• 締切済み

猫が原因で彼と別れたのですが・・・・

yutagonの回答

  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.17

こんばんは、 30代後半♂猫・犬飼いです。 さて単純なようで、見ようによっては複雑ですね。 いろいろな人の価値観、ご意見があって、正解不正解はあるようで、ないような、 質問者さんはどのような意見を期待されていたのでしょうか? ご自身で「どうしても手放すなんて考えられませんでした。」とあるので、他の選択肢は、”他の人”とか”第3者”にはあっても質問者さんにはなかったのですよね。。。 であれば、結論はでているのですよね。。。 ご自身でも回答に対するお礼等にも書かれているように、「もし猫を捨てて幸せになっても、猫を捨てたことへの罪悪感から、彼と幸せであっても心から喜べないのではないか」という想像が出来てしまうのですよね。。。 現実は全てがうまくいくなんていうのはそうないと思うので、何かを捨てるとか、何かを犠牲にして代わりに何かを得るということもあり、運のいい人というか「ついている人」はALLOKな人との出会い、身の回り状況も揃うのでしょうけど、 今回のことが吉と出るか、凶とでるかは、未来になってみないと分からないですものね。。。 今回の縁を切って、猫好きな気の合う男性にめぐり合えれば、今の彼よりも良い人に遭えて良かった、ということになりますし、この後、良い出会いがなかったときに、今回のことを思い出して、後悔をするのかもしれません。 でも、それも質問者さんの人生ですしね。。。 「今回の選択に納得がいくかどうか」、、、 この1点ですよね。。。 質問者さんが後悔しない選択であればいいのではないでしょうか。 損得で計算できないように感じます。 No.9の回答者さんの回答にもあったと思いますが(でも私の違う視点になりそうですが、、、)、人間は理性や理屈ではない世界に生きている(時もある)ので、合理性や客観性だけでは、人間の行動や心理は説明できないですものね。。。 私は、猫を飼ったことのない人からは、高級血統書つき純潔の猫を飼って、今飼っている猫と交換したらいいなんていうことも言われましたが、私と絆の出来た猫は、他の何者にも代えられません。 勿論、人間と猫は違いますが、人間のようにたくさんの音でコミュニケーションは取れなくても、ちゃんとコミュニケーションは取れますし、情を交わすと言うか心が触れ合うことがあります。 話がそれました。 私が質問者さんだったら、どう考えるかですが、、、希望になりますが年齢的に子供を産むのが厳しいという状況でもあきらめずに幸福を求め続けて欲しいです。 結婚を望んでも結婚できない人もいるし、望まない結婚をして苦しんでいる人もいるし、世の中上手くいかないこともいっぱいで、与えられた条件も良い意味でも悪い意味でも不平等もたくさんで、文句を言い出したらきりないですが、 幸福を求める心とその為の行動は続けて欲しいです。 良かったか悪かったかは結果論でしか言えないですし、 今回の選択が後で良かったと思えるようになるようにしたいという気持ちと、その為に努力してもっともっと素敵な女性になって頂けるといいなと感じました。 アドバイスにも何ににもなってないような感じですが、それに長文すみませんでした。

関連するQ&A

  • 子猫との付き合い方

    生後6ヶ月の子猫の里親となり、2週間ほど経つんですが 猫ちゃんが小屋の布団に隠れたままほとんど出てこない状況が続いています。 出てきた時間は合計でも5分あるかないかくらい、隠れています。 私自身それは問題ではないと無いと思うんですけど、 水やご飯もほとんど食べていなくて、更に、元飼い主を思ってかか弱い声で「ミィミィ」鳴いています。 正直な話、猫を飼うのは初めてでどう猫ちゃんと付き合っていくのかわからない状態です。 むりやりスキンシップするのもストレスになると思うし、逆になにもしなければどんな状態なのかもわかりません。 これなら、里親になんかならず元飼い主の人に飼われてたほうが、この猫ちゃんにとって幸せだったのかもと思い、心が痛む感じがします。 猫の性格は、とてもおとなしく、臆病な感じです。なにをするにもブルブル震えてます。 そこで、いまさらですが子猫の里親になった方に子猫との接し方について教えてもらえればと思います。

    • ベストアンサー
  • 緊急です、お願いします。猫ちゃんの里親(長文)

    こんばんは。 猫ちゃんについてです。 埼玉です。 色々と詳しい方がいらしたら、ぜひこれから書く猫ちゃんたちを救う方法を教えていただきたいと思いまして、すがる思いで書いています。 本日、ある方から話を伺いまして、最初はうちで引き取りたいと思ったのですが、すでにうちには動物がたくさんいるため、主人にこれ以上は面倒は見られない、と言われてしまいどうにかならないかと途方にくれております。 元々の飼い主さんは、事業に失敗し現在ご夫婦で生活するのがやっとな状態です。 里親を探して数ヶ月経ちますが、里親が見つからず、 今週中に里親が見つからなければ保健所にわたすしかないかもしれない、、、と思いつめていらっしゃいます。 猫ちゃんたちは二匹、オスとメスでそれぞれ避妊・去勢手術済みです。 近々所有していたマンションを売却されるそうで、 そうなると行き場も失ってしまうとのことで、 飼い主さんもとても追い詰められた感じでした。 この子たちの新しい里親さんを早く見つけるいい方法はないものでしょうか。 とりあえず、今は私が普段かかりつけの獣医さんに 募集をお願いしているような状況です。 どうぞよろしくお願いします。 小さな命を救いたいです。 どうか、同じようなお気持ちをお持ちの方、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を里親さんに返すか否か‥悩んでいます。

    お目に留めて頂き、有難うございます。 一ヶ月ほど前に、ある里親サイト様で黒猫の里親になりました。 元飼い主さんはとても親切な方で、良識のある方に見えました。 お話は進み、6日前に元飼い主さんより黒猫ちゃんを譲り受けました。 性格はおとなしく、あまり鳴かないと仰られていましたが 初日以外の5日間、夜中になるとずっと悲壮な声で鳴き続けています‥ その黒猫は子猫の時に捨てられていたのを元飼い主さんに拾われ 他の兄弟2匹と共にいつもくっついて眠っている程、仲が良かったそうです。 食事も元飼い主さんの所では良く食べていたとの事ですが 5日たった今でも食事はほとんど取っていません‥ (餌入れを見ても減っていない状態です) 私も色々考え、遊びに誘ってみたり(私が遊びに誘うと引き気味です。遊びません‥) 少しでも気分転換になればとだっこしてお外を歩いてみたり 一緒に眠ってみたり(すぐに慌てて走って逃げてしまいます) ドライフードを食べさせていたとお聞きし、食べないので食べやすいウェットフードに変えて みたりしましたが、まったく改善されません‥。 私がさわろうとしても緊張した表情で慌てて逃げてしまいます。 まだ数日しかたっていないから、これから慣れてくれたら‥と思っていたのですが もうそろそろ一週間になり、このままでは衰弱してしまったり 猫ちゃんが倒れてしまうのではないかと心配です。 また、猫はよく寝る動物だとお聞きしますが自宅に来てから眠っている姿をみた事がありません。 (私が仕事に行っている間に眠っているのかもしれませんが、お休みの日は日中ずっと起きています。夜中もごそごそ動き回っている様です) また、あまりにも鳴き声が目立ってしまった様で今日、大家さんに注意されてしまいました‥。 (ペット可なので追い出される事はないと思いますが、ご近所の迷惑になっている事は事実です) 黒猫ちゃん以外の兄弟2匹はまだ里親さんが決まっておらず、元飼い主さんの所にまだ居る状態です。 このまま私の側で生活するよりも、元飼い主さんと兄弟と一緒に暮らした方が この子の為になるのではないかと最近考えてしまいます‥。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親、脱走について

    質問です、細かい事は少し省きます。よろしくお願いします。 7月頃、拾われて野良猫だった子がインターネットで里親募集されていて、里親さんから引き取り飼っていました。 ですが4日前脱走してしまいました。 原因は、先住猫とのけんかで先住猫がけがをしてしまい、部屋をわけていました。 飲み物を月に一度大量に買うのですが、その受け渡しの際、玄関が開けっ放しになっていたところ逃げてしまったんだと思います。 直接見てはいません。 夕方餌をあげるときに気がつきました。 そこで里親さんに連絡を入れたところ、 どうして逃げたのかわからない、なんですぐに探さなかったのかなど 色々決めつけて話をされました。 逃げてすぐだったら必ず近くにいるし、昨日探したけどいないから私が4日前ではなくもう少し前に逃がしたのではという疑いをかけられています。 脱走したのはすごく責任を感じています。 そこで質問があり、 猫は脱走してすぐは必ず近くにいるものなんですか? 近くに野良猫も結構いて駅も近いのですが遠くにいくということは絶対ないんでしょうか? あと、里親さんは地域の動物愛護の会の方らしいんですが大きな事にされる事はありますか? 文章読みづらかったりしたらすみません。

    • 締切済み
  • 夫が猫を虐待します・・・。

    私は野良猫が多い地域に住んでおり、 不幸な猫を増やさないよう、ひとりで避妊手術や里親募集をしてきました。 そのせいか地域の野良猫もだいぶ減ってきたように思います。 異常なほど神経質の夫は動物嫌いです。 衛生的に耐えられないそう。 しかし結婚当初、夫は協力的な態度を示してくれました。 当時は子猫を中心に保護をしていたからだと思います。 可愛い子猫を見て夫も生まれて初めて動物(猫)が好きになったと言い、 保護してきたたくさんの子猫たちを、里子に出さずうちで飼おうとさえ言ってくれたほどでした。 現在避妊・虚勢手術をしたばかりの成猫が2匹おり、我家で術後の経過を見ています。 トイレもすぐ覚え、里親募集する予定でしたが、 野良生活が長いせいか気性が激しく噛み癖もあります。 人間の食べ物が好きで、パンからお菓子まで、目を離した隙に食べ散らかします。 ゴミもあさります。 世話をする私にはだいぶ慣れ、喉を鳴らして擦り寄ってくるようにはなりましたが、 猫を飼った経験のない人でしたらこの状況に驚き、 最悪の場合は猫を虐待するかもしれないと不安です。 実は最近夫が猫を虐待します。 理由は上記にあげたこと以外に、猫の毛づくろい(抜け毛が嫌)や猫が遊んで走り回るのがうるさいなどと言い、 手術が終わってまだ抜糸も済んでいない猫を蹴ったりします。 私が不在の時は箱に入れて閉じ込めます。 猫が可愛そうでなりません。 この件ですっかり夫に対して不信感を持ってしまいました。 子猫のうちは可愛がるけど、成猫になったら飽きてしまう人なのでしょう。 話がそれてしまいました。 猫のためにもできるだけ早く里親を見つけてあげたいと思うのですが、 しつけが済んでいない段階で里親募集をする行為をどう思いますか? 最悪の場合は猫たちを連れ別居しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を譲りたい

    我が家の物置で迷い猫が子猫を4匹生んでしまいました。 そのうち1匹は飼い主が見つかったので 今は親猫と子猫3匹が住み着いてます。 私が飼ってあげられたらいいのですが、すでに家には 猫が1匹いて、他に犬も3匹飼っているので、我が家では飼えません。 動物病院に飼い主を探すためのポスターも貼らせてもらいましたが、 いまだに、全く連絡がありません。 そこでさらに、インターネットの方でも飼い主を募集したいと 思うのですが、おすすめのサイトがありましたら、教えてください。 居住地は関東です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 無責任な人って罰せられないの?

    地元の掲示板でペット掲示板があるのですが、ここに先日こういう書き込み がありました・・・「猫が4匹子供を産んだので里親を募集します。 事情があり他の猫(大人)は保健所にやる事になりせめて子猫だけでも と思い里親募集してます」 子猫以外は保健所にやってしまった。という書き込みを見て色んな人が 「保健所にやったら殺されてしまう」「保健所にやる前に里親探しを 徹底的に何故しなかったのか」と非難の書き込みが殺到しました それに対して驚く事に猫の飼い主はこう書きました 「そちらの言いたいことはよく解ります。 でもどうしようもないんです。 30匹も増えてしまったんですから。 それに引っ越さないといけないから。 役所の人にも言われたんです。 もらってくれる人は探しましたよ。 ですが、子猫しか欲しい人しかいなくて 大きくなったお子達はおもってもらえないんです。解りますか?大きくなってしまった猫は 懐かない猫もいるんです。 」 みんなこの言葉にショックでした。去勢せず30匹も増やしておいて 子猫以外の猫はほとんど保健所にやってしまったというのです 正直言って動物愛護法などに基づく犯罪ではないのか?と 思ってしまいました。こういう人に何か罰則などは無いのでしょうか?

    • 締切済み
  • かわいい子猫が欲しい

    現在かわいい子猫が欲しいと思っています。 里親サイトをのぞき、気に入った猫ちゃんの飼い主様のもとにメールをして連絡を取るのですが、掲載1日目の猫ちゃんであってももう交渉中の方がいるという連絡ばかり頂き、猫ちゃんと面会する所にまでたどり着けません。 最近は法令が厳しくなったそうで、昔の様にノラ猫、捨て猫もさほど見かけません。 皆さんどこで猫を探しておられるのでしょう。 今の時期は難しいのでしょうか。 猫ちゃんは雑種で捨てられた等飼い主にもらって欲しい猫がいいです。高級な猫ちゃんは求めていません。

    • 締切済み
  • 子猫全部を里子に出しますか?

    このサイトを知るきっかけになった子猫たちですが、 8月に母猫と子猫5匹を保護して、里親さん探しをして3匹が2ヶ月前、1匹が先日、 良い里親さんと巡り合い、本当に幸せに暮らしています。 写真やメールお手紙などを見るたびに「良かった。良かったぁ」と心から思い、 反対していた家族も今では賛成して協力してくれて、ネットに対して、里親さん に対しても考え方を見直して、みんなで子猫たちの思い出話などもしています。 里親さんに感謝の言葉を頂きながら、本当に感謝されるべきは、長い間一緒に 生活される猫をノラだと知りながら、決断された里親さんだと思います。 今、母猫1匹と子猫1匹(生後7ヶ月弱)が私の所に居ます。 子猫はお見合いした方から先日お断りを頂き、運命の里親さんに恵まれない子が かわいそうで。。(2回目なんです) 私自身、人並み以上に手を掛け愛情を注ぎ、手放したくない気持ちはどの子にも ありますが、現実として狭い我が家に家猫を含めて猫が3匹の状況はよくない事も 承知しています。母猫は保護当初より飼う覚悟をしていたのですが、実際に最後 の子を目の当たりにして、ケージが広くなり、猫じゃらしが壊れなくなり、買う エサの量が減ったり、猫も同じなのでしょうか寄ってきて甘えたりしています。 どの子が最後の子になったとしても同じなんでしょうが、 このまま里親さん探しを続けた方が良いのか、 自分の気持ちに忠実になった方が良いのか、わかりません。 1歳を迎えたら探すのをやめて我が子として育てる。それまでは頑張ると保護した 時に決心していたのに、気持ちがグラグラしています。 どうしたら一番良いのか、わからなくなっています。 3ヶ月以上、不安の連続でプツッと切れた感じがあります。 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 保健所で子猫を貰いたいのですが

    ここ数週間、念願だった猫を飼おうと思い、ペットショップで買うよりかは今飼い主を必要としている子を迎える方が良いだろうと様々な里親募集サイトを探して問い合わせをしたりしているのですが、 女の一人暮らしなせいか、気に入った子がいても他の希望者の方が住んでいる自宅が広かったり面倒みる人間が多いから、と相手にして貰えない事が多く(中にはアンケートに細かい家族構成や住所まで書いたのに音信不通になる人もいます・・・)、若干心が折れかかっています。 ちなみに、来年結婚を控えていて近々退職するので猫の面倒をみる時間はたっぷりあるし、貯金もあるので個人的には猫を迎える準備は十分整っていると思います。 そこで、保健所に行って猫を貰えないだろうかと考えているのですが、どの様な子がいるか分からないので気をつけた方が良いこと等はありますか? 出来れば大人の猫よりも子猫が良いなと思っているのと、個人的に好きな毛色などもあるのですが、こちらの好みを言うのは保健所からすると迷惑だったり失礼だったりするのでしょうか? それにもし、気に入った子が見つかっても、飼えるのは2匹までなのでその他の子は見殺しにしなければいけないんだろうな・・・等と考えると、悶々としてしまって保健所に行く勇気が出ません。情けない話なのですが。 もし、保健所に行った経験がある方がいらっしゃれば何でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー