• ベストアンサー

ブルーレイのダビング10対応とは?

ブルーレイの購入を考えているのですが、 今の我が家はアナログテレビで、2011年の地デジの切り替えまでは買い替えるつもりは無いのですが、まだVHSテープを使用しており、先のことを考え、ブルーレイを購入しようと思うのですが、 地デジ用のアンテナにするつもりはありません。 ダビング10対応のものとは、どのようにバージョンアップするのでしょうか? アンテナのことがよくわからないのですが、 アナログテレビでブルーレイではアンテナをかえても意味ないとおもうのですが、どうでしょうか? ちなみにインターネット接続は光の256Kです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

アナログ放送には「ダビング10」は関係ありません。 「ダビング10」とは「(地上、衛星、ケーブルを問わず)デジタル放送のデジタル信号の中に、コピーワンス信号が含まれていた時にのみ、意味がある」のです。 「コピーワンス信号」とは「このデジタル番組は、1回しかダビングできません」と言う制御信号です。 視聴者の「1回だけじゃ、ダビングに失敗した時に困る」という要望により規制が緩和され「では、1回じゃなく10回にしましょう」と言う事になり、名前が「コピーワンス」から「ダビング10」に変わりました。 で、この「1回のみ」の時代に作られたDVDレコーダーは、機器内部のプログラムを変更する事により「10回まで」にバージョンアップが可能です。 また「10回まで」と決まった後に発売された機器は、最初から「10回まで」になっているので、何も気にする必要はありません。 更に、この「回数制限」は「デジタル放送のみ」なので、アナログ番組には何の関係もありません。 で、ここからはアンテナの話。ここまでの話とは「一切関係ない話」です。 「地上波」には「アナログ」と「デジタル」があり、それぞれ、異なるアンテナを使用します。 「地上波アナログ」はVHFアンテナを使い、「VHFの1~12ch」の電波を使います。 「地上波デジタル」はUHFアンテナを使い、昔で言う「UHFの13~63ch」の電波を使います。 「地上波アナログ」を受信するには「VHFアンテナ」と「VHFの1~12chのアナログ電波を受信できる、アナログTVチューナー(受像機、テレビ)」が要ります。 「地上波デジタル」を受信するには「UHFアンテナ」と「UHFの13~63chのデジタル電波を受信できる、デジタルTVチューナー(受像機、テレビ)」が要ります。 で、今の「地上波デジタル対応機」は「アナログとデジタルの両方を受信出来るよう、チューナーが2つ入っている」のです。 なので「2011年を見越して、ブルーレイを買うだけ」なら、アンテナを変えてはいけません。アンテナを変えると、今使ってるアナログテレビでTV放送が見れなくなります。 アンテナを変えてしまうと、テレビ本体も「デジタル対応機」に変えなければなりません。

bg28417
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 大変わかりやすい説明で十分過ぎるくらいよくわかりました。 すっきりしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう