• 締切済み

実の親子・姉妹だけど・・・・

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.3

遠くに思い切って引っ越したらどうだろうか? 電話は無理してしなくていいのでは? 質問者さんはもう結婚されて新しい家族がいるのだから そちらを大事にしましょ。第一に自分の今の家族を守ること。 そういう人たちは治らないから質問者さんが苦しむだけだとおもう。

ranbo1111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引越しは考えた事あります。ですが、現段階では仕事の関係もあり出来ません。 そうですね。自分の家族を一番に考えています。無理せず距離を置いて付き合うしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉妹との付き合い方について

    姉妹との付き合い方について 私には姉と妹がいます。 私自身は姉妹に対して可愛いとか邪魔とかの感情はなく普通の家族と思っているのですが、 姉妹ともに私に付きまとってきます。 姉は社会人なのですが、休みで暇になるとショッピング等に引き連れられて、街中で腕を組んでこられたりします。 私は恥ずかしいので止めてというのですが、それが姉には面白いらしくて、頻繁に組んできたりします。 妹も似た様な感じなのですが、自分(妹)の友達が遊びにきたら必ずといっていいほど私を紹介したがります。 たまに朝起きるのが遅いときには、気が付くと妹に寝顔を見られていたりします。 今まではこれがちょっと仲の良い姉妹兄弟だと思っていたのですが、 姉や妹のいる友人と話していると自分の姉妹がかなり変わっているのかと不安になってきました。 皆さんは、どのよに姉妹と付き合っているのでしょうか?

  • 兄弟姉妹と仲いいですか?

    私(女です)は既婚者で実家を出ています。 私には妹が2人いて小さい頃はよく一緒に遊んでいたのですが、だんだん気が合わなくなり、(特に真ん中の妹のほう。)今ではほとんど連絡も取らず、疎遠です。 メールもしないし、電話で話すことも全くありません。 妹は昔2人とも不登校だった時期があり、その頃から私は妹と特に話さなくなった気がします。今は2人とも社会人で、普通に働いています。 たまに実家に帰った時に家族みんなで集まってごはんを食べたりすることもありますが、妹とは一緒にいても何も話すことがなく、気まずいぐらいです‥。 特に真ん中の妹とはまともに会話したことがありません。 妹同士も同じように全く話さないです。 普通は姉妹だともっと仲良くて、冗談言い合ったり遊びに行ったり、旅行に行ったりしている人もいっぱいいるんだろうなと思います。 友達とか職場で姉妹がいる人と話していると、姉妹のことを話題にする人って多くて、仲がいいんだろうなと思ってうらやましいです。私は妹との話題なんか何もないので‥。 こんなに姉妹(兄弟)と仲が良くない人っているのかなって思うぐらいです。 旦那にも、お前ら姉妹って他人みたいだなって言われたことがあります。 自分でも変わってるなって思いますが、本当に妹とは気が合わないし一緒にいても楽しくもないので、努力してもそんなに仲良くなれる気がしません。 私みたいな人って世間にいるんでしょうか?? 今後、妹たちとはどのように接していけばいいんでしょうか??

  • 姉妹喧嘩。。。

    GWに実家へ帰省し、姉妹の子供を動物園へ連れて行きました。 私たち姉妹は3人姉妹、私は末妹です。 帰省する前から「仕事なので子供を預かって欲しい」と次女姉から頼まれており、その子供達を連れ動物園へ行ったのですが、途中、長女姉から電話が入り 「どうしてうちの子は連れて行ってくれないの!」と怒鳴られました。   前日実家に集まった際、私は次女の子供達に「明日は動物園に行こうね♪」と話していたのを長女姉とその子が聞いていたのですが「一緒に連れてって」とか何の言葉もなかったのであえて誘いませんでした。 (うちの長女姉は子供を人に預け、自分は遊びに出掛ける人なので)   私としても長女に頼まれていなかったし、GWは家族で何処かへ行くのだろうと思ったのであえて声掛けしませんでした。 しかし、怒り狂った長女の電話に「なぜ貴方に怒鳴られないといけないの?」と思った私。   これって私がおかしいんでしょうか? 姉妹とはいえ頼まれてもいない子供の世話まで私がするべきだったのでしょうか? 自分勝手な長女姉に腹が立っています。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。。。

  • 3姉妹

    姉は優柔不断(友人などでは違うと思います) 妹はずるがしこい?一言では表現できないです、私がばか正直とも言えますが..妹が自分を良くみせるためのダシに使われているきすらします。 母は私といるとき、よく妹を褒めます、両親だけにいい顔している妹と、どう関わっていけばいいのか、また単純で妹の側にいる姉とどう関わっていけばいいのか、これから50~60年はつきあっていかなければならない家族との関わり方について教えてほしいです。 できたら、三姉妹の真ん中の方の回答お願いします。  どんなことでも参考にしたいです。

