• ベストアンサー

楽天オークションでの転居に関わるトラブル。楽天オークションの責任は?

noname#57377の回答

noname#57377
noname#57377
回答No.9

回答番号8へのお礼のリンク先を見ました。 この、落札者が登録する「発送先」というのは、商品を届ける先の、落札者の住所ですよね? とすれば、何ら出品者については「転居禁止」の説明になっていないことは明らかです。そもそも、取引開始時に、返品までは予見していないのが通常です。 「説明になっていない」「楽天の提供するシステム、ないし職員の事務処理の瑕疵」というのが私の結論です。

nokotarou
質問者

お礼

norimasa_hさん 本当に何度もアドバイスいただきありがとうございます。 私もそのように思いまして、楽天オークション側に再度質問を投げかけています。 norimasa_hさんを筆頭に皆様のアドバイスのおかげで、自信を持って楽天側と交渉できそうです。ありがとうございました。 次の楽天からの返答があるまで、もうしばらくだけ回答を締め切らずにおきますが、回答が遅いようでしたら一旦回答を締め切ってしまおうかと思います。(事の顛末がはっきりした時点で、別の質問を立ち上げ皆様へご報告するつもりではいます。)

nokotarou
質問者

補足

楽天から回答をいただきました。 端的にいうと、 「楽天あんしん取引の仕様通りなので、楽天オークション側には何も責任が無い」 という回答で、 「今回の配送状況および楽天の取引ステータスは妥当なものである」 という事でした。 全くもって納得いかない回答ですので、消費者センターに相談して今後の対応を決めようと思います。 ちなみに、前回のFAQに加えて「ご利用ガイドの中に「転送不要」と記載することが書かれている」という回答だったのですが、やっぱりこれだけでは出品後に転居禁止という事はわからないですよね。。。 ■ご利用ガイド http://auction.rakuten.co.jp/guide/main/sell_shp_yubin.html

関連するQ&A

  • 楽天オークションはこれで至上最強のオークションになる?

    従来、ヤフーと楽天という、二大IT企業がオークションサービスを提供してきましたが、両者は対照的でした。 ○ヤフーオークション 1.オークション終了後は、当事者が自ら住所氏名等を連絡し合い、取引する。出品者の住所・電話番号が虚偽であっても落札者が気付く可能性は低い。 2.ほとんどのオークションでは、「支払い終了時に発送」(落札者は出品者の商品発送前に支払いせざるを得ない)であり、出品者は(発送する意思のない出品、全く別の品を送付することにより)容易に詐欺が可能で、現に詐欺が多発、社会問題化。 3.商品に欠陥があった場合も含め、返品を認めるかは(法律上は決してそうではないので法的手段を取れば別なのだが)事実上代金を受け取っている出品者の意思一つ。 ○楽天オークション 1.完全匿名取引で、住所氏名等の連絡はできない。 2.落札者が支払手続→楽天がお金を預かる→出品者が商品を発送→商品が落札者に到着→落札者が「受取確認」→出品者に着金という楽天あんしん取引により、出品者が商品を発送しないという形での詐欺、及び全く別の品を送付することによる詐欺はほぼ不可能に。 3.落札者に返品の権利があり、出品者は返送時の送料負担者を選択できるのみ。 正直、一長一短だったと思うのです。 1につき、完全匿名取引はヒューマンエラーに弱過ぎ、楽天は不評でした。一方ヤフーの実名取引はよいものの、出品者が虚偽の住所・氏名を通知することが容易というのは詐欺の温床になってきました。ヤフーの2や3は出品者に有利過ぎ(落札者に不利過ぎ)で妥当でなく、楽天の2は理想にかなり近いもののまれに返品を繰り返す落札者もいるようです。 ところが、8月から楽天オークションがリニューアルされました。 楽天オークションのネックであった1が変わり、実名配送も選択できるようになりました(http://auction.rakuten.co.jp/guide/new/20080801/)。しかも、その場合楽天に登録してある住所が、お互いに相手に自動的に開示されるようになりました! 実名配送が多く選択されるかは今後次第ですが、楽天オークションで実名配送が広がった場合、かなり理想的なオークション環境になるのではないでしょうか?なぜなら、(1)相互に実名・真の住所が自動的に通知されるのでお互い無責任な行動が取りにくい(2)商品の受取確認後に出品者の口座に入金されるので、商品を発送しないという詐欺、まるで違った商品を送りつける詐欺はほとんど起きない。からです。 出品数等、参加者の動向は不確定ですが、このリニューアルで楽天オークションは利用者にとってかなり理想的なシステムになったように思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 楽天オークションでの取引トラブル

