との関係に悩んでいます。 結婚してもう4.5年経つのですが歳を重ねるにつれ母親との価値観が違うことに悩まされています。 特に子供が生まれてからというものの、教育論などを熱く語られます。 母親は自分の教育論に自信を持っており、私に助言しているのでしょう。 ですが、私自身素晴らしい教育を受けたかと思うと、そうではありません。 とにかく早く実家を出たかったという理由もあり、結婚も早かったです。 結婚してから母親に会う頻度は年に1.2度になりましたが、それでもちょくちょく嫌なことを言われます。(本人自覚症状なし) 例えば、20で結婚し、21で出産した私のことを親戚に対してこんな早く子供作って恥ずかしい。などと言う。 主人と結婚してから、生活もがらりと変わりお金に困ることはなくなりました。 そんな中、調子乗ってたら教えてあげるね。と言われたり、飛行機の話になると誰の金でビジネス乗ってんの?自分のお金じゃないじゃん。などと言われます。 子供のことでも口出ししてきて、意見が違うとキレられます。まああんたの子供だからいいけど。 などと言われます。 幼少期から、理解できない部分はありましたが、大人になってもこのような発言をされると、見下されてるんだなぁ、と思います。 母はずっと仕事をしていた人間ですが、女性が結婚して生活が変わることはよくあることだと思いますし、私も仕事はしています。 子供の頃は親に頼るしか生きる術が無かったですが、今は自分の家庭で生きていけます。 今後、本当に価値観の合わない母親にどの程度合わせるか迷っています。 大人になってもなかなか意見が合わないので関わっても嫌なことを言われるようだったら関わりたくありません。 このような場合どうすれば良いか分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 前夫と死別した恋人との付き合い方、再婚に向けて

    40歳バツイチ、子なしの男です。 2カ月ほど前に、29歳の女性と交際を始めました。私にとっては3年ぶりの恋人です。一目見たときにとても惹かれ、その後仕事、プライベートを通して人間性にも惚れ、私が猛アタックをして付き合うこととなりました。 離婚して10年、交際した女性は二人ほどいますが、離婚後初めて再婚したいと思うようになりました。その女性だからこそ、です。できれば子どもも授かりたいとも思っています。 もちろん交際して2カ月なので、すぐにとは思っていません。今後彼女の気持ちを確認しながら結婚話を進めていけたらと思いますが、彼女の側の事情でそう簡単に事が進みそうにありません。 というのも、彼女は今1歳ちょっとの子供がいるシングルマザーですが、その子供を妊娠中に前夫と死別しています。交通事故だと聞いています。前夫が亡くなって、今夏で丸2年です。 前夫が亡くなったあとで、前夫の不倫(結婚前の元恋人で同僚の女性と)が発覚し、彼女は身重の体で前夫の死→前夫の不倫発覚→義実家との関係悪化(不倫をしたのは息子を大事にしなかったからだと罵られ、あんたと結婚しなければ息子は事故にも遭わなかったと八つ当たりされたそうです、き)という状況を乗り越えてきたそうです。 そのような状況、彼女は実家の助けも借りながら出産、子育てをしています。仕事は妊娠前から美容系のサロンを自営しており、経済的にはきちんと自立しています。自営のサロンの経営、産後の育児をどうするか、一人で子育てができるかなど、前夫のことで泣いてはいられない毎日だったし、おなかに子供がいるからこそ強くなければとやってこれたと言っていました。 私は彼女の状況を知りながら猛アタックしました。彼女は前夫の裏切りがあったとはいえ、前夫とは死別して1年半ほど、子供もまだ小さく、実家の力を借りて仕事と育児の両立を何とかしている状況で恋愛などしていいのかと迷うと言いながらも、正直な気もちでは私に惹かれているといって交際を承諾してくれました。 こんな状況だけに、彼女は再婚には当然ながら慎重なようです。 気持ちの整理、再婚してうまくやっていけるのか、子供に与える影響、今子育てを手伝ってくれている家族が再婚をどう思うかなど気がかりはたくさんあるようですが、周囲の人からどう思われるかも気になるようです。ごく一部の友人や前夫の同僚を抜いて、前夫の不倫のことは周囲には知られていないようですので。 また、早々に再婚となると、子供が大きくなったとき、本当の父親が亡くなってそんなにすぐに再婚したのか…と子供が傷つくのではないかと思っているようです。 私としては彼女の気持ちと、彼女が大事にしている子供のことを大事にしていきたいと思っています。私と彼女の子供もできれば欲しいですが、彼女が無理だと言えば、それはそれでいいと思っています。(彼女のなかには、今いる子供に弟妹を作ってあげたいという気持ちもあるようです。そういう意味では子供が産める歳の間に再婚したいという気持ちもあるようです)彼女の気持ちの整理がつくことと、私の彼女に対する誠意が伝わるのを気長に待つしかないと思うのですが、それ以外に私にできること、すべきことはあるでしょうか。 また、あまり再婚したいと言ってしまうと彼女へのプレッシャーになってしまうので、彼女の負担にならないように私の気持ちはゆるぎないと伝える方法はあるでしょうか。失いたくない大事な人なので、お知恵をお貸しください。

