• 締切済み

金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる理由

就職活動中の学生です。 私は将来においてもSEとして活躍していきたいと思います。そのためには将来においても通用する技術を身につける必要があります。 そこで将来においても需要が大きく見込まれる分野を調べていました。そして金融業界という分野において、今後もシステム需要が大きいらしいという情報を得ました。 しかし、その情報は根拠に乏しいのです。 そこで金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる根拠を教えていただきたく思います。 今のところ、根拠として次のものがあることが分かりました。 「金融業界の再編によって、合併相手の企業にあって自社にないサービスを提供する必要がでてきた。そのサービスを提供するためのシステムを構築して欲しいという需要が、今後も大きいと見込まれる」 この内容以外で根拠となる内容があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

確かに金融業界はシステム投資が大きい業界ではあると思うけど 金融も銀行・証券・保険・カード等、色々あるし カードと銀行なんか必要な業務知識も全然違うし SEとして自分がどうなりたいかを考える方が先だと思うよ。 活躍って何をもって活躍なのかも判らないよね。

yukita610
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに金融と一口に言っても、色々ありますよね。 自分がどうなりたいか、よく考え直してみたいとおもいます!!

  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

はじめまして。 他の回答者さん達が既に詳しくお答えになっているので、別の視点から。 金融業界のITニーズが高い根拠は、金融という業務自体が、 経済に直接影響を与える非常に重要な業務だからです。 特に、情報の処理能力と信頼性・スピードが問われます。 処理能力は、たとえば大手銀行であれば、1秒間に1000件、 1日に2000万件のトランザクション要求があると言われています。 これはいち企業の処理量より桁外れに多い数字です。 次に信頼性は、すぐお分かりになると思います。 たとえば顧客情報・預金情報・取引情報などが簡単に外部に漏洩してしまったら大変です。 ですから当然、厳重なセキュリティをかけています。 また、振込など、システムの処理がエラーで停まってしまうようなことがあれば、経済は大混乱してしまいます。 さらに今後はスピードが要求されます。 たとえば東証は株式の次世代売買システムに求める性能として、 現在約1~2秒かかっている注文に対する応答時間を10ミリ秒(=1000分の10)秒以内にすると公約しています。 金融の世界においては、システムに対して、それほどシビアなタイミングを要求するようになっています。 ですから金融業界においては、一般企業と比較にならないくらい情報化投資を行っているのです。 以上ご参考まで。的外れな回答でしたらご容赦下さい。

yukita610
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 必要とされる処理能力、信頼性、スピードという点について一般企業との比較をして下さり、参考になりました。 今後の面接をより充実したものにしていきたいと思います♪

  • Mogugen
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.2

こんばんわ。 > そこで金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる根拠を教えていただきたく思います。 【業界の業務内容】 金融業界って、人がやるよりシステム化する事で業務が効率化しやすい業界なんですよね。例えば、東京三菱銀行からみずほ銀行にお金を振り込んだとします。このお金の計算をいちいち人間がやっていたのでは間違いも多いし、時間も掛かります。そこにシステム化のニーズ(メリット)が生まれるわけです。だから全ての金融機関ではシステム化が既にされており、今後も古くなったハードウェアを新しく、便利な技術が生まれればそれに対応する事は想定されるでしょう。 【サービス合戦】 大手金融機関はどこも利率がさほど変わらなかったり、近所のコンビニでもお金の引き出しができるようになって、利便性も余り差がないと思います。 だから、金融機関は新しいサービスを企画して、他行と差別化を図ろうとしているんですね。その実現にはシステム化が必須であり、需要が見込まれるのではないかと思います。 【法制度】 何年か前に銀行も投資信託を扱えるようになりましたよね。ペイオフ解禁ってのもありました。何だかんだ法律や制度が変わる事が非常に多い 業界なんだと思います。この場合もシステムの変更が必要になるので、需要があると思います。 こんな所でしょうか? 就職活動、頑張ってくださいね。

yukita610
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 金融業界のIT事情について具体的に教えていただくことができ、 大変参考になりました。 Mogugenさんから教えていただいた内容をもとに、これからの就職 活動をさらに充実したものにしていきたいと思います♪ ありがとうございました!!

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.1

その「根拠」とおっしゃるものの出典はどこですか? どういう事実や調査結果に基づいてそう言えるのかも不明ですし、 業界再編は金融業界に限ったことでもないですし... 各省庁や各種シンクタンク、信頼のおける調査会社等 からでている統計やレポート等をチェックしてみてください。 http://www.idcjapan.co.jp/Report/Industry_field/j8311001.html のAbstractを読むだけでも、まだマシかと。 あと、相手先業界の研究だけでなく、 IT業界..この場合はソフトウェア受託開発業界 についての調査と研究も怠りなきように。 >私は将来においてもSEとして活躍していきたいと思います。 これは、よいとしても、 >そのためには将来においても通用する技術を身につける必要があります。 将来においても、(その時に)通用する技術を(その都度必要に応じて)身につける必要があります。 一生勉強です。がんばってください。

yukita610
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 紹介していただいたwebサイトは非常に参考になりました。本当にありがとうございます!! 面接に慣れてきて、少し気持ちが緩んでいたのですが、ese_eeさんの言葉で気持ちがまた引き締められました。 出所がしっかりしたものではない情報に惑わされないようにしようと思いましたし、IT業界についての研究も更に深く行っていこうと思いました!! 非常に感謝します、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 将来の夢(学部選択について)

    新高3のとりすけと申します。 僕はJAXAへ行きたいと考えています。 そこで去年、JAXAの人にどのような大学で何を学んでくれば良いのか、と質問してみたところ、 少なくとも学部は、航空宇宙である必要はなくて、工学で何らかの分野がしっかり出来ていれば良い。 との回答を得ました。 僕の中でも、少なくとも工学の分野では、これじゃないと興味がもてない、というものはなくて、 やれるならぶっちゃけ何でも良い、という考えでいるのです。 とするなら、学部は今後美味しい(?)であろう学部を選ぶのが妥当だと考えるのです。 今後機械科は将来が微妙なんじゃないか、今後材料が伸びるんじゃないか、理学は中国インドの台頭で辛いかも、などのいろいろな情報収集(国から支援が出るなど)をしているのですが、やはりそれである程度人生が決まってきてしまう以上、簡単に決められないのです。 噂、単なる推測、でも良いので何か、今後この業界はこうかもしれない、などと言った情報を提供していただけないでしょうか?

  • 金融システム改革法

    金融システム改革法は、(1)サービス提供の自由化、(2)価格の自由化、(3)参入の促進、を骨子としており、保険会社と金融他業態との間の子会社による参入を可能とし、また銀行系証券子会社に対しても、残余の業務範囲制限を撤廃した。 この説明で、「残余の業務範囲制限」というのはどういう意味なのか、わからなくて悩んでおります。 教えていただけないでしょうか。

  • 医療情報システムを手がける各企業のビジネスについて

    No. 804748とNo. 1595764の質問を参照したうえでの質問です。 医療情報システムですが、中でもHIS(Hospital Information System)分野については、大手4社でシェアを分け合っているとのことです。ところが、それ以外の会社(中小企業ということになるでしょうか)でも、「医療情報システムのSE・導入支援・ヘルプデスク」を募集していることがあります。 そういった大手以外の企業は、大手に対抗すべく独自開発のシステム(サービス)を提供しているのでしょうか。それとも、大手の下請けないし大手が構築したシステムをカスタマイズするなどして、その企業のサービスとして提供しているのでしょうか。 この質問の意図ですが、現在私は転職活動中で医療情報システムの分野に興味があり、「大手以外の企業で働こうと思っても、その企業は大手相手では勝ち目がない(ので仕事がない)から、入ったとしても大変なのではないか」と思ったためです。大手以外の会社でも医療情報システムという分野で十分やっていけそうなものであれば、そういった会社に入る意味があると考えるからです。 どなたか、この分野に詳しい方に情報をお寄せいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サポートセンターのようなシステムの導入の仕方

    電話によるサポートセンターのようなシステムで、 分刻みで課金するようなものを導入しようと考えています。 (アダルトではありません) テレビショッピングとか消費者金融のCMで時々映されるようなかんじで、 パソコンの画面を見ながらヘッドセットで顧客と会話できるようなものをおぼろげながらに思案中です。 流れとしては、 このサービスを利用したいと思った顧客にクレジットカードによる支払いが出来るように情報とともに申し込みをしてもらい、 認証(確認?)出来た顧客にサービス利用用の電話番号と暗証番号を教えます。 で、顧客が利用したいとき(必要な時に)その番号に電話をかけ、暗証番号を入力すると、 オペレータにつながり底から課金が分刻みで始まります。 案内終了後にクレジットカードの会社に請求をします。 内容的にはこんな感じですが、クレジットカードの情報は課金さえ出来れば、 当方に明示される必要はありません。 先に書きましたように、アダルトでもありませんし、不正や犯罪的なサービスを提供するものではまったくありません。 一種の情報提供です。その内容もグレーというか怪しいことでは全くありませんが、 アイデアを知られたくないのでここでは具体的な内容は書けません。 ややこしい質問ですが、そのようなサービスを提供している会社でもいいので教えてくださればと思います。 よろしくお願いします。

  • 企業や店舗のホームページ制作の仕事って需要があるのでしょうか?

