• 締切済み

これっておかしいの?

_riry_の回答

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.1

普通だと思います。 ドライバーの方がくつを脱いで室内に運び入れてもらうのは、宅配以上の業務になってしまいそうな気がしますが、玄関に置いてもらう程度は良くあることだと思いました。 女性の対応で、夜だったこともあり、ドライバーの方が遠慮されたように感じました。

anna-rita
質問者

お礼

-riry-さん こんにちは。 玄関に荷物を置いてもらう程度は宅急便の方なら良くある事ですよね。 私が気にし過ぎたようです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅急便の受け取りについて

    宅急便の受け取りについて質問があります。 通販で日にちを指定をし 品物を受け取ることになっていましたが、留守になるかもしれないという可能性がでてきました。 けど、まだ留守になるかどうかはっきりしない状態で、当日になってみないとわかりません。 荷物を受け取る際、家の人のサインや印鑑が必要だと思いますが、不在時などに”玄関やメーターBOXに置いて下さい”と書き置きをして置いていってもらうという話を聞きます。 できればその日のうちに受け取りたいので、そういった方法で置いていってもらえたらと思います。 もし 書き置きをして置いていってもらう場合、受け取りのサインや印鑑はどうすれば良いのでしょうか? ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 留守宅の宅配便の受領印について。

    田舎の場合です。 宅配便のドライバーさんが、留守宅に荷物をそのまま置いて行く事が有ります。玄関前や、玄関のたたきに。(そもそも田舎では留守でも鍵を掛けない事が多い。) ”農作業で田畑に出ているんだろう”と、気を利かせて置いて行ってくれてるのでしょう。受け取る側も、再配達の連絡の手間が省けます。 そこで疑問に思うのですが、伝票の受領印または受領のサインは、どうしているのでしょう? ドライバーさんがサインを書いているのでしょうか?例えば鈴木家の荷物なら、”鈴木”って。 ※ なり代わりのサインじゃないかって、責めるつもりは毛頭無いんです。早く荷物も受け取れるんで。むしろ有り難かったりします。

  • 宅急便コレクトで

    代金引換で頼んだ品物が届き、手持ちのお金がギリギリだったので玄関でドライバーさんに「カードで払っていいですか?」と聞いて、伝票も現金指定ではなかったのでカードで決済しようとしたら「当カードは利用できません。他の支払い方法に変更して下さい。」となり、結局現金で支払いました。カードは利用できます(午前中にそのカードを使用したばかり。限度額も十分足ります)。カードにはマスターカードのマークがついているので宅急便コレクトでも利用できますよね?何故ダメだったんでしょうか?ちなみに荷物の受取人は私で、カードは主人名義です。

  • 宅配便・日付指定の場合の書き方教えて下さい

    あるイベント会場へ荷物を送るのですが、クロネコさんで本日集荷に来てもらいます。 発送先は、某宅急便センター気付です。 今回、イベント主催から発送先や発送方法の指定がありまして、 ・荷物には日付指定シールを必ずお貼り下さい(指定日は「4月19日」です) ・発送期間:4月11日~4月16日 ・品名欄には「午前9時指定」と書く (午前9時指定は通常の宅配だと不可能な時間帯ですが、当社から事前に宅配業者へ時間指定配達の指示をしておりますので安心して午前9時指定にて発送下さい、とあります) イベントの日程は19日なので、それまでに宅配便センターへ送り、そこから19日にイベント会場へ送られるシステムみたいなのですが、伝票を書く際に、どう書けばいいのかわからなくなってしまいました。 この場合、伝票にある「ご希望のお届け日がある場合はご記入ください」の所には、書かないで良いのでしょうか? 最初「4月19日」と書いたのですが、これですと、19日に宅急便センターへ届いてしまう事になるのでは…と思ってしまい…。 イベント主催の指定では、つまりは11~16日の間にまずは宅急便センターに届き、そこで荷物を預かる形になり、そこから、19日の午前9時にあわせてイベント会場へ宅急便センターから宅配される…ということですよね? 伝票のお届け先は指定のあった宅急便センター気付です。 ご希望のお届け日は、「16日」にするのか「19日」にするのかどちらが正しいでしょうか;19日にしてしまうと、上記の通り、間違えた指定になるのではと思い、おそらくは16日かな?と思うのですが、少し自信がありません。 また、当方に時間が無く、伝票と荷物を家人に預けて集荷に来てもらう頃には私は家に居ないので、口頭で集荷の方に言う事も出来ませんし、家人はこういうの詳しくないので、ただ当方が言った通りに伝票と荷物を渡すだけになると思うのです。なので、間違えたら困ってしまいまして… 時期的に、今日中に出さないと期限の16日の間に宅急便センターに届かないので、慌てております。 分かり難い質問で申し訳ありませんが、どうかお助けください。 あと、追記で申し訳無いのですが、今回イベント主催の指定に「必ず荷物に日付指定シールを貼る」とあります。これは、集荷の方に申し付ければ貼っていただけるのでしょうか。

  • 届かなかった宅急便・・・これってあり?

    明日お届けです!と店舗から昨日メールが届き、念入りに宅配業者の営業所に電話で時間帯を指定したにもかかわらず、22時になっても届きませんでした。宅配業者に問い合わせたら、回りきれなかったので荷物は営業所に戻り、ドライバーも帰ったとか。ず~っと待ってたのに。 宅急便って指定期日(しかも当日朝電話で確認している・・・)を守ってくれるイメージがあって、連絡もしてこないことに驚いているのですが、私の勘違い??こんな経験した方いらっしゃいますか?配達業の方、こういうことってあるものなのですか?

  • 宅急便について

     先日、ある買い物をして、モノがクロネコの宅急便で送られてきました。モノがドアポストに入る程度の小物ということもあってか、外出先から帰宅してみると不在連絡票とそれが示している荷物とが両方ドアポストに突っ込んでありました。  留守が多いので、メール便なら郵便受けに突っ込んであることも珍しくは無いのですが、発送元に確認したところメール便ではなく宅急便で発送との事。 通常の宅急便で、受領の印鑑またはサインを取らずに荷物だけ置いて伝票ちぎって(貼付票の上半分が切り取られた跡があるので)帰る、ということは普通なのでしょうか?

  • 宅配便で時間帯指定しても違う時間に来られるのは仕方ないことなのでしょうか?

    最近通販でよくお買い物をするようになりました。 それに伴って荷物を配達の方に届けていただく機会も増えたのですが、気になることがあります。 うちは夫が夜勤の時は日中仮眠をとるのですが、仮眠中にインターホンを鳴らされると眠りを妨害してしまうので(一応耳栓はつけてインターホンの音量も一番小さくしてるんですけど起きてしまうみたいです)、時間帯指定をよく利用します。 しかし、配達員さんは「近くに寄ったついで」に配達したいらしく、時間帯以外に配達してきたことが何度かありました。(夕方に指定したのに午前中とか) 配達してくるのは8割方同じ配達員さんです。 その配達員さんは「悪いね、今いいかな~?」と悪い人ではない感じの優しそうな年配の方です。いつも荷物を届けてもらっているので(多い時は3日に1度位のペースで)、あまり細かい事を言うと悪いかな…と思い、今のところそのことについて何も言っていません。 もちろん、留守なら普通に不在表を入れてくれますし、ちゃんと指定した時間にはまた来てくれるので、向こうにしてみれば指定時間帯以外に行くことに「問題はないだろう」と思っているんだと思います。ただ「いればラッキー」みたいな。 最終的にはきちんと指定した時間帯には来て届けてくれているので、こういうケースは仕方ないのでしょうか?そういうものなんでしょうか。 言えば改善してくれるとは思いますが、そのようなお願いは図々しいのかな、と思いまして…。 また、あまり配達回数が多いと悪い気もするのですが、その点に関してはどうなのでしょう。 配達が頻繁だと配達員さんはちょっと迷惑でしょうか。 でも「いつもありがとうございます」と言われたので、もしかして逆に嬉しいことなのですか?もしそうなら気兼ねせずに通販でお買い物できるなぁと思うのですが…。 配達業者は佐川さんです。 些細なことなのですが、その辺の事情をご存知の方にアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 宅急便のドライバーの変更を希望する理由

    宜しくお願いします。 OKWaveのIDを取得して居ない友人に代わって質問して貰え無いかと相談を受けた為、アドバイスを御願い致します。 友人宅には長年某宅急便のベテランドライバーが荷物を届けて下さって居るそうです。 昨日友人が帰宅した時に自宅前に某宅急便の社用車が停まって居た為、急いで自宅に入ろうとすると、車から何時も荷物を届けて下さって居るドライバーが出て来て友人の名を呼んだとの事です。 振り返るとそのドライバーは下半身に何も身に着けておらず、友人は見なかった事にして自宅に入ったそうですが、自分だけなら知らぬ振りを通せるものの、子供が居るので今後荷物を届けて頂く事は遠慮したいがどういう理由で某宅配会社にドライバーを交代して頂きたいと言えばいいのか考えあぐねて居るとの事です。 目撃した件については証拠が有りませんし、言い出しにくい事でも有りますが、このドライバーに落ち度らしい事が有るとすれば、煙草休憩の際に車の灰皿を使わず友人の自宅前に吸い殻を捨てて行くそうなので、それを理由に交代して貰ったらどうだろうかと思ったのですが、煙草のポイ捨てをするので交代して頂きたいと申し出るのは理由として罷り通りますでしょうか。 この理由で良ければいいのですが、もし何か良さそうな御意見が有りましたら宜しくお願い致します。

  • 留守中に合鍵で義母に入られる…

    こんにちは。 読んでくださりありがとうございます。 結婚10ヶ月、子供のいない20代後半女です。 嫁いできて、主人の実家と車で20分くらいのマンションに住んでおります。 合鍵を持っている義母が、留守中に荷物を持ってくるのですが、正直嫌で悩んでます。 私が新居に入る頃にはなぜか既に持っていて、嫌でしたが何かあったときの為だろうと我慢しました。 でも、毎週のように使われています。 一応家を出るとき事前にメールをくれるのですが、共働きの為大概留守にしており、 留守なら玄関に置いておきます、とメールに書かれています。 (いつも玄関に置いてあるので、リビングには入られてないかと…分かりませんが) 食べ物のお裾分けが多いので、私達が取りに行ける時ではタイミングが合わないのも分かりますが(もちろん私達からお裾分け頼んでいるわけではありません)、毎週のように来られるので、外出先でメールを見るたび気が気ではありません。 主人の実家は田舎なのでお家に気軽に入る習慣があるのかもしれませんが、事前の連絡があっても私はやっぱり嫌です。 前に夫婦で旅行に行っていたときは、旅行でいないのを知ってか連絡なしに荷物を届けられました。帰ったら玄関にあってびっくりでした。 合鍵を返してと言うのは角が立ちそうなので(主人は言えないだろうし)、うまくお断りする方法があったら教えていただきたいです。

  • 素朴な疑問ですが・・・宅急便で・・・

    例えば、宅急便で時間指定ができるが日にち指定ができない場合です。例えば、午前中指定にした場合、受取人が不在なら翌日の午前中に配達となるのでしょうか? 急ぎで荷物を確実に受け取りたいときにどうすればいいのか迷っています。 急ぎの場合は時間指定しないほうが無難でしょうか?

専門家に質問してみよう