  • 離婚して3年、再婚したいと言われて・・・

    3年前に離婚し小学生の娘と二人暮らしで私の収入と前夫からの 仕送りで生活しています。 2ヶ月前に仕事関係で知り合った歳上の同じく離婚歴のある男性に 食事に誘われそこで結婚を前提にお付き合いをしてほしいと言われました。 私は離婚してまだ3年だし今は男性とのお付き合いは考えてないと 答えましたが男性からはどうしても考えてほしいと言われました。 前夫と知り合った時は私もこの人と結婚するんだな、と思いましたが 今はそんな気持ちではありません。 でも先週に2回目ですが食事の誘いに応じました。それはこの男性と 再婚し経済的に安定したいという気持ちが心の片隅にあるからです。 男性は一緒に生活できたら無理に仕事しなくてもいいし専業主婦として 自宅にいればいいと言ってくれています。 正直、今の生活は私の収入と前夫からの仕送りだけでは苦しい状況です。 ただ今の男性とどうしても再婚したいという気持ちまでもありません。 しかし再婚して経済的に楽になりたいという気持ちもあります。 こんな状況で再婚を考えるなんて相手の男性に失礼でしょうか?

  • シングルマザーに関する便利な制度は・・・

    知人の件で質問させてください。 前夫との子どもを1人で育てている知人が、現在交際中の方(Aさん)との間に子どもを授かりました。Aさんは、現在彼女のアパートへ転がり込む形で同居しています。 彼女は妊娠が分かった頃は臨時従業員として仕事をしていましたが、つわりがひどいことや仕事内容のこともあり、現在は退職しています。 Aさんとの結婚を前向きに考えていましたが、Aさんから生活費をろくに渡してもらえなかったり、彼女が母親から預かっていたクレジットカードを勝手に使って借金をしたり、知人から度々借金をしている様子だということが分かり、彼女もAさんを信用できなくなり、私は彼女に入籍を急がないようにと話をしています。 (再婚を前向きに考えるように・・・というアドバイスは望みません) そこで、今現在お腹にいる子を認知してもらって、養育費をもらうことも考えているのですが、再婚せずに子どもを産むにあたって、何か利用できる制度はありますでしょうか。 今、前夫との子どもたちに関しては、母子家庭に関わる制度を受けているそうです。 漠然とした質問だと思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 親を見ていて