    楽天オークションでの取引トラブルで困ってます。 私は出品者で、知識不足により禁止されている着払いを使い送付してしまいました。 (通常、落札者側は商品代金と送料を入金し、出品者側は送料を立て替え、後に商品代金と送料が楽天から支払われる仕組みとなってます) 落札者側は商品を受取っている為、楽天オークションのメッセージ機能を利用し、 着払いで過払いになった分は返金する旨と謝罪をしてます。 ですが、落札者は着払いで送ったことで私への信用は失い、 商品に何をされているかもわからないし生理的に受け付けない為、 取引キャンセルを申し出てきてます。 私としては落札者側が既に商品を受取っているのにも関わらず、 このような理由でキャンセルしたいという理由に不自然さを感じております。 楽天オークション側からは、取引キャンセルを承認するかは出品者側の判断であり、 あとは、当事者間で解決をとの回答でした。 落札者側が商品を受取っている以上、商品が正常状態なのかもわからず、 メッセージ機能でのやりとりの中で、まともに返信も頂けず、 生理的に受け付けないという理由の一言しか返信がありませんので信頼性に欠けます。 このまま決裂しこちらが取引キャンセルに応じなかった場合、問題はありますか? 楽天にも聞けず、困っています。 ご回答を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 楽天オークションで出品者からの返品手続きについて

    楽天オークションで落札された商品を発送する手続きをしましたが、 私の落ち度で落札者様へのお届けができなくなってしまいました。 それで、返品手続きを落札者様へお願いしましたが、拒否されてしましました。 このような場合は、出品者側としてどのように対応すればいいのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 個人出品・落札・入札 楽天オークションの新システムの疑問

    楽天オークションの新システムの疑問です。 落札時間前に入札があった時、自動時間の延長は有りますか? 入札落札した場合出品者は落札者に住所氏名連絡先は分るのですか? 振込みは出品者に振り込むのではないのですか? 又受け取った商品に不備が合った場合は相手に返品は可能なのでしょうか?

  • 楽天オークションのトラブル

    2日前に楽天オークションで品物を落札し、今朝コンビニのローソンで入金を済ませました。 先ほど楽天オークションのページにいってみると、落札した商品の欄に入金したはずの商品がなく、出品者のページにいく方法もありません。 これは詐欺なのでしょうか? もし詐欺だとすればどのような対応をすればよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 楽天オークションでのトラブルです。

    楽天オークションでのトラブルです。 購入した商品が不良品でした。届いて確認した所液晶画面に不良箇所が有ります。商品説明欄や商品画像にも、その症状の事は書かれていませんでした。 仕方なく、出品者に返品返金申請する事にしましたら、なかなか応じてくれず、応じたかと思えば、出品経費2252円(出品料と送料)を請求されました。払わなければ応じないと言われたので、出品者の口座にに2252円を振り込みました。明細書も有りますし、返品の商品が出品者に届いて事も確認しています。お問い合わせ番号で、返品や出品経費を支払ったにも関わらず、今度は、iPhone5s(落札品)を知人の所で検査するので、その検査費用も払えと言われました。 もう、もう手のつけようが、有りません 助けてください。 こちらは、今回落札した商品IMEIコードです。 358806050654811 こちらは今回落札した商品URLです。 http://auction.rakuten.co.jp/item/11758408/a/10000318/ そしてこちらは、1月前に出品されている。同じ商品のIMEIコードの商品です。 http://buyee.jp/item/yahoo/auction/r125289829 約1月前までは、画面が破損されて、中身が見えています。この事を出品者に確認したら、無視の一点張りです。訳あり品にも関わらず、良品として出品されています。商品説明欄には一切書いていませんでした。この事にきずいたのは、入金の跡でした。知っていたら、落札はしませんでした。とても後悔しています。皆様のお力をお貸ししてください。

  • 楽天オークションで違う商品が来た

     先日、楽天オークションで洋服を落札し、本日届きました。 開けてみたところ、服ではなく漫画の単行本が入っておりました。 返金希望の手続きを取り、返品したいので住所を教えてほしいとメッセージを送りました。 出品者からは『そんなことはない。確かに該当の商品を送った』とのお返事でした。 考えられることとして、匿名でのやり取りですので、商品と伝票が入れ違ったのかなと思い、調べて貰えるように楽天側へ問い合わせのメッセージを送りました。 伺いたいことは (1)匿名での配送の場合、どこかで入れ違う可能性はあるのでしょうか。 そのような経験をされたかた、その後の対応を教えて下さい。 (2)心配なのは配達記録は配達済みになっているので、それを理由に問い合わせを却下されてしまうことはあるのでしょうか。 (3)この他に、もししておいたほうがよいことが合ったら教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 楽天オークションでのトラブル!!

    初めまして! 先日、楽天オークション(個人取引)で、商品を落札しました。商品が到着し中を確認すると付属品が欠品していましたので、出品者に問い合わせたところ、「コメント内に不適切な表現が記載されていた為、スタッフにより削除させていただきました。ご了承ください。」と楽天スタッフに削除されているみたいで、その後、楽天・出品者に再度、メッセージを送りましたが返事がありません。 返品するにも、一度は出品者と連絡を取らなければならないのですが、出品者のコメントがまた不適切なら削除という形になり、強制的に落札を完了させなければなりません。 このメッセージは当事者以外は見ることが出来ないのに、コメントが削除されるものなのでしょうか? 削除されたコメント開示は出来ないのでしょうか? 出品者は、欠品連絡をしただけなのに、不適切なコメントで返事をしてくるのは、何かやましいのでしょうか?? 出品者と私の間に楽天が入っていて、コメントを削除されるとなると、もう手の打ちようがありません。 何か良い方法があれば、お教え願います。

  • 楽天オークションの色々

    こんにちは。 楽天オークションの事で気になる事が幾つかあります。 どれか一つでも良いので分る方が居ましたら教えて下さい。 ・出品者側からして匿名配送は何処まで匿名なのでしょうか? 名前や住所、電話番号、メールアドレス、口座番号等全て相手に知られる事無く取引出来ますか? ・匿名配送で配達後に出品者の不手際、もしくは落札者の思い違いで落札者が返品を申請した場合はどの様な手順で返品、返金されて来るのでしょうか? ・個人の出品者でも匿名配送のみを選ぶ事は出来ますか? 楽天の導入例を見てもショップだったので気になりました。 ・評価を見ると落札品名が非公開になっている人とか居ますが あれはどうやって設定するのでしょうか? 評価後でも出来ますか? ・匿名配送のメリットやデメリットを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 楽天オークションの匿名返品について

    楽天オークションで落札したのですが、間違った商品を送られてしまいました。相手の方とはメールでやり取りをして返品してくださいとのことでした。 送り返す前に楽天オークションサイトのの返品手続きをしないまま、郵便局に商品を返品してしまって。。匿名だったので住所はわからないのですが。。 初めてのことでわからず、困ってます。商品は無事に返品できるのでしょうか?