• ベストアンサー

主人の実家へ 調理器具を持参?

私の主人は次男で 年末とお盆に5日くらいずつ帰省します。 主人の実家は 義母一人で 田舎に暮らしています。 長男夫婦は 実家から15分位のところに住んでいますが  私たち夫婦は 長男の嫁から嫌われており 私たちが 帰省している時は 実家には来ません。 義母の話では 普段はよく来て 食事に行ったり温泉に連れて行ってくれるそうです。 私は 外食が嫌いなので 実家に居る間 私が料理すべてします。 けれど 義母の家には グラタン皿もないし フードプロセッサーもないので 持参します。 その事を 友人に話したら 「少しいき過ぎではない? 長男のお嫁さんが知ったら いい気しないんじゃない?」 と 言われて 考えこんでしまいました。 私は 世話好きです。 以前 法事や 家族旅行などの時は 主人の兄(義兄)の手伝いを一生懸命しました。  結局その事が 義姉に 関係を疑われる事になり 現在の絶縁状態になっています。 私の行動は いき過ぎているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

う~ん・・・もし本当に質問者さんの思っている通りだとすれば、非常に良くない状況のような気がします。 >実際 主人も義兄も義母もとても喜んでくれます。 >義姉だけが 私を嫌っているのです。 >みなさんの意見多数が 私の生き過ぎを指摘されているようですが >現実は ○○家 5人の中で 私を除いた4人中3人が 私をいい嫁>だと思ってくれています。 これが事実だとすると、義姉さんは孤立している状態ですよね。 質問者様が今のような振る舞いを続ければ、義姉さんはますます質問者様を嫌うでしょう。 そして、質問者様を「いい嫁だ」と言う義兄さんや義母さんに対しても不信感が募るでしょう。 そして、義兄さんや義母さんも、そんな態度をとる義姉さんを疎ましく思うようになる。 近くに住んでいるということなので、恐らくは義兄さん夫婦が将来的には義母さんの面倒をみられるつもりなんですよね? 今の状態が続けば、義姉さんは気持ちよく義母さんの面倒をみることができないかもしれませんよ? 最悪、離婚だってありうるかもしれません。 そうなれば一番困るのは、義母さんです。 あなたのしていることは、今は喜ばれていたとしても、長い目で見ると少しも義母さんの為になっていないかもしれません。 「いい嫁」どころか「トラブルメーカー」かもしれませんよ。 正直、出しゃばり過ぎだと思います。 特に義兄さんに対しては控えたほうがいいと思います。 そしてもう少し、義姉さんを立ててあげてあげましょう。 皆が円満に過ごせるように気遣えるのが本当の「いい嫁」だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

