• ベストアンサー

研究歴について

私は4月から大学院2年生になります。 ただ今就職活動真っ最中です。 ある企業を推薦で受けているのですが、次回の面接までに研究歴を提出するように言われました。 それとは別に研究成果(卒業論文の概要)も持参することになっているのですが、この2つの違いがわかりません。 研究歴は論文のタイトルだけで良いのでしょうか? また、修士論文のタイトルがまだ決まっていないのですが、卒業論文のみでも大丈夫なのでしょうか?? 研究歴の書き方がもし決まっているのだったら、教えてください!

  • rikta
  • お礼率62% (10/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

修士課程の学生だと、あまり研究成果もないと思います。 本来、研究歴とは経歴のうち、研究に関するものです。大学院在籍、学卒で就職した場合でも研究に類する業務を経験すれば、研究歴に含めてもよいでしょう。 研究業績リストなら、論文のタイトルや掲載媒体(雑誌の巻号や単行本の書士情報)を掲載します。 ただ、修士課程の学生だと修士論文の草案しかないですね。もちろん、大学で何か参加したプロジェクトがあれば、それもアピールしましょう。学部の卒論でも卓越したものなら、それを出しても良いかも知れませんが、下手なものなら伏せた方が無難かも。 ただ、修士課程の修了予定者相手に、研究歴とか業績リストを要求するというのは、少し酷な気がします。私の勘違いならいいのですが、「研究歴なんて、あなたにはないでしょ」という婉曲な御断りなのかも。。。間違っていたら、ごめんなさい。

rikta
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 確かに、私は普通の修士生なのであまり書けるほどの論文はありません‥ ただ、その採用枠は学部卒なので研究歴はあまり重視されていないと思っているのですが‥ どちらかというと研究内容をいかにわかりやすく説明できるかを見るという話を聞きました。 なので、きちんと説明できるように頑張ろうと思っています。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

研究歴、研究に携わった期間と所属とテーマ 研究成果、通常は査読付きの論文を書きますが、ここではおそらく修士論文の概要を求められているのでしょう

rikta
質問者

お礼

ありがとうございます! 是非参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 研究について

     私は工学系の大学院に所属するM2の者です。今年は就職活動があって非常に苦戦したために研究にほとんど手をつけていません。正直かなり内心焦っています。  修士論文を書いた経験のある方、または研究者の方に特にお聞きしたいのですが、修士論文はいつ頃から書き始めましたか?また論文には必ずオリジナリティー(工夫)が必要ですよね?自分なりのオリジナリティーってどのように探すものなのでしょう?  私は色々な論文を読み、それを自分の研究にそのまま利用する形でやろうとも思いましたが、これだと盗作になりますよね?研究のあり方について教えていただけませんか?基本的な質問かもしれませんが非常に大切な事だと思うのでぜひお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 研究が進んでないと技術面接には受からないのでしょか

    就職活動中の制御系の研究室にいる大学院修士2年生です。 今度、技術面接を受けることになったのですが、不安に思っていることがあります。 私は修士課程から別の大学院に入りなおしたこと、 また現在の研究室が研究テーマを自分で調査して決めさせるという 方針をとっていることから、修士1年は文献調査とテーマ決めに時間をとられたため 全然、研究が進んでいません。 そのため技術面接で研究の概要説明や テーマを決める為にどのような調査や苦労をしたのかはを話すのならともかくとして どのような計画で実験をしてどのようなデータを出してどのような考察をしたのか といった課題解決のプロセスがほとんど言えない状態です。 研究をさぼっていたわけではないのにこんな状態になってしまい 最初からテーマを与えられる研究室に入ればよかったと後悔してるのですが このような状態でも技術面接に合格する事は出来るのでしょうか?

  • 研究所勤務で社会人博士

    現在,企業の研究所で働いています(1年目). 大学は修士で卒業しました. 質問なのですが,社会人博士を取得する際に,国際会議,論文誌の投稿本数等が関係すると思いますが,例えば,修士の時に書いた論文誌,国際会議は評価対象となるのでしょうか?それともあくまでも博士就学時に提出したものが対象なのでしょうか? 今現在,修士時にやっていた研究の論文誌投稿に挑戦してみないか?という話がでています.ですが,自分としては,今研究所で行っている研究に集中したいため,断ろうと思っています.ですが,社会人博士のことを考えると,挑戦しておいたほうがいいのかなとも思っています. アドバイスよろしくお願いいたします.

