• ベストアンサー

売り上げの一部を海洋保全に

私は今、マリン関係のメーカー事業部おり、ある製品に取り組んでいます。 その製品を通して何か社会に貢献できないかと考え、売り上げの一部を海洋保全へ 寄付をしてはどうかと上司に提案してみようと思います。恐らくアイデアは共感して もらえるかと思うのですが「じゃ 具体的な動きは?」となるはずです。 そこで質問です。 世の中に一部、そういった製品があるかと思いますが、 単にパッケージ内に『この商品の売り上げの一部は寄付されます』と記し、 月末や年度末に一定のパーセンテージを団体に寄付するというだけで良いのでしょうか? それとも、 そういった文面を記載する為には関係団体に対して製品のプレゼンを行う 必要があるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • spcc
  • お礼率55% (291/528)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 あなたの思いつきはすばらしいと思います。 確かに海洋を保全することも大事ですが、あなたの会社が赤字になってしまっては元も子もありません。 当然、寄付する分は価格の上昇につながります。 そのような状態でお客さんは買ってくれるような製品なのでしょうか? その辺をもう少し考えてからのほうが、上司をより納得させることができるのではないでしょうか? それからでも上記のことを考えるのは遅くないと思われます。

spcc
質問者

お礼

お礼が大変遅れまして申し訳ございません。 大変参考になりました、検討してみたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

思慮が足りません(小学生の考える程度です、簡単に論破されます) ここで質問することがその証明です 確実な調査と実現の可能性の検証が必要です (寄付が有効に活用されることの確認と収支に与える影響の掌握は必須です)

spcc
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、思いつきに近い状態です。 >確実な調査と実現の可能性の検証が必要です この方法が思い浮かばないのです。 ご存知であればご教授願います。

関連するQ&A

  • 何かの商品の売り上げを団体に寄付することなどをこなっている企業などがあ

    何かの商品の売り上げを団体に寄付することなどをこなっている企業などがあります。 また、例)私たちの企業はパラリンピックを応援致しますなど。 このような社会貢献はどのような手続きによって行われているのでしょうか。 また、どのようなところに問合せをすればいいのでしょうか。 知っている団体などありましたら教えてください。 すでに行動をされた方などは業務の段取りなどを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 二重売上、二重仕入

    はじめて利用させて頂きます。 現在、海外子会社向けに原料を販売(商社経由)しているのですが、 今度その販売した原料をもとに製品化されたものの一部を、弊社にて 購入し販売することになりました。 そのため、売切販売のため、売上計上していましたが、このままだと二重売上になってしまう状況です。 そこでお知恵を拝借したく記載させて頂きました。 フローは以下です。  仕入先  →A 当社   →B 商社(当社と無関係)         <原料販売>         仕入/買掛100  仕入/買掛150         売掛/売上150  売掛/売上 200  →C 海外子会社    →D 一部 当社    →得意先   <加工>        <追加・製品仕入>   仕入/買掛200      仕入/買掛300    加工費/未払い150    売掛/売上500   売掛/売上 300 (1)加工された製品の一部のみ、製品仕入するため、原料販売時は売上として処理したい。 (2)売上の二重計上の控除は、D製品一部購入時に仕入と A時点売上を相殺すると二重売上は防げると思いますが。  A時点 売上/D時点仕入 150 (3)原価計算上の問題があり  この場合の仕入の控除150は、Dの製品仕入額300から控除すると、製品単価が異常になると思います。 そのため、D製品仕入300はそのままで計算すべきと考え、A時点での仕入100を振り戻し、するような手法が必要かなと思います。 その場合、A時点の金額を全て振り戻しするようになるのですか。 お手数ですが、ヒントでもいただけないものでしょうか。 

  • 非営利団体への支援の内容や方法について

    こんにちは。 (NPOや財団法人など)非営利団体への支援についての質問なのですが・・・ Q1. 個人の商店が、 このような非営利団体を支援をする方法と言うのは、 金銭的な寄付やボランティアと言った事でしか不可能なのでしょうか?  例えば、  (個人の商店が、非営利団体と契約して共同で)  非営利団体のグッズを商店で、販売するとします。 この場合・・・  A.そのグッズの売上は   「全額寄付」としないといけないのでしょうか?  B.店としては、人件費など諸費用がかかってしまうので、   「売上の一部を店の収益に、その他を団体に寄付する」と言うのは、   不可能なのでしょうか?   (非営利団体などの法律や規則に違反になるのでしょうか?)  C. それとも、それぞれの非営利団体との契約によって違うのでしょうか? Q2. 諸団体の諸々キャンペーングッズなどを商店で売っているのを見かけるのですが、 あの様なグッズの寄付(や収益)の内訳は、 どの様になっているのでしょうか?  (元々団体だけで製作したグッズと、  団体と企業で共同制作したグッズと言うのでも、  契約内容が異なりそうですが・・・) Q3. 諸企業のHPを見ると、 「NPOと協賛」「NPOを支援」と言う文字を見るのですが、 これは、まったく無償で、 (企業側から一方的に)寄付や支援だけをしているのでしょうか? Q4. 団体と企業とで、共同でイベントなどをした際に、 企業側は収益を得てはならず、 全て団体に寄付するのみなのでしょうか? Q.5 非営利団体と言う事から、 商店で売った“団体のグッズ”の売上も、共同イベントで出た収益も、 全て100%寄付金としないといけないイメージなのですが、 実際は如何なのでしょうか? 質問が多すぎてしまい、申し訳ないので、わかる部分だけで構いません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 寄付

