• ベストアンサー

自分は運がいいと思う方に質問です。

運が良い、思いがけない良いことが起こるとご自信で思われる方、いつもの生活態度、心がけていることなどを教えて戴けませんか? 私はいつも他人の立場にたって、どうして欲しいか、何を言って欲しいかを考えて、行動・発言し、私の労力で事足りるのなら何でも手を貸すという生き方をしてきたのですが、そのせいで今大変な事に巻き込まれていまして・・・でも自分の考えは変えられない、というか変えたくないので、困っています。 なんだか漠然としていて申し訳ないのですが、是非ご回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

いやいやいや 運が良い悪いと >他人の立場にたって、どうして欲しいか、何を言って欲しいかを考えて、行動・発言し、私の労力で事足りるのなら何でも手を貸すという生き方をしてきたのですが これはまったく別物ですよね? つまりあなたはおせっかいだと言う事だけは解りましたが

name123
質問者

お礼

お礼と補足が逆になってしまいましたが、 私は昔から運がわるく、それも他人のいざこざにまきこまれてしまうパターンで、それに悩んでいたときに、運気UPみたいな本やHPを読みあさったり霊視をしてもらったりた結果、お掃除をきちんとする、とか、他人に感謝されることをやる、とか、大きな声で笑う、とかで運が上昇するという事でしたので、実行していたのに、ナゼまた同じような目に・・・やり方が間違っているのでは?と思い、上記の質問内容となりました。 確かに分かりづらいですよね。ご指摘有難う御座いました。

name123
質問者

補足

なるほど。おせっかいなんですね。。。 たしかに、No.1の方にご返信しました、悩みの種の上司にも、 私のせいで、部下が働かなくなったと言われました。 良い行いをすれば、天が味方してくれる、と考えていたのですが、 おせっかいであれば、相手は不快なわけで、 良い行いではないですものね。 早々のご回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#56785
noname#56785
回答No.3

私は結婚してから、とっても運が良くなりました。 つまり、姓が変わったからだと思います。 旧姓の時は、子供の頃から自殺願望に捕らわれていましたが 結婚してから、幸福続きです。 でも、結婚する前も本当に困った事があると 必ず誰かが助けてくれました。 人は人、自分は自分です。 毒にも薬にもならない人に心を砕くのって、どうなんでしょう? 恩返しの気持ちなら理解できますが。

name123
質問者

お礼

毒にも薬にもならない人に心を砕くのって、どうなんでしょう? ⇒確かにそのとおりですね。 みなさんのご回答で、私の悪いところも、これからの心得も分かったので、なんだかスッキリしました。 相手を見て判断することは、私にはとても難しいですけど、頑張って毒か薬か、どちらでもないのか、判断していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.1

運悪い良い両極端のものです だから 参考にならないかもしれません。 良い方とは言い難いのですが 考えようには何とかなってます 実は乗り越えているのか?ってタイプの人間です。 ■悪いとき対処(重なるものですよねー とほほ) ↑ある程度まで自分を追い詰めますが 最終的に徹底的に開き直り ”自分で生きてやる” とにかく”生き抜いてやる””やって駄目なら仕方ない””ただの人間だから仕方ないじゃん” で、不思議と運が開けてきます。 中途半端な意気込み?だと泥沼でした。 >他人の立場にたって、どうして欲しいか、何を言って欲しいかを考えて、行動・発言し、私の労力で事足りるのなら何でも手を貸すという生き方をしてきたのですが、そのせいで今大変な事に巻き込まれていまして・ 間違いなく巻き込まれます。 5年くらいまでの私は貴女と同じでした。 自分のキャパ超えたことして 実は自分も周りを引っ掻き回したり マズイことを引き寄せてしまうと 私の場合はそう思いました。 私の場合ですと 心のダメージがあまりに大きく 下手すると なぜ!!?と恨みがましくなっていたりいました しかし、下記をモットーに方針を変え始めたら こういったことは減りましたよ とかく ●『人見て法説け』 ●キャパ以上のことはしない ●人として同情しても”相手と状況と自分の力”を見極める。 ●聞き役になるにも限度があるのでギブアンドテイクが出来ない一方的な相手は距離を置きだす

