• ベストアンサー

不倫相手(学生)への慰謝料請求について

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.3

こんばんは。 浮気をして離婚という考えもよく解かるのですが、 やり直しは聞かないのでしょうか。 浮気をしているのは確実かもしれないけど、旦那様はやってないと 不倫の事実を認めていないのですよね。 浮気が即妻の愛情を喪失するという事は私はないと思います。 凄く凄くむかつくことかもしれないけど、旦那様も若いから 若くて独身の学生にちょっと入れ込んじゃったのはわかるような 気がします。 その学生だってその不倫がいつまでも続くとは限らないから もうちょっと様子をみたらどうかしら? 私も我慢できるなら子供の為にもうちょっと夫婦生活を続けるほうが いいと思います。 DVやギャンブル、酒乱とかと違って、不倫熱がさめちゃうかもしれない ですよね。 女性一人で子供を育てることって大変だし、旦那の気持ちは戻らなくても 割り切って生活したらどうでしょうか。 その中でもし離婚したらっていうことも念頭にいれて生活をしてみたら どうでしょうか。 いずれにしても夫婦揃っていても3歳くらいの子供って手が掛かるし、 大変なのに、一人じゃなおさらだから、もう少し手の掛からない年に なるまで様子をみて、本当に駄目だったらそのときに離婚を考えてみては どうかしら? 子供のことをおもうなら、私は夫婦でいることが一番幸せだから お姉さまにはもう少し頑張って欲しいなって思います。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりひとりで3歳の子どもを育てるのは大変ですよね…。 それに子どもも旦那さんにとてもなついているようですし… そう考えると、今はぐっと堪えて、子どもが就学するくらいまでは何も行動を起こさない方が良いのかなという気がしました。 確かに、全く旦那さんが悪いわけではなく姉にも非があると私も思っています。(姉は気が強く、引かない性格で^^;) アドバイスを参考にさせていただきたいと思います。 親身になって下さりありがとうございました。 姉に伝え、もう少しじっくり考えてみるように話してみます。

関連するQ&A

  • 不倫相手から慰謝料をとりたい

    このカテゴリーで初めて質問します。 現在妊娠9ヶ月後半の20歳の主婦です。 私の不倫がバレてから旦那も不倫をするようになりました。 最初は自業自得だと思い、見て見ぬふりをしていたのですがお互い話し合い『頑張って元に戻ろう』と言うことになりました。旦那も『離婚はしたくない。子供の為に元に戻れるように努力する。子供をこんな汚い自分のまま抱いてやりたくない』っと言ってくれて彼女とは別れてくれました。 彼女からも『もぅ二度と不倫はしません。元気な赤ちゃんを産んでくダサい』っとメールをもらい一件落着。したように思ったのですが先月3月10日からまたよりを戻して付き合っているようです。 今早産気味で自宅安静中なのですが旦那は毎日夜10時や11時に帰宅。不倫相手に会いに行ってます。 もぅ精神的に疲れています。子供が産まれたら離婚か別居をしようと思っていますが金銭的にキツいです。 そこで旦那から慰謝料は取れないので(お互い様の為)不倫相手から慰謝料を請求したいです。 無茶苦茶なことを行っているのは重々承知しております。しかし子供を育てるにはどうしてもお金が必要です。 不倫相手ですがまだ高校生で未成年のため親に請求することになりますよね。もし学校にバレた時、なんらかの処分はあるのでしょうか?(学校にバラすつもりはありません。) しかし今現在物的証拠がありません。着歴があったのとコンドームがなくなっていたことしか今はわかっていません。メールも綺麗に削除されています。ただ彼女のブログに『☆☆☆とずっと一緒☆人生を共に歩みます。誰が教えるか(=゜ω゜)ノ知ってる人は知ってる。』と書いてありました。 以前不倫を問いただした時に私がブログを見ていることを知られてしまったため警戒しているのだと思います。 お金を使いたくないので探偵などを雇って物的証拠をつかむこともできせん。 物的証拠とは最低でもどんな物が必要になってくるのでしょうか? また慰謝料の平均(裁判所を通さず)はどれくらいですか? 出産まであと1ヶ月ないかもしれないので早めに行動したいです。 ちなみに『もう二度と不倫はしません』と彼女から送られてきたメールは保存してあります。 批判もあると思いますがよろしくお願いします。

  • 慰謝料の請求について困っています。

    慰謝料の請求について困っています。 私の妻が不倫をして不倫相手の奥さんから弁護士を通じて精神的苦痛を受けたとのことで慰謝料請求を1000万程要求されています。相手の方は子どもがおり、旦那とは離婚していないようです。 本人か探偵事務所を使ってかわかりませんが、浮気現場の証拠を持っているようです。 相手の旦那は特に何もないようで私自身不倫相手の旦那に怒りを感じます。 請求額もとても払えるものではなくどう対処していいかわかりません。 まずは何をしたらいいでしょうか。

  • 不倫相手に慰謝料請求

    先日、調停で離婚が成立しました。 離婚理由は元旦那の浮気です。 好きな人がいるから離婚してほしいと。金銭的な話し合いに応じてくれず調停をしました。 その時は不貞行為の証拠もなかったので不倫相手に慰謝料請求しませんでした。 不倫相手は元旦那が既婚者だと知っていました。 離婚成立した後、不倫相手が元旦那の子供を妊娠している事が分かりました。 現在妊娠四ヶ月とのこと。 妊娠をきっかけに仕事も辞めたようですが、相手に慰謝料請求できますか?

  • 不倫の慰謝料請求の時効について

    不倫の事実と加害者(不倫相手)を知ったときから3年間、請求権を行使しなければ、請求権は時効により消滅します(民法724条) となっていますが、不倫の事実とはどのようなものでしょうか? 私の夫は不倫しているのですが、私が夫の不倫を疑ったのは2010年秋でした。そして携帯のメールで相手を知り、メール内容から不倫していると確信しました。 ところが夫や不倫相手に詰め寄っても「不倫なんてしていないの一点張り。」なので本当に不倫はしていないんだなと信じてきました。 でも2012年5月にやはり不審な行動をとっていたので探偵に依頼し証拠写真を撮ってもらうことが出来ました。 私のケースだと不倫の慰謝料請求の時効はいつから3年間ということになりますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 不倫相手から慰謝料請求!

    不倫相手から慰謝料請求! 以前から質問させていただいてます。 ダンナの不倫相手は妊娠したその後、女の両親から反対を受けダンナと話し合った結果 中絶をしダンナは堕胎費用の全額12万支払いました。 私も一度は離婚も考えましたが、子供の為と離婚後の生活を考え ダンナとは離婚しないことに決めました。 今は別居してます。 そして堕胎してから私の元へ女がやってきて『私が子供を下ろして満足??』 『こっちぐちゃぐちゃにされたから元に戻っても幸せになんて暮らせないように ぐちゃぐちゃにしてやる!』といわれました。 ダンナには『奥さん刺す』とまで言っていたようです。 それから先日ダンナに慰謝料200万と女が要求してきたそうです。 こちらとしては堕胎し女が身を引くのであれば こちらからの慰謝料請求などはしないつもりでいたのですが 慰謝料請求に脅迫?じみたことや探偵を使ったのかダンナの携帯の発着信履歴を調べ 奥さんと連絡取り合ってる!ぐるだ!と言ったり 弁護士がとか警察にも言ってある!とか言っているようです。 妻子持ちだと知っていて不倫し、このような感じで逆上しているのですが 私も子供への身の危険すら感じます。 逆上する気持ちも分からなくもないのですが、度が過ぎます。 このままだとズルズル女に付きまとわれるのではないかと思ってしまいます。 このような場合どのように対処して縁を切らせたらよいのでしょうか? ※ちなみに不貞を働いたダンナが十分悪いことは重々承知しております。

  • 不倫相手からの借金、不倫相手への慰謝料請求について

    結婚20年目、子供3人、一番上の子供は働いていて二番目は高校生、末っ子は小学校低学年です。 数日前、旦那の車から不倫相手との連絡用に使っている携帯電話を私が見つけて不倫が分かりました。 一年間も不倫を続けていました。 旦那44歳、私は39歳、不倫相手は子持ちのバツイチ44歳です。 不倫相手とのメールには「子供が大きくなったら嫁と別れて結婚しよう」 「家にいたら死ぬぐらい気を使う」「おまえしかいない」「嫁との関係は冷め切ってる」「嫁が遊んでくれたら話が早いのに」などのやりとりがありました。 年金関係の書類まで浮気相手に見せていました。 何故、大切な書類を見せたのか問いただすとお金を借りているので、見たいと言う不倫相手の言葉に逆らえなかったとゆうのが旦那の言い訳でした。 旦那を車に呼び話をして不倫相手とは別れると言ったので電話させ私にバレた事、不倫相手とは別れる事を告げると最初は「騙した!」「夫婦仲が悪いのは嘘だったの」「別れる気は無い」と言っていましたが、「別れるなら貸したお金返して」と…。 借用書などは無く、たしか10万円くらい貸したというものでした。 不倫相手が請求してきた金額は20万円 内訳は旦那が借りた10万円 残りは二人が連絡を取り合うために契約した不倫相手名義の携帯電話の割賦金という事でした。 この場合、不倫相手が自分の意志で契約した携帯電話の割賦金を旦那が払わなければいけないんでしょうか? 一括が無理なら分割で10回払ってもらうと言う不倫相手に旦那は「逃げも隠れもしない。払う」と言ってました。 今の私の気持ちとしては離婚も考えてはいますが、旦那に対して気持ちが残っているのもあってまだ決めかねています。 夫婦仲も良いほうだと思っていました。 旦那が悪いのは十分に分かっています。 旦那が不倫相手から詐欺、もしくは何か法的に訴えられる可能性はありますか? 私は不倫相手に慰謝料請求をするつもりです。 証拠はメールのやりとりだけでなく写メや動画があるので。 どうか良いアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 不倫の慰謝料請求について