こんばんは。 私はなんとなくご友人のおっしゃることがわかる気がします。 私は長男の嫁です。 でも次男(夫の弟)は未婚であるため質問者さまの状況は少々想像しにくいのですが、私には弟嫁がいるためそちらの関係で想像を働かせてみました。 弟嫁は、気さくで話し上手、気も利くよくできた女性だと思います。 私はどちらかというと正反対のタイプ(笑)。 親戚の集まりなんかで彼女は実によくやります。 私は自分が正反対タイプであることと、自分側の親戚の集まりという気楽さもあり、彼女には非常に感謝しています。 でももし自分が「嫁」という同じ立場であり、正反対などとあきらめることなく人から「よい嫁」と思われたいタイプであったならどうか? かなり弟嫁をうっとうしく感じると思います。(ただ彼女は大変気を遣う女性なので、もし私が頑張りたがっている長男の嫁であることを読み取ったら決してでしゃばらないと思いますが) 何しろ長男の嫁にとって、お姑さんのお気に入りになれるかは次男の嫁とは比べ物にならないほど死活問題ですから。 よって、質問者さまのなさっていることは、やはりちょっとやりすぎの感があるかも・・・?と思います。 ただ、お義姉さまとは絶縁状態になってしまわれたのですよね? でしたら、お姑さんさえ喜んでくださるなら、今までどおりでいいのではないでしょうか? ちなみに私の場合なんですが、調理器具持参はしないです。 なんだか、義母に「あなたの調理器具では不足です」と取られかねない気がしますので。 基本的には、自宅にある調理器具で作るものは、お招きしたときに出すか或いは家で作って持って行きます。 例えばグラタンをどうしても持って行きたい場合は、チーズまで振って冷凍して保冷剤入れて持っていったりすると思います。 でも、義母はオーブンレンジなどはあまり使っていなさそうなので、借りようとして掃除する羽目になったりするとこれまたイヤミになってしまうかもしれないので、極力ガスでできるものにするかな。 また、義母が外食しましょうかと言い出す日は、今日はキッチンを使いたくないと思っているのだろうと考え、外食に同意します。 キッチンは女主人の城なので、とことんその家の人に従うという考えです。 よくお姑さんを「上司」になぞらえることがありますが、義兄嫁や小姑がいる場合は、お姑さんが「部長さん」、義兄嫁や小姑が 「直属の中間管理職」くらいの感じで接すると無難なのではと思います。 ヒラ社員が課長や係長を無視して一方的に部長に取り入ったら、いくら部長さんが喜んでくれても調和が乱れてしまいます。 ヒラ社員は裏で下働きをたくさんして、中間管理職に花を持たせるくらいでもいいのではないでしょうか? 以前どのようなお義兄さんのお手伝いをされたのかわかりませんが、親戚関係って結構男女で役割分担が分かれていませんか? 台所・お茶関係は女の仕事、ちびっ子の相手は男の仕事って感じに。 質問者さまがそのとき長男のお嫁さんを立てて、「(女性陣として)私は何を手伝いましょうか?」って感じで接すれば誤解も起きなかったのだろうと思います。 たとえ自分の方が女の仕事も完璧にできたとしてもです。 会社の人間関係ってそんなものですものね。 親戚関係の中でも、人一倍気が利いて動き回ることより空気を読む(この言葉好きではないですが)ことが、いちばんの気働きなのではと思います。 でも、今となっては仕方ないですね。 気難しい長男のお嫁さんのご機嫌取りという仕事が減ったことをラッキーと思って、お義母さんを立てながら仲良くされてくださいね。 質問を読んでいて、きっとマイペースで人懐こい質問者さまを、お義母さんもかわいいと思っているような気がしました。

mirai06
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 義母も義兄も いい嫁だと思ってくれていると思うし 私も一生懸命やっています。 家族旅行の時なんかも 義姉は 義両親に付きっ切りで 義兄の事は ほっぽらかしです。 だから私が 食事の時は 必ず義兄の前に座り 義兄のお世話をします。 マイペースで 頑張りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.4

長男のお嫁さんからすれば、旦那さんの実家は我が家同然という意識があると思います。 特にご近所とのことなので、次男夫婦よりも自分達が義母にずっと身近な存在だと自負しているのでしょう。 それが年に数回しかやって来ない義弟のお嫁さんがグラタン皿やフードプロセッサーを持って母を訪ねて来たとなれば… 私がお義姉さんの立場でもおもしろくはないですね。 わざわざ数日を過ごすだけなのになんでそこまで…と思います。 郷に入れば郷に従えではないですが、実家にお邪魔したのなら実家にあるもので過ごせと言いたい。 もしかしたら、たまには自分の作った手の込んだ料理をお義母さんに食べてもらいたいという気持ちをお持ちなのかもしれませんけどね… でも、そこまで考えつく前に同じ嫁としてはよい気持ちがしないと思います。 また、法事や旅行でも一生懸命お義兄さんの手伝いをしたこと、客観的には良い事のように感じますが、ちゃんと周りの空気を読んで動かないと行き過ぎになることが多々有ります。 特に世話好きの方は、あまり深く考えず率先して動くものですから、反感を買いやすいってのもあるでしょうね。 ですから、やはりお義姉さんの立場を立て、また気持ちを考えつつでしゃばらない様に動かなくてはいけないと思いますよ。