name123
質問者

お礼

はっ!!まさにそのとおりで、なんで私が??という気持ちで今、いっぱいなんです。。 会社の上司がある部下をやめさせたいがために、私にいままで普通にやっていたアシストをするなと言ってきたのです。 でも、やらないと、気が付かなかった私の失敗にもなりかねないので、彼にはバレないようにアシストしていたら、激怒され、暴言メールが毎日来ている状況です。直属の上司なので、4番目は不可で、 ●人として同情しても”相手と状況と自分の力”を見極める。 はこの上司にも言われた言葉ですが、それでも他人の人生を左右するような、いじわる大作戦の一端を担うのは、どうしても抵抗がありまして・・・早々のご回答ありがとうございました。私と同じような方がいらして、とても嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運のいい人とは?その特徴は?

    こんにちは。 「運のいい人」あるいは「運の悪い人」の行動や言動は、どういう特徴があると思いますか? 私の経験では、「運がいい人」は自分で運がいいと言っています。逆に、「運が悪い」と言って運がいい人は見た事がないです。「運がいい人」は心配せずに、くよくよしないで、なんとななるから大丈夫という態度を取っています。「運の悪い人」は、いつも文句ばかり言っています。 みなさんご自身や友人の間ではいかがでしょうか? なお、宗教や他力本願はここでの趣旨ではないので、「奇跡の石を買ったら運がよくなった」とか「お祓いを受けたら運がよくなった」などと言うのは、ご遠慮ください。

  • ビクビクする自分を克服したい

    こんばんは。 僕は何をするにしてもオドオドしてしまう性格です。 普段の行動からセカセカしたりしてしまうせいか、発言もえ~~、あ~~~などと吃ってしまったり、○○みたいな~など、あやふやな言い方が多くなってしまったり、対等な目線で話をすることができず、いつも困ってしまいます。 物事に取り組んでいるときも、失敗したら必要以上に悲観したり、嫌な想像をしたらいつもその考えにつきまとわれます。 理想論を言えば、何があっても動じないアイアンハートを持ちたいとおもっているのですが、そのためにまず何から始めればいいのでしょうか?

  • 人運がとても悪いです。

    何か物事に一生懸命取り組んでいるとき、必ず 僻み嫌がらせをする人、意図的に貶めたりする人、とんでもない裏切りをする人たちに出会い、過去にも出会ってきました。 そのため、取り組んできた事を止めざるを得なくなったことが何度かあります。 類は友を呼ぶ  自分自身が引き寄せるような行動をしている  人から反感を買うような態度を取っている  目立った行動をしている  人を見る目がない  被害妄想が激しい あらゆる原因を疑い考え、自身の改善するべきと思った事はしてきました。 が、状況は変わらず。 周りの知人や同僚たちに聞いても「なんであなたばかりそういう人に出会っちゃうんだろうねえ」と不思議がるほどです。 生まれもった人運があり、それがとても悪いということはあるのでしょうか。 もしそうだとしたら改善策はあるのでしょうか。 それとも、業などがあるのでしょうか。 人運について質問しているので、私自身の性格、言動、行動についての回答はご遠慮ください。