    不倫の慰謝料請求について教えていただきたいです。 私(28歳、夫、子供一人あり、婚姻期間5年)は、不倫をしてしまいました。 相手は独身、交際期間は1ヶ月。体の関係もあります。 探偵を雇われ、大体のことは証拠もあり、私も彼も不倫関係にあったことを認めました。 今回こういうことになったのは、僕にも責任があると夫から言われ、離婚しなければ彼に慰謝料請求もしないし、今回の件は全て水に流すと言ってくれて、解決したと思っていました。 しかし、旦那は私には内緒で彼に500万の慰謝料を請求していたようです。内容証明などではなく、口頭でみたいですが。 今回このようになったのは、私が原因で、体の関係になったのも、私から誘いました。 だから、私は彼に慰謝料を払わせたくありません。 離婚もしませんし、これから彼と会うつもりはありません。 もし慰謝料を払わなければいけないとしても、請求額が大きすぎると思います。 このような場合、妥当な額はどのくらいなのでしょう? どうぞご回答をよろしくお願い致します。

  • 離婚せず、不倫相手に慰謝料請求します

    結婚生活15年の夫婦、子供なしです。 同居の配偶者が3年前から不貞行為を行っていました。 証拠は配偶者名義の賃貸マンション契約書(入居者は不倫相手)、 長年にわたるメール(肉体関係が明確、赤裸々な内容)です。 不倫相手に交際中止、慰謝料請求の内容証明書を送付し、 交際中止の違約金付誓約書とマンション退去を要求し、 慰謝料請求を考えています。 内容証明書が無視されたら、調停に進みたいと思います。 調停は非公開で相手と顔を合わすことは避けられ、 こちらの証拠を相手に知られず、秘密が保持されると聞きました。 しかし、訴訟になった場合、証拠は開示せざるを得ませんでしょうか? 浮気さえ止めてくれれば、離婚の意思はありませんし、 夫婦としてやり直したいので、配偶者に証拠としてメール保持 していることを知られたくありません。 内容証明書を出すとどのような事態になるか予想できませんが、 送付前に何か他に証拠を取っておくべきでしょうか? 証拠を確かにとれるかどうかわからない探偵を依頼するのが 正直気が進みません。(といって他にどんな証拠がよいものか・・) また、これがきっかけで配偶者が家を出るような事態は避けたいです。 このようなケースで夫婦をやり直された成功例も有り難いです。 どのようなアドバイスでも結構です。 配偶者と不倫相手の関係を終わらせ、夫婦としてやり直したいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 旦那とその不倫相手に慰謝料を請求したいです

