• ベストアンサー

やはり奥さんがいい?

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.7

浮気する人にも狩人類、農耕類、風俗類あるでしょうから考えも違うでしょうが ただ気楽に「他の女性」と浮気したい、ってだけなので その子と結婚してもどうせ浮気するんだから、今離婚しても同じじゃないですか。 根っからの浮気者は1から5まで何にも考えていません。 第一、結婚を考えないから良いんじゃないでしょうか? 「妻と別れるから一緒になってくれ!」と云われて困る女性も結構いるでしょ? 理論で考えると矛盾します。そこに山が有るから昇るのだ、ってことです。 ヴィトンの新作が出たから欲しくなる。ってことです。 プラダだ!エルメスだ!ヴィトンだ!なのです。 バッグなんか大小の2個に黒・茶が有れば十分だろ?と男が聞くようなもんです。 その山に登ったら隣の山が良く見える。つまり「気に入った!」とその山を買うなりしても、どうせ自分で向こうに有る山に目がいくのが分かっている、ってことです。 「嫁怖い」のは自分を管理してくれる人が必要なのです。 管理してくれて怒られて安心するのです。 *確かに若さに執着しますね。そして遠いものほど憧れる。

関連するQ&A

  • 奥さんの浮気を許した男性

    4年前から約3年間妻が浮気していました。 不倫のきっかけは、相手男性からデートの誘いがあり軽い気持ちでドライブに行ったそうですが、すぐに相手の嫁にバレてしまいその後数回数分程度会ったり、メールのやり取りをしていたとのことですが、相手から妻へ連絡が途絶えた3年後、相手男性から私のもとに連絡があり、浮気を知ることとなりました。 妻の話では、相手夫婦が離婚することになり、離婚原因が妻にあるので責任を取ってほしいと言われ、それを無視し続けていたところ私の勤め先を調べ私に連絡をしてきたのです。 妻に不倫内容を聞き出すも私の思うような答えが返ってこず、とにかく家庭を壊すつもりはなかった、子供もいるし、あなたを好きなのでこのまま側に置いてほしいと懇願され、私は妻を許し生活を続けることとなったのですが、毎日毎日浮気のことが頭をよぎり、何事もなかったかのように過ごす妻の態度に腹が立つ毎日です。かと言ってやはりまだどこか妻の事が好きなのでしょう、離婚と口に出す事が出来ませんし、離婚すれば嫁だけ楽になって、自分だけ苦しんで生きていくのかと思うのもあります。 離婚するなら、子供も財産も渡さない。家のローンも妻に残して妻の言いようにはさせないつもりですが、それでも離婚に踏み切れないのです。 嫁は、もう二度と浮気はしないし、私を一番に考えて死ぬまで一緒に生きていくと口では言いますが、どうしても信じられません。 奥さんに1度浮気されて、許し、夫婦生活、家族を続けて来ている方がいらっしゃれば、このまま夫婦・家族を続けていっていつかまた幸せな日々を過ごせる日が来るのでしょうか? 私は浮気の詳細が気になって気になって仕方ないのですが、浮気に関してどの程度奥さんに聞きましたか? 離婚すればいい。などの回答は言われなくてもわかっていますので、ご遠慮願います。何か、前向きに考えられるお話があれば、是非参考にさせて頂きたいので、お聞かせ願いませんでしょうか?

  • 男性の方へ 配偶者の呼び方

    ご結婚されてる男性の方へお聞きします。 配偶者の女性のことを、 外で、何と呼んでますか。 「うちの奥さんが~」 「うちの妻が~」 「うちの嫁が~」 「うちの女房が~」 「うちの家内が~」 「うちのものが~」。。などいろいろありますね。 是非よろしくお願いします。 ちなみに 私(20代女性)の立場から言わせていただくと、 以前どこかで聞いたのですが、 「奥さん」や「家内」などは、 女性に対して、男尊女卑的な所が少しある呼び方だそうなので、 「妻」「嫁」「女房」などがいいです。 (特に、「うちの妻が~」っていう呼び方は、 なんかセクシーで一番好きです☆) みなさんよろしくお願いします。

  • 関西の芸人さんの「うちの嫁」

    よろしくお願いします。 気のせいかもしれないのですが、 テレビを見ていると、関西の芸人さんが自分の奥さんのことを 言うときに、「うちの嫁」「嫁」という言い方をしているのが 時々目にとまります。 舅や姑が嫁というのではなくて、夫が嫁と呼んでいるわけですね。 女房とか家内とかは、芸人を見てる限り、あまり聞かないような気がします。 でも、関東より北で普通どう呼んでいるのかも知りませんし、嫁が日本全国で一般的なのかもしれませんし、他の地域では公の場であまり嫁の話をしないので目につかないだけなのかもしれません。 これは気のせいでしょうか? 同じようなことを感じた方おられますでしょうか? 嫁という言葉に過剰反応して立てた質問ではありませんので、誤解なさらないでください。私は男性です(;^_^A むしろ嫁という言葉に妙に反応しない方が男性としては楽ですが、その言い方を嫌う女性が多いと思っていたので、疑問になったのでした。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の戸籍について教えて下さい

    離婚後の戸籍は、筆頭者から筆頭者でないものが抜けると何かで知りました 妻である私は筆頭者でありません 離婚して子供は私が親権を持ち、私と一緒に暮らすことになります 子供の生活への影響を考えて、私も子供も結婚後の姓をこのまま名乗りたいと思っています 子供は夫の戸籍に残り、夫は愛人と結婚し、夫と愛人と私の子供で戸籍がつくられるというのは嫌です 私が旧姓に戻らずに、私も子供も同じ戸籍にすることはできますか?

  • 奥さんの浮気に気付かないのは馬鹿ですか

    男が働いていて自分の妻と不仲で、会話も少ないとおのずと妻の行動にうとくなって、その結果妻が隠れて不倫をしているという事態を見逃すこともありがちです。 私は、子供3人を大学卒業まで養うために、また女房に豊かな生活をさせてやりたくて、会社で人一倍働き、夜も帰りが遅く、そのかわり40歳前で同期一番出世、年収も1200万を超えました。 しかし、42歳のとき妻が3年前に2年間ほどかつての恋人にあって抱かれていたという話を突然しはじめ、驚天動地の思いでした。 相手を探し出し、事実を確認しすでに1年前に別れたというので、相手から金はとらなかった。 このサイトで、女房に浮気されるのは男がとろいという発言をする人がいるので驚いています。 浮気をする妻が悪いのであって、気ずかない夫が悪いのでもなければトロイのでもないと思いますがみなさんいかがでしょう。 私は、その後3人の子供が思春期を過ぎるまで待って、女房と離婚して、独身に戻って5年後に再婚。今は幸せに暮らしています。3人の子供にも通算3600万円ほど養育費を払い、全員社会人になっています。今のカミサンの連れ子も大学院を卒業させていまは社会人。 とにかく、わたしはいまだに、自分がなぜ女房の浮気という一大事に気が付かなかったのか、自分でも不思議で、そういう質問もたてたくらいですが、気が付かなかったことを愚かとは思いたくないのです。 愚かだといわれると、なぜだろうと不思議で仕方がない。だれか教えてください。

  • 子どもがほしい

    結婚して10年近く経ちましたが、姉さん女房だったこともあり子宝に恵まれません。 結婚後、数年間不妊治療をしましたが、医師から2人だけの生活を楽しむように言われ、あきらめました。 でも、自分が歳を取っていくにつれ、どうしても自分の子どもがほしいという思いが強くなりました。 妻は、外に子どもを作っても構わないと言ってくれていますが、世間の方のように愛人が作れるような身分だったり容姿ではありません。自分のDNAを受け継いだ子どもを残したいと思っており、可能であれば、その子を妻と育てることができればと思っています。 精子バンクみたいに、女性が子どもを身ごもるための方法はあるようですが、男性が子どもを欲しい場合はどのような方法があるのでしょうか?(国内で対応できる方法) 「2人だけでもいいじゃない」といった感じで、話に否定的な、きれいごとの話ではなく、切実な問題として、解決方法をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 奥さんが好きでたまらない?程の女性の魅力

