- ベストアンサー
- 困ってます
VHSからブルーレイディスクへのダビング
パナソニックのBWT660というブルーレイレコーダを使っています。現在、VHSのテープ(LPモード)からレコーダ本体に3倍でダビングし、そこからブルーレイディスクに10倍でダビングしておりますが、メーカー曰わく、3倍で取り入れたものは3倍でダビングした方がよいとのことでした。しかし、そうすると、ディスクが大量に要るので弱っております。LPモードのVHSテープを効率よく、VHS⇨本体⇨ディスクにダビング出来る倍率をご存知でしたら教えてください。
- tahhzan
- お礼率96% (4274/4413)
- 回答数5
- 閲覧数889
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- r3350
- ベストアンサー率50% (527/1054)
#3です。 補足します。 BWT-660で高速ダビングを行うには、録画モードの一番上の「元の画質」「高速」を選択して下さい。 このモードはコピーですので画質の変換は行われません。
関連するQ&A
- VHSからDVDへのダビング
近いうちにDVDレコーダーを購入しようと思っています。今まで録画してきたVHSをダビングしたいので、最初はVHS一体型のDVDレコーダーにしようと思いましたが、ダビングしたらVHSの方は二度と使わないような気がしています。それだったらDVDレコーダーにして、今持ってるVHSデッキと接続してダビングできるならそっちの方が費用も安く済むし効率的じゃないかと思うんですが、どう思いますか?そもそもVHSデッキとDVDレコーダーをつなげてダビングできるのですか? あと、DVDレコーダーにするかブルーレイディスクレコーダーにするかも少し悩んでいます。確かに値段に差はありますが、買ったらしばらくは買い換えたくないので、どんどん製品も新しくなるし、どうせならブルーレイにした方が良いんじゃないかとも思います。 VHSからブルーレイにダビングは出来るんですか?もしできるならブルーレイレコーダーも考えたいと思ってるので。 以上です。簡単にわかりやすく説明していただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- VHS→HDD ダビングできない時があるのですが
VHSからブルーレイのHDDに移す作業をしていますが そのテープによって、ダビングできないものがあります。 テープは市販の映画などで 大体1995~1999年頃に発売されていたものです。 機械は 【VHSデッキ】 シャープ VC-HF99S ↓ 【ブルーレイレコーダー】 ソニーBDZ-RX30 録画するモードは良くわからないので、一番良い?ようなXPにしています。 以上のような条件で行っていますが、ダビングできるのとできないテープがある理由が 判りません。 テープには損傷は見当たりませんし、マニュアル通りにしているつもりですが 機械に弱いのでこれ以上判りません。 ご助言をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSテープのダビング
シャープのブルーレイディスクレコーダーBD-HDW63を使っています。VHSのテープも入力4で見られるように設定しています。この入力4で見ているVHSのテープをDVDにダビングすることはできますか?
- ベストアンサー
- オーディオ
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>現在、VHSのテープ(LPモード)からレコーダ本体に3倍でダビングし、そこからブルーレイディスクに >10倍でダビングしておりますが、メーカー曰わく、3倍で取り入れたものは3倍でダビングした方が >よいとのことでした。 なぜレコーダーへのダビングとブルーレイへのダビングで画質設定を変えるのでしょうか? 効率よくダビングしたいなら、ブルーレイへ保存したい画質設定でレコーダーへダビングして、その画質のままで高速ダビングでブルーレイ化することです
質問者からのお礼
そうですか。まだ、ブルーレイ周辺の知識かあやふやなので、知りませんでした。そういうやり方がベストなんですね。ありがとうございました。参考になりました。
- 回答No.3
- r3350
- ベストアンサー率50% (527/1054)
メーカーさんの言っておられるとおりです。 3倍録で取り入れた物を10倍録でダビングすると再変換が行われますので画質が低下します。 ダビング時間も実時間かかります。 10倍録で残したいのでしたら最初から10倍録でHDDにダビングして、劣化がない高速ダビングをした方が良いです。 10倍録の1時間番組を一般的な4倍速BD-Rに高速ダビングした場合、ダビング時間は1分程度で終わります。 現在BD-Rの書き込み速度は最高が6倍速で、10倍速は有りません。 また、書きこみ速度を選択できる一般用BDレコーダーは有りません。
質問者からのお礼
そうですか。では、8倍で本体にダビングして、8倍でブルーレイディスクにダビングしてみたいと思います。ありがとうございました。
- 回答No.2
- shinotel
- ベストアンサー率59% (697/1174)
#1さんの回答にありますように、チョットした勘違いでしょうね。 それにしても、メーカーがこんな回答をしたとは・・・説明不足ですね。 VHSテープの3倍速というのは、磁気テープの走行速度が標準速の1/3になることで、テープの録画時間が3倍になることから来ている言葉だと思います。 磁気テープの場合は、単位時間当たりの記録面積が大きい程、画質・音質が向上します。 これが1/3になるのですから、当然のように画質が悪くなるのです。 ところが、これをHDD/ブルーレイレコーダに録画する際には、この「3倍」と言うような概念は発生しません。 この場合は、記録面積と言うより記録密度と言った方がよいのでしょうが、時間当たりの情報量、つまりビットレートを大きくすることで画質がより良くなります。レコーダでは「録画モード」と言う表現になっています。 この録画モードは数種類が選択出来ると思いますが、VHSテープから取り込む場合は、画質モードを上位にしたからと言って画質が向上するわけではありません。 従って、せいぜい”中くらい”のモードで十分ではないかと思います。(お試し頂いて、違いを確認されるのがベスト) ディスクへのダビング速度ですが、これはディスクの最大書き込み速度の仕様に依存します。 ただ16倍書き込みが可能でも、常に最大で書き込まれるわけではなく、レコーダの機能にも影響されます。 テープは、「録画時間イコール取り込み時間」ですが、ディスクへはデジタルデータを10倍などという速度で書き込めるので、録画時間より早く書き終わるわけですね。
質問者からのお礼
そうですか。その画質の3倍と書き込み速度の3倍というのが、素人にはわかりずらい部分がありますね。おっしゃる通り、中くらいの5倍くらいで、試してみます。ありがとうございました。
- 回答No.1
- itaitatk
- ベストアンサー率37% (749/1974)
おそらく勘違いされているので意図を組んで回答します。 おそらく今のやり方で大丈夫です。 メーカーのいう3倍というのは画質のことでおそらく質問者のブルーレイに10倍というのは書き込み速度のことだと思います。 確かに画質を落とすことはあまりよろしくありません(元々ブルーレイにくらべると悪いので)。
質問者からのお礼
書き込み速度ですか。そうですか。ひょっとすると、勘違いかもしれませんね。ありがとうございました。
関連するQ&A
- VHSをダビングできるブルーレイディスクレコーダー
VHSをダビングできるブルーレイディスクレコーダー 録画済VHSが沢山あるのでそれを整理してブルーレイディスクに 録画しようと思っていますがどの機種が良いか迷っています。 ハードディスク付きで価格は10万円以下ぐらいで どのようなところが良いのか教えてください。良さそうなのを探してみたら 以下のものが出ました。ブルーレイに詳しい方よろしくお願いします。 ビクター DR-BH250 東芝 VARDIA D-BW1005K 三菱電機 REAL ブルーレイ DVR-BV530 シャープ AQUOSブルーレイ BD-HDV22 パナソニックDIGA DMR-BR670V
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSテープをDVDにダビングする際・・・
パナソニックの3WAYレコーダーを買いました。古いVHSテープをデジタル化しようと思っています。 最終的にDVDRAMに落とすつもりですが、VHSからHDD、HDDからDVDにやったほうがいいのか、VHSからDVDにやったほうがいいのか迷っています。 前者だと、二度手間になるし時間も余計かかりますよね。 DVDに入れるだけ入れて、あとで編集するのも、RAMだったら可能ですよね。 あと、3倍モードで撮っているものが多いのですが、ダビングモードはSP以上でないとだめでしょうか? その他、ダビングの際に注意することなどありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- テレビ
- ブルーレイディスク
ブルーレイについて、よくわからないのですが、ブルーレイレコーダを販売されいるのは、よく見ますが、映画などのブルーレイディスクが販売されているのをみかけません。もともと、映画などのブルーレイディスクなどなく、ブルーレイレコーダでDVDを見ると、綺麗にうつるのでしょうか?それとも、まだDVDの時代で、これから出現してくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ダビングブルーレイディスクディスクありません
たびたびHDDの録画をブルーレイディスクにダビングして、その後録画なってるか確認してみるとディスクがありません、ディスクが再生できませんと表示になります。でも全部の録画したディスクではありません。正常に読み込むのと読み込まないのがあります。録画用ブルーレイディスクの不良かと思い少し高い別なメーカーの録画用ブルーレイディスクにしましたがなりました。レコーダー本体をリセットしてみましたが駄目でした。ディスクに録画してから一晩ダビングしたディスクをブルーレイディスクレコーダーに入れて置くのが駄目なんでしょうか?前を一晩取り出さなかったのがならなかったような⁉ブルーレイディスクの型番はAT950Wです。ディスクの不良なのかレコーダーの不具合なのかわかりません。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSからDVDへのダビングサービスについて
こんにちは。質問があります。 現在個人で撮影した古いVHSテープを持っているのですが、 大切なテープなので、新しい記録メディアに複製しておきたいと 考えています。ただ、私はVHS→DVDのためのデッキを持っていませんので カメラ店などにテープを持ち込んで、DVD(家庭用DVDプレイヤーで視聴できる形式)に焼いてもらおうかと考えています。また、できれば DVDだけではなく、ブルーレイディスクにも複製しておこうかと思っています。(ブルーレイは今から買うつもりです。) そこで、書き込みができるブルーレイディスク(パソコンに付属させます)を買う前に聞きたいのですが、単純にカメラ店などで焼いてもらったDVD(家庭用DVDプレイヤーで視聴できる形式)を自分が買ったブルーレイ に複製した場合、家庭用ブルーレイプレイヤーで視聴できるのでしょうか?(あくまでも家庭用ブルーレイプレイヤーで視聴したいと考えています) それとも直接VHS→ブルーレイにダビングしてくれる業者を探した方が いいでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHS→DVDのダビングを高画質でコンパクトにする方法?
我が家にたまったVHSやS-VHSテープをDVDにダビングしています。 ほとんどが3倍モードで録ったもののため、SPではちょっともったいない気がして、LPモードでDVD-Rに4時ぐらい保存したいと思っています。 HDDにSPでダビングした場合とLPの場合と比較してみましたが、どうもわずかですがLPの方が画質が落ちるように見えます。 そこで、一旦SPでHDDにダビングして、それをLPでDVD-RAMに記録して、それをHDDに戻してみました。 そうすると、見た目上、画質の差が見られないにもかかわらず、容量だけは約半分になっていました。 これって、私の気のせいでしょうか? SPからLPへのエンコードの方が上手に行なわれるのでしょうか? 理屈が分かる方がいらっしゃいましたら、ご説明いただければと思います。 使用機種はPanasonic DMR-E87Hです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSのDVDへのダビングですが。
VHSのDVDへのダビングですが。 VHSのレコーダーが故障しました。テープが出てこなくなったのです。 しかし修理は10年以上前の製品の為 たぶんできないでしょう。部品がないと基本的に修理は 出来ませんよね。 最近、DVDレコーダーを地デジ対策で購入。 たまっているVHSをDVD化したい場合、方法 はないでしょうか?VHSのレコーダーが正常に機能したならば ダビングも可能かなと思うのですが。 皆様、VHSのレコーダーを所持していない方とか故障した方は ダビングどうやってるのですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ブルーレイディスクの番組をムーブバックしたい
Panasonicのブルーレイレコーダー DMR-BWT2100 でハードディスクに番組を録画し、それをブルーレイディスク(BD-R 50GB)にダビングしたところ、その番組をブルーレイディスクで見ることはできるのですが、ブルーレイディスクからムーブバックできなくなりました。 ムーブバックしようとすると、ムーブバックを始めて3分くらいした頃に、「ダビングできませんでした。ディスクに汚れや傷がある可能性があります。」というエラーメッセージが表示されて、ムーブバックが途中で終わってしまい、ハードディスクには何もムーブバックされません。 ブルーレイレコーダーの初期化、ブルーレイドライブのクリーニングなどはしてみたのですが、症状は改善されません。ブルーレイディスクは念のために拭きましたが、目で見た限りでは傷や汚れはありません。ブルーレイレコーダーの現行機種である BZT860を知り合いの方がお持ちなので、それでムーブバックをしてみていただいたのですが、やはりエラーになるとのことでした。 そのブルーレイディスクで番組を見ることは問題なくできるので、画像データや音声データそのものには何も異常がないと思います。それがムーブバックできないということは、画像データや音声データを管理しているデータ(管理データ?)に異常があるのではないかと思っています。 ハードディスクからブルーレイディスクにダビングするとブルーレイディスクには「1回」分しかダビングされないということを知らなかったので、ブルーレイディスクに「10回」分ダビングされていると思っていたので、ハードディスクにあったダビング元の番組は消去してしまいました。そのため、今ではこのブルーレイディスクの番組しか残っていないので、どうしてもムーブバックしたいです。 このブルーレイディスクの番組をムーブバック (又は、回収) してくれるお店をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSからBDへのダビングに最適なモードは?
VHSにあるテレビ番組の録画映像を 保存のためにブルーレイディスクにダビングしようと 思います。 ためしに、HDDに、「XR」モードと「SR」モードで ダビングして、映像の「粗さ」を確認しました。 XRモードとSRモードでは XRのほうがベターで粗くないはずですが、 しかし、その差がよく分かりませんでした。 であれば、1枚のディスクに倍の時間ダビングできる SRでダビングしようと思いましたが、 ただ、こういう映像は、目が慣れてくると、 粗さの差が分かるのかも、と思い、 ならば、XRにしようか、とも迷っています。 実際のところ、XRとSRでダビングした場合 VHS映像の差はあるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- テレビ
- ブルーレイディスクレコーダーの購入相談をお願いします
長年使ってきたVHSデッキから ブルーレイディスクレコーダーに買い換えたいのですが いくつか質問があります 1.VHSからブルーレイへダビングは可能か? もし可能ならどうやればいいのか 記録媒体はブルーレイディスクでないとダメなのか? 2.よく地上デジタルとかBSとか言っているが よくわからない。 ブルーレイとどういう関係があるのか? 3.その他購入する上で気をつけることはあるか? レコーダーに関しては全くの無知なので 何卒よろしくお願い致します・・・
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
質問者からのお礼
了解しました。そのように操作致します。ありがとうございました。