    お世話になります。 以前、↓の質問をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q8343834.html その後まだ不貞の証拠はつかめておりませんが、毎週旦那は「実家に行く」と称して浮気相手のアパートに外泊しています。 先週末旦那の車に仕込んだGPSから、不倫相手のアパートが判明しました。 完全にアパートの敷地内にある駐車場に旦那の車が停車しているのを確認し、翌朝までありました。 部屋までは特定できておりませんが今週末探偵の調査を依頼しており玄関への出入りを写真に収めてもらう予定です。 旦那との関係が悪くなったのが9月半ばですが、最近は旦那の私に対する言動が悪化し、家ではもはや口をきいてくれなくなりました。話しかけるとあからさまにため息をついて話しかけるなオーラを出され、携帯に夢中です。 私がリビングで食事をしていたりテレビを見ていると別の部屋でビールを飲んで漫画を読み、その部屋に行くと出て行かれます。大切にしていた置物もいつも倒されています。これはモラハラ?なのでしょうか… 9月はじめには旅行に行っていたし私達は普通に仲が良い夫婦だったと思うのですが、それからほぼ2ヶ月で今の状況に至ります。 今はストレスで食事がほとんどとれず体重が8キロほど減少し、旦那のいない週末は気が狂いそうになり、睡眠不足と栄養不足で体がふらふらします。こめかみあたりに小さいハゲもできました。 とりあえず先週、市役所に行って「離婚届不受理申出」の手続きとメンタルヘルス科の受診を済ませ診断書ももらってきましたが。 そんななか、いよいよ今日、旦那から離婚届を突き出されました。 私は仕事から帰ってきて夕飯を作り、2人で食事をしていたときです。 週末に飼い犬のトリミングを付き合って欲しいとお願いしたら断られ、家族として協力してくれるつもりがないのかと聞いてしまったことがきっかけでした。 旦那は感情的になり、「俺は離婚したいとずっと言っているのに何なんだよ」、「お願いします、離婚してください」と土下座までされました。 私はいま、母親の体調も悪く(不整脈)相談するにも時期が悪いことや、気持ちや生活の整理をするためにももう少し時間を置いて欲しいと断りました。今すぐでないといけない理由もないんじゃないの、とも言いました。 それでも勢いこんで離婚を強要してくる旦那に対し、悲しさと寂しさ、怒りなどが入り乱れ精神的圧力もすごかったので苦しくなり、「お願い、今日はこの話やめて!」とお願いしました。 すると旦那は逆上し、「時間が欲しいとばっかり言って、普段通りの生活をしていればいいと思いやがって!!」と怒鳴られました。殴られるかと思いました。 話が折り合わず、旦那は今週末にでも家を出て行くといいました。 実家にとりあえず行って、それから部屋を探すと言っていましたがそれは嘘で、間違いなく不倫相手の部屋に転がり込むだけです。 先週から旦那の通勤カバンや車にGPSを取り付けてわかったことですが、どうやら不倫相手と不動産屋を回っているようです。 おそらく近々部屋の契約をしたいのでしょう、私との離婚や別居を急いでいる彼の身勝手さにほとほと悲しくなります。 なんとなくですが不倫相手に子供ができたりしたのではないかとも勘繰っています。あまりにも旦那が離婚を急いでいるので… 今私たちが住んでいる部屋の家賃については旦那はしばらく払うと言いました。ただ、契約更新が来年2月なのでリミットはそこまでだとも主張されました。(離婚に合意していない相手に対し、一方的過ぎ) 別居されてしまった後ではGPSなどで行動を追うことも難しくなると思いますが、T駅に行く事はわかっており私が気づいていることを旦那はしりません。会社帰りの旦那をT駅で張りこみ、尾行をすれば自宅は近々判明できそうです。 皆様に伺いたいのは以下のことです。 (1)不貞の証拠として写真をとるには、旦那と不倫相手が同棲を始める前と後では変わってくるのでしょうか? ※私が現在、証拠として持っている旦那のSUICA履歴にはT駅の記録があります。でも私たちが別居を始るのと同時に(旦那が一方的にでていく形)不倫相手も今のアパートを引っ越しT駅を離れてしまった後に証拠写真が撮れた場合、不貞期間の継続性の主張はできなくなる?(破綻後の不貞とみなされてしまうのか) (2)不倫相手と旦那と両方に慰謝料を請求するにはどういった手順になるのでしょうか? ※旦那は年収が低いため、相場だと慰謝料150万がいいところのようです。探偵に依頼し、弁護士費用も重なると慰謝料が取れなかった場合困ります。 (3)不倫相手に対し、既婚者とわかっていて関係をもっていたと認めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? ※これが一番厄介だと思っています。 ★私の持っている証拠材料 ・9月半ば頃からの、旦那が不倫相手の自宅最寄り駅(T駅)を利用しているSUICA履歴の写真 ・上記の日付はすべて私に対して「実家にいく」と嘘をついていたLINEの記録 ・旦那のお財布に入っていた、不倫相手の自宅付近のマルエツのレシート ・先週から記録している旦那の行動を追ったGPSのログ(PC上に保管) ・10月以降、不倫相手の自宅住所を目的地に設定したカーナビ履歴の写真 ・先週末発見した、不倫相手の自宅と思われるアパートにとまっていた旦那の車の写真(夜、翌朝) ・アパートの写真 ★気になっていること ・不倫相手が特定できていない(依頼した探偵さんは、郵便物などから名前などは突き止めると言っています) ・アパート内の部屋まではわからない(探偵の調査の中で段階的に判明して写真を撮るとは言われています) ・T駅のひとつ先に、旦那の姉が住んでいる(T駅に不倫相手が住んでいることをつなげて立証できなければ言い逃れされてしまう?) ・不倫相手と旦那のメールなどのやりとりは確認できていない。(既婚者と知っていて関係をもったという確たる証拠がない) 乱文もうしわけありません。 今週と来週が勝負だと思ってます。 何卒、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

    友だちの話です。 夫の不倫相手に慰謝料を請求したいのですが、 どんな過程を踏めばいいですか。 不倫の期間は約6ヶ月。 証拠は、同僚の証言と、夫と彼女のメール。 メールは写真に残してあります。 夫は不倫を認めていません。 相手の女性は独身です。 私たちには、未成年の子どもが二人います。 どういう段階を踏むのが良いか教えてください。 よろしくお願いします。