    Webシステムの会社です。 新しいサービスとしてホームページ制作を考えています。 実際ホームページ制作の仕事ってまだ需要があるんでしょうか? 制作会社も数え切れない程存在しますし、無料のホームページテンプレートなんかもたくさん存在します。 また、ポータルサイトも活発なので店舗なんかはホームページを持つ必要性もなくなってきているのではないかと思ってしまうのですが・・・ サービスを始めるなら、相当サービス内容を練らないといけないと考えています。 需要があるとしたら、どういう業界・どういうサービスでアタックするのがよいと思われますか?(もちろんこういうサービスがあるといい、みたいなご意見も大歓迎です) 是非皆様のご意見を伺えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 金融系のシステムエンジニアに就職したい

    私は国立大学工学部の3年です。タイトルの通り、自分は証券などの金融系に非常に興味があります。大学を受験するときも最後まで経営学部と工学部で迷い、(もともと理系だったので)早慶文系は無理だと諦め、けっきょく行けそうな入試レベルの高かった工学部へ進みました。 現在、得意とし、興味があるのがプログラミングなど、ソフトウェア開発に役立ちそうな分野なので、システムエンジニア(以後SE)に就職したい、さらに金融系に携わるSEに就けたら最高だと考えています。 しかし就職情報サイトなどを見てもこの分野の募集をあまり見かけないような気がします。 もしかしたら金融系のSEは、SEとしての募集ではなく、一般の総務?として募集して、その中からSEとして選ばれるのでしょうか?もしくは金融系企業は、他の会社のSEに委託してソフト開発してもらうのが一般的なので、自分の会社でのSE育成はしていないのでしょうか?または私の調査が甘いのかもしれませんが。 そこらへんの理解がイマイチできていないので、ぜひ教えてください。

  • 【金融&IT】20代半ば今後のキャリアについて

    場所を変えて質問させていただきます。 今後のキャリアについていろいろ考えていおりますが、 アドバイスをいただきたく投稿しております。 以下の前提の上で、今後のキャリアアップを考えるならば、 どのような道が考えられるのかをご教授いただきたいと思います。 私は20代半ば、男です。 これまでに、商品取引の営業2年とシステム開発の仕事2年をしてきました。 将来においてやりたいことは、 金融機関をはじめとして、主に法人を対象として、 ITを中心とした経営支援をしていきたいと考えています。 そして、日本の金融インフラを高めたり、 企業の助けになるような仕事をしたいのです。 関心を持っている分野は以下のとおりです。 金融、その中でも、資産運用、投資技術、デリバティブ分野に関心があります。 実際に個人的にはさまざまな分野の投資を経験しており、 少し知識はありますが、業務に活用するにはまったく勉強不足と感じます。 システム開発のスキルも汎用系のみですので、 オープンとなると、これから新たに学ぶ必要があります。 年齢も若くはなくなってきおりますから、 転職をするにしても、最終チャンスと考えています。 転職するにあたって重視することは、 得られるスキルが第一、給与面が第二です。 最も獲得したいスキルは、金融の業務知識とIT技術です。 また、優秀な方の多い環境で働きたいと感じます。 以上のような状況の中で、 私が求めている内容の業務を行っている会社、 そのほかにも、何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 環境学の将来性

    こんにちは。 将来、理科の分野から地球環境に携わる仕事、研究をしたいと考えている高校3年生です。 ただ、まだ何をしたいのかなどは決めておらず、ただ漠然と「理科分野の地球環境学」ということしか頭にありません。 というより、自分の情報の無さなのかも知れませんが、どんな研究をしているのかがはっきりと浮かんでこないのです。 また、テレビなどを見ている限りでは、特に地球温暖化に関しては、これ以上突き詰めていくことがないように思えます。 「温暖化は一人一人の行動で改善できます」が答えとして出てしまっているようにも思います。 路頭に迷っている感じです。 そこで、理科分野(化学や物理学など)においての「地球環境学」の将来性といいますか、今後中心になっていくであろう研究テーマ、最新の研究内容などというものを知りたいのです。 また、その後の進路、研究施設なども教えていただけるとうれしいです。

  • バーコード以外のシステムについて

     物流の管理のシステムを調べていますが、物に関する分野の多くはバーコードを使用したシステムとなっているようです。  二次元バーコードとかもあり、今後、個人情報も含めた分野へも適用もすでに始じまっており、優位性か崩れないようにも思えます。  しかし、もっと優れたシステムはないものでしょうか?もし、バーコードに匹敵するシステムをご存知のかたがあれば教えていただけないでしょうか。  

  • 住宅金融公庫の借換えについて

    住宅金融公庫から銀行に借換えを検討中です。 しかし、この分野は右も左も判りません。 まず、何を調べて、何と何を比べどうであれば借換えを進めれば良いのかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、H8年に2,400万円の80%分を住金で借りました。 アドバイス及び情報提供お願い致します。

専門家に質問してみよう