  • 運が悪いのかな、、

    人生ってある種、運のなせる業なのではないかなと思います。 ずっと数学ができなかった、というよりはできないと思い込まされていたのかなと最近思うようになりました。 中学以来10余年、ずっと苦しまされてきたのに、youtubeの動画であっという間(数カ月)に大学レベルの数学まで理解ができました。 高校受験に失敗して以来、散々な人生でしたがこれを境にプログラミングにも挑戦し人生が開けてきました。 これで、悟りました。人生はほとんど運なのだと。もう少し遅く産まれていれば、もう少し親が裕福で有名な塾に行けていれば、もう少し先生の教え方が上手だったら、もう少しあの頃の俺にプライドをかなぐり捨てでも行動できたら、、 (まあ、人生の半分も行っていないこの年齢で数学ができるようになったのもまた、運なのかなとも思いますが、、)高校受験、大学受験と失敗しやっとの思いで掴んだ希望の就職先も上司のパワハラ諸々で辞めざるをえなくて、、 でも、先生の教え方一つでこんなにも簡単に理解できるなんて、もし、いい学校に行っていい就職ができていたら、、 まあ、思えば、顔が悪くて、散々にいじめられるのも、イケメンが優遇されるのもそりゃ運だし、、 バブル世代の人が、「最近の若者は車を持たない」とか、「給料が低いからかわいそう」とか上から目線で言ってくるのも、戦争経験したおじいちゃんが「戦争は悲惨だった」とか、「食えるだけありがたい」と言っていたたまれなくなるのも、紛争地域で戦う少年を画面越しで平和に見ているのもすべて運なんだなと、、 そう考えれば、自分にできることはと言えば、他人に期待せずただひたすらにその時を待って、自己研鑽に励むしかないのでは?と思います。こうなれば、あくまで確率だし、サイコロや大富豪みたいにひたすらいい目が出るのを待つしかないような、、 ホリエモンも、何かの動画で言ってました。 「日本が高度経済成長を成し遂げた理由は戦争に負けたからだ。そのために、いわゆる老害がパージ(公職追放)されたし、飛行機から車へ転換せざるを得なかった(結果、モータリゼーションの波に乗った)。ただ、それは意図して生み出されたものではない」 みんながみんな、自己責任的に考えるのが善みたいに考えているけどどうなんですかね? 日本社会の先行きが不安なのも、俺を含めた若者が社会的に上手く行ってない人が多いのも、俺が痩せようが痩せまいが「熊みたい」って言われて年齢=彼女いない歴なのも全て運なんじゃないかな?なんか、凄く窮屈だし絶望を感じます。俺だって、誰だってもうすこし運があればうまく行けたはず、、 そう思いたくもなりますし、実際そうだと思うんですが、、何で、うまく行かないのはあなた自身のせいだと、世間は冷たいんだと言うのでしょうか? どうお考えでしょうか。もしよろしければご回答をお願いします。

  • 運を良くするには…?

    最近、運が悪いです。 風水などは全く信じていません。 運とは自分のやる気や行動次第で良くなるものだと考えています。 過去の自分は自信があり、何をやっても上手くいって毎日が充実していました。 そんな時にはなぜか懸賞やくじ引きにもバンバン当たり、何を見ても何をやっても楽しく過ごせました。 しかし、最近どうにも全てがうまくいきません。 注意しているつもりなのに仕事でも失敗続きで周囲に迷惑ばかりかけ、何をしていてもため息が止まりません。 趣味の事をしていてもどこか上の空になり、息抜きの為にやっているはずなのに頭が重く楽しめません。 胸のあたりがモヤモヤしっぱなしで、ネットサーフィンをしていても、本を読んでいても、寝ていても、他人と話をしていても、映画を観ていても不安が収まりません。 努力が足りないのかな…と感じますが、今までどういう風に努力していたのか、どういう風に楽しんで前向きにやってきていたのかが思い出せません。 良くある悩みかもしれませんが、こうした原因が良く解らないスランプ(?)はどうやって切り抜ければ良いのでしょうか…。 こうして健康に生きているだけでも満足せねばいけないのかもしれませんが、毎日がつらくてたまりません。 そういう時期なのかもしれませんが、どうすればこのため息が止まるのでしょうか。 最初にも書きましたが、占いは一切信じていません。 自分がどういう風に行動すれば道が切り開けるのか、全く解らなくなってしまっています。 普通ならできる事すら出来ないような気がして恐ろしくなっています。 ありきたりな悩みかもしれませんが、真剣に困っています。 自分だけならまだしも周囲に迷惑ばかりかけていることが心苦しいです。 何かきっかけさえあれば、また頑張れるような気がするのですが、糸口が見つからず行ったり来たりしている状態です。 皆さんはこういう時、どうやって解決しますか? 馬鹿な質問ですが、何かアドバイスをいただければ有り難いです。

