• ベストアンサー

scsiの変換アダプターについて

iCarrotの回答

  • iCarrot
  • ベストアンサー率61% (36/59)
回答No.2

「LUB-SC2」はプリンタやスキャナでは使用できないと参考URLの紹介ページには載っています。 ですから、変換コネクトを買ってもダメみたいですね。 例えばですが2つ目の参考URLの製品はWindowsならスキャナも使えるようです。 (お使いのスキャナが対応するかは調べてませんので、お確かめください)

参考URL:
http://www.logitec.co.jp/products/henkan/lubsc2.html,http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2scx.html
dontogon
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 確かに「スキャナー」が使えないと書いてありました。 もう一つの「USB2.0-UltraSCSI Converter 」には使用可能と出ている事を確認しました。 これから手元のスキャナーに対応できるか調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • EPSON ES-6000H SCSI接続について質問です

    エプソンのES-6000Hのスキャナーを、PC側はUSB接続しか出来ないため、SCSI-USB変換ケーブルを購入しようと思っています。 ロジテックの「LUB-SC」・I-Oの「USB-SC」などがあるようですが、スキャナに対応していない変換ケーブルもあるとききました。 どれを使えばいいのでしょうか?

  • SCSIをUSBに変換するコネクタ

    現在SCSI接続のスキャナー(EPSON)を使っております。かなり古いです。 これをUSBの変換コネクタで繋げようと思ったら、コネクタ自体がかなり高価なのです。 こんなことするくらいなら新しいスキャナーを購入したほうがいいのでしょうか?

  • EPSONのPCMCIA SCSI CARDドライバを探しています。

    セイコーエプソン製のPCMCIA SCSI CARD SC200のWindows98用ドライバがないために困っています。 EPSONのホームページで探しましたが見つかりません。 スキャナを接続するためにどうしても必要なんです。 ドライバが見つからない場合どうしたらよいのでしょうか?

  • SCSIのスキャナーについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私はSCSI接続のスキャナー(EPSON GT-9000)を使っていたのですがPCが古くなって買い換えたところSCSIが使えないのです。USBの変換コネクタを買おうかなーと思ってこのサイトを調べたら結構高価なものらしく新しいスキャナーを買うことを勧めてますよね~。私の場合新しいPCのOSがXPなので調べてみたらドライバーも見当たりませんし、あきらめて新しいスキャナーにしようかと・・・でも、A3までスキャンできるしなーとなんとなくあきらめきれずに居ます。どうしたらいいのでしょうか?

  • USB-SCSI変換ケーブルについて

    USB-SCSI変換ケーブル [LUB-SC】Logitec製についてなのですが、これにZipを接続して使用しようと考えています。USB-SCSI変換ケーブル はピン数が50pinでZipは25pinタイプになっています。これに変換プラグを装着して使用しようと考えているのですが、これは可能でしょうか? メーカーHPを見たのですが、のっていなかったのですが実際に使ってる方などおられますでしょうか。 ご存じの方や実際に使っていられる方、書き込みいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • SCSIスキャナ←→imac

    以前購入したSCSI接続スキャナ『EPSON_GT-7000S』と新しく購入した首振り型imac(USB)をどうしても繋げたくて、 知り合いの販売店の人に「これなら動作するのでは...?」と薦められ、 adaptec製の変換コネクタを購入したのですが、やはり認識しません。 EPSONに聞いてみても、USBでは動作保証はしませんと言われてしまったのですが、 もうこれは仕方ないのでしょうか? どうにか使いたいのですが、なんらかの方法ってないものでしょうか....?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SCSIボードの変換アダプターを取り付けるのでしょうか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m SCSI接続のDVD-RAMドライブがあるのですが接続できなく困っています。 ドライブはIO DATA製 DVDRM-HX9.4Gで本体背面についているインターフェイスコネクタの形状は高密度D-Sub50ピンです。 UitraSCSI/SCSI-2に対応した外付けタイプのDVD-RAMドライブで内臓されているドライブ本体は日立製の「GF-2050」です。 このIODATA製 DVDRM-HX9.4GとBUFFALO製 SCSIカード IFC-SCD2を接続したいのですがコネクターのPin数が違い接続できません。どのような製品を購入したら接続使用可能になりますか? また できればデスクットプでも使用したいので新品中古問いませんので通販かオークションで購入可能な お勧めのSCSIボードがありましたら ご紹介をお願いできますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 内蔵SCSIをIDEに変換するアダプタ

    A:新しく導入したサーバ(OS:Windows server 2003) (日本ヒューレットパッカード ML110 G3 ノンホットプラグ SATAモデル) B:古いサーバ(OS:Windows2000) (不明) Bに接続されていた内蔵型テープドライブ(Wide SCSI)を取り外し Aに取り付けようとしています。 ちなみに、Aのドライブベイは2つあり 1つはCDドライブ(内蔵IDE)、もう一つは空きになっています。 このAの空きになった部分に、取り外した内蔵型テープドライブを取り付けようと したのですが、すでに取り付けされてあるCDドライブのフラットケーブルから 伸びたもう一つの接続用ケーブルの形状が合わず、テープドライブが接続できません。 そもそもSCSIとIDEの違いがあるので形状が違うのはわかったのですが なにか変換アダプタのようなものはないでしょうか? いろいろと調べた結果、 ・IDE→SCSI IDEをSCSIに変換するものはあるようなのですが ・内蔵SCSI→IDE 内蔵のSCSI機器をIDEに変換するアダプタがまったく見つかりません。 なにかご存知の方おられましたらどんな情報でも良いのでお教えいただけないでしょうか。

  • SCSI → USB 変換

    かなり以前に買ったSCSI接続のMOドライブを持っています。最近のPCはSCSIボードは付いておらずUSBが標準だそうですが、SCSI → USB 変換用のコネクタはあるのでしょうか?

  • エプソンES-8000(スキャナ)を、USB-SCSI変換で接続したいのですが…。

    エプソンES-8000というスキャナを友人から譲り受けたのですが、SCSI接続に関して全く知識がないので困っております。 分からないなりに、Adaptecの『USBXchange』という変換ケーブル(1.1)を購入した所、差込口が合わない…というか、ピンの形が両方オス?で入らないのです…。 説明書を読むと、『コネクタの形状が合わない場合は、アダプタが必要』とありましたが、どんなアダプタが必要なのでしょうか?素人なりに調べてみたのですが、余計混乱してしまいました。 それともいっそ、変換ケーブルはあきらめて、SCSIボードを購入した方が良いのでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。 ちなみに変換ケーブルは、シールド 型50ピン/高密度(ピンタイプ)(オス)で、スキャナ側は、D-Sub25ピン×アンフェノール50ピン(フル)です。 使用PCは、ソニーのバイオMX3GK、OSはWindows2000 professionalです。 よろしくお願いいたします。