• 締切済み

ジムニーかパジェロミニか、はたしてテリオスキッドかプレオか・・・。

ga-chanの回答

  • ga-chan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

いま、わたしはスバルのREXという軽乗用車に乗っていますが、車検を控えて etsuko5346さんと同じようにテリオスキッドかプレオで悩んでいます。 プレオはこの10月にモデルチェンジして価格は全体的に下がりましたが、その分ラインナップ的に魅力が「?」となってしまいました。特に内装はパノラマシートやフルフラットがなくなるなど大打撃です。わたしはプレオなら前モデルのネスタRGというグレードを中古で購入しようと考えています。このグレードはスポーツシフトも付いて走りも楽しめ、内装もリアアームレストがあるなど充実しています。プレオは中古も意外と質が良いのでディーラー系なら選択肢に入れてもいいかもしれませんよ。 試乗した感じだと、「走り」か「遊び」かがポイントだと思います。 プレオは他のメーカには少ない4気筒エンジン+CVTという無段変速ですので、登板時などもギアが下がるキックダウンの不快な思いをせずに済みますが、テリオスキッドは鉄道線路を高架橋で越えるぐらいでもキックダウンしてました。 乗車時の静粛さは意外にもテリオスキッドが上でしたが、結構路面からの突き上げが…。路面からのショックの吸収はプレオの4輪独立サスペンションがものを言いますので、お子さんがいたり、赤ちゃんを乗せるなど、ショックなどを重視するなら(他も含めても)選択肢の中では絶対にプレオをオススメします。 で、スバルの車はエンジンや足回りはピカイチです。非常に長持ちします。走りを重視する人には間違いなくオススメの車です。4気筒エンジンは高速で登板時にもあと一歩の伸びを実現してくれますよ。ただし、デザインと電装系統(発電機やクーラーなど)が弱いのが難点です。ダイハツはMoveやMaxに経営資源を集中しているせいか、テリオスキッドへの風当たりは「?」です。値引率も悪いし、試乗車を持っていない販売店が多いです。ただし、トヨタ系列という安心感がありますし、エンジン以外の部分でのつくりのこだわりが伝わってきます。(ちなみに、その前に乗ってたのは三菱のミニカでして、ディーラーにいい思い出はありません。) とにかく、試乗をオススメします!! あと、同じ車種でも何店舗か渡り歩いて何回か試乗すること。ふつう、試乗車は試乗コースが限定されているので、色々な場所で乗ったほうが良いです(営業の人の話も色々聴けますし)。 このような結果、わたしの心はテリオスキッドが80%ぐらいになってます。あの普通車フィールの乗車感は、燃費に変えがたいと思ったんです。プレオはMTなら良いのですが、CVTはアイドリングや走り出しに独特の高音がしたんです(乗った試乗車固有の問題かもしれませんが)…。プレオはほんとに良く走るので、走りの面では捨てがたいですけど。あとは、価格との勝負ですね。 長々となってしまいましたが、ご参考になれば。

etsuko5346
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました! テリオスキッドもいい車ですよね! でも、結構値段、高いですよね・・・。 価格表をみて、「えぇぇぇ~、これじゃぁ、1000ccくらいの車、 買えちゃうよ~」って、叫んじゃいました(笑) 今のところ、プレオかなぁ~っておもってるんですけど、 何せ、内装が・・・(笑)

関連するQ&A

  • ジムニーorパジェロミニorテリオスキッド

    いつもお世話になっております。 現在、FRのオープン2シーターに乗っているのですが、実用性の無さから、また趣味にも使えるようセカンドカーとして中古で軽を購入しようと思っております。 好み、用途などからある程度のところまでは車種を絞れたのですが、どれも一長一短で決めかねてます・・・ 実際に乗っておられる方など居られましたらご教示いただけますでしょうか。 現在候補に上がっている車種は以下の通りです。 SUZUKI ジムニー 三菱 パジェロミニ ダイハツ テリオスキッド どれも趣味性の高い車ですが、今乗っているやつよりは十分実用性はありますので・・・w 使用用途 買い物 たまに街乗り(街乗りは今現在所有の車でも十分なので気分によって変えると思います) 友人達との遊び スノーボード 旅行や観光などの遠出 車種を絞る際に重視した所は、MT、4人乗車可能、4WD、運転していて楽しい。 更に観光が好き(特に山)なので、雪道を走りやすい、悪路に出くわしたとしても問題ないといったところです。 クロカンはやりません。 ジムニー、パジェロミニは外観が好み。 ですが3ドアなので不便そう。 テリオスキッドは外観は好みではない。 しかし5ドアなので便利そう。 燃費や車内の広さ、快適性、雪道や悪路の走破能力などはこれら3車種でもだいぶ違ってくるのでしょうか? また、上記車種以外でもオススメの車がありましたらお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ジムニーの乗り心地について

    ジムニーの乗り心地について 現行ジムニーのデザインが好きでグレードXCのATを購入候補に挙げています。用途は100%オンロードで通勤・買い物・ちょっとした遠出(往復200kmくらい)です。 ジムニーについて色々調べると乗り心地が悪いという情報が目立ちます。もちろん車のキャラクターからすると乗り心地が良くないことは想像できるのですが、具体的にどのように悪いのでしょうか? 例えば、突き上げがひどいとか、ロールが大きいとか挙動がおかしいとか・・・。私も購入前に試乗して確かめるつもりではありますが、調べてもジムニーは試乗車どころか展示車すら無い店が多いので、試乗できる店が見つかるのはまだ先になりそうです。 ちなみに現在はコルベットに乗ってて、軽自動車はパジェロミニとラパンに乗ったことがあります。ジムニーの対抗馬とされているパジェロミニは、私が乗ったのはノンターボだったのでパワーはそれなりですが、アイポイントが高くて視界もよくボンネットもよく見えて運転しやすくて乗り心地も悪いイメージはありませんでした。 ラパンはフロントガラスの面積が狭くハンドルの遊びが大きくて慣れるまで戸惑いましたが、乗り心地自体は悪くありませんでした。 だいたいパジェロミニのような乗り味なのでしょうか?

  • テリオスキッドのフルモデルチェンジって・・・

    テリオスキッドのフルモデルチェンジって大体いつぐらいになるかわかる方いますか?予想でもいいです。 そろそろフルモデルチェンジの話もあるだろうという噂も聞いたので、ネットで色々調べたのですが、2005年の初めや来年の6月など色々予想がありました。中には2004年の秋という情報もあったのですが、コレはもうすぎちゃいましたね。 私の車が来年の4月で車検が切れて、税金面を考えて軽自動車にしようかと考えており、テリオスキッドが来年の夏までにはフルモデルチェンジするなら、今の車を車検に入れずに廃車にしようか迷ってます。 私はあまり車に詳しくないのですが、テリオスキッドのデザインが好きで是非、次買う車に候補としていれているのですが・・バモスも気になるのですが、こちらもモデルチェンジをする情報はあるのでしょうか? また、私は車は主に出勤(車で20分以内)と買い物の足として使っていますが、軽自動車でも差し支えありませんか?また、軽自動車を買うならやはりターボ付がいいのですか?

  • キャミとテリオスキッド

    女性です。今サイノスβに乗ってますが、そろそろ製造から10年 経つ(中古で買って5年ほど乗ってます)ので 来年乗ったら、買い換えたいと思ってます。 欲しい車の候補にテリオスキッドを考えているのですが・・・ 軽だから税金が安いし、軽のわりに狭くないし、雪国なので ほんの少し車高が高めの方がいいという理由です。 が、以前ここで質問させていただいた時の回答で、 燃費が悪い、振動がひどい・・というのがありました。 友達も「税金なんて、たかが年間2万くらい違うだけでしょ~ 燃費悪いの乗るくらいなら普通車にした方いいよ」って 言ってたんですが・・ だとしたらキャミにしようかと思うのです。 テリオスキッドとキャミどちらがいいと思いますか?

  • ジムニーとテリオスキッド

    いつも楽しく拝見させていただいてます。 近々、中古の軽自動車を買おうと、ネットやら雑誌やらいろいろみているものです。 そのなかで、気になったものがあったので、アドバイスをいただけたらと思い、 投稿させていただきました。 気になる車は ・ジムニー 平成12年式(グレードXL) 車検2年付き   MT 走行距離1.9万キロ 90万円    (ワンオーナーではないようです。) ・テリオスキッド 平成11年式(グレードCL)   AT 走行距離1.7万キロ 88万円    です。 どちらかといえば、ジムニーが欲しいのですが、 あまり距離を走っていない車なのに、ワンオーナーではないようなのが 気になるのですが・・・。 この条件だけみて、どちらの車の方が、お買い得になるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。   

  • モコかライフで迷っています

    0歳、2歳の子供を持つ30代女性です。 今乗っている車(1.3L)が10年になるので買い替えを検討しています。 完全に平日の町乗りであること&経済的なこと&外見から 軽自動車のモコかライフがいいかな~と思っています。 どちらも試乗してみましたところ モコは乗り心地が軽~いというか軽自動車だな~という感じでした。 でも内装&外見はモコが好みです。 ただ、30代半ばからできたらまた10年くらい乗りたいので、 ちょっと可愛すぎる(若すぎる)かな?とも思ってみたり・・・。 ライフの方がシートが固めなのかしっかりした乗り心地という印象でした。 乗り心地はライフの方が好みです。 内装&外見は、落ち着いたオーソドックスな感じが、あきがこなくていいような気がします。 ディーラーの営業さんの対応はホンダの方が親切でした。 主人に相談しても”自分の好きな方にすれば” ”軽自動車なんてどれもそんなに変わらない”  と、あまり真剣に聞いてくれません。 もしこの2車種のどちらかにお乗りの方、または候補にされていた方、 同じように悩まれた方がみえましたら、ご意見をいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プレオの横揺れなんとかならんか

    2002年プレオバンLE-RV1に、乗ってます。 他の軽四にない乗り心地とのことでこのくるまにしたのですが、横揺れのひどさに参ってます。あと、リアが跳ねます。ディーラーのゆうには、バンなので、ショックアブソーバーは、硬めになってるそうなんですが、スプリングは、乗用と一緒らしいです。 そこでカヤバNSRにしてみようとか思うんですけど、スプリングも,換えなきゃだめ?ローダウンとかは、興味ないです。誰か、知ってる方教えてください。

  • ジムニーシエラについて

    今年中に新車の買い替えを検討しています。 子供ももう大きく、今後家内と二人で乗ることが多くなると考え、 次はコンパクト4駆を考えておりジムニーシエラを候補の一つにと考えています。 オーナの方にお聞きしていのですが、乗り心地や耐久性、使い勝手等教えて頂けませんか。 室内空間等は今の車より手狭になるのは十分承知しています。 もし購入したら10年は乗るつもりではいます。 こんなことを書いては失礼なのですが、あまり見かけることが少なく、会社や近所に乗っている人がないためよろしくお願いします。 あとトヨタのラッシュも頭に少しあります。 ちなみに今乗っているのはH9年式のイプサムです。

  • AZオフロード(ジムニー)の乗り心地など・・・

    マツダの軽自動車を、認定中古車か新車で購入を考えています。(主に街乗り用) 第一候補は、AZオフロード(MT)です。(スズキのジムニー) 色々調べてみたら、この車は悪路を走るために作られているので、街乗りでは乗り心地は悪いと書いてありますが、他の軽自動車と比べたらかなり悪いものでしょうか? 燃費ですが、MTでリッター15km前後は無理でしょうか?(XCモデル) 最低でも10kmは超えてくれるとうれしいのですが・・・。 現行XCのAZオフロードかスズキ・ジムニーに乗っている方いましたら、乗り心地など教えてください。 AZワゴン(XGのMT)、キャロル(GS・MT)かスズキ・ワゴンR、アルトのMTを乗っている方もいましたら、よかったら教えてください。

  • プレオとR2では。

    軽をはじめて買うのですが、プレオの中古(20000km弱走行)とR2の新古車の二つで、どちらがいいかを考えてます。家内が買い物などに乗るのですが急勾配の坂の多い住宅地ですので坂を登れるパワーも必要とは考えてます。R2はiでiCVT,プレオはLSのiCVTです。パンフではプレオの方が出力・トルクとも上とありますがどの程度差がでるのか、よく分かりません。 室内装等はR2が気に入ってます。R2のほうが10万ほど高い値段です。 乗り心地とか、燃費とか、使い勝手などなど、ユーザーの方やお詳しい方、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。