  • つい調子にのってしまう自分

    和気藹々とした集団の場(例えば、飲み会の席など)にいると、周りから注目を浴びようと、奇をてらった行動や発言をして、それが対してインパクトもなく、結果、自分の価値を下げてしまうという経験が頻繁にあります。なんか、そういう場にいると、自分はそんな柄ではないにも関わらず、“いっちょやってやろう”“自分も目立てるかも”的な根拠の無い自信や考えが沸いてきて止めることができません。失笑されるだけに終わり、その後何日も、その失敗が頭に残り、他のことにも手が付かない程落ち込んでしまいます。 飲み会の席などで、常に冷静(いつもの自分のテンション)でいられるためには、どういう態度や意識を持っていれば良いのでしょうか?お酒は入っていません。 悩みの根底には、自分はホントは周りが思っているより、すごい人間なんだっていうのをアピールしたいという気持ちもある気がします。また、普段はおとなしいタイプに周りからは思われているので、急に強気な態度になると、他の人がそのギャップに圧倒され付いて行けなくなっている感じもたまに受けます。 みなさん、ご意見よろしくお願いします。

  • 意識を持続させるには

    こんにちは。  私は他人の発言や行動に対して「自分は今、こう見られるべきだ」という思いが生じ、無理な行動(例えば、自分が思ってもないことを言うなど)をとってしまうことが多々あります。  最近は、毎日「無理な自分を作らないようにしよう」と意識して生活しているのですが、いざ誰かと会話する時になると途端にその意識を忘れてしまい、いつものように相手の発言に応じて無理な行動をとってしまいます。  そのせいか、高校時代はすぐに他人から軽く見られる傾向がありました。 そこでお聞きしたいのですが、このような意識を常に持続させるにはどうしたらよいでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 自分に自信があり、自己肯定感が高いと言えますか?

    どんなに自分に責任があっても 自分は悪くない 悪いのは他人 運が悪いだけと 周りのせいにする人は、自分に自信があり、自己肯定感が高いと言えますか?

  • 自分を変えたい・・・・・・!

    私はいつも、何かを相談するたびに 「自分に自信がなさすぎるんだよ」 「自分をよく見せたいのは自分に自信がないから」 と言われます。 もう他人の目をいちいち気にして 自分を出さないままは嫌だし、 自分を愛してあげたい・・好きになってあげたいです。 でも自分を好きになっても・・ 自分に自信たっぷりで周りに大きな態度を してしまいそうだし・・難しい気がします。 でも自分を変えたい・・・・。 どうすればよいのでしょうか。

  • 自分の嫌なところを治したい

    自分の嫌なところはたくさんあるのですが、唯一本当に気にくわないところが「大小関係なく嘘を付く」というところなのです。 子供の頃に虐めにあい、その頃から標的から外れようと嘘を付いていたのが始まりだと思います。 いまでは社会人になりましたが、それでも怒られるのを恐れるためか、ちょっとした嘘をついてしまいます。 怒られること自体は自分の失敗だし仕方がないと考えます、ですが気分がすぐれなかったりしたときには怒られること自体が億劫に感じ、回避するために嘘をついてしまいます。 集団生活の輪の中に馴染めず、他人から信用されないと常々考えていていつも孤立している状態です。 ですがやはり輪の中に入りたいと思うのですが、結局は自身の罪のせいで馴染めず毎日落ち込んでいます。 最近では ・危害を加えるつもりのない人たちの会話ですら自分を脅したりするのではないかという不安 ・いつも自身には絶望がまとわりついている不安 ・自信を持てない不安 ・他人を完全に信用できない ・自分を辱めたり、陥れられたりすると凄まじい憎悪を抱く 以上のことに駆られます。 そして他人のせいになる書き方かもしれませんが、嘘をついて謝罪をしても「お前は信用できない」や「お前は本当に反省なんかしていない、その場の流れで謝ってるに過ぎない」 など言われてしまい、やさぐれてしまいます。そこも嫌なので治したいです。 これは精神科やそういったものに準ずるところへ受診をしたほうが良いでしょうか。 それとも普段の生活から治すことができるでしょうか。 どうか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aを使用している際、印刷時に黒色が正常に出力されず、ヘッドクリーニングも効果がないという問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるPX-049Aにおいて、印刷時に黒い色調が正しく再現されず、ヘッドクリーニングも効果的ではないというトラブルが報告されています。
  • PX-049Aを使用していると、印刷ジョブが実行されても黒色の出力がされず、ヘッドクリーニングを行っても問題が解消されないという不具合が発生しています。
回答を見る