• ベストアンサー

環境禁止物質の含有調査

メーカで品質保証をしています。 PFOS/PFOA・顧客特定禁止管理物質の含有調査が増えています。材料購入元に回答能力のない場合、どのように対応するのでしょう?購入元ではRoHSの対応が限界です。包装材料を含め全調達ルートで回答を求められると、回答仕様がありません。 上から要求・下から突き上げで板ばさみです。 回答回避の上手い言い訳なども、教えていただきたいです。 ご参考で結構ですので、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際問題やはりRoHSが限界ですよね。今現在の自分の所も、6643dcbaさんの所と同じ状況です。上から要求はされるものの、材料購入先からは回答を得られず・・が続いています。 自分の所はどうしているかといいますと、禁止物質の表を送って「調べて回答下さい」と言っても、つっけんどんになってしまうので、「MSDSを出せたら下さい」とか「成分表を下さい」との連絡をしています。結局それを見て、こちらが調べる破目になるんですけどね・・。ただ、一部のメーカーからは「成分なんか企業秘密だから教えられない」という会社もあります。これって一時的に回答回避には使えるかもですね。 自分の所が幸いなのは、一部の材料はその要求先から支給されるのですが、その材料自体がRoHS未対応品であったり、不明品があったりすることから、こちらに強くは要求できないようなんです。でも環境は必ず大きな問題になるでしょうしね。どんどん準備していかないとですね。全く参考にならなくてすみません。お互い板ばさみ頑張りましょう!

6643dcba
質問者

お礼

ありがとうございます。 将来、少数派にならないように、見極めが肝心、というとこでしょうか。その為には、動向を広く観察することも必要ですね。 また、環境調査にいい加減な対応をしていると、個人的に罪悪感があります。会社としても出来ることはやらねば、と考えています。 しかしながら、実際の調査を行われているとのこと。ご苦労お察しします。 私どもはその経費すらまかなえない状況ぅぅぅ。 また、顧客支給材料の点は、私どもも同じ状況あります。要求元と依頼先が同じ系列で、相反する対応・・・なんてことも。 要求が厳しい大手や官庁レベルが率先して、各種規制に柔軟に対応することで、中期的に業界全体が啓蒙されることを希望しています。

その他の回答 (1)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

当社も増えています。 どうしても回答しないといけない場合、 そういうことに対応できる下請け業者に変更しています。 当然それを理由に値上げもお願いしています。 値上げの話をすると大半が調査を取りやめてきます。 本当に調査が必要でなく、他もやっているからやってみてるところも多いようです。

6643dcba
質問者

お礼

ありがとうございます。 営業や資材が強いんですね。 窓口部門の双璧で、それぞれの持ち駒が多いと、回答や対応の選択肢が広がりますよね。 企業として基礎体力をつけることから始めるべきかもしれませんね。

関連するQ&A

  • フッ素系材料と、シリコーン系材料の使用禁止・・・

    カテ違いかも知れません。申し訳ありません。 プラスチック成形会社の品質保証部門にて勤務しているものです。 顧客より、 ・フッ素系材料(F元素を含む) ・(シロキサン系を含む)シリコーン系材料(Si元素を含む) の使用禁止指示が来ましたが、その背景がよく分かりません。 PFOS/PFOAだけでなく、「F元素」を禁止する点、 また、Si元素とF元素の含まれるものを両方使用禁止、というのはどういった背景が考えられるのでしょうか? 顧客へ確認しましたが、 「法規制云々では無く、エンドユーザー側で発塵のおそれがあるものがないか一斉調査を行っているため」との回答しか得られませんでした。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 お教え願います。

  • ROHS指令調査について、回答方法を教えてください。

    初歩的質問で申し訳ありません。 ROHSの含有量の調査をメーカーに回答してもらい、 ユーザーに提出しなくてはいけません。 弊社製品は、各メーカーからの部品をアッセイしたものを 製品として出荷しています。 メーカーから、この部品には鉛が何PPMあります、 この部品には、カドミウムが何ppm含有されています、と 回答が来ています。 この結果を元に、弊社がユーザーに回答する場合、 含有量は、ROHS6物質それぞれの合計量を提出すればいいのだと思うのですが、 含有率というのは、どうやって算出するのですか? 弊社の製品の重量を分母にすればいいのですか? 違う場合は、何が分母になりますか? 数学、計算等、本当に苦手なので、 分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 金属におけるRoHS ELV WEEE環境負荷物…

    金属におけるRoHS ELV WEEE環境負荷物質(鉛)の含有 初めて質問させていただきます。 下記の二つの金属材料の成分を調べたところ、どうやら環境負荷物質である鉛が含有されているようですが、これらは環境対応にともない使用禁止になるのでしょか? ーC1021 ーCuZn37Pb2 C1021に鉛が含有しているから使用禁止というのは考えられないのですが、自分の勉強不足のため自信がないので質問させていただきました。

  • 真鍮 3種 の カドミウム成分について

    RoHS指令に素人な為、質問させて下さい。 現在、発注元よりRoHS指令対応の依頼があり、 弊社からの納入品がRoHS指令に引っかかっていないか?調べなくては いけなくなりました。 今、問題になりそうな物はC2801の真鍮以外はなさそうなのです。 その真鍮が対応しているのか?材料メーカーに確認しているのですが、 1社間に入っている為に、回答がなかなかこなくてここに質問させて頂きます。 ? C2801(2.0tの板)にはカドミは含まれているのでしょうか? ? RoHS指令の対応の為には、材料メーカーより安全データシートを出し   てもらえばよろしいのでしょうか? ちょうっとおかしな文章になってしまいましたが、お教え下さい。

  • ママレモンの環境負荷物質含有について

    工業用部品の製造メーカーで環境保全管理の仕事に携わってます。 自工場の生産工程の中で、ママレモンを希釈して使用しています。 製品の表面に極くわずかながらママレモンの成分が残留する可能性 があります。 で、最近の環境負荷物質管理の中で、得意先から弊社製品そのもの や、生産工程で消費する化学物質について調査依頼を頻繁に受けま す。あるときは「鉛」でありまたあるときは「過塩素酸塩」であり 最近は「PSOF」といった化学物質です。  弊社が意図して配合設計している原材料については自社で分りま すが、ママレモンのような副資材は、購入している商社さんを通じ てライオン油脂さんのような供給元メーカーさんに問合せを投げか けて、お答えを戴くしか手がありません。もしくは、専門の科学分 析機関で精密定量分析を行うことも考えられますが、消費者側が費 用負担してまで調査するのも変だし、まずは供給元さんの答えを正 としたいです。  ですが、「ママレモンは家庭用の用途につき工業用途では答えれ られません」というメーカーさんの答えがここ最近続いており、弊 社得意先への回答が出来ず大変困ってます。  弊社でママレモンを採用して随分経過しているようで、性能や価 格では満足しているし、変更手続きも検討や評価が大変なので、い まさら他の物に変更する気もありません。 どうか良い解決方法を教えて下さい。

  • 皇潤(こうじゅん)なんですが、ヒアルロン酸の含有率(含有量)がわからな

    皇潤(こうじゅん)なんですが、ヒアルロン酸の含有率(含有量)がわからなかったのでエバーライフに電話をして聞いたら、「企業秘密なので答えられない」という回答でした。 ヒアルロン酸を扱っている会社数社に聞いてみましたが、どこもきちんと答えてくれました。 皇潤だけはどうしても教えてもらえませんでした。 皇潤以外の会社は信用できる、消費者のことをきちんと考えている企業だと感じました。 消費者が商品の品質を知るのは当然の事と考えていましたので、「企業秘密」という事で教えてもらえないのは、よっぽど含有率が低くて、他と比べられるのを嫌っているのでは、と思えました。 健康食品は成分の内容が重要なのに、「企業秘密」で教えないというとこは、消費者は購入する上で、判断材料がないわけで非常に困ります。 このような企業体質の製品は本当にきちんとした製品なのかとても疑問です。 皇潤は有名男優・女優等を使って莫大な費用をかけてコマーシャルを出していますが、これらの費用は年間に億の単位の金額になるでしょう。 含有率を少なくして、製造コストを下げ、販売価格を高くする事で会社としての利益を出さざるをえないのでしょうか。 もし他社の製品より含有量が少ないとなれば、皇潤は本当は1000円ぐらいで販売できるとおもいます。 俳優の出演料やテレビCMの料金が一瓶について5000-7000円ぐらいかかっているのだと思います。 だからあんなに高い価格になっているのでしょう。 このこと(ヒアルロン酸の含有量)を消費者が知ってしまうと、皇潤が売れなくなってしまうというのが実情なのでしょう。 コマーシャルのイメージだけで購入している人が大勢いると思いますが、その企業の実態は本当のことを教えないという「企業方針」を持つ会社の製品という事です。 コマーシャルのイメージを信用してはダメです。 消費者が知るべき情報を「企業秘密」だとして教えないような企業を皆さんはどう思いますか? 信用できますか? ヒアルロン酸の含有量を秘密にする企業をどう思いますか?