  • 姉妹の子にヤキモチを焼く妹

    先日、義母にこんなことを相談され、どう答えていいか困っています。 夫は3人兄弟の真ん中で、直ぐ上に姉、一回りほど離れて妹がいます。姉には2歳の子供がいて、現在2人目妊娠中です。妹は実家を出て、就職し1年が経ちます。 姑の相談というのは、この妹が、姉の子供にヤキモチを焼いて仕方が無く困っているというものでした。 例えば、たまに妹が帰省しているとき、親子で雑談をしている最中に姉から電話があり、姉の子と電話で話したとします。 そうすると、電話を切った後、どうして私がたまに帰ってきたときに、姉の子との話で盛り上がっているんだ!失礼だと怒るそうです。 また、姉親子と妹が一緒に帰省しているとき、姑が姉の子におやつを嬉しそうにあげたとします。すると、あとで私にはどうしてくれないと怒るそうです。 妹は子供好きで、姉の子をよく可愛がってくれるのですが親には何かにつけ、姉の子がらみの文句を言うそうなのです。 私には子供がいませんし、自分の姉妹にも子供がいないので夫の妹の気持ちがわかりません。やはりヤキモチなのでしょうか? よく2人目の子供が生まれるときは、上の子を優先して育てるといいなどといいますが、この場合は、伯母と甥の関係なわけでどう対処するのがいいものなのでしょう? もう大人なのだから、特に気を使わず、諦めさせるのがいいのか、姑は妹の前ではできるだけ孫可愛さを抑える気遣いをすべきなのか・・・姑も決めかねて私に相談してきたようです。 正直な話、私は夫の妹は年が離れて生まれたから甘やかされたのか、わがままなところが日頃から目立つので、もういい加減子ども扱いするのは辞めたらどうだろうとは思っているのですが、でもそれは、実の姉妹に子供がいないので、気持ちがわからないから思うことなのかと、姑には自分の考えを言っていないのですが・・・皆さんはどう思いますか?

  • 姉妹の関係

    大人になってからの姉妹の関係ってどうですか? 私には3歳年上の姉がいますが、小さい頃からあまり交流がなかったのですが、 最近になって、姉の方からこれからは仲良くしようと言ってきました。 結婚したり、子供ができたりして、義理の家族だけでなく実家族との付き合いが 大事になってきたんだと思います。 メールなどもするのですが、ぎくしゃくしてしまいます。この間ももめてしまいました。 そのことで姉と電話で話していると、どうやら姉妹というのは、 上下関係が土台にあると思っているらしいことに気づきました。 今までうまくいかないのは、性格が合わないからだけでなく、 そこの認識の違いのせいもあるとと気づきました。 普通に姉のこういう言動が理解できないと言うだけでも、偉そうにと言われてしまいました。 母親も、電話で私が話したことを聞いていたらしく、後から生意気、 私のほうが悪いと言われました。確かに少し感情的になっていて、 感じ悪くなってしまっていたとは思いますが、妹が、姉に不愉快な思いをさせらて そのことについて言うのって生意気でしょうか? というか、立場がどうとか関係なくそういうのは当たり前だと思うのですが。 大人になってからの兄弟姉妹って一個人として人間同士のような つきあいだと思っていました。 やっぱり年が離れているとそういうものですか?

  • 姉妹ケンカについて教えて下さい!

    姉妹ケンカってどうすれば無くなりますか? 私の妹が今中3なんですけど、毎日のようにケンカをしています。 いい加減私も高校生なので『ケンカなんて馬鹿馬鹿しい・・・。』っと 思うのですが、短気な性格の私(姉)なのですぐに妹に『おい!』とか 『フン!お馬鹿な姉でちゅね~(赤ちゃん言葉)』とか言われると ついつい頭に血がカーーーーッ!!っとのぼってしまって、妹とケンカになってしまいます(´`) 私の家の姉妹のケンカのルールは『妹は叩いても良いけど、姉は叩いたら駄目』というルールなので、 いつも私がものすごく妹を叩きたくても叩けなくて、逆に『姉は弱いね~』とか言いながら叩かれてます。 もし叩き返すと、母と父に虐待みたいな事をされるのでとてもやり返せません。 どうすれば妹の挑発にイライラしなくなるのか、何かアドバイスを下さい(><) 後、妹は私の事を姉だとは思っていないみたいで、いつもフルネームで呼ばれたり、 『おいコラ____(フルネーム)さっさとアレ(物とか)を持ってこいや!』とか 『お前に家族の中で誰一人も見方がいないって事、よーく覚えておけよ!フン!!』と鼻であざ笑われたりしてるんですけど、 どうすれば私の事を鼻で笑ったりしないで、私の事を姉だと思ってくれるのでしょうか(TT)?