mirai06
質問者

お礼

ありがとうございます。 義姉も義母も料理が苦手なようです。 実際 義姉は 実家に食事をつくりに来る事もないようです。 私は 手芸や裁縫も得意で エプロンや 帽子なども義母に作ってあげています。 義姉が できない事を していない事を 私がしているだけなんですけど・・ 義母も私をかわいがってくれて 「がまんしてね」と 言ってくれました。 私も「うん、 私も何にも言わないから」と返事しました。 思うに義母も義兄も 悪いのは 「義姉であるし 私は いい嫁だと」思ってくれていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。あなたと義母の中間くらいの年齢、女性からの意見です。 質問読ませていただいたのですが 私だったらあなたみたいな嫁、大歓迎ですよ。(実際私はもうお姑です) いつも食べられないような料理、作ってくれて。 帰省してくれるのが待ち遠しいです。 年に10日くらいの 上げ膳据え膳。 頑張って めげないで 貫いてください、その生き方。(世話好き 万歳!!) ちなみに私も実家、妹宅に圧力鍋背負って行き、おせち作って「自己満足」してますよ。 義理のお姉様の件は 残念ですが まぁ「顔をあわせなくて済む」と思って前向きに。 いき過ぎと感じるほどに 情が深い方なのでしょうね。落ち込まずにげんきだしてくださいね。

mirai06
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度のお盆には 圧力鍋を持って行こうかな。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

その友人が何も言わなかったらこの相談はしておらず、 現状で問題ないわけでしょう。 問題あるかないかは〔それ自体で決まって〕おり、 友人の発言が影響をあたえるわけではありません。 長男の嫁からすでに嫌われておりそれは解消しないわけでしょう。 親戚の一部が仲が悪いのはありふれた普通の事で、 もうしかたないですよ。

mirai06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人とのおしゃべりの時に話になり 義姉に嫌われている理由がそうなのかなと 思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59149
noname#59149
回答No.1

40代既婚男です。 行き過ぎているか?と言われれば、行き過ぎの様な気もします。と言うか、田舎暮らしの義母さんにそんな手の込んだ料理を食べさせても・・・ 義母さんの年齢にもよりますが。 mirai06さんは、次男さんのお嫁さんですから、別に長男のお嫁さんを手伝うのはごく当たり前ですが、長男さんを一生懸命手伝ったのが、お嫁さんの感に障ったのかも知れませんね。でも、義姉さんもそんな事ぐらいで、ちょっと?と思いますが。 mirai06さんは、大変世話好き、料理好きでとても良い奥様だと思いますよ。今度ご実家に行かれる時は、義母さんにあらかじめ、何か食べたいものはありますか?好きな物は何ですか?嫌いな物は何ですか?とリサーチしてから、行かれたら?

mirai06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分がお世話する事で 義母が喜んでもらえればいいと思います。 義兄も 私の事を信頼してとういか 好意を持ってくれているから 葬式の際の 祝儀袋の宛名書きを 私に頼んできたり こちらに出張の際には 必ず我が家に泊まり 3人で出かけたりしています。 義母の好きな食べ物を 今度リサーチして行くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の実家に泊まりたがる義兄の嫁

    うちの主人は次男で毎年主人の実家に家族で帰省しています。 主人には兄がいるのですが、主人の実家から車で20分ほどの所に住んでいます。お兄さんが独身のときは、お兄さんも実家に泊まっていました。 結婚してからは泊まる必要もない距離なので、みんなで食事をしてから義兄家族は自分たちの家に帰っていました。 ところが義兄のお嫁さんは嫁いだ当初から主人の実家に泊るつもりだったようです。 義母も泊めるつもりがなかったので、お布団の用意をしておらず「お布団がない」ということで義母が断ったようです。 この夏は義兄のお嫁さんは泊まる気まんまんな様子。 「○○さんは泊まるつもりでうちに来てお布団を出すのを手伝ってはりきっているよ、夏なら雑魚寝でもいいしね」と義母に電話で聞かされ、早くも憂鬱になってきました。 「核家族で育ったから田舎に帰っていとこと雑魚寝するのが楽しかった」と主人も言います。 義兄のお嫁さんもそんな感じで育ったようで、人つきあいに気負いがないというか、すぐうち解けるようなタイプの人です。 そういう反面、私と話しているとじとっと私の顔色やら反応を見て、気を遣っている様子もあるので、正直ちょっと苦手です。 私は来られる側で育ったので、いとこや親戚がやってきて母が忙しい思いをしてきたのを見ているので、楽しいというより煩わしいと思ってしまいます。 最初のお正月、義父が車で来ている義兄のお嫁さんにはお酒を1滴も飲ませず、泊まりの私にはワインを自ら何度も注いでくれたり…ということもありました。 義兄のお嫁さんは仲良くなりたいと思って、泊まろうとしているのでしょうか? 「帰れる距離なら帰ればいいのに…」と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • 義父の十三回忌

    今度、義父の十三回忌があります。 主人は三十代前半、次男、実家は京都です。長男の義兄夫婦は義母と同居しています。義母から言われ、主人の名前で「祖供養」として菓子折りを出席していただいた方達に用意することになりました。 1)御仏前として三万円をと思っていますが、やはり必要でしょうか? 2)お供えも用意するべきでしょうか?その場合、どんなお品がいいのでしょうか? 3)いつも帰省する時には菓子などのお土産を持っていきますが、法事の場合は必要ないでしょうか?今回は「お供え」としてあげるのもいいかなぁと思ったのですが・・ 結婚してから次男の嫁として初めての法事です。 よろしくお願いします。

  • 関わりたくない(義実家)

    長男である主人と0歳息子との3人暮らしをしている主婦です。 義実家について行けず長男の嫁ながら関わりたくありません。 主人には姉が二人いてそれぞれ結婚し県外にいました。 片方の旦那は長男で子供がいます。 片方の旦那は次男で子供はいません。 それぞれ夫婦(と子供)だけで暮らしています。 姉夫婦同士、家が近く仲が良く、毎月の半分を義母も泊まりに行ってました。 (子供の面倒を一人で見れない!とか片方の姉は鬱で一人じゃ不安!とかいう理由で。) 最近主人が義父から事業を引き継ぎました。 就活中の姉旦那や地元に帰りたいと騒ぐ姉、色々な要因が合致し姉旦那達が主人の下で働くことになりました。 両方の姉夫婦一家が引っ越してきます。 姉達は義家族のしがらみから逃れ新居に義母を呼び姉夫婦同士楽しそうにしてます。 義兄実家は反対したそうですが義兄がこちらにどっぷりです。 一方私は。。 義父の命令で今まで散々でした。 ○○支店に何十年単位で行ってくれと言われ私は仕事を辞め車も持っていけない場所のため売った。 と思ったら一年もしないうちに○○支店を引き払い元の場所に帰れ、と。 そして戻った先の家も義父が勝手に選びここに住め、と。 古くて寒くて子育てが出来ないからと引っ越そうものなら「このエリア外はダメだ」と。 被災地のため物件に乏しく一年かけてやっと住みやすい部屋を見つけられたところです。 義母は主人の前では私を褒めますが私と二人の時は嫌味や無理ばかりします。 義姉がしないこと(離乳食手作りとか)を私がするのが面白くない様子で、 それにチクチク言うのは構わないが主人の前では180℃変わるのが許せません。 息子の通院についてきて看護婦さんや患者さんに注意されるような非常識を繰り返し、 「私一人でつれて来れますから」とやんわり断るとダメダメ!とパニック。 両家両親のうち一番息子に会えているのに一回逃すだけで騒ぎます。 主人が全く休みがなく私も車がないのでたまに出来た休みは息子を会わせに行ってます。 もちろん義家族優先にしています。写真も定期的に送っています。 娘の孫(義姉の子供)を近くに置いておきながら私に「○○家の孫!」とうるさいです。 義姉の子供だって旦那が長男だからそちらの内孫、跡取りなのに、、 義姉達がルンルンで義母とタックを組み好き勝手してる姿に嫌気がさします。 今までは私も頑張って仲良くなろうと努力しましたが(義姉宅や義家に一人で遊びに行ったり) 主人がいない時の顔を知ってしまったため歩み寄るのが馬鹿らしくなりました。 これから行事があるたびに全員集合するはずです。 主人は行きたくなければ行かなくていい、家は家なんだからと言ってくれます。 長男の嫁であってもそんな態度でいていいのでしょうか。 義姉達がそうしてるのだからいいだろうという思いと、非常識な人間になりたくないという葛藤があります。 みなさんならどうしますか? 私だったら。。という案や今後の付き合いについて第三者の意見が聞きたいです。 長くなりましたが読んでいただいてありがとうございます。

  • 忙しいなら 来なくて良いよ。

    お盆のお参りに お寺さんが 午前中義母の家まで来てお経をあげて下さいます。 義母は 一人暮らしで 当日は次男夫婦が帰省しています。 私は義母宅から車で10分位に住んでいる長男の嫁です。 当日は午後からの仕事なので お参りに行こうと思って予定していました。 ところが 義母から 「○○(次男夫婦)が居るから 忙しかったらこなくていいよ」と言われてしまいました。 主人(長男)は仕事休みなので お参りに行きますが 私は 行かなくてもいいのでしょうか。 義母は次男の嫁がお気に入りで 仏壇やお墓の世話も頼んでいます。

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 主人との大喧嘩の原因はいつも義母

    毎回お世話になっております。 主人と大喧嘩をし、現在実家に帰省しております。 主人は次男、義父母(義兄夫妻・孫と同居)とは離れた他県にて生活しております。 子供はおりません。30代の夫婦です。 主人はとても家族思いで、特に義母の言うことは全て正しいと考えているところがあります。また自分の家柄?に自信と誇りがあり「嫁に来たのだからこちらのルールに従え」と何かあるたびに言われます。 また、今回の喧嘩の件でも「義母を侮辱した。謝れ。」「嫁ぐとは何か?分かるまで帰ってくるな」等話を聞こうともしません。 喧嘩の原因は義母が嫁いだ義姉(主人の実姉)の義母の死や葬儀があったことを1カ月も過ぎてから突然伝えてきたことから始まります。 義姉夫妻には結婚前より大変お世話になっており、知らなかった事とは言え後日になってもお悔やみはきちんと義姉にするべきではと主人に相談したところ「母さんが連絡をしなかったのだからうちは別にいいんだ。いちいちうるさい。」との事でした。 義父母と主人は実家を出て独立した時点で別世帯。 嫁を取って世帯を構えたからこそ、親戚等とのお付き合いもきちんとして欲しい、もっとしっかりして欲しいと思ったからこそ相談をしたのですが最終的には「連絡しない義母がおかしい」と私が文句を言っていると捉えたようです。 その後、義母から1度私の携帯に連絡があったのですが実家へ帰省中電車の中にいた為電話に出られずにいると主人より「母さんの電話にでなかったことを直接折り返し電話して謝れ。」とメールがきました。 私としては主人に頭ごなしに否定して「ルールに従え」義母が正しいんだではなく、相談をしているのだからきちんと考えて欲しいだけなのですが義母が絡むとどうしようもありません。 普段の主人はとても優しいのですが、こういった問題になると豹変します。離婚はしたくはないのですが、我慢しているのもつらくなってきています。こういった場合どうすることが最善なのでしょうか。

  • 次男なのに義母が同居したそうです

    昨年義父が亡くなり、義母一人暮らしになりました。以前より、長男のお嫁さんは冷たいから・・とこぼしていたのですが、最近になって私達次男夫婦のところに来たそうにします。  長男の歯科医開業資金も、義母は家を抵当に入れてまで捻出し、また長男夫婦の自宅購入資金も援助していたようです。でも、長男のお嫁さんはあまり実家に寄り付かず、また子供も居ません。私達次男夫婦には子供がおり、初孫とあってかわいがってくれます。孫を会わせなければと思うので、我々は長男夫婦よりも帰省回数は多いです。長男夫婦はお正月でさえ、帰ってこなかったり、帰って来たとしてもほんの数時間で帰ってしまうことも多々あります。  また、私達はたまたま私の実家の近くに住んでおり、私の両親は「次男さんだし、嫁入り道具は何も持たせなかったけど、代わりにマンション購入資金の援助をするわ」言い、実際援助してもらいました。義母たちから金銭は何も頂いていません。お金の事ばかり言うのも恥ずかしいのですが、これで私達が義母と同居となると正直納得できません。長男夫婦はもらいたいだけもらって、何もしないのかって・・うちはまだ子供達の学費もかかるし、部屋も狭いので、もう一人面倒を見るのははっきりいって重荷です。主人は、長男のお嫁さんが冷たい事を知っているので、義母がかわいそうと思い、同居でも良いような感じです。この件、うまく断りたいのですがどうすれば良いでしょうか?それとも私が義母の面倒を見るのでしょうか?

  • 離婚して離れた孫を、跡取りにできますか

    義母の考えている事が可能なのか、教えてください。 長男夫婦が離婚して7年後の、昨年義父が死去しました。 それまで会わずにいた義姉が孫(小学生・男の子)を連れて、義母に会いに来るようになりました。月1回程です。 同居して、孫とも仲が良かったので、再び会えるようになった事を、とても喜んでいる義母です。 義父の法事(一年)の席に、孫を呼んで、 「跡取りの孫と紹介しようと思ったけど、まだ早いと思って、もう少し経ってから…、自覚できる様になればね」 と言っていたので、主人(次男)に話すと 「無理と違う?離婚して家を出た人が、跡取り?法事には、孫と一緒に義姉もついて来るの?親戚が驚くわ」 私達夫婦は、子ども2人(女の子)、次男なので新家です。 ちなみに、義兄(38歳)は義母とは別居中で、同棲している方がいます。(子どもは産まないと話してます。籍もこだわらないそうです) 別れた孫が、跡を取ることができるのでしょうか。 分かりづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 実家の両親は、主人の実家とどこまで付き合うできでしょうか?

    私の実家は冠婚葬祭の付き合い事にうるさく、過剰なところがあります。 その点、私の主人の実家は、比較的あっさりしていてます。 そのため、私の実家が過剰にお悔やみ金やお祝い金を送るために、主人の実家に恐縮させてしまうというケースが多いのです。 例えば、主人の実家の祖父母や、さらにその上の曾祖父母の法事や、新盆に、香典やちょうちん代を送ったり、義姉の旦那さまの実家の祖父母が亡くなったときも送ったようです。 私や主人の実家の考えでは、主人の祖父母のお葬式のときは香典を貰ってもいいけれど、それ以上は気を使いすぎと感じます。 また、義姉(主人の姉)の第一子出産のときも、私の実家からお祝いを贈ったようで、義姉が恐縮していました。 今度第二子が生まれたのですが、また送るつもりのようです。 私としては、嫁いだ姉にまでするのは過剰で気を使わせてしまうのではと気がかりです。 そこまでする必要はないのでは?と何度も両親には言っているのですが、やらないのは失礼だ!お前が知らないだけだと聞きません。 どうなのでしょう?こういったことは地域性が出るとは思うのですが、世間一般的にはどこまで付き合うべきなのでしょうか? 主人の実家と私の実家は他県なので、自分たちの地域の常識を押し付けてはいけないと思うのです。 質問を整理します。 嫁の実家の両親は、以下の場合、どこまで付き合う(お金を送る)べきだと思いますか? みなさん個人の常識でかまいません。 1)お葬式 2)法事(新盆、一周忌、三回忌、それ以降で対応が変わる場合、それも明記ください) 3)結婚祝い 4)出産祝い 5)新築祝い 6)入学祝い 7)病気見舞い 8)特筆して、今回の義姉の第二子出産祝いは、贈るべきでしょうか?

  • わたしの義実家での振る舞い、間違っていた?不安

    できれば舅、姑世代の方の意見をうかがわせてください。 息子が二人いて、嫁がふたりいるとします。 A嫁(義兄の奥さん) 義兄一家自宅は、夫婦双方の職場の都合のため、義実家から車で10分ほどのところ A嫁の有責(場合によっては檻の中に入らないといけないようなこと。)で途中5年ほど義実家とは絶縁。絶縁前の10年間で、A嫁が義実家を訪れたのは5回ほど。 このとき、いっさい手伝いをせず、漫画を読みふけっていたとは、わたし夫の談。 義親に許され、絶縁を解かれてからは1~2か月に1度の頻度で顔を出すようになった。 絶遠を解かれて、初めて、義実家に来たとき、食後の後片付けに率先して、誰よりも先に義実家の台所に入って洗い物を始めた。 B嫁(わたし) 義実家からは車で1時間の距離。 結婚以来ほぼかかさず、毎週末の義実家の集まりに参加(これはわたしが好んで) 夫が長期出張で不在のときも、参加。 料理や食後の片付けなど、毎回 「なにかお手伝いすることはありますか?」と聞いて そのたびに 「今は大丈夫よ」とか「してほしいことがあったら言うからね」と言われたら、引き下がっていた。その一方で、台所の片付け物の状態をみつつ、食堂(みたいな部屋)のまだ残っている食器や焼き肉のプレートなどを徐々に下げたり、食堂のテーブルを拭いたりしていた。 さすがにそれだけでは申し訳ないので、わたしも台所に立とうとしたら、義母から 「こっちのペースでやりたいの。してもらうことがあったら呼ぶからね、おねがい?」と言われ 以降はさらに半年ほど、洗物は手伝わず、下げ物に徹して、台所がいっぱいで下げ物ができないときには、一応お伺いはたてるけど、「座っていて」と言われてリビングに引き下がる。 義実家を訪れるようになって1年ほど経ったころ、たまたま義母が台所をはずしていて義姉だけだった。このときに 「あらいあがった食器、拭いて片付けましょうか?」と言ったときに義姉が 「うん!ありがとう、おねがい☆」と言ってくれて、初めてまともに義実家の台所で働く。 その次から、義実家訪問時に「お手伝いしますか?」とか「〇〇しましょうか?」と言ったら それまでは「No」だった義母も「お願いね」と許容してくれるようになった。 そして月日が流れ、義親が義兄夫婦への絶縁をとき、わたしが結婚してからは初めて、義兄の奥さんが義実家を訪れました。 上記(義兄の奥さんの話し)で書いたとおり、義兄の奥さんは、義父にも義母にも聞かずに テキパキと義実家の台所に入って、洗い物を始めました。 わたしは、実家とはいえ、自分が住んでいる家とは別の家屋の、ことに台所は主婦の聖域であり その家の主婦の許可無しには立ち入ってはいけない、と思い込んでいたので 言葉を変えれば「無断で」義実家の台所に入って立働く、義兄の奥さんは衝撃でした。 これまで一度も食後の片付けをさぼった(?)ことのない義母は 「(義兄奥さん)ちゃん、ありがとねー、おねがいねー」と、悠々とこたつのなかにまるまりました。義母と同様、常に食後の後片付けに台所に立っていた義姉(夫の姉)も、のんびりとソファに腰をおろして雑誌をひろげました。 このときはわたしも義実家の台所に入らせてもらえるようになっていたので、一緒に片付け物をしようと台所に立って働いていたら、義兄奥さんから 「座っておいで、座っておいでッ、いいからすわっといで!」と苛々したように言われました。 わたしは自分が義実家で過去にしてきた振る舞いが、間違っていたのではないか? と不安になりました。 義兄奥さんのように、いちいち義母にお伺いなどたてずに、率先して台所に立って 働くべきだったのではないでしょうか?もしくは 「してほしいことがあったらお願いするから。座っていて」と言われたときに 「いえいえ、とんでもありません。ごちそうになっているのですから、せめて片付け物くらい役に立たせてください」と言って、無理矢理にでも台所に入って、洗い物をするべきだったのではないでしょうか。このセリフは、今となっては思いつきますが、当時はまだ若かった(!?)ため思いつきませんでした。 皆様どう思われますか?