    私の仕事は葬儀関係です。 先日私のHPから仕事が入り無事終了しました。 売り上げもいくらかプラスになりその一部を寄付したいのですが。 何処へ寄付したら良いのか。 教えてください。 出来れば親から虐待を受けて施設にいる子供達に。

  • 英訳お願いします!

    自社製品を発売したいのですが、売り上げの1%を非営利団体へ寄付したいと考えています。 商品そのものは1種類なのですが、複数のステッカー(商品ラベル)を用意し、それぞれによって寄付先が違い、消費者に寄付先を選んでもらう企画を考えています。 そこで質問です。もちろん日本語で表記するのですが、空いたスペースに英語表記(デザイン上)出来たらいいなぁ…と思っているのですが「ステッカーを選んで寄付をしよう!」のピッタリくるシンプルな英訳をお願い致します。時間がなくて急ぎですm(_ _)m

  • 難民や国際協力関係の絵本教えてください

    幼稚園児と一緒に見るもので、難民支援や国際協力などに関係のある内容の絵本を探しています。 なるべく、売り上げがNGO等に寄付されるもので、巻末などに団体の紹介などがあるものがよいです。 今、持っているのは、 金の星社の「夢につばさを」 です。 ほかにも欲しいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 募金や寄付をしたい(法人で)

    このたび、我が社で新しい事業を立ち上げることになり、そのメンバー会費の一部をどこかに寄付しようということになりました。 ですが、会社に募金などに詳しいものがおらず、宗教法人やへんてこな団体になどにアプローチはしたくはないので「ここなら安心/大丈夫/ちゃんとした活動をしてくれる」といった団体を教えていただけるとありがたいです。 ユニセフもいいと思うのですが、なにせ大きな団体なので話を通すのが一苦労です。 ちなみに、私たちの会社は不動産関係でけっしてあやしくありません。税金のがれの口実などではまったくないのでよろしくおねがいいたします!

  • 死刑囚の方に現金の差し入れは出来ますか

    〇〇君を殺して何になるという本を読んで心が震えました。 ぜんぜん無関係の私ですが法律の範囲内で何か少しでも助けになりたいです。 対価を期待しない無償の愛で社会に貢献したい欲望を満たしたいのです。 というわけで差し入れしたいのですがどう手続きすれば良いでしょう? 匿名寄付ができるのか、受け取っていただけたとして拘置所の中で数万円程度を使える余地があるのか知りたいです。 確実に当人に届いてほしいのでどこか団体を経由は嫌なんですが可能でしょうか?

  • 事業者として寄付金の告知について

    個人で事業を営んでいます。 事業の売上の一部を、震災のボランティア団体に寄付する考えをホームページ上で告知しようと考えたのですが、周囲から「震災と事業を結びつけるなんて!」「被災者の方に失礼だ!」など、大反対を受けました。 この震災の影響で、私のサービスを受けるか悩んでいる方の背中を押せればという気持ちもありますが、大半は善意です。 こうした考えは、一般に受け入れられないものでしょうか?

  • 義援金の寄付の仕方について。

    知人がインターネットでフリーマーケットをしています。 知人はそのフリマの売上を、東日本大震災の義援金として寄付するそうです。 売上の一部なのか全額かはわかりませんが、知人の気持ちに、私はとても関心しました。 しかし、詳しく聞くと、知人は売上をコンビニや飲食店の募金箱に入れると言っているのです。 驚いた私が「フリマの購入者にもしも受取書の提示を求められたとき、対応に困るんじゃないの?」と聞いたら「そんなの見せる義務ないし、募金箱のほうが早い」とのことでした。 ※募金箱のほうが早いというのは手軽ってことだと思います。 私としてはなんの証明もない募金箱に、一応義援金にすると言って募った売上を入れるなんて心配です。 ポケットマネーならまだしも… 知人のお金ですし、他人がどうこう言うのは変だと思いますが、心配性の私は気になって仕方ないのです。 せっかくの義援金をコンビニや飲食店の募金箱に入れるメリットって何なのでしょうか? 団体に直接寄付して送金証明書?や受取書を貰ったほうが安心だと思うのですが…