  • 姉妹の喧嘩

    9歳と4歳の姉妹の喧嘩や、普段の生活について、これが普通と判断すべきなのかをお教えください。 私は兄弟姉妹がない一人っ子ですし、妻は男に囲まれた一人娘であり、自分たちの子供の状況をよく分かっていません。 気になる点は、姉の妹に対する接し方です。 一つ目は、まだ4歳ですから妹がしどろもどろになって一所懸命、姉に何かを伝えようとすると、姉は、 「言っている意味分かんない、なにが言いたいの?」ときつい一言を返すことがあります。 毎回ではありませんが、妹を見ていると少し可哀そうになってしまうので、 姉に対し、「もう少しやさしく聞いてあげたら?お姉さんのことが好きで、話したがっているのだから」と言いますが、 やはり大人になりきれないのか、「言っていること、わかんないよ!」と言うだけ。 二つ目は、例えば妹が姉に、靴の紐がうまく結べずにいて、「お姉ちゃん、やってぇ~」と甘えた際、 自分の紐は綺麗に結ぶのに対し、少しへたくそ?に結んであげています。 親の私たちからは「むすんでくれてありがとう。でもなんで、自分のは綺麗にむすべて、妹のはこうなっちゃうの?」と聞くと、 少しとぼけたような態度で、「ちゃんと結んであげたもん!」といった具合です。 妹自身は、姉のこのような行動を嫌とも感じていないようですが、もっと妹が幼かった頃の接し方と違うため、 「すぐ怒られる」と感じているようです。 先にも述べましたが、私にはこういった経験もないため、どこまでが許容値なのかが分かりません。 家内も、男に囲まれた女一人だったせいか、兄も両親も弟も、皆やさしく接してくれていたようです。 同性同士の兄弟姉妹の場合、その喧嘩自体も激しいと聞きますが、こういった姉、兄の妹、弟への接し方は普通なんでしょうか? 姉が小学校2年くらいまでは、こんな接し方はしませんでした。 親の目から見ても、かなり姉は妹のやりたいように我慢していたのでは?と思います。 反抗期?のようにも見えますが。 ご経験者の方、もう既にこういった時期を過ぎたお子さんをお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 縁を切った姉妹

    学生時代は非常に仲の良かった姉なのに、大人になってからはことあるごとに 喧嘩になってしまうようになってしまいました。 姉妹での二人暮しの失敗や(姉が彼氏をしょっちゅう連れ込んだり…で) 私の結婚や育児の失敗が姉には許せないらしくて、 また、子供と離れての私の再婚も姉からしたら許せないらしく、 再婚のことで連絡したら激怒されて縁を切ると宣告されました。 それ以来、連絡は取っていませんが、私としてはたった一人の姉妹ですし、 主人にも母以外の肉親で紹介できるのは姉だけなので、紹介したいし 家族なんだから仲良くしたいのですが、やっぱり疎遠のままで通した方がいいのか そうするしかないのか考えてしまいます…。 姉は上京してからは母とも衝突し、(理不尽に一方的に怒ったり) そのくせ小遣いや地元の食品の仕送りをせびったりもします。 なので、母にも私たちの仲介はできないのです。逆ギレされますから。 姉は彼氏の実家に居候していて、彼氏は就職もしないで資格取得を目指しています。 もう30になるのですが、こういう状況なので結婚もできないだろうし。 私がそんなに私のことで怒らなくても…と、いくら言っても キレまくるだけで話にならないのです。 姉にしたら私の生き方が許せないのでしょうけど。 家族なのに、悲しすぎますよね。でもあきらめるしかないのでしょうか…。 (うまく書き切れなかったので、必要なら補足いたします。)

  • 昔の洋画で二人姉妹の話し

    20~30年前、深夜TVで観た古い映画が気になっています。 ストーリーはこんな感じです↓ 中年になった姉妹の話しで、姉は昔女優をしており妹はそのマネージャー的役目をしていたが、姉が怪我か何かで寝たきりの生活になってしまう。 その世話をしている妹が、実は幼いころから美人の姉に嫉妬をしていて、動けなくなった姉に対し様々な嫌がらせをするのです。 例えば、運んできた食事が何か動物の死骸であったり.....。 その気味悪さが何故か時々思い出され、何とも言いようのない気分になるのですが、でもただ気味悪いだけでなく、姉妹の奥深い愛情もあったように思うのです。 今まで色々と映画に詳しいという人達に聞いても誰も知らないと言います。 どなたか、私の長年のモヤモヤをスッキリさせてください!