• ベストアンサー

鴉爾加松

secretxxxの回答

  • secretxxx
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.2

NO1さまのおっしゃるとおり、アルカションだと思います。 行ったことはありませんが、とってもきれいな町のようですよ♪

45-48
質問者

お礼

ありがとうございます。 あんな綺麗なところに生きているうちに一度いってみたいですね。

関連するQ&A

  • カラスの雑種っていないの

    都会の公園に冬に行くとカモの雑種は必ずといっていいほどいるのですが、カラスの雑種って聞いたことありません。 東京都心部のカラスは99.9%(?)ハシブトガラスで、川や海に行くとハシブトガラスが増えるんですが、両方がいるところはたくさんあるはずです。 なぜカラスの雑種はいないの?ほんとにいないの?(ハシチュウカラスとか)・・・としたらなぜ~~~~?よろしくお願いします。

  • 東京でカラスを飼っていませんか?

    自主映画でカラスをテーマに作品を撮ろうと考えています。カゴに入ったカラスを撮影したいのですが、東京でカラスを飼っていませんか?もしくは飼っている方をご存知ありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • こんなカラス見たことありますか?

    カテゴリーが分からなかったので、とりあえずこちらで質問させていただきます。違っていたら申し訳ございません。(動物のカテが分かりませんでした。) 一昨年の7月か8月だったと思うのですが、電車の窓から外をみると、こんなカラスがいました。 「白い毛と黒い毛の斑模様のカラス」 一部だけではなく、全体的に斑模様でした。 場所は北海道の旭川より北の森(電車の窓から見える)です。 特急に乗っていたので、数秒しか目で追うことが出来ませんでしたが、はっきりと見ましたし覚えています。 生れて初めてこんなカラスを見ました。 白い毛は、人間で言うところの「白髪」なのでしょうか?どなたかカラスの生態に詳しい方、もしくはサイトをご存知の方は教えてください。 とても印象的で、今でも忘れられません。 私は絶対にカラスだったと信じて疑いませんが、もしかしたら全く別の鳥かも知れませんんので、そのへん詳しい情報をいただければ、と思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • カラスが巣をつくりました…

    うちのマンションの出窓の上に カラスが巣を作ってしまいました。 昨日気づき、まだできあがっていなさそうなので 取ってしまおうと考えていたのですが、 今朝になると、ピヨピヨとヒナのような鳴き声が… 母カラスの尾が巣からみえ、 私はカラスが大の苦手なので、どうしたらよいものか悩みます。 せめてヒナが巣立つまで待つべきでしょうか? カラスは巣立つまでどのくらいかかるのでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 三本足のカラス

    三本足のカラスの伝説は世界各国である様なのですが、そのうちのギリシャ神話に出てくる三本足のカラスの名前を教えて下さい。

  • カラスをヘラス

    東京でもカラスがどんどん増えてきました。 捕獲とか考えずに、毒餌をばらまいて一掃すればあっというまに数が減ると思うんですが、なぜそれをやらないんでしょうか?コストだってたいしてかからないし。 東京カラス事情をご存知の方教えてください。

  • カラスは何をしたいのでしょうか

    木が生い茂った少し暗い場所を近道のため通ろうとしたら、後ろからカラスが頭すれすれのところを飛んで行きました。びっくりしたのもつかの間、別のカラスがまた同じように後ろから頭すれすれのところを飛んでいきました。 こわかったので、その場所から急いで出ました。そしたら、カラスも集団でついてきました。道路の反対側に移動しました。そしたら、また、カラスが集団でついてきました。 食べ物を持っていたわけではありません。服の色は上が白、下がベージュでした。髪の毛は黒色です。光るものはつけていませんでした。 カラスはどうしたかったのでしょうか。何かを狙っていたのでしょうか。遊んでいただけでしょうか。カラスにも縄張りみたいなのがあり、そこに侵入した私のことを怒っていたのでしょうか。 カラスにお詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • カラスを売っているペットショップはありませんか?

    カラスはとても賢くて、ペットとして飼っても面白そうです。 ネットで見てみると、巣から落ちたカラスの子供を飼った経験のある方は多いようですが、カラスを買ってきて飼ったと言う人はいないので、おそらく売ってるところはないのでしょうが、万一売っているところをご存知の方がいれば教えてください。 

  • カラスは神を好む?

    カラスは神を好み仏をきらう、あるいはカラスは神社を好み寺をきらう・・・といった表現を本で見かけた覚えがあるのですが、何の本で読んだのかが思い出せません。 出典、あるいは正しい言い回しを存知の方、是非教えてください。

  • カラスがゴミ袋を漁ってこまっています。

    カラスがゴミ袋を漁ってこまっています。 ネットで探したところ、防鳥に効果があるそうですが、名前は「鳥よけ 防鳥テープ キラキラテープちゃん」です。 これでカラスが寄ってこないって本当ですか?

    • ベストアンサー