  • 現在就職活動中の者です(修士課程2年)。

    現在就職活動中の者です(修士課程2年)。 とある企業さんにて、「研究テーマ(500文字)」と「研究概要(1000文字)」の記入をする必要があるのですが、その線引きってどう考えればよいのでしょうか? 研究テーマは修士論文のタイトルみたいなもの?かと思っていましたが、そんな感じではなさそう…、な気がします。すみませんが、どなたかご教授お願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 燃え尽き症候群?研究のやる気が出ない

    私は理系の修士一年生です。 大学院に入ってからの成果を、論文にするようにいわれ、 夏の間はかなり忙しく実験と論文の執筆をしていました。 私の研究室では修士一年で論文を書くのは珍しく、 自分にとっても、かなり辛くハードな日々でした。 しかしその論文が終わってから、研究にまったくやる気がわかなくなってしまいました。 以前はすごく興味があったのに、今はどうでもよいと思ってしまいます。 毎日コアタイムをやりすごしているだけで、とても辛いです。 疲れているせいだと思い、休日はバイトを減らして家で寝たり、 友達と遊んだりしていますが、どうしても研究のやる気が出ません。 もう一ヶ月くらいまともに研究ができていません。 以前のやる気をとり戻すにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 理系修士で就職活動された方に質問です。

    こんにちは、理系大学4年生の者です。 私は大学院まで進学し、修士で就職活動をする予定です。 私が気になっていることは「修士時代における論文投稿や学会の出席回数が修士の就職活動においてどれだけ有利に働くか」ということです。 自分のやりたいことを追究するために大学院に進学する訳ですから、論文の数などはあくまでその研究の結果なので、それと就職活動の有利さを関係づけるのはおかしな話なのですが、評価の高い企業に就職したいから大学院に進学するというのも事実です。 聞くところによると、研究活動が忙しくて納得いく就職活動ができなかったという修士学生もいるようです。 いい企業に内定をもらいたいなら研究はほどほどにして就職活動を頑張ればいいのでしょうか? しかし、就職活動を優先するならば、論文数なども減るので人事からの評価は下がってしまうと思います。 修士の就職活動の実態がよくわからないので、自分の研究していることや成果がどれだけ面接で重用視されているのか教えてください。

  • 修了できるかどうか・・

    先日修士論文発表がありました。 できは最悪・・・修士論文は中途半端。。 修士論文の差し替えはまだできます。。。 研究のデーターおよび完成度は、まったく駄目。。 学校推薦の就職先ではないですが、 先生の推薦状は提出してます。 修了できるか不安です。 やっぱり就職が決まってても、修士論文の出来がわるいと修了できないんでしょうか????

  • 研究計画書に他者の修士論文の引用

    この度、とある大学院の修士課程に出願する者です。 出願にあたり、研究計画書を提出します。先行研究の一部として、とある方の修士論文を引用したいと思っております。修士論文を先行研究として引用するのは、好ましくないのでしょうか?それとも特段問題はないのでしょうか?

  • 院試再受験について

    夏期の試験で落ちた大学院を、冬期試験でまた受けようと思っています。 提出書類や試験内容は冬期も夏期も同じなのでもう一度見直したいのですが、良ければアドバイスをお願いします。 大学院は工学系で、提出書類は自己推薦書と研究計画書です。 夏季 自己推薦書→専門分野の知識(大学で習ってないことも自分で勉強した、苦手科目の成績が良かった…をそれっぽく?)や部活動について書きました。 研究計画書→今の学部と分野が少し違うのでなかなか書けず、作文+研究の予定だけで終わってしまいました。(現在はこうだから、こういうのが出来たら良い。大学院では修士1年で先行研究調査→実装など。を、修士論文テーマ、背景、目的、計画、成果、参考文献…の流れで書きました。) 面接はプレゼンテーション+質問?で、志望動機や卒論についてがほとんとで研究計画書について(も、プレゼンについても)は全く聞かれませんでした。 私が考える不合格の理由は、 ・普通に筆記の成績が悪かった ・研究計画書の趣旨が違った ・卒論のテーマも決まっていない状態で、卒論のやりたい研究を具体的に述べることが出来なかった ・指導教官の推薦書についてつっこまれた ・プレゼンの評価が低かった などです。

  • 履歴書の書き方について

    今就活中で履歴書を書いています。 私は修士1年で、履歴書の「卒業研究」の欄には大学院での研究について書くようにと就職室の人に教わりました。今度実際に企業に履歴書を提出しなくてはいけないのですが、そこは履歴書と研究概要の両方を提出することになっています。 そのときの履歴書の卒業研究の欄には、やはり大学院での研究について書くのでしょうか?それとも、概要を出すので、卒業研究について書くべきなのでしょうか? 教えてください!!

専門家に質問してみよう