  • 顧客からの調査依頼で言葉の意味とppmについて

    勤務先は、海外との取引はありませんが、顧客は、海外へ納品しているところもあり、 そこからなんですが、色々調査依頼が来ております。 ほぼ、顧客からの支給品でまかなっていますが、自社で用意しないといけない物は、 顧客に何処から何を購入しているか、お伺いし、同じ物を調達しています。 ですので、調査自体は、問題ないのですが、調達している部材を、部材メーカーに 問い合わせる歳、何となく程度しか言葉の意味、分かっておりません。 それで良いのか、また、ppmについて教えて頂きたいと思います。 REACHは欧州連合における人の健康や環境保護のために化学物質とその使用を管理する規則。 Rohsは、電子・電気機器における、特定有害物質の使用制限についての欧州連合による指令。 Rohs指令6物質には、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニエーテル、カドミウム、鉛、六価クロム。水銀がある。 その他、有害物質には、アンチモン、リン、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素がある。 MSDSは、分析値を記載するシート。 ICPは、製品に対する分析手段(装置) と理解しています。 ppmについて、どの程度の量なんでしょうか? 千分の1、万分の1

  • rohs指令などの調査について

    工場にて材料の購入担当をしております。 2019年7月よりrohs(10)物質についての対応義務が発生する為 現在購入している材料のrohs(10)物質について調査をしております。 購入先の情報が分からないので購買担当が調査して下さいとの品証課長からの指示で調査を開始したのですがふと疑問がわき質問させて頂きました。 わが社には品証担当もいますし品管担当もいます。 本来は品証もしくが品管担当が調査・まとめをするのでは無いのか?と。 購買担当は仕入先の情報を提供して品証もしくが品管担当が調査・まとめた資料を基に 発注・受入管理をするのでは無いの?という疑問です。 調査回答には購買担当では判断できない内容があり 品証担当・品管担当に質問しても回答を貰えてません。 現在は調査依頼をしただけで回答についてのまとめはしていません。 この質問を見た方の会社ではどのように対応していますか? 調査担当をしているのは購買ですか?品証ですか?品管ですか? もしくは以外の部署で担当していますか?教えて下さい。 我儘な質問かもしれませんが今のもやもやした状態では 購買担当としてしなければならない仕事にも支障がでそうなので聞いてみました。 宜しくお願い致します。

  • ジェラルミンのRoHS適合

    いつも勉強させていただいております。 アルミ材のRoHS規制についてお聞きします。 今回、部品を製作するにあたり、部品製作業者のほうから切削性・コスト等を考慮してA2017(ジェラルミン)を推薦され、使用しました。 (この時点では、ジェラルミンは一般的な材質だから全然問題無いと思ってました。) しかし、100セット製作後、社内RoHS規制についての講習会がありました。 「アルミ合金は、鉛含有量0.4%以上は使用不可である。」等・・・ 社内的に ・A2011は鉛含有量が最大で0.6%含有するため使用不可。 ・A2017も鉛含有量が最大で0.4%以上であるため、使用不可。 と言われ絶句しました。 付け加えて「ジェラルミン使用条件として材料証明等で0.4%未満ならば使用可とする」と言われました。 自分の調査不足、不勉強な点もあったのですが、ジェラルミンの鉛含有量とは?といまさら思いました。 急いで資料を調べたり、検索したのですが、ジェラルミンの鉛含有量について的確な回答が出てきません。 それに、RoHS適合品として、ジェラルミンを販売しているところもあったので、問題ないのでは?大丈夫なのでは?と思ってしまいます。 実際のところ、一般的なA2017(ジェラルミン)の鉛含有量はどの程度なのでしょうか? RoHS適合材として使用しても大丈夫なのでしょうか? 今は材料証明の結果を待つしかないので、少しでもご教授いただければと思い、書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • クロメート処理のRoHS指令対応について(ニッケ…

    クロメート処理のRoHS指令対応について(ニッケルめっき等) 当社は計測器メーカ(主に設備組込用)です。 大手数社よりRoHS指令対応依頼を受けております。 来年4月を目処にRoHS指令対応を目指しておりますが、閾値も正式に決まっておらず、各社が独自の見解で対応を迫ってきており、困っております。 特に六価クロムについてです。 主に、ネジ類やアルミのクロメート処理が問題となると思いますが、当社の見解では部品中の六価クロム含有率(分母を部品質量とする。クロメートメッキのネジであれば、ネジの重量が分母)は100ppm程度であり、RoHSの検討中の閾値1000ppm以下であるので、 除外されると考えておりました。 ところが最近、全廃要求の顧客が出てきました。今後どのように対応していけばよいか迷っております。つきまして、皆さんのご意見をお伺いしたく思います。 1.クロメート処理は三価クロメート処理が代替として有力ですが、品質・価格・納期が十分なレベルに達していないと思います。特に、アルミの三価クロメートはまだ試験段階だと聞いております。早急な代替はかなり難しいと思いますが、皆さんはどのように対処されているのでしょうか。 2.当社では、クロメート処理の代替として(代替可能なものは)ニッケルメッキを考えておりますが、三価クロメートへの代替ばかりが目立って、ニッケルメッキへの代替についての情報が見つかりません。何か問題があって、ニッケルメッキへの代替は行なわれていないのでしょうか。グリーン調達でニッケルを削減・監視対象としているメーカは多いですが、使用禁止としているところは無いと思うのですが。 3.黒色クロメート(黒亜鉛)の代替策で耐食性を十分に持ったものが無い様に思いますが、良い代替案をご存知のがおられましたら、ご教授願いたく思います。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう