• 締切済み

中国政府の正当化?皆さんはどう思われますか?

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.6

2です。 中国の解放や民主化はハードランディングよりソフトランディングが望ましいというようなことを言いたいのであれば、それには納得はしますが、それと質問本文にあげられた1~6の項目は何がどう関係するのでしょうか? 補足を読めばよむほど意味不明になりました。 相対化することにより、ハードランディングを望む一派の? 主張の胡散臭さを暴くみたいなことを言葉遊びとしてしてみたかったということなんでしょうかね。ただそもそも言葉遊びとして成立すらしていないですし。4番さんがご指摘のように質問者さんは妄想と現実と主張と邪推が入り乱れて何が言いたいのかが分からなくなっています。 今回のチベットの件で北京五輪をネタにした脅し的な対応はしない方が良い。特にプレッシャーをかけなくても自然に柔軟になっていくということを特に主張されたいのであればそのテーマに絞り込んで質問をされなおした方がよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 真のチベット!?

    現在大学の社会学にて今回のチベット暴動を勉強しています。 世界中で中国バッシングが行われていますが、私は中立的な立場から今回の暴動を観たいと思っています。 そこで考えたのですが、チベット宗教は本当に潔白なのかという点です。なぜこんなことを思ったかというと、世界中にダライラマを支援する団体があり、そうとうのお金が裏で回っているのではないのかと思ったのです。つまりある豪環境団体が捕鯨禁止を訴える中で、それを利用し金を集めるように、もしかすると彼らも...という訳です. 中国の不正事実はインターネットで探せばすぐに出てくるのですが、チベットだけは世論が常に被害者的に扱い、チベット宗教の真の姿を観ることができません。 どなたか中立的な立場で事実を教えてください。(個人的な感想や見解はNGです) PS: いまこのご時世でこのような質問をするとかなりのバッシングがあると思いますが、私もまた今回の中国政府の暴動鎮圧には断固反対ですし、チベットの主権を中国政府は認める必要があると思います。決してチベットの皆さんやダライラマさんをはじめとするチベット宗教信者のみなさんを批判するものではありません。ご了承ください。

  • 中国政府に向けて6つの要望! 中国は聞けますか?

    SFT日本の代表で、チベット難民2世のツェリン・ドルジェ氏は、「私たちは北京オリンピックに反対する立場ではありません。聖火リレーを妨害もしません」とした上で、中国政府に向けて6つの要望を提示した。 (1)独立した調査団をすみやかに(チベットに)受け入れ、何が起こったか事実関係を調べてほしい (2)報道機関に対して、直ちにチベット全域での自由で公正な取材を保障してほしい (3)直ちにチベット人への弾圧を中止してほしい (4)思想的理由による逮捕者や拘束者をすみやかに釈放してほしい (5)負傷したチベット人がすぐに適切な手当てを受けられるようにしてほしい (6)封鎖状態にあるチベット仏教寺院の軟禁を解き、チベット人僧侶の行動の自由を保障し、生活必需品を入手させてほしい 中国が侵略無法国家でないなら受け入れるべきでは? 世界中が中国の真の姿を見極めようとしていますよ

  • 中国の真実(チベット、政府、領土)

    初めましてこんにちわ。 僕は今ロンドンにある芸術大学に通ってる者です。 僕のクラスメートであり同じ家にシェアしながら住んでおり 毎日の様に彼は中国の話を絶えなくします。 その中で疑問がたくさんあり彼に聞くと自分を抑えられないくらいに 怒り出すのでこの場で聞かせてもらいます。 よく周りからは中国の政府は人々を洗脳をおしていると聞きますが これは本当なのかどうかです。 彼いわく、「ふざけるなそんな事はない」など真っ向に否定はしますがそれはどうなのかすごい疑問です。 チベット問題ですがダライラマとは悪人だと大嫌いだと彼はものすごい毛嫌いしています。なぜならダライラマは貧しい人々からお金を巻き上げてるなど、中国の住宅放火など事件を起こしそれに対して中国側は防衛しており中国は悪い事をしていないと聞きました。 ニュースなどで中国人がチベット人を暴行している写真が取り上げられている事に対して、それは写真の一部を拡大しており中国人が悪人に見える様に編集された写真だなど言ってました。 中国側はチベットに対してすごく優しく接しており援助をしているのだと聞きましたが真実はどうなのでしょうか? 領土問題ですが主に台湾です。 台湾の人々、友達の主張ではあくまでも独立国であり中国領土ではないと言っております。実際には独立国ではなく中国領土である事は確かです。 ですが、台湾が独立出来ないのはもし独立をしたら中国は世界地図から台湾という国を消去すると発言した事を聞きました。僕は驚きましたがそんな事は可能なのでしょうか? そして中国には共産党しかないのですが1党しかないという事は独裁制なのですか? 真実を知りたいです。お願いします。

  • 中国政府がチベット僧侶300人以上を処刑

    【西蔵】中国政府がチベット僧侶300人以上を拘束・連行 正当な思想教育を実施か[11/04/21] 亡命チベット人のニュースサイトや国際支援団体によると、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県 で21日夜、治安部隊がチベット仏教寺院「キルティ僧院」の僧侶300人以上を拘束したほか、僧侶の連行を 阻止しようとしたチベット族の住民と部隊が衝突し、住民2人が死亡した。 支援団体は、死亡したのは60歳代の男性と女性としている。拘束された僧侶はトラック10台に乗せられたが、 どこに連行されたかは不明という。 中国国営新華社通信は23日、地元当局が僧侶に対する法律教育を実施するとの通知を出したと伝えた。当局が 僧侶を別の施設に移し思想教育を強化するものとみられる。英語版でのみ配信された記事は「一部の僧侶による 反社会的な活動」を理由に挙げており、中国当局が国際社会に向け、僧侶に対する締め付けの正当性を主張する 狙いもありそうだ。 キルティ僧院では3月16日に若い僧侶が焼身自殺をしたことから緊張が高まっていた。08年3月にチベット 自治区ラサで起きた大規模暴動から3年になるのに合わせ、中国当局のチベット締め付けに抗議したとみられる。 チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は今月15日に声明を発表。「僧院には約2500人の僧侶が暮らしているが、 武装警察部隊に完全に包囲され、食料や物資を運び込むことができない」と指摘していた。 これに対し、中国外務省の洪磊(こうらい)副報道局長は19日の定例会見で、「僧侶の生活や宗教活動、現地の社会秩序は すべて正常だ」と述べていた。 同自治州では、08年のチベット自治区での暴動を受け、僧侶や住民らがデモ行進し、治安部隊の発砲で少なくとも15人が 死亡したと亡命チベット人組織が指摘している。 http://mainichi.jp/select/world/news/20110424ddm007030119000c.html 中国ってやっぱこえぇよな このお坊さんは一生投獄されたり拷問されたり処刑されたりするのかな?

  • 中国の態度!!

    中国が、この前の事故の事などなかったかのように、今度は自国製の旅客機を飛ばすようです。まぁあの国は一から作る能力など皆無の人民ばかりですので、作ったものでは無い事が救いですが、空にも目をやらなければならない中国の人は気の毒としか言いようがありません。今度は落ちたらバラバラですので埋め易いかも知れませんが。それと中国政府が、ダライラマについて何か文句があるようですが、チベットの人は何も言わないの?

  • 日本政府の中国人留学生を増やしている事と米国の関係

    日本政府は少し前に中国人留学生を増やすことをに力を入れている報道がありました。 一報、日本はアメリカとの関係も台湾有事に備えて強化していると考えますが結局キシダはどちらの味方に付きたいのでしょうか? 「いいとこ取り」をしているだけでしょうか? それとも何か意図がありこのような政策をしているのでしょうか? 私はあまり中国に肩入れすると有事の際にアメリカに見放されるという気がしてならないのです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • パンチェン・ラマ11世について教えて下さい

    北京五輪を契機として、チベット問題に関心を持つようになりました。 調べてみたのですが、現在、パンチェン・ラマ11世という方は二人同時に存在しているようです。 一人はダライ・ラマ14世が正式に認めた方ですが、中国政府の策略なのか、両親ともども行方不明になっているようです。 で、もう一人は胡錦濤政権が正式に認め、現在チベットで活動中の方です。 表面上は後者の方は何となく中国政府の傀儡のようなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? 例えば、ラサやシガツェ市内のチベット人たちはダライ・ラマ14世の写真を極めて大切に扱っていますが、パンチェン・ラマ11世の写真に対してはどうなんでしょうか? それと外国人特派員に対して命懸けで訴えをしているチベット僧たちは、パンチェン・ラマ11世に対してどんな思いでいるのでしょうか? やはり崇敬の念で接しているのでしょうか? もしかしてダライ・ラマ派とパンチェン・ラマ派で、チベット仏教界が分裂しているという可能性があるのでしょうか? パンチェン・ラマ11世に関しては、日本では全く報道されないので、質問してみました。

  • ダライラマとは、こんな事言う人だったのか?

    価値観の違いかもわかりません。チベット仏教の最高指導者とされるダライラマが、中国政府のチベット政策に抗議するチベット族僧侶らの焼身自殺が同国内で続発していることに【自分の最も大切な命を他人のために投げ出し、世の中の不条理を問いかける尊く素晴らしい行為だ】と述べたそうです。これで良いのでしょうか?少しは止めるよう問いかけるとか?色々方法があると思うのですが、こんな事では無駄に命が失われるだけで、価値は違うのかも知れませんが、結果は共産党と同じでは?

  • チベット暴動の映像どこかに転がっていませんか?

    いつもお世話になっています。 チベット暴動の映像どこかに転がっていませんか? チベット暴動の映像は中国政府発表のものしか見ていません。中国政府発表では死者は20~30人となっています。一方死者の数は数え切れないとも聞きました。 中国は徹底した情報統制をしています。ですから中国政府発表の数字はどこまで信憑性があるのか。正直???です。 映像にしても政府のフィルターを通した物です。情報統制の国ですので手に入りにくいとは思いますがどこかに転がっていないでしょうか?

  • 中国が新疆、チベットを近代化、発展させたは詭弁?

    中国政府やメディアは、中国政府が新疆やチベットを近代化、発展させた事を強調し、国の内外に宣伝していますが、現在、中国国内で新疆ウイグルやチベットの人々によってテロや暴動が次々に引き起こされている様子を見ると、中国政府がした近代化策は現地の人達に喜ばれて歓迎されているようにはとても思えません。 中国政府やメディアが言う、中国が新疆、チベットを近代化した(してやった!?)と言う主張は詭弁でしょうか? それから、日本人の中に過去に日本は朝鮮を近代化した(してやったのに!?)などと言う人達がよくいますが、この人達が言う事も詭弁でしょうか? それと、このような事を言う日本人の思考は中国政府(共産党)と同じと考えても間違いないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか!?