• ベストアンサー

コールセンタに勤務経験のある方、教えてください

tokaitokaiの回答

回答No.7

小さいお子さんがいて、急な発熱や、行事の時に休みたいということを最優先したい場合は、募集のところに「行事考慮します」など書いてあるところがいいですよ。私が働いていたところは、代わりの人が見つけられれば交替で休めましたが、急な欠勤は回りに迷惑をかけて、いづらくなってしまう雰囲気でした。 http://sigoto.biz/

kumako_kumako
質問者

お礼

回答ありがとうございます! コールセンタでも休みやすいところと休みにくいところがあるのですね。 今の私は時給よりも定時に帰れることや急な休みに対応しやすいことが重要なので、悪い印象を与えない程度にいろいろ聞いてみようと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • コールセンター勤務の方に質問です

    初めての利用の為至らぬ点があれば、御指摘うただけると幸いです。 コールセンターに勤務(特に発信)の方に質問ですが、勤務時間が長く感じてしまい勤務されてる方々はどうやり過ごしているのか非常に気になります。 コールセンターの経験があり、持病であるうつ病から仕事復帰の為コールセンターを選び始めて研修が終わり実務に入ってから契約等も取れており仕事自体は成果を上げられていますが、やる事自体毎日変わらず気付けば時計を見てしまい時間の流れの遅さに電話口で発狂しそうになったり泣きそうなぐらい辛いです。以前勤務していたコールセンターでは受発信に事務処理、仕事がなければ他部署から仕事を自ら引受暇を潰せるなど充実した会社でありましたが、センターが違うだけでここまで違うのかと正直戸惑っており慣れて余裕が出ている部分で非常に苦しんでおります。仕事が多岐に渡り忙しい職場程飽きが来ず長く続けられていた部分もあり今の毎日やる事が変わらない職場でどう付き合って行けば良いのか非常に悩んでいるのでアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 損保のコールセンターで働いていますが、ストレスが・・。

    コールセンターで働きだしてから、まだ半年ほどです。研修中の時は、沢山いた人も20人近く辞めてしまいました。正直いって、きついです。コールセンターで仕事をするのも初めてでしたが、今までは対面接客をしていたので、自分には向いているかなと思っていたのですが、最近、ストレスがたまってきて困ります。商品内容を案内する窓口なのに、かかってくる電話は、苦情ばかりの日もあれば、1時間以上も会社に対する愚痴を聞かされたり、で正直、心がきついです。上司も、いい人もいるのですが、中には「そんなこともわからないの?」的な言い方をされて、結構傷つくというか、腹が立ちます。お客様は、私たちに文句を言えば気分がすっきりするでしょうが、私に溜まった怒りはどうすれば発散できるのでしょうか。 コールセンターで勤務していた方の経験者の方がいたらぜひ、意見を聞きたいです。特に嫌な電話の後の気分転換の仕方などあれば、ぜひ教えてください。できれば仕事は続けたいのですが、コールセンターにあう性格とかあるんでしょうか。細かいことを気にしすぎる性格の私にはあわないんでしょうか・・・。悩んでます。経験者でない方でも、意見、お待ちしております。どんな仕事でも辛いことはあるとわかってはいるのですが、正直、きついです。

  • コールセンターで勤務されている方に質問です。

    今、アルバイトを探しています。 求人情報をみていると、コールセンターでの仕事の時給が良いので少し惹かれています。 時給が高いという事は、やはり大変な業務なんでしょうか? コールセンターの仕事は未経験なので、全くどんな感じなのかイメージがわきません。 一日中、電話の受信をするのでしょうか?残業は多いのでしょうか? また、勤務している方は、気の強い方が多く精神的にしんどいと聞いたこともあります。 私自身、あまり波風を立たせたくない性格なので、勤まるのかも不安です。 質問が多くてすいません・・・ 勤務先によって違いはあるのは承知していますが、どんな職場環境なのか教えていただきたいです。

  • コールセンター勤務経験あるかたに教えていただきたいと思います。

    コールセンター勤務経験あるかたに教えていただきたいと思います。 昨年派遣社員からパート入社し約一年になる主婦です 業務は架電と受電時間により対応しています。 入社当時は制限がなかった離席が最近入社したオペレーターの離席時間が長く離席するときにSVに申し出てから行く制限になりトイレを我慢していたら病気になり現在通院しています そこで質問ですが(1)コールセンター勤務上離席の申し出は仕方のない制限でしょうか? (2) 研修受けても毎日内容が変わり休むたび指摘されますが毎日ひどい時は午前中と午後の内容が変わることは普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コールセンター

    今度、コールセンターの仕事をしようと思っているのですが? 男性でもコールコールセンターで働いている人は、いるでしょうか? また、志望動機はどう書けば、いいか分かりません!! よければ、教えてください!! 仕事内容は、PCテクニカルサポートです

  • コールセンターについて

    コールセンターでバイトをしようと思っています。 コールセンターとひとことで言っても、難易度はまちまちだと思いますが、PCのテクニカルサポートはやはり難易度は高い部類に入るのでしょうか? というのは、PCには興味もないし、全く苦手な分野だけど、自宅から近いPCのテクニカルサポートのコールセンターか、自宅からは1時間程度かかるけど、すごく興味のある、某自動車メーカーのパンフレットなどに載っているコールセンターのどちらにしようか迷っています。 みなさんならどうしますか??

  • コールセンター

    コールセンターのお仕事に興味があります! 経験者の方、内情を教えてください!

  • コールセンターでの経験話をお聞きしたいです。

    コールセンターの仕事に勤めている方、もしくは以前勤めていた経験がある方にお聞きします。仕事をしていてどのような苦労があったか教えていただけるでしょうか?また、仕事をしていて有意義に感じるときはどのようなときでしょうか?こちらの業界に興味がありまして質問しました。よろしくお願いします。

  • コールセンターのシステム

    もちろん、そのコールセンターによってどんなシステムを使うかによって 違いがあるのは分かりますが、あえて質問します。詳しい方教えてください。 電話の鳴る順番はどうなのでしょうか? 私が以前勤めていたコールセンターはオペレーター各自が電話機のログイン (受信可)のボタンを押した順番で電話の鳴る順番が決まる、と聞いたことがあります。 けど、現在勤めてるコールセンターではそうではないのでは?と思うことがあります。 コールセンターは毎日自分の席が違います。特にある人(正直、この人は仕事が出来ません。 的外れな回答をしょっちゅうするし、後処理も普通の人なら3分あれば終わることなのに、 その人はいつも10分近くかかっています)の隣に座ると、私とその人が同時に待機モード になっていて、私が受信し後処理をしている間その人の電話は鳴りません。けど私が 後処理を終わり待機モードに電話機を切り替えるとすぐに電話が鳴ります。けどその人 の電話機も待機モードですがその人の電話は鳴らないんです。 何か意図的なコントロールがあるのでしょうか?

  • コールセンターについて

    20代前半の女です。 今、新しい仕事を探しているのですが、時給と勤務時間帯が良いのでコールセンターのアルバイトに応募してみようかと思うのですが、コールセンターの仕事ってあまり良い話し聞きませんよね。。。 クレーム処理だとかノルマがあるとか。。。 時給が高いから精神的にキツそうなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 ちなみに会社はB●コールと言う、ベ●システム系列??の会社で仕事内容は電報受付サービスと明記されていました。【セールス無し】 時給は850円で、私の住んでいる所の他のコールセンターと比べると高めの時給なので、やっぱりキツいのかなぁと思うのですが。。。 よろしくお願いします。