• ベストアンサー

お名前.com のサーバーにビルダー7からCGIをアップしたいのですが!?

onimotsuの回答

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.2

>アンケートフォームのようなものを作成したいのですが HPBにはアンケートフォームのサンプルと使い方が付いていました。 最新の7についているかはわかりませんが 下記のような階層を探してみてください。 [C]-[Program Files]-[IBM HomePage Builder]- [sample]-[cgi]-[index]でファイルを開き [プレビュー]タブで使い方やサンプルを見てみましょう。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーで作ったCGI”助けてください!!

    ホームページビルダーでラジオボタンとかチェックボックスを配置しアンケート 用にフォームを作りました。NFTYでCGIのURLをもらっていますがNFTYのヘルプを 見るとCGIスクリプトを書くとだけありますが、CGIをサーバへ転送し たいのですがWebで表示出来ません。初心者ですがどうやった良いのでしょうか 教えてください。

  • ホームページビルダーでのCGI設定について

    現在の状況はホームページビルダーでメールフォームはできているのですがこれとCGIの関連性がまったくの素人でわかりません。 不明な点は (1)ビルダーで申込みフォームを作成しましたがこれにCGIで何か追加または設定するのでしょうか? それとも自分でホームページビルダー上でメールフォームを作成せずに一からCGIで作成するのでしょうか? ※色々なHPを見て「Post mail」がお勧めだというのは分かったんですが、このPost mailのメモ帳で準備している HTMLをそのままホームページビルダーの中でHTMLの中にコピペするのでしょうか? それともリンクなどの設定でこの変更したPost mailのファイルをどこかに設定するのでしょうか? 例:ホームページビルダーのトップページから下のHTMLにPost mailで変更したものをそのままコピペするのか?   自分で作ったメールフォームの送信ボタンにリンクなどの設定をするのか?   それともそもそもCGIの考え方が根本的に間違っているのか? Post mailさんの説明を素人目線で解読するとメールフォームのCGIは自分好みに設定した後にファイルを転送するような 感じで書かれているような気がしますが、そうすると自分で作ってアップしたホームページとCGIで作成したメールフォームは どこで紐付けされるのか?どのページにCGIで作成したメールフォームがアップされるのか???とこんがらがってしまいます。 自分の頭の中ではホームページをサーバーにアップ。別にCGIを転送設定でアップだと仕組みってどうなっているの?と考えてしまいます。 本当に無知識ですみませんが、噛み砕いて教えていただけると幸いです。

  • お名前.comのサブドメインとサーバーについて

    お名前.comで○○○.comでドメインを作り、共有サーバーを借りて使っています。 サブドメインとしてお名前.comから○○○.infoでドメイン登録もしました。 サーバーに接続したら○○○.comのフォルタと○○○.infoのフォルダが作成されました。 ○○○.comのフォルダにファイルをアップしたらホームページが表示できるのですが、 ○○○.infoのフォルダにアップした場合、 ”このドメインはお名前.comで取得されています。” というページが表示されるだけで自分が作ったホームページが表示されません。 ひとつのサーバーで違うドメインのホームページを利用することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーがアップできません・・・

    ホームページビルダー14で、カート機能付きのソフトウエアで、なんとかホームページを作り(まだカート機能は付けていません)、お名前.comというところにほぼ無料のレンタルサーバーをかり、サーバーの領域は確保したのですが、FTP等のところでつまづいて、どうやってもホームページがサーバーにアップできません。ホームページは初心者です。つまらない質問かもしれませんが、ネットショップをはじめようと思い、必死に取り組んでおります。どうかアップの仕方を教えて下さいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー8でのCGI利用

    テキストエディタでホームページを作り、アップロードの仕方がよくわからなかったので、ビルダーに自分で作ったHTMLを入れました。 そして、ビルダーのサイトビューを見たら、フォームのページだけリンクがうまく貼られていないみたいで・・・ 原因がわかりません! というか、CGIをどのように利用すればいいのかわかりません。(CGIをどのように組み込めばいいのか) サーバーはocnでフォームメールという機能(?)があり、それはCGIを利用しているみたいです。 http://www.ocn.ne.jp/hosting/usersupport/mailweb/1_a5.html できればこの機能を使いたいのですが、ビルダーでどのように設定すればできるのか、教えてください!!! もう一つ、質問です。 いろいろな質問を読んでいて疑問に思ったのですが、フォームはCGIを利用しなくて、直接、自分のメールアドレスに送ってもらう事もできるのですか? 何もかも分からなくて、パニックです。 こんな初心者の私にぜひ、教えてください! よろしくおねがいします!!

  • ホームページビルダー13でのアンケート作成の件

    ホームページビルダー13でのファームメール(アンケート)作成にチャレンジしていますが、 やりかたが分かりません。ビルダーで作成したページをサーバーにアップしてどの様な 事をすればできるのでしょうか。 プロバイダーはBizホスティング メール&ウェブ エコノミーでCGIはフォームメールが提供されております。プロバイダーのサポートに電話で聞いてもサポート外と言われ困っております。 宜しくお願いします。

  • HPビルダー アンケート機能についての質問です。

    皆さんよろしくお願いします。 教えて!gooでも調べたり、独自に調べたりしたんですが、解りませんでした。。。 ホームページビルダー8のアンケート機能なんですが。 写真を5枚掲載して、どの写真が好きですか(一枚選んで)というアンケートを集計して、すぐにどの写真に何票うつっているか画面上にもだしたいと思っています。 CGIとういのを使うみたいなんですが、まず、私はケーブルインターネットを使用していて、CGIは使えるみたいで、早速CGIを使えるサーバー?に申し込みました。 ホームページビルダーでアンケート機能を作成するのはあるんですが、メールでしか送信できません。 ケーブルインターネットのCGIのサーバーにフリーのアンケート集計型のCGIをダウンロードしてき、サーバーに送って、ケーブルインターネットで指定されたURLをホームページビルダーで作成した、アンケートの送信の項目の所に、CGIのサーバーへのURLをリンクしたりしたんですが、全くいかず、非常に困っています。 本当に初心者で、CGIっていうのが、恥ずかしながらまだ、理解できていません>< そもそもホームページビルダーのアンケートに独自にフリーのCGIをインストールしてきても関連づけはできないものなのですか? どうかよろしくお願いします。

  • お名前.comについて教えて下さい。

    YAHOOドメイン(お名前.com)のドメインを取りたいのですが、取得した後のサービス内容が、いまいち良く分かりませんので教えて下さい。 ドメインを取得しただけではHPは公開できませんよね? 商用で使用するのにCGIを利用してメールに転送させたり出来るような設定(申込み)をするには ホームページサービス メール転送サービス を選択しただけで用は足りますか? HP上からお客様からの問い合せの時などはフォームや予め行き先のアドレス(プロバイダーの無料の)が入ったものが使えれば、あえてメールサービスにしなくても良いかな-と思ったのですが不都合がありますでしょうか? (メールサービスは別途月額がかかるようなので・・・) またHP作成にはIBMのホームページビルダーを使用するつもりですが、FTPなどもそのソフトにセットされているもので常時アップ(更新)出来るのでしょうか? よく聞くレンタルサーバーと出来る事は変わらないと考えてしまって良いのでしょうか? yahooBBの有料サポートのHPを見て分からなかったのでサポートにTELしたらサポートの方が困って???でした。 お分かりの方がいらっしゃたら教えて下さい。またデメリットや不満なとこもありましたらお願いします。

  • CGI設置について

    ホームページビルダー16を使ってホームページを作成しています。 メールフォーム利用したいのですが、 ホームページを本格的につくるのは初心者で CGIの設置方法というものが全く分かりません。   利用サーバーはXサーバーです。 ご回答宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • お名前.com

    お名前.comで自分の取得したものを検索すると以下の様になります http://******.com これ取得したのは良いのですが、これからホームページを作成しようとする場合は何をどうしたらホムページが作れるのでしょうか。 お名前.comでレンタルサーバーと言うのは申し込みました。 それとも単純に携帯サイト(Ameba Blog)のようなものを作るのが素人には向いているのでしょうか。 1, http://******.comを取得 2, ここでつまづいているので、、、、