    高校2年生の女子です。 私から見た母親は、仕事も家事も頑張っていて、 時にはだらけてるし理解できないときもありますが、優しいし心が広いし何より私たち子供に対して暖かいのです。 私から見た父親は、仕事を頑張っているし良く気を使ってくれるし、知識もあって何か聞いたときはいろいろ教えてくれます。 ですが、父親は私から見てもわがままです。 もちろん私もわがままですが、父親は母親に対して特に。 最近では何気ないこと、例えばご飯をよそうだとかお茶をいれるだとかおにぎりを作るだとか、些細なことにも「ありがとう」という感謝の言葉を父親はあまり言ってません。 父親も仕事をとても頑張ってくれているから今こうして私たちが生活していられるのですが、母親だって家事も仕事も頑張ってくれているんです。 ご飯を作ってもらうこととか、当たり前だと思ってるんじゃないのかなーと思うんです。 母親の話に対しても目を合わせてないし返事は「ん。」だけだし、 私もそういうところあるので父親のことばっかり言えないのですが。 ご飯を作った母親にたいして「これは苦手だ。」とか言うんです。口に合わないにしても、言い方ってものがあるじゃないですか。 それに自分が言われて嫌なことを人に言ったりしますし、すぐに大きい声だすし、すぐにいらいらすます。 それに対して母親もすぐ謝るし、、、。 見ているこっちがいらいらするし、腹がたちます。 深く考えすぎなのかもしれないですが、そんな父親を見ているからこそあたしはちゃんと母親をフォローしてあげないといけないし、家庭が不穏な空気になれば私はわざと明るくしてボケます。 ちょっと両親に気を使うのに疲れました。 これは母親は母親、父親は父親の性格の問題なのでどうすることもできないと思いますが、 もし私ができることやこの状況を打破するためのアドバイスなどあればお願いします。

  • 親が再婚そして妊娠

    私は、今年で13歳になります。兄がいます。私の母親は2回結婚して2回離婚しています。その理由がどちらもDVです。1回目に別れたのが私が3歳くらいで、二回目に別れたのが小学3年生の時です。私達はその父親から逃げる為に母親、兄、私で引っ越しをしました。急に引っ越しが決まったので、友達にはサヨナラも言えませんでした。私はそう言ったこともあって男の人が少し怖いです。そして私は母親にもう男の人とは付き合わないで。何があっても。と言い、母親と約束しました。兄も私の意見に賛成でした。それから約2年経った日に母親は男の人と付き合いました。付き合いたいと母親から言われた時、私はなんで?約束したじゃん。と思いました。でも、母親も女で、男の人と付き合いたいのかな。女の幸せが欲しいのかな。と思いました。なので母親に「ママの人生やし、付き合いたいなら付き合いってもいい。でも、結婚はまだしないで欲しい。子供も作らないで欲しい。」と言いました。母親は分かったと言いました。兄は最後まで反対していました。そして、母親と母親の彼氏が付き合い始めて約1年半。昨日私と兄は大事な話がある。と母親と母親の彼氏に呼ばれました。そして、結婚したい。と言われました。私はいずれ結婚するだろうと思っていたので結婚は許しました。でも、本当はして欲しくありませんでした。母親の彼氏を父親としても見れないし、あまり一緒にいたいとも思っていませんでした。兄もそれは許していました。でも、急に妊娠したと言われました。私はエコー写真(?)を見せられた時「は?」と言いました。母親は涙目なっているし、母親の彼氏は真剣だし、私は頭がこんがらがって色んな気持ちが混ざり合って複雑な気持ちになりました。作らないって言ったじゃん。嘘だったの?とか考えてショックで私は泣いてしまいました。嬉しいはずなのに、まったく嬉しくはありませんでした。逆に悲しかったです。私は母親に「おろしてほしい」と言いました。何を言っているかは分かっています。母親からしたら自分の子供にそんな事を言われてショックだったと思います。赤ちゃんを殺すと言う事ですから。でも、私は赤ちゃんが産まれてもその子を本当に可愛がれる自信がありませんでした。母親に自分の子供をおろすことはできない。と言われました。私は、母親が吐く姿や、苦しんでいる姿を見るのが辛いです。私は母親のことが大好きです。大好きだからこそ産んで欲しくないのです。母親はもう33歳です。産む年齢的にも遅いし、母親に負担がかかります。出産となると死ぬ時は死にます。死ぬリスクを犯してまで母親の彼氏の子供を産んで欲しくないです。母親が死んだら一生母親の彼氏を恨むと思います。母親の彼氏を父親と思えないし、逆に気持ち悪いとさえ思います。関わりたくないです。父親なんてもういりません。子供もいりません。今まで通りの生活を私は過ごしたいです。母親の彼氏に学校の行事も来て欲しくないです。妊娠した事を聞いて余計に母親の彼氏の存在が気持ち悪く感じます。気持ち的にもしんどいです。辛いです。誰かに相談もできません。どうしたらいいでしょうか。