    奥さんが好きでたまらない?程の女性の魅力 私の知り合いの男性でご結婚されてから8年経つ男性がいます。 こちらで拝見すると浮気や、レスなどで悩まれている方が多い中・・ その方の話をきくと奥さんは顔がお綺麗で(写真で拝見しましたが納得の綺麗さ) 綺麗だけでなく、歳を重ねていくごとに色気がでているらしいです。 私も結婚したい相手がいますが、そこまで愛してくれるかは??です。 直接その奥さまに意見を聞きたいくらいですが。。 興味があるので失礼を承知で沢山ご結婚生活を聞きました。奥さんはとても仕事が できるキャリアウーマンで、自分よりも秀才なのに、家ではココっと言うときに 夫を立ててくれるそうです。例えば、人前や、要所要所・・・で。 後は、家でも何年たっても恥じらいがあるそうです。変な話おならは夫の前ではしないとか。 その知人の同僚の方と私は、仲がよいのですが、同僚も奥さんとあった時、話で聞くには バリキャリだと思って少し怖いイメージがあったけど、会うととても、対応のいい雰囲気の方 との事でした。またお料理も上手で、気遣いが凄いとの事。 家事もこなしネイルもされてなく、化粧が派手ではないが人を惹きつける何かがあるようです。 いつも身分相応に小奇麗にされているとか「不満とかないですか?」と聞くと 「仕事の雰囲気を家に持って帰るときは怖い」ぐらいだそうです。だから浮気する気にならないと。 そんな出来た嫁には私はなれそうにもありませんが、どうやったら、夫から数年間もそのように 「今でも嫁が大好きでたまらない」なんて言わせる事ができるのでしょうか? やはり常に女性を磨くのは大変そうですが、それが一番ですかね?? 私の周りでは、ネイルに力をいれ、頭が悪そうにふるまって本当はんん?っていう女性や 男性と女性の前で態度が違い、男性の前では猫のような女性が男性にチヤホヤされているので、 本当の女性の魅力ってどんなのかわかりません。 ですが、数ヶ月もすると、その女性達はあまりチヤホヤされなくなっていくのですが。。。 男性の方、やはり知人の奥さんのような方を魅力的だと感じますか? 色々ご意見をください。宜しくお願いします。

  • 夫、旦那、嫁、奥さんなどの言葉の使い方について

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 前々から気になっていた事があるので、それについて質問をさせて下さい。 女性の配偶者をさす言葉として、夫、主人、旦那、亭主、などがあります。 男性の配偶者をさす言葉として、妻、嫁、奥さん、家内、女房、などがあります。 女性の立場(妻の立場)から自分の配偶者をさす言葉はどれが正しいのでしょうか? 夫、主人、旦那、亭主のどれも正しいのでしょうか? 何となく私は、旦那と言う言葉は周囲が「あなたの旦那さんは~」の様な形でさんをつけて周りが使う感覚なのかなと。 たまに自分の配偶者を旦那さまとか言っている人が居ますが、基本、日本では身内を下げて言うはずなのでまさか旦那さまとか、旦那さんとかを自分の配偶者に使うのはNGだろうと思いますが合ってますよね? 妻の立場からの言葉: その配偶者が自分をさす言葉: 第三者がその配偶者をさす言葉: この三つの分類を教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記なのですが、亭主が何処に入るのが妥当なのかも教えて下さい。 妻の立場からの言葉:夫、主人 その配偶者が自分をさす言葉:夫 第三者がその配偶者をさす言葉:主人(但し、御主人さまと言う形)、旦那(旦那さまと言う表現) また逆に男性バージョンも教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記になります。 夫の立場からの言葉:妻、家内、女房 その配偶者が自分をさす言葉:家内 第三者がその配偶者をさす言葉:奥さん(または奥さま)、嫁(但し、夫の家族限定な感じがします。) 宜しくお願い致します。

  • うちの夫がとかうちの女房がとやたら言う人の心理

    既婚者の人と話をしていると、 既婚男性の場合やたら「うちの女房が」とか既婚女性の場合やたら「うちの夫が」と必ず言う人たちがいます。 しかし私はその話に出てくる女房とか夫とはお互いまったく面識がなく、会ったことも話をしたこともありません。名前さえ知りません。 私はその既婚男性や既婚女性と話をしているのに、なぜ、まったく面識がないその人の 夫や妻の話が出るのか、不思議に思うことがあります。 それだけでなく、 飲み会や何かの集まりの席でそういう状況になるとその場にいる人たちが、 返答に困っているようで、会話が途切れることがあります。 今の時代は離婚した人も案外いますので、 ときにはその場が気まずい雰囲気になることもあります。 なぜ、面識のない「女房」とか「夫」の話を出すのだと思いますか。 仲が良いおしどり夫婦なのでしょうか。 (既婚者でも話をしている相手がその既婚者の夫や妻といっさい面識がない場合は 夫や妻の話をしない人もいます。)

  • 離婚後死別

    これから結婚する男性は、妻と離婚歴あり。 その後、彼女は亡くなったそうですが、 これが本当のことか(死ぬ前にちゃんと妻との離婚が成立していたのか)を確認するには 戸籍をどう調